このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ3 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全12記事(1-12 表示) ]  << 0 >>
■13550 / inTopicNo.1)  製造と半製造の境はどこでしょうか
  
□投稿者/ たぬき和尚 -(2005/05/27(Fri) 13:20:17) [ID:J6lFxNr4]

    話題の種別:[ラグナ雑談] 

     皆様こんにちは。

     当方Lv71・DEX77、LUK55、INT10(いずれも素のままです(苦笑))の商人をしているのですが、ふと思ったので製造されている方にお尋ねしたいのですが、よく製造、半製造といいますが、どこまでが半製造でどこからが製造になるのでしょうか?。

     明確な基準はないと思いましたのでこちらに書かせていただきました。


     それから70台にもなってエルダーウイロウにやられるのは製造の醍醐味ですかね?(苦笑&鳴)。
引用返信 削除キー/
■13551 / inTopicNo.2)  Re[1]: 製造と半製造の境はどこでしょうか
□投稿者/ (・ω・) -(2005/05/27(Fri) 13:26:00) [ID:NU98GV54]
    DEX=LUKの二極ステのみが製造BSだと思ってます(´ω`)
    それ以外は半製造BSという認識でしょうか。
    製造BS(半製造含む)作る人はすごいと思います、自分では考えられないorz
引用返信 削除キー/
■13553 / inTopicNo.3)  Re[2]: 製造と半製造の境はどこでしょうか
□投稿者/ 白い面 -(2005/05/27(Fri) 14:09:09) [ID:D54G48OE]
    No13551に返信((・ω・)さんの記事)
    > DEX=LUKの二極ステのみが製造BSだと思ってます(´ω`)

    自分的には二極は純製造、二極以外に少々振ってるのが製造(攻撃系スキルは未取
    得)、さらに戦闘系ステータスにもう少し振りつつ攻撃系スキルも取得が半製造、
    製造を考えないでステータスを振るのが戦闘タイプと思ってます。

    > 当方Lv71・DEX77、LUK55、INT10

    生意気にもアドバイス(?)ですが製造成功率を上げようとした時のステ振りは
    DEXとLukは同じ数字で上げてった方がいいと思いますよ。たぶん今DEXを1上げるのに使うStatus Pointは9必要でLukは7必要かと思います。製造成功率は単純にDEXとLukの数値に依存するはずなので、細かい事ですが9使ってDEXを1つ上げるのと7使ってLuk1つ上げるのも成功率上は同じはずですからね。

     自分も完全二極のBS持ち(Lv74)ですが最初は狩りに付き合ってくれた人たちもいましたが、最近はソロで狩りすることが多く狩りに行く事もめっきり減ってしまってます。エルダーウィロー?あいつは強敵かついいライバルですな^^;
引用返信 削除キー/
■13555 / inTopicNo.4)  Re[3]: 製造と半製造の境はどこでしょうか
□投稿者/ +1アドベ -(2005/05/27(Fri) 19:00:51) [ID:SC8oLd9Y]
    D+L=100以上くらいが半製造と呼ばれることが多いらしいです
    製造BS、というのはD=L=90以上、って感じですね
    2極は純製造、って呼んでます
    すべて個人的印象ですが

    ちなみにスキルについては考えてません
    2極でもAR取ってる人もいますし・・・

    DEX1=LUK1=成功率0.1%増加、が通説なのでちなみに白い面さんの言ってるようにD=Lとなるようにすると、その時のレベルでの最高の成功率が出ます
    しかし、製造はJOBLV50になってからが基本ですので、JOB50になるころにD=Lになるように調整しつつ、最初はDEXを集中してあげるのが一般的です
    いつから製造を始めるのかにらんで調整するといいですよ

    あくまで個人的意見ですが、たぬき和尚さんのステだと、D=L2極は無理なので、他のステに多少振ってしまっても良いかと思います
    D=L=91にすると、2極より1.6%成功率が下がる計算です
    コレを「少ない」とか「誤差」と見れるなら、STRを上げてしまって狩りをラクにするのも手です

    エルダーウィローは数が来るととたんにヤバいですねぇ・・・FBとか混ぜられた日にはもう・・・
    俺は普段は東兄貴で姉貴メインに狩ってます
    たまに背伸びしまくって西兄貴とか(ただ、周囲に迷惑がかからない時間帯に行ってます・・・
    誰か殴りプリの相方Plz
引用返信 削除キー/
■13557 / inTopicNo.5)  Re[4]: 製造と半製造の境はどこでしょうか
□投稿者/ ROファンの一人 -(2005/05/27(Fri) 21:41:50) [ID:eYLdJZNY]
    織れのBSはD=L=90にする予定(流石にS・A・Vにもある程度振らないと難しいと判断)だけど、純じゃない製造型かな?
    しかし、製造型ってレベル上げ難しいですね。戦闘は弱いからパーティー組んで上げないと上げられないんじゃあ…
    ところで皆さんはレベル上げどーしてんでしょーか? ソロでですか? パーティー組んでですか? どれぐらいのレベルで何処で狩っているのですか?
引用返信 削除キー/
■13559 / inTopicNo.6)  Re[5]: 製造と半製造の境はどこでしょうか
□投稿者/ 黄昏Heimdal -(2005/05/27(Fri) 22:18:01) [ID:kkYr3wgN]
    2005/05/27(Fri) 22:30:04 編集(投稿者)

    >織れのBSはD=L=90にする予定(流石にS・A・Vにもある程度振らないと難しいと判断)だけど、純じゃない製造型かな?
    そこで言い方を変える
    純製造ならぬ準製造と呼ぼう。DEX-LUK90くらいならこの言い方が妥当かと思う
    半製造と呼ぶほど強くなく、かといって純製造でもないしな

    >ところで皆さんはレベル上げどーしてんでしょーか? ソロでですか? パーティー組んでですか? どれぐらいのレベルで何処で狩っているのですか?
    基本的に他人に迷惑掛けられないからソロ狩りです。まだLv75のペーペーだけど殆ど一人で上げました。狩場は主にOD2
    公平狩りはたまにINT型スパノビとペア狩り行くくらいかな〜。その場合は結構どこでも行きます。GD2、伊豆4、FD4or5、西兄貴、ピラ全般、SD全般等
    案外ペアで回復剤満載ならどうにかなります

引用返信 削除キー/
■13560 / inTopicNo.7)  Re[6]: 製造と半製造の境はどこでしょうか
□投稿者/ むむ -(2005/05/27(Fri) 22:29:15) [ID:oU5pwtxd]
    レベル上げですが
    全鯖同時開催イベント 毎週土曜日、夜8時から行われている
    鈍器祭りに参加するのも手だと思います。
    毎週少しずつ参加して育てていくのも楽しいと思います。
    純製造には長時間ソロは精神的にもきついので
    参加してみてはいかがでしょうか?

引用返信 削除キー/
■13568 / inTopicNo.8)  Re[7]: 製造と半製造の境はどこでしょうか
□投稿者/ 2極製造inIris -(2005/05/27(Fri) 23:58:50) [ID:BHIp6wZE]
    No13560に返信(むむさんの記事)
    > レベル上げですが
    > 全鯖同時開催イベント 毎週土曜日、夜8時から行われている
    > 鈍器祭りに参加するのも手だと思います。
    > 毎週少しずつ参加して育てていくのも楽しいと思います。
    > 純製造には長時間ソロは精神的にもきついので
    > 参加してみてはいかがでしょうか?
    >
    BGMを変えてしまえば長時間狩りでも結構いけたりしますよ。
    ただ問題になるのはやはり回復の量かとおもわれます。
    カートに満載してても、15分保たずに無くなることもしばしばありますので。
    狩る相手は延々とエルダーウィローや伊豆2Fなど。

    現在ベース73Job44で武器製造スキルは完成したので、
    これからは戦闘スキルを取って行く予定。
    ちなみに殆どソロでここまで来ましたよ。

    半製造と純製造の違いは、DexLuk2極が純製造で、初期値以外のポイントを
    DexLuk以外に1でも振ったら半製造と私は考えてます。
引用返信 削除キー/
■13582 / inTopicNo.9)  Re[8]: 製造と半製造の境はどこでしょうか
□投稿者/ リーフちゃん -(2005/05/28(Sat) 08:41:33) [ID:MWaUgCFK]
    2005/05/28(Sat) 08:55:10 編集(投稿者)
    2005/05/28(Sat) 08:53:02 編集(投稿者)

    全武器製造できる人が、純製造かと思ってました。
    (自分は斧までで挫折、鉄製造5と属性石1が今となっては勿体ない気分)

    クリティカル攻撃で、オークゾンビにすら回復無しでは戦えなくなり、
    ODも炭鉱(廃鉱?)も、ソロが厳しくなりましたね。
引用返信 削除キー/
■13599 / inTopicNo.10)  Re[1]: 製造と半製造の境はどこでしょうか
□投稿者/ ななし -(2005/05/28(Sat) 21:50:05) [ID:3fYZOnDX]
    No13550に返信(たぬき和尚さんの記事)
    >  皆様こんにちは。
    >
    >  当方Lv71・DEX77、LUK55、INT10(いずれも素のままです(苦笑))の商人をしているのですが、ふと思ったので製造されている方にお尋ねしたいのですが、よく製造、半製造といいますが、どこまでが半製造でどこからが製造になるのでしょうか?。
    >
    >  明確な基準はないと思いましたのでこちらに書かせていただきました。
    >
    >
    >  それから70台にもなってエルダーウイロウにやられるのは製造の醍醐味ですかね?(苦笑&鳴)。

    基本的には、

    戦闘:戦闘スキルを全て取った上で戦闘ステ。
    半戦闘:戦闘スキルを最低限とって残りを製造に、その上で若干製造ステ。
    半製造:AR・OT程度をとって、残りは製造スキルに。基本製造ステ(最終D+L=100↑)
    準製造:ARのみとって、残りを製造スキルに。基本製造ステ(最終D+L=150↑)
    純製造:戦闘スキルを一切取らずに製造ステ(最終2極)

    と言う線引きで考えています。

    ARは鈍器を使う上で重要なスキルですので、特に旧世代の準製造は取っています(^^;;
    半製造は、「戦闘もできる」というレベルのステ振りで、戦闘ステをどれか一つだけ60以上にしている場合が多いです。
引用返信 削除キー/
■13613 / inTopicNo.11)  Re[2]: 製造と半製造の境はどこでしょうか
□投稿者/ 犬 -(2005/05/29(Sun) 11:16:17) [ID:3mMI4kof]
    二極・戦闘スキル無し・製造系装備アイテム完備のみが純製造
    それいがいは製造
引用返信 削除キー/
■13703 / inTopicNo.12)  Re[3]: 製造と半製造の境はどこでしょうか
□投稿者/ たぬき和尚 -(2005/05/31(Tue) 01:35:10) [ID:J6lFxNr4]
     みなさまいろんな意見をありがとうございました。

     これからは準製造商人として育てていきます(フェイでエルダ森で辻ヒール
    するのは楽しいですからINTに少しは振っておきたかったんです)。

     ですけど製造型に対する目が意外と厳しいのは勉強になりました(純はしょ
    うがないと思いますけど(泣))。

     製造目指す皆さんお互い頑張りましょう。

引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -