このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ3 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

    [ トピック内全29記事(21-29 表示) ]  << 0 | 1 >>
■10581 / inTopicNo.21)  Re[6]: 550件の顧客情報の改竄
  
□投稿者/ 半可通 -(2005/03/30(Wed) 20:36:28) [ID:D4yyKJAn]
    2005/03/30(Wed) 20:47:27 編集(投稿者)

    No10570に返信(刹那さんの記事)
    > 最初に、どうやって気づいたかが問題です

    どうやって改竄されたかが問題です。

    RAG.D project http://www.ragd.net/ さんのトップページを引用すると

    ■実際にどのように改竄が行われたのか、個人情報が閲覧できる状態であったのかどうか。
    改竄があったのが550人であっても、実際流出した可能性があるのは100万人かもしれません。
    私見ですが、メールアドレスやパスワードが改竄されたということは、
    個人情報が見れる状態であったと考えても何らおかしくはないと思います。

    …ということなんです。

    ACCSの著作権・プライバシー相談サイトから個人情報が流出
    http://www.itmedia.co.jp/news/0311/12/njbt_01.html

    この事件のときは、HTMLを書き替えてCGIを不正に動作させて
    1184人分の個人情報を獲得できました。この手のバグ技を
    使われた場合、大量の流出が起きている可能性があります。

    よくある、パスワード解析ソフトを使ったハッキングだと
    流出する件数は多くありません。何千〜何万回もアクセスして
    偶然にIDとパスワードが一致した場合にデータが改竄できるわけで、
    負荷の監視にひっかかったり、自動的な防衛システムにひっかかって
    550人分ものアクセスできたほうが奇跡的だと思えます。

    …いまのところ流出した方法が公開されていないので、
    最悪のケースを想定して、

    ガンホーIDのパスワードと、ラグナロクIDのパスワードを
    可能な限り長く記号や数字や英字の混ざった自分だけが分かる略号に
    そして、別々のパスワードに変更することを勧めます。
    ガンホーIDのパスワードとラグナロクIDのパスワードが同じでは
    破られやすさが極端に違います。面倒ですが、違えておきましょう。

    また、IEは、IDやパスワードはカット&ペーストした場合、
    同時に開いているプラウザのサイトから内容を覗ける仕様なので、
    面倒ですが、変更やゲームにおいて入力は手打ちを薦めます。
引用返信 削除キー/
■10580 / inTopicNo.22)  Re[7]: 550件の顧客情報の改竄
□投稿者/ aida -(2005/03/30(Wed) 19:28:54) [ID:tiKkFKIz]
    No10578に返信(名前記入ミスくんさんの記事)
    > TOPにもありますが、あくまで550件という数字は「改竄された」件数であって「漏洩した」件数ではないので、
    > 近いうちに大規模アカハックという大惨事が起こるという可能性もあるかもしれませんね。
    >
    > という事で、IDくらいは変更したほうが良いでしょうね。
    IDは変更むりっしょ、できたっけ?パスワードならできるよな。
引用返信 削除キー/
■10578 / inTopicNo.23)  Re[6]: 550件の顧客情報の改竄
□投稿者/ 名前記入ミスくん -(2005/03/30(Wed) 19:22:50) [ID:Hvzeasjo]
    2005/03/30(Wed) 22:59:53 編集(投稿者)

    TOPにもありますが、あくまで550件という数字は「改竄された」件数であって「漏洩した」件数ではないので、
    近いうちに大規模アカハックという大惨事が起こるという可能性もあるかもしれませんね。

    >という事で、IDくらいは変更したほうが良いでしょうね。
    ↑間違えました。IDのパスワードですね。
引用返信 削除キー/
■10570 / inTopicNo.24)  Re[5]: 550件の顧客情報の改竄
□投稿者/ 刹那 -(2005/03/30(Wed) 17:51:09) [ID:j7Gf3EHu]
    No10568に返信(詐称マンさんの記事)
    > でも不思議なんだけど、個人情報改竄されたっていったいどこを変えたか
    > わかるんだろうか?

    「ニセ情報に書き換えたぜ ヘッヘッ」とか住所欄に書いてあったりして?

    復元やチェックは、バックアップと付き合わせれば、
    ほぼ自動的に変更箇所を洗い出せますから数の問題は少ないと思う

    最初に、どうやって気づいたかが問題です
引用返信 削除キー/
■10568 / inTopicNo.25)  Re[4]: 550件の顧客情報の改竄
□投稿者/ 詐称マン -(2005/03/30(Wed) 17:38:15) [ID:UjggGlsI]
    でも不思議なんだけど、個人情報改竄されたっていったいどこを変えたか
    わかるんだろうか?
    もしメアドが書き換わってたら通知もなにもないと思うんだが。
    郵送するのか電話するのか。

    どうせ個人情報保護法への見せ掛けの対応だろう?
引用返信 削除キー/
■10566 / inTopicNo.26)  Re[3]: 550件の顧客情報の改竄
□投稿者/ (・∀・)ニヤニヤ -(2005/03/30(Wed) 16:35:41) [ID:C053zplH]
    さすがソフトバンク系列だな '`,、('∀`)'`,、
引用返信 削除キー/
■10565 / inTopicNo.27)  Re[2]: 550件の顧客情報の改竄
□投稿者/ ( ̄□ ̄ ) -(2005/03/30(Wed) 16:18:20) [ID:Rsp3l2Yb]
    悪い意味で見直した
    これが上場した会社かよ・・・
引用返信 削除キー/
■10558 / inTopicNo.28)  Re[1]: 550件の顧客情報の改竄
□投稿者/ (ノ∀`) -(2005/03/30(Wed) 11:53:15) [ID:mByhqKpB]
    しかも本日30日は第8回株主総会予定日なんですよねぇ…。
    狙ってやられた感があるかな。

    それでもシャンシャン総会で終わるんだろうけど
引用返信 削除キー/
■10557 / inTopicNo.29)  550件の顧客情報の改竄
□投稿者/ 刹那 -(2005/03/30(Wed) 11:28:45) [ID:j7Gf3EHu]

    話題の種別:[ネット一般] 

    2005/03/30(Wed) 11:34:24 編集(投稿者)

    【重要なお知らせ】当社ネットワークへの不正アクセスについてのご報告 2005/03/29
    http://www.gungho.jp/important/2005_03_29.asp

    顧客情報の改竄が確認されたのが550件、
    クレジット情報を含む「信用情報」に関して改竄は発見できなかった

    「不正使用ならびに流出した事実は確認されておりません」らしいが
    DBアクセス回数と閲覧ログが一致して不正閲覧は無いという事?

    しばらく、各自で「登録した個人情報が悪用される事」に注意して
    万が一に備えておくのが良いかもしれない
引用返信 削除キー/

    <前の20件

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -