このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ3 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全10記事(1-10 表示) ]  << 0 >>
■13298 / inTopicNo.1)  CATV独自症状2?
  
□投稿者/ exe -(2005/05/21(Sat) 11:42:37) [ID:QFDz7Imq]

    話題の種別:[指定ナシ] 

    こんにちは。
    検索してみた所、何記事か「自分だけ動作が止まる」といったCATV独自の症状がある、と
    書いてありましたが、僕はそれ以外にも
    ”起動→パッチチェック→リソース整理→完了まで3秒〜5秒ほどかかる”
    ”NPCをクリックし、メッセージが出るまで1秒半〜2秒かかる”
    ”テレポート・ハエを連打するとランタイムエラーが出る(必ずではない)”
    と言った症状が、
    全ての日本サーバー、韓国、サクライでも同症状が出ることに加え
    症状が出るときと出ないときがあるのですが、
    こんな症状が起きてる方はいらっしゃいませんか?
    メモリ512M
    グラボGeForceMX4000
    CPU Pentium4 2.4G
    OS WINDOWS XP
    回線CATV24M 実測10〜13Mが、こちらの環境になります。
     
    上の日韓桜で共通するのは「暗号化・ジャワイ・龍」パッチ以降だ、という事だけなのですが、
    快適動作する時と上記症状の時があるのが謎です。
    また、ツールや改造クライアントの類は一切使用してません。
引用返信 削除キー/
■13301 / inTopicNo.2)  Re[1]: CATV独自症状2?
□投稿者/ HIDE -(2005/05/21(Sat) 12:28:46) [ID:IptUsz5a]
    No13298に返信(exeさんの記事)
    > こんにちは。
    > 検索してみた所、何記事か「自分だけ動作が止まる」といったCATV独自の症状がある、と
    > 書いてありましたが、僕はそれ以外にも
    > ”起動→パッチチェック→リソース整理→完了まで3秒〜5秒ほどかかる”
    > ”NPCをクリックし、メッセージが出るまで1秒半〜2秒かかる”
    > ”テレポート・ハエを連打するとランタイムエラーが出る(必ずではない)”
    > と言った症状が、
    > 全ての日本サーバー、韓国、サクライでも同症状が出ることに加え
    > 症状が出るときと出ないときがあるのですが、
    > こんな症状が起きてる方はいらっしゃいませんか?
    > メモリ512M
    > グラボGeForceMX4000
    > CPU Pentium4 2.4G
    > OS WINDOWS XP
    > 回線CATV24M 実測10〜13Mが、こちらの環境になります。

    3つの状況が書かれていますが、上から順番に1.2.3とすると、
    1と3に関しては、インターネット回線は関係ないように思われます。

    1については、リソース整理が終わった後の、プログラムの更新に時間が
    掛かっているだけに思われます。

    3については、ランタイムエラーですから、回線は関係ないでしょう。
    何かしらのプログラム側でのエラーですから。
    ROが原因かもしれないし、他に動作しているプログラムとの兼ね合いの場合も
    あると思います。

    2については、ラグかも知れませんが、私の環境(以前のフレッツADSL+IIJ4Uや
    現在のYBB-ADSL)でも出てますし。単なるHDDなどからデータを読み込もうとして
    時間が掛かっているのかも知れませんが。

    ちなみに私のスペックは、P4-2.60CGHz、1GBRAM、GeForceFX5700Ultra256MB
    回線は上記の通り、現在はYBBのADSL(実測下12Mbps/上1.1Mbps)です。
引用返信 削除キー/
■13337 / inTopicNo.3)  Re[2]: CATV独自症状2?
□投稿者/ 猫っぷり -(2005/05/21(Sat) 23:52:08) [ID:43uhdHq2]
    2005/05/22(Sun) 00:28:19 編集(投稿者)

    デフラグをしましょう

    全くしていないとすれば1回するだけで結構変わるはず
    インターネットも方もしていて全くやっていないとすればですけれど
    HD内のファイル記憶はバラバラのはずですから
    更新作業が気持ち早くなるはず


    PS ”起動→パッチチェック→リソース整理→完了まで3秒〜5秒ほどかかる”
    これは普通です遅くはありません
    こんなもんですよ HDが速いならば多少違いますが 多少遅い気がする程度です
引用返信 削除キー/
■13338 / inTopicNo.4)  Re[3]: CATV独自症状2?
□投稿者/ あーあ -(2005/05/22(Sun) 00:13:13) [ID:lQJmNFaK]
    No13337に返信(猫っぷりさんの記事)
    > OSがXPなのでメモリーが足りません
    > ある程度カスタマイズすればましになりますが足した方が安定します
    > 最低512+256できれば512+512にすると良いかな

    嘘教えない方がいいです
    現状で分かってる環境がペン4使えるってとこだけで見ると
    DDR対応かわからんマザボに512+256刺しとか言うのは恐ろしく危険です!
    データ転送速度で容量違うメモリなんか刺したらデュアルどころかシングルより遅くなりますよ
    最悪メモリ認識しないならまだしも起動できない場合あります。
    更に512Mのメモリシングル刺しでOSがXPで容量足らないとか適当すぎます
    常駐アプリ消すだけでグラボ入ってるのでROするには十分スペックは足りてますよ


    > 後デフラグをしましょう
    これは同意。デフラグしてないなら一度掛けて見ることお勧めですね
引用返信 削除キー/
■13339 / inTopicNo.5)  Re[4]: CATV独自症状2?
□投稿者/ exe -(2005/05/22(Sun) 01:41:07) [ID:QFDz7Imq]
    皆様、お返事ありがとうございます。
    デフラグや常駐アプリ消去、再起動やクライアントの再インストールなど、
    色々試してみたのですがやはり症状は治りませんでした・・・
    これはISPxROクラとの相性の問題なのでしょうか?
    それだとルーター再起動やプロバイダ側による変更、通信速度に変化はないのに
    「とんでもなく重い時間」と「超快適な時間」があるのが、よくわからないのですが・・・
引用返信 削除キー/
■13341 / inTopicNo.6)  Re[5]: CATV独自症状2?
□投稿者/ exe -(2005/05/22(Sun) 01:50:28) [ID:QFDz7Imq]
    > それだとルーター再起動やプロバイダ側による変更
    説明が足りませんでした、IPアドレスを始めとした、再接続時こちらで取得される情報の変更〜で続けてください。
引用返信 削除キー/
■13344 / inTopicNo.7)  Re[6]: CATV独自症状2?
□投稿者/ あーあ -(2005/05/22(Sun) 03:21:11) [ID:lQJmNFaK]
    No13341に返信(exeさんの記事)
    > > それだとルーター再起動やプロバイダ側による変更
    > 説明が足りませんでした、IPアドレスを始めとした、再接続時こちらで取得される情報の変更〜で続けてください。

    一度その凄く思い時間と快適な時間で同じping打ってみたらどうです?
    pingコマンド知らなければ自分で調べてくださいね
    ROのIPはこちらで自分の鯖のIPで打つのがいいかと
    http://rosv.lln.jp/

    あと、RO以外でも遅延出るか試すのがいいかな
    まぁROみたいにその辺のHPでグローバルIPを所得できるかは知りませんが(XPならcmdでできるのかな
    ここで国内の串IPで試すとかスレ主からISPまで計るとか
    http://www.cybersyndrome.net/
    カントリーコード見れば国内IPわかるかと思うので一度試してみては?

    以下予想
    ipconfigで分かると思いますが
    ケーブル回線の場合固定のグローバルIPが発行されず
    回線の切断で速度の遅い回線が割り当てられてるのかも
    それに一部ケーブル会社ではオンラインゲームできない所もあるみたいですね。
引用返信 削除キー/
■13368 / inTopicNo.8)  Re[7]: CATV独自症状2?
□投稿者/ exe -(2005/05/22(Sun) 16:26:56) [ID:QFDz7Imq]
    なんと同エリア内ユーザーの帯域占拠が問題とかいう、初歩チックかつ灯台下暗しな原因でした・・・orz
    お騒がせ致しました本当に・・・
引用返信 削除キー/
■13421 / inTopicNo.9)  Re[8]: CATV独自症状2?
□投稿者/ いよいよ -(2005/05/23(Mon) 13:24:26) [ID:bUkrxzXt]
    同じくCATV回線使ってる者なんですが
    とりあえず自分が重い時の原因言っときマス
    家の場合1回線を2PCで使ってますのでもう片方がネット関連でくそ重いことをすると
    こちら側がものすごい回線不調になります、
    そのときRO内だと座るのに5秒とかかかったりしますね
    直し方をいうと相手側のほうをプッチン・・
    これの場合PC性能やらなんやらぜんぜん関係ありません
    回線分けても遅くならないなんて嘘と思ったほうがいいかと
    実際CATVはほかにもいろいろ不調ありますが・・・
    それが理由なら最悪契約会社かえたほうがいいかと
引用返信 削除キー/
■13426 / inTopicNo.10)  家庭内で帯域の奪い合いをしている場合は。
□投稿者/ その筋 -(2005/05/23(Mon) 19:06:59) [ID:m1EvjEmW]
    No13421に返信(いよいよさんの記事)
    > 家の場合1回線を2PCで使ってますのでもう片方がネット関連でくそ重いことをすると
    > こちら側がものすごい回線不調になります、

    こんなときは、帯域制御機能つきルータが便利ですよ。

    ↓これとか。ちょっと高いですけどね。
    http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-opt100e.htm

引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -