このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ2 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全26記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 >>
■8375 / inTopicNo.1)  森下社長多いに騙る
  
□投稿者/ おっす!おら詐欺師! -(2005/02/01(Tue) 02:26:56) [ID:UlHHeXls]

    話題の種別:[指定ナシ] 

    http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050131/gungho.htm
    えーと・・・また森下社長さんステキに騙ってくれました。

    --------------------------------------------------------------------------
    RMTにしても不正ツール対策にしてもそうですが、1パブリッシャーとしては非常に解決するのが難しい問題ではあります。我々としても対策の必要性を感じたことに関しては、テレビ会議システムや渡韓といった手段を使って開発元に直接訴えるようにしていますが、実はここまで厳しい見方をしているのは日本だけだ、というケースが多い。しかも、他国でも同じバージョンのゲームなのに、そこから声は上がってきてないと、「言ってるのは日本だけだよ」ということでなかなか動いて貰えない。

     我々としても「じゃあしょうがないね」というわけにもいかないので、じゃあ負担の一部はこちらが持ちましょうということまで言っているのですが、なかなかうまくいかない。だったら日本で出来ることをやりましょうということで、虚偽申告のアカウント停止ですとか、日本独自の不正対策ツールの開発といったことを行なっています。とはいえ、やはり自分たちですべて思うように出来ないというのは大変歯がゆいです。
    ---------------------------------------------------------------------------

    うそこきやがれ!
引用返信 削除キー/
■8381 / inTopicNo.2)  Re[1]: 森下社長多いに騙る
□投稿者/ あれあれ? -(2005/02/01(Tue) 03:32:33) [ID:C053zplH]
    >実はここまで厳しい見方をしているのは日本だけだ、というケースが多い。しかも、他国でも同じバージョンのゲームなのに、そこから声は上がってきてないと、「言ってるのは日本だけだよ」ということでなかなか動いて貰えない。

    えーっと以前他国との比較で「国によって習慣等が違うため比較することは難しい」みたいなこと言ってませんでしたっけ?

    さらにことあるごとに「日本独自の仕様」を語った割には肝心な部分で生かされてませんね・・・。

引用返信 削除キー/
■8382 / inTopicNo.3)  Re[1]: 森下社長多いに騙る
□投稿者/ 半可通 -(2005/02/01(Tue) 05:14:45) [ID:D4yyKJAn]
    2005/02/01(Tue) 07:32:54 編集(投稿者)
    2005/02/01(Tue) 06:47:37 編集(投稿者)

    No8375に返信(おっす!おら詐欺師!さんの記事)
    『実はここまで厳しい見方をしているのは日本だけだ、というケースが多い』

    それは真実かもしれない.ガンホーが仕事していたらという前提で

    『しかも、他国でも同じバージョンのゲームなのに、そこから声は上がってきてない』

    これは嘘が少しは含まれているはずだ
    No7064 で紹介した台湾でのROプレイヤーのリアル・デモ騒ぎに続く騒動で
    遊戯新幹線社が消費者保護官に呼び出されて指導を受けた時に
    グラビティに遊戯新幹線社が何も依頼していない事はない。

    ただし、RMTに関して「他国から声は上がってきてない」のはあるかもしれない。
    日本だと金で解決するのは嫌われる行為ですから。

    『虚偽申告のアカウント停止ですとか』

    新規アカウント取得時の虚偽申告チェックの厳格化はしないで何をいうかね
    フリーメール可な時点で、虚偽申告を許している気がする.

    『日本独自の不正対策ツールの開発』

    10Mz移動させたらBANするツールとか、ジャスト1万人の住所ミス発見ツールとか
    そういうものではなく、もうちょっとマシなもの作ってください.

    以前に何度か監視ツール言いましたが、Gbaseだとバス型でなくPtoPになってるので
    単にスイッチ型ハブを使わないだけではデータ監視できなくなってますね。
    最近はブレードにも標準実装だがGbase-Tは使ったことないから分からない
    どこにロガー仕掛けるかの違いですが、もしも最新鋭ハード使っているなら
    多少は面倒かもしれない(仕掛ける場所が下手だと遅延が発生する)

引用返信 削除キー/
■8384 / inTopicNo.4)  Re[2]: 森下社長多いに騙る
□投稿者/ マザーファッカーさん -(2005/02/01(Tue) 06:44:24) [ID:i8gwmu81]
    ■これが日本の社内風土、社内文化ってやつですよ!
    実際には何も変わらない、変えようとしない!
    こんなんでよく会社として成り立つね〜
    俺でも出来る、ってかやってるしね!!
引用返信 削除キー/
■8387 / inTopicNo.5)  Re[3]: 森下社長多いに騙る
□投稿者/ 半可通 -(2005/02/01(Tue) 07:29:51) [ID:D4yyKJAn]
    No8384に返信(マザーファッカーさんさんの記事)
    > こんなんでよく会社として成り立つね〜

    グラビティとガンホーの「契約」で、ガンホーが動けない点はあるとは思う。
    文字通り「そうは問屋が卸さない」って縛りが色々とありそうだが、
    そこを何とかしてきたのが多くの輸入品を扱う日本企業だったわけで。

    元記事の『内容的には、たとえば「ラグナロクオンライン2」を日本展開するとか、
    BOTを壊滅させる具体的な目処がついたといったクリティカルなネタはなかった』が
    プレイヤーにとって最も知りたい事なのにね(苦笑

    “転生ショック”は初耳でした『韓国では実装当初、その内容の悪さのために、
    ユーザー数が大幅に減ったと聞いています。12月末にバグをフィックスした
    アップデートが実施され、現在、プレーヤーの復帰を促すキャンペーンが
    張られていると聞いています』ガンホーが転生延期を決めた原因かなぁ???

    『「モアコミュニケーション」ということで、ユーザー様とのコミュニケーションを
    もっと広めていきたいと考えています』と言いつつ、RO公式ファンサイトリンクは
    サイト開示から2年以上も工事中ですし、他国RO公式にある掲示板は実装されて無い。
    (と言うよりも、RO公式サイトから掲示板を消してしまった)

    対話する姿勢はなく、宣伝行為のみをコミュニケーションと言うのかもしれない。

    ガンホー提供の「ゲットアンプド」は、Macintoshにも対応しましたが
    米Aspyr Media社あたりに依頼してROのMac版を作るほうが、ドラマ製作より良さそう。
    ガンホーの仕事というより、グラビティがやるべき仕事ですが(^^;

    『いろいろな課金形態を試していくことは良いと思ってるんですね』なら
    http://www.gpara.com/special/interview/ragnarok2005/index.htm#03
    今あるワールドとは完全に別に「アイテム課金」な新ワールドも欲しいです。
    サクサク上げて俺ツエェェェやりたいかたとか、接続時間の少ない方でチケット課金が
    割り高な方には良いと思うんですけどね。
引用返信 削除キー/
■8391 / inTopicNo.6)  Re[1]: 森下社長多いに騙る
□投稿者/ 敵前逃亡 -(2005/02/01(Tue) 10:38:15) [ID:wJQ04PNq]
    No8375に返信(おっす!おら詐欺師!さんの記事)
    > RMTにしても不正ツール対策にしてもそうですが、1パブリッシャーとしては非常に解決するのが難しい問題ではあります。

    アイテムバンクにガンホー提供ゲームのクリック広告をだしてるわけだから、
    RMT推進してるのでは・・

引用返信 削除キー/
■8396 / inTopicNo.7)  Re[2]: 森下社長多いに騙る
□投稿者/ 凸凹クルセーダー -(2005/02/01(Tue) 11:19:47) [ID:ROlTiMFc]
    2005/02/01(Tue) 12:41:41 編集(投稿者)

    >アイテムバンクにガンホー提供ゲームのクリック広告をだしてるわけだから、
    >RMT推進してるのでは・・

    ガンホーもそうだが、ネ○ソンの広告が貼りまくられてたのにはワラタ。
    あとは、ストラのサ○ーとクロノスのGame○nかね。

    要するに、マイナータイトル抱えてるところはみんな集客に必死なんだよ。
    アイバンはガンホーや上であげた3社に限らずに業界全体が裏で結託してる
    印象すら受けるんだ。

    だからといってガンホーを擁護する気はないが。
引用返信 削除キー/
■8405 / inTopicNo.8)  公式回答はやはりテンプレ一本
□投稿者/ WEBヘルプ集計結果で -(2005/02/01(Tue) 14:35:13) [ID:UlHHeXls]
    http://www16.ocn.ne.jp/~redmoon/tmp/template.htm

    燃料二つ目。
    癌のWEBヘルプデスク集計結果だが、公開してしばらくの間↑にあるような
    内容が掲載されていた。いったいどこがおかしいのって方、よーく自由意見と
    いうところのQとAをざっと見て欲しい。
    Qはそれぞれ質問が異なるのにAは全て回答が同じになっている。
    つまりコピペテンプレ一色だったのだ。
    やっぱりそれが癌崩の本来の回答マニュアルなんだと自ら暴露しちゃったわけです。捏造でもなんでもなく他所のROサイトでも指摘されています。

    で、いまは公式がこれ。
    http://www.ragnarokonline.jp/sup/questionnaire.html
    修正されていますが、笑えるのは各所のサイトで↑のような晒し報告があがってから修正したってこと。サイト巡回社員が動いて始めて気がつくとは笑わせるじゃありませんか。修正前の公開したキャッシュをアップしてるサイトもあるんでいまさら直してももう遅いけどね、癌馬鹿さん?
引用返信 削除キー/
■8407 / inTopicNo.9)  Re[4]: 公式回答はやはりテンプレ一本
□投稿者/ ポリン虐殺店 -(2005/02/01(Tue) 14:57:14) [ID:g07bUcmB]
    平成17年度NG大賞

    投稿してもテンプレートでの回答しか返信されない
    『WEBヘルプデスクに投稿してもテンプレートでの回答しかしてくれない』
    実際には、返答担当者が直接文章を作成しているものがほとんどです。言い回しや言葉遣いを統一しているため、テンプレートと感じられているのではないかと思います。また、文言の統一などは全てのユーザー様毎にサポート内容の均一化を図る目的で定めているため、確かに一部テンプレートを使用している内容も存在します。これは、日々たくさんのユーザー様から多くのお問合せをいただいており、できるだけスムーズに対応を行わせていただくため、また複数の同内容のお問合せに対し、ポリシーが変化してしまうことのないように使用しております。


引用返信 削除キー/
■8410 / inTopicNo.10)  Re[5]: 公式回答はやはりテンプレ一本
□投稿者/ 支援プリ -(2005/02/01(Tue) 16:30:38) [ID:R0wUnxCG]
    >>WEBヘルプ集計結果で

    少なくとも上から3つは、同じ回答で問題ないと思われるが、
    この質問にあなたはどんな回答を用意できるかちょっと
    書いてみてくれ。書き方が違えど内容が同じならただの言葉
    遊びに過ぎないから、なるべくインテリジェンスに要点を
    まとめて簡潔によろしく。
    それが出来ないなら、大手サイトの掲示板で相手に馬鹿だ何だ
    と書き込まないほうが自分の程度をさらさずにすむぞ。
引用返信 削除キー/
■8423 / inTopicNo.11)  Re[5]: 公式回答はやはりテンプレ一本
□投稿者/ むむ。 -(2005/02/01(Tue) 21:03:02) [ID:m1oSPHYu]
    No8407に返信(ポリン虐殺店さん

    NG大賞の意味するところがよくわかりませんが
    その文章自体は問題ないと思いますよ。

    個別に対応してしまうと
    「別の人が同じ質問したときは違うことを言ってた」などと言う人も出てきます。
    実際は同じ事を言っていても言葉遣いが違えば受け取り方も変わってしまうことは
    別に珍しくもないですし。
    品質を統一するために工程をマニュアル化するのは当然のことです。
    マクドナルドのハンバーガーも許せないとか言うなら勝手ですけど。

    もちろん全ての質問に対してテンプレしか返ってこないというなら問題ですね。
    ただ今回の指摘ではそれは判断できないです。
    全ての質問回答がテンプレだったという燃料を出していただけるなら
    ガンホーさん叩きもスルーしますよ。


    あと17年度は来期です。
引用返信 削除キー/
■8429 / inTopicNo.12)  Re[1]: 森下社長多いに騙る
□投稿者/ そにぃ -(2005/02/02(Wed) 00:10:59) [ID:LYQgSvb8]
    No8375に返信(おっす!おら詐欺師!さんの記事)
    > http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050131/gungho.htm
    > --------------------------------------------------------------------------
    > RMTにしても不正ツール対策にしてもそうですが、1パブリッシャーとしては非常に解決するのが難しい問題ではあります。我々としても対策の必要性を感じたことに関しては、テレビ会議システムや渡韓といった手段を使って開発元に直接訴えるようにしていますが、実はここまで厳しい見方をしているのは日本だけだ、というケースが多い。しかも、他国でも同じバージョンのゲームなのに、そこから声は上がってきてないと、「言ってるのは日本だけだよ」ということでなかなか動いて貰えない。
    >
    >  我々としても「じゃあしょうがないね」というわけにもいかないので、じゃあ負担の一部はこちらが持ちましょうということまで言っているのですが、なかなかうまくいかない。だったら日本で出来ることをやりましょうということで、虚偽申告のアカウント停止ですとか、日本独自の不正対策ツールの開発といったことを行なっています。とはいえ、やはり自分たちですべて思うように出来ないというのは大変歯がゆいです。
    > ---------------------------------------------------------------------------

    問題:上の文章で間違っている箇所を答えよ







    答え:森下氏のコメント全部
引用返信 削除キー/
■8431 / inTopicNo.13)  Re[2]: 森下社長多いに騙る
□投稿者/ 猫っぷり -(2005/02/02(Wed) 01:06:09) [ID:AEwDc5Lk]
    問題:上の文章で間違っている箇所を答えよ

    森下氏が存在する事自体

引用返信 削除キー/
■8432 / inTopicNo.14)  Re[3]: 森下社長多いに騙る
□投稿者/ 提灯記事のその裏で。 -(2005/02/02(Wed) 01:32:08) [ID:JO1yBfxL]
引用返信 削除キー/
■8433 / inTopicNo.15)  Re[4]: 森下社長多いに騙る
□投稿者/ 提灯記事のその裏で。 -(2005/02/02(Wed) 01:33:04) [ID:JO1yBfxL]
引用返信 削除キー/
■8434 / inTopicNo.16)  Re[5]: 森下社長多いに騙る
□投稿者/ 祗園 -(2005/02/02(Wed) 01:46:14) [ID:ZCNrz8pr]
    もうぶっちゃけちゃえばいいのにね

    対策なんて一切してません。
    BOTだろうがチートだろうがお金さえ払えばお客様ですっ!って




引用返信 削除キー/
■8439 / inTopicNo.17)  Re[6]: 公式回答はやはりテンプレ一本
□投稿者/ ハコチュー -(2005/02/02(Wed) 08:22:32) [ID:tMbcCemN]
    No8423に返信(むむ。さんの記事)
    > もちろん全ての質問に対してテンプレしか返ってこないというなら問題ですね。
    > ただ今回の指摘ではそれは判断できないです。
    > 全ての質問回答がテンプレだったという燃料を出していただけるなら
    > ガンホーさん叩きもスルーしますよ。

    もう半年くらい前になりますけど、ヘルプデスクの方に
    「プレイガイド>プレイマナー>名称の登録について の項で、削除勧告の対象となる名称についての12番目に「登録商標や著作権等にあてはまる名称」とありますが、これはアニメ、漫画、ゲームなのど他作品の登場人物の名前も当てはまるのでしょうか?」
    という質問をして見たところ、
    「ラグナロクオンライン公式ホームページ内の名称の登録に記載がございます、
    「削除勧告の対象となる名称について」に当てはまると思われるキャラクターを
    ご報告頂いた場合、運営チームにて確認を行い、対応を行わせて頂きます。」
    という返答が返ってきました。
    「当てはまるんですか?」と聞いたのに「当てはまるなら対応します」と返ってきたので、これで返答担当者が直接文章を作成しているのなら日本語の受け答えができない人か、そうでなければテンプレートだと思うのですがどうでしょうか?

    <余談>
    名前といえば猥褻な名前のキャラクターを通報したらそれから一ヶ月くらいたった後も普通に露店だしてたなぁ…。
    BOTと違って確認に時間がかかるモノでもないと思うんですが;
    最近はそのサーバーに入ってないけど、今はどうなってるんだろ…。
引用返信 削除キー/
■8440 / inTopicNo.18)  Re[1]: 森下社長多いに騙る
□投稿者/ にわか商人 -(2005/02/02(Wed) 09:54:01) [ID:HM4jCliL]
    No8375に返信(おっす!おら詐欺師!さんの記事)
    > http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050131/gungho.htm
    > えーと・・・また森下社長さんステキに騙ってくれました。

    アカウント取得をフリーメアド禁止にしたり、ガンホーID取得時の住所に
    確認ハガキ送ったりするだけで、BOTの乱造にブレーキが掛かるから
    取り締まりも楽になるはず何だけどね。
    さっさとラグナ以外のヒットゲーム出して、やる気のある人間をサポートに
    回してもらいたい物。

    現状見たらどう考えても主力はラグナしか無いように思うんだが
    他のゲームの人口どれくらいなんだろう?
引用返信 削除キー/
■8443 / inTopicNo.19)  Re[7]: 公式回答はやはりテンプレ一本
□投稿者/ むむ。 -(2005/02/02(Wed) 11:32:11) [ID:m1oSPHYu]
    えーと、
    アニメやマンガ関連の著作権がどうなっているのかわからないので
    テンプレ回答で済む質問なのかどうかわからず答えにくいですが・・・。

    一概に答えることはできず、適時個別に判断するので
    「全般的に当てはまるかどうか」を答えることはできず
    「報告があるたびに審議をして対応する」としか言えない、ということではないでしょうか。

    日本語の受け答えはともかく、質問には答えてると思いますよ。
    いずれにせよ、テンプレ回答で問題のある事例なのかはわかりません。
    ある程度のテンプレ回答が当然であると私が思ってることは
    以前述べた通りです。
引用返信 削除キー/
■8448 / inTopicNo.20)  Re[7]: 公式回答はやはりテンプレ一本
□投稿者/ Rs -(2005/02/02(Wed) 13:09:41) [ID:wJTWftXb]
    No8439に返信(ハコチューさんの記事)
    > 「プレイガイド>プレイマナー>名称の登録について の項で、削除勧告の対象となる名称についての12番目に「登録商標や著作権等にあてはまる名称」とありますが、これはアニメ、漫画、ゲームなのど他作品の登場人物の名前も当てはまるのでしょうか?」
    > 「当てはまるんですか?」と聞いたのに「当てはまるなら対応します」と返ってきたので、これで返答担当者が直接文章を作成しているのなら日本語の受け答えができない人か、そうでなければテンプレートだと思うのですがどうでしょうか?

    ほとんどの場合は多分問題はないとは思います。
    登録商標は同種の商品、同種のサービスに対する保護だし人物名は著作物としては
    認められないでしょう。

    で質問に対する返答ですが上記の問答であれば日本語は正しいですよ。
    むしろ質問側が意図の明確でない質問をしています。
    不特定多数の集団AがAをすべて含む保障がない不特定多数のBという集団に含まれていますか?
    とうい趣旨の質問ですから「当てはまるなら」で正しい答えになります。

    例をあげると
    Q:車の車種名を使うことはトヨタの車種名を使うことになりますか?
    と意味が明確でない質問に
    A:もしもトヨタの車種名を使うならそうなります。
    と回答がきたようなものですから。



引用返信 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

    [このトピックに返信]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -