このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ4 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全7記事(1-7 表示) ]  << 0 >>
■15464 / inTopicNo.1)  ギルドとは・・・
  
□投稿者/ にくきゅう -(2005/07/01(Fri) 21:26:57) [ID:W62a7jo2]

    話題の種別:[ラグナ雑談] 

    こんばんは、質問板に立てようかと思いましたが
    アンケートっぽい感じであるのと、気軽に答えて欲しいという点から
    こちらに立てさせていただきました。

    さて、私は一応まったりギルドのマスターをさせてもらって
    いるのですが、最近リアルが忙しくてあまり接続できていません。
    その間はメンバーにギルド自治を頼んでいて、とても申し訳なく
    思っているのですが、メンバーは「楽しくやってます」とか
    「早く戻ってきてね〜」とか本当にまったりやっていてくれています。

    ここで皆さんにお聞きしたいのですが、まったりギルドのギルドマスターは
    ある程度の接続率を保つべきでしょうか、また接続率を保てないマスターは
    早く降りたほうがいいとお考えでしょうか。
    あと補足で、まったりギルドのあるべき姿や理想なども書き込んでいただけると
    とても嬉しいです。

    あくまでGvなしのギルドの場合ですので、Gvギルドは抜きに
    考えてくださいです。
引用返信 削除キー/
■15465 / inTopicNo.2)  Re[1]: ギルドとは・・・
□投稿者/ 経験者 -(2005/07/01(Fri) 21:33:55) [ID:7xjQzO8H]
    こんばんは。
    僕はまったりマスターでも問題ないと思います。

    ただし、
    他の人の運営するギルドに他キャラで入らない等の注意は必要かな?と。
    マスターをするなら、
    人数が問題ないなら自キャラを全部加入させておくのも良いかも。

    近くにいても他のギルドエンブレムを掲げていたりすると、
    メンバーとしては少し寂しくもあり、
    またメンバーのことを大事に思っていても、
    他ギルドとの交流で時間が共有できなかった等は避けた方が良いと思います。

    昔それで一度失敗してしまいまして、
    それ以来事情を話し、他ギルドを脱退し、
    自キャラを全て自分のギルドに加入させています。

    マスターのキャラは繋いでないけど、
    他キャラで他ギルドの人と何かをしているというのは、
    ギルドメンバーの心を遠ざけてしまう危険性があります。

    文章苦手なんでごめんなさいね、
    上手く伝わると良いのだけど。
引用返信 削除キー/
■15466 / inTopicNo.3)  Re[1]: ギルドとは・・・
□投稿者/ まじかえ? -(2005/07/01(Fri) 21:45:31) [ID:3ErYVZCN]
    No15464に返信(にくきゅうさんの記事)
    > こんばんは、質問板に立てようかと思いましたが
    > アンケートっぽい感じであるのと、気軽に答えて欲しいという点から
    > こちらに立てさせていただきました。
    >
    > さて、私は一応まったりギルドのマスターをさせてもらって
    > いるのですが、最近リアルが忙しくてあまり接続できていません。
    > その間はメンバーにギルド自治を頼んでいて、とても申し訳なく
    > 思っているのですが、メンバーは「楽しくやってます」とか
    > 「早く戻ってきてね〜」とか本当にまったりやっていてくれています。
    >
    > ここで皆さんにお聞きしたいのですが、まったりギルドのギルドマスターは
    > ある程度の接続率を保つべきでしょうか、また接続率を保てないマスターは
    > 早く降りたほうがいいとお考えでしょうか。
    > あと補足で、まったりギルドのあるべき姿や理想なども書き込んでいただけると
    > とても嬉しいです。
    >
    > あくまでGvなしのギルドの場合ですので、Gvギルドは抜きに
    > 考えてくださいです。

    あくまで私の考えだけど、あんまり難しい事を考えなくても良いのでは無いで
    しょうか?。ゲームなんですからみんなが楽しい一時を過ごせればそれで良いと
    私は思います。接続率を保つといっても、保つ事を考えると数合わせの勧誘とか、
    相手に強制させたりする事になるかも知れません。そうなった場合に貴方は「
    楽しいですか?」。自分が楽しんでギルドを運営するなら良いのでしょうが、
    義務感や圧迫感でストレスになったら楽しくないと思います。
    ちなみに私の場合は去るものは追わず、来るものは拒まずの姿勢かな…。

    但し、ギルマス自身が接続できない場合、ギルメンが迷惑を被る可能性がある
    ので(職位の変更とか上納率の変更等)、私はリアルが忙しくても1週間に
    2,3度はログインしてます。

    理想どうこうに関しては難しいけど、うちのギルドはチャットでマッタリ
    プレイしながら(殆どチャットゲー化してますorz)。全員揃った時に「変な
    イベント」を開催してます。例えば
    @兄貴テイム祭り
    ギルメン全員にテイムアイテムを10個ずつ渡して、一番多く兄貴をテイムした
    人が勝ち(ぉぃ。
    ASDブリーフ祭り
    制限時間1時間の中でゼロムのドロップするブリーフを一番多く集めた人が勝ち(腐。
    などなど。尚商品は青箱だったりします。

    まぁ、アホな事やるのは楽しいと言う事で^^
引用返信 削除キー/
■15467 / inTopicNo.4)  Re[2]: ギルドとは・・・
□投稿者/ 経験者2 -(2005/07/01(Fri) 22:30:00) [ID:1HFHDmpH]
    以前うちのギルドで起きた問題を参考までに。

    結論を先に言うと「ギルマスだからといって何でもあり」じゃないということ。
    ことの発端は低接続(しかも深夜がほとんど)のギルマスが独断でよそのギル
    ドと同盟を結んでしまったこと。ギルド内のイベントなどは高接続のギルメン
    に依存していて、それだけでも反感を買うネタになっていたのに、そこへ突然
    の決断。
    「何それ・・・」
    事実上お飾りだったギルマスが、さらに反感を買う羽目に・・・。
    同盟を結ぶこと自体は悪くないけれど、どんなメンバーがいるかもよくわから
    ないまま独断で決めたことに非難轟々。
    メンバーの中には脱退して別ギルドを作ろうという動きまで現れる始末。
    まぁ結局同盟はすぐに解除されてギルド解散という最悪の事態は免れたけれど、
    ギルメンの意見を尊重していればこんなことにはならなかった。
    美味しいとこ取りはダメよ、ギルマスさん。
引用返信 削除キー/
■15469 / inTopicNo.5)  Re[3]: ギルドとは・・・
□投稿者/ ┃影┃・ω・) -(2005/07/02(Sat) 00:05:18) [ID:47dN2Mor]
    皆さんこんばんは、ふとギルマス時代の事を思い出しため息をひとつ、な屑の┃影┃・ω・)です


    僕的にギルドとは

    『人と人との繋がげる物(場所)である』
    例えて言うなら、それは家族
    時には対立(ケンカ)し、時には手を取り合う(協力しあう)

    しかし、例え仲の良い友達同士でギルドを作ったとしても
    そのギルドの中で誰かが勝手な行動を続ければ雰囲気も悪くなり、最悪…ギルド崩壊&以後元ギルドメンバーとの(色々な意味での)距離が広くなる
    ギルドマスター(家長)、ギルドメンバー(家族)どちらが原因かは関係無く


    (ぅω=)ゴシゴシ
    泣いてなんかないよ、目にゴミが入っただけサ!!



    +あだしごとはさておき+
    低接続は低接続でも『理由があり、説明もされている低接続』と
    『理由無く、説明も無い低接続』とでは天と地の差があるかと

    低接続だからギルマスやっちゃいけない、なんて事は無いと思います
    どうしても心配なのでしたらギルドのHPを作って告知の方でアドレスを公開してしまう、なんて言うのもありかと
    少なくとも無いよりもある方が連絡も取り易いですしね
引用返信 削除キー/
■15476 / inTopicNo.6)  Re[3]: ギルドとは・・・
□投稿者/ ヘボマスター -(2005/07/02(Sat) 03:20:54) [ID:GWj49cKs]
    それなりに人間が残っていればそれほど廃れないもんですよ。
    低接続だからといって一概に悪いということはないでしょう。

    自分も一時期かなり接続が落ちたことがありましたが、『マスターがいない分俺たちで・・・』と、かえって団結が高まったりもしました。しっかりと連絡をして、メンバーに信頼して任せるのもいいことですね。

    ギルドのあるべき姿なんてのは運営する人によって様々でしょうが、経験者2さんのいうように、メンバーの意見・個性を潰さないようにするのが基本ではないでしょうか。自分はマスターはギルドの底辺である、という考えでもうすぐマスター歴2年です。
引用返信 削除キー/
■15488 / inTopicNo.7)  Re[4]: ギルドとは・・・
□投稿者/ pix -(2005/07/02(Sat) 14:53:19) [ID:FEvvwLEe]
    >低接続は低接続でも『理由があり、説明もされている低接続』と
    >『理由無く、説明も無い低接続』とでは天と地の差があるかと

    例えば、仕事で忙しいとか、学校が忙しいとか、メンバーが納得できる理由が
    あれば例えそれで接続が少ないと不満が出ても仕方が無いと思いますよ。

    ただ、メンバー、マスターどちらにもいえるのですが、理由があって接続が
    少ない、あるいは無いはずなのに他のギルドで動いていた(接続ががそのとき
    の状態を100として、他のギルドでの接続が限り無く100に近い状態)
    等の事が知れてしまった場合、ギルド内の人に良い印象は与えないと思います。
    そういうことが無ければ、そのままマスターを続けて問題は無いと思いますよ。
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -