このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ5 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:50 現在のレス数:51) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全52記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■17545 / inTopicNo.1)  Re[21]: ROやっている気力の元
  
□投稿者/ 七篠権兵衛 -(2005/09/04(Sun) 18:55:26) [ID:rNxJnmII]
    > ■No17500に返信(七篠権兵衛さんの記事)
    > > > 気力、というか、ちょっとエフェクトやら使って友人と遊ぶ程度だから、気力なんて必要ないです。
    > > え〜・・・一応TRPGにもお約束ってないと思うんですけどね・・・
    > > ダイス目によっては、良くも悪くも話がおかしくなりますし・・・
    > > そもそも、RPの一例でTRPGが出ただけで、リプレイ自体は関係ないと・・・
    > >
    > >
    > > > 専用サーバーを用意しても、"最強" とか "〜の血筋" とか "有名ゲームのキャラクター" とか "暗殺者(システムで再現できない)" とか "聖女" とかいう設定の人が集まるだけだよ。
    > >
    > > 有名ゲームのキャラクターは既に大量にいるかと・・・(苦笑
    >
    > そういうプレイヤーが、君の思う正しいロールプレイをしているかい?
    > 君にとっては正しくないかもしれないし、その人にとっては正しいかもしれない。

    私は、あくまで「キャラクターの名前を使ってる人がいる」と言う意味だったんだんですが・・・
    そもそも、赤の他人がRPなのか素なのかわからないと言うこともあり、正しいかどうかなんて考えた事もないですね・・・
    人の定義なんて人それぞれですし・・・ね。

    > > 以前のレスでも書きましたが、「キャラ」をつくり、「キャラ」になりきるだけがRPじゃないと思います。
    > > 書き込みを見てると、上記のだけをRPと思っているように思えたので・・・
    >
    > キャラクターになりきるのがロールプレイというのはよくわからないな。
    > どういうものがロールプレイかというのはずっと前から色んなところで議論されているけれど、
    > 特にそういうことを考えなくても楽しめている僕には、それは考えるべきことではないよ。
    > 世界中に沢山そんな掲示板があるけれど、彼らは議論することが目的にしか見えない。
    > 僕にとってそれはとても面白くない作業だよ。

    え〜っと・・・キャラを演じるのがRPと書かれてると思った・・・と書いたつもりだったんですが・・・
    誤解を招いたようで、申し訳ないです。

    >
    > > それをいったら全ての評論家は全てを認めない・・・って事になっちゃうと思うんですが・・・
    >
    > 僕は評論するほど考えられないし、多くのことを見当した上での意見を述べることもできないよ。これは僕の考えだ。
    > これが全ての人々にとって正しいと思っていないよ。

    これは、批評の意味を間違って使ってるんじゃないかなと思い書いたんですが・・・
    やっぱり遠回りすぎましたか・・・
    批評とは、「事物の善悪・優劣・是非などについて考え、評価すること」であり、
    否定する事だけではないですよ・・・と言いたかったんですが^^;

    評論と言っても、それこそ評論家のように専門用語並べて語りあうだけではなく、
    「自分はこう思う」と伝えるだけでも、それは立派な評論・・・と思います。

    ・・・って、本題から外れた討論が続いちゃってますねorz
引用返信 削除キー/
■17543 / inTopicNo.2)  Re[24]: ROやっている気力の元
□投稿者/ 刹那 -(2005/09/04(Sun) 17:21:01) [ID:fz4cVWzS]
    No17537に返信(炎のみへたれWIZさんの記事)
    > …なんか台風が近づいてますが、みなさん対策はお済みでしょうか…?

    窓開けて部屋の中に風が吹き込むと気圧が高まって(正圧)
    屋根を通る風で発生する揚力(負圧)と運悪く重なると
    屋根が吹き飛ぶこともあるとか?

    > MMORPGでもTRPGでも、おおよその話の筋道はGM(ゲームマスターの方)が想定していると思いますよ(MMORPGは制作者かな?)。

    種族の配置転換で街が襲撃イベントで滅んだとかいうMMORPGもありますよね
    ラグナロクもラグナロク起こして文明をクリアされるか、防ぎきるかまで
    やっちゃっても面白いと思うんですけどねぇ

    3次職で職で上位二次職の職別に聖と魔に別れて
    ファンタジーアースみたいなマップ取り合いさせてくれるとか
    天使も悪魔も人間を直接殺すとペナルティつけて迷惑かけないようにして
    そんな夢をROに見たこともありましたが、今後の開発に期待しなくなりました
引用返信 削除キー/
■17537 / inTopicNo.3)  Re[23]: ROやっている気力の元
□投稿者/ 炎のみへたれWIZ -(2005/09/04(Sun) 14:21:52) [ID:PM8TDt8V]
    (゚∀゚)
    …なんか台風が近づいてますが、みなさん対策はお済みでしょうか…?
    ROやってる場合じゃNEEEEE!と、古いウチに住んでる人間が賢しく忠告してみる。

    んで、本題とは離れてますが…

    No17535に返信(┃影┃・ω・)さんの記事より抜粋)
    > 皆さんこんにちは、ぎょうざ食べたばかりで口臭がちょっと気になる屑の┃影┃・ω・)です
    む、ならばこっちはガーリックチキンサラダd(ry

    > (゚∀゚)ノセンセー!!
    > それは演劇で言うとプレイヤーが観客で
    > プレイヤーが操るPC(プレイヤーキャラ)が役者さん、
    > 世界観とか有象無象?
    > ・・・これから起こる何か、は演劇の脚本(続きはまだ白紙)であっているのでしょうか?
    MMORPGでもTRPGでも、おおよその話の筋道はGM(ゲームマスターの方)が想定していると思いますよ(MMORPGは制作者かな?)。
    ただ、TRPGではプレイヤーのちょっとした言動で思いっきり逸れていってしまうこともしばしばあるかと思います。
    それを無理のない範囲で、プレイヤーに意識させないで軌道修正するのも、GMの腕の見せ所の一つでしょうね。無論、想定の範囲外の結末に至っても、そこから続編になるシナリオが作れたりしますから、これまた楽しいことです。
    一方MMORPGでは、話の道筋は非常に大まかな状態か、┃影┃・ω・)さんのおっしゃるように白紙の場合が多いと思います。

    用意された大きな白いキャンバスに、多くの人が個性を出しつつ、かつまた調和しつつ、物語を描いていく。それがMMORPGのあるべき姿…だと、個人的には思っております。

    さて、もうちょっと仕事してきますか…    λ....
引用返信 削除キー/
■17535 / inTopicNo.4)  Re[22]: ROやっている気力の元
□投稿者/ ┃影┃・ω・) -(2005/09/04(Sun) 14:01:10) [ID:47dN2Mor]
    皆さんこんにちは、ぎょうざ食べたばかりで口臭がちょっと気になる屑の┃影┃・ω・)です

    No17524に返信(noiさんの記事)
    > ■No17497に返信(半可通さんの記事)
    > > ■No17496に返信(noiさんの記事)
    > > > リプレイを批評しているのも、
    > > > 他人の遊び方を認められない人がすることなんじゃないかな。
    >
    > 上手だ、下手だと言うのと、認める、認められないというのが、
    > 同じという考え方すれば、そうなるね。
    >
    > > でも、賞賛と是認、批判と拒否とは、大きな違いがあるんだよ。
    >
    > 僕には難しい言葉でわかりにくいよ。
    > 上手下手と、好き嫌いが同じだというのが僕の考えで、
    > 誉めるのと認めること、批判と認めないことが大きな違いがあるのが君の考えという意味かい?

    レスとはあまり関係無い話なのですが
    下手の横好きと言う言葉を思い出しましたよ、下手だけれど好き

    No17525に返信(半可通さんの記事)
    > 2005/09/04(Sun) 10:26:11 編集(投稿者)
    > World of WarcraftにはWarcraft1〜3まで他ゲームがあり、
    > そこで語られているストーリーを理解している事。
    > 同じPKでも、種族の過去の怨恨とか踏まえてプレイする。
    > お互いが約束事、世界観を共有するプレイできることで
    > 「ひとあじ、加えて」楽しもうという話なんだ。

    (゚∀゚)ノセンセー!!
    それは演劇で言うとプレイヤーが観客で
    プレイヤーが操るPC(プレイヤーキャラ)が役者さん、
    世界観とか有象無象?・・・これから起こる何か、
    は演劇の脚本(続きはまだ白紙)であっているのでしょうか?
引用返信 削除キー/
■17525 / inTopicNo.5)  Re[21]: ROやっている気力の元
□投稿者/ 半可通 -(2005/09/04(Sun) 09:23:51) [ID:dDftx6TG]
    2005/09/04(Sun) 10:26:11 編集(投稿者)

    No17524に返信(noiさんの記事)
    > 人によって上手の基準は違うんじゃないかな。

    そうだろうね、私(半可通)から見て、上手か下手かという話だけ。

    > 残念ながら、僕は君の基準がよくわからないよ。

    では、簡単に説明しよう。
    ロードス島戦記リプレイに関しては、
    1.最初のリプレイがSWルールではなかったため、SWルールでの再録で多少の無理。
    2.GMスートーリー優先でプレイヤーのストーリーメイキングの比率が低い。
    3.小説版はヒットしたが、小説版を基にしたリプレイで上記2項目が拡大。

    2項目を説明する、水野流GMワークについて好き嫌いはあるだろうが、
    TRPGでホストであるGMがゲストであるプレイヤーを放置して、
    いきなり、バックグラウンドストーリーを話し始めたり、
    大物NPC同士が決戦始めたりするのは「もてなし下手」。

    > 僕も少しくらいはゲームをやってきたからね。

    よくある例で言えば、モンスターに関して、

    0.外見で勝手に推測する。
    1.知らないモンスターでも戦ってみて強さを知る。
    2.NPCや他のキャラクターとの会話で強さを知る。
    3.モンスター情報スキルで強さを知る。
    4.ルールプックや情報サイトで強さを知る。

    このくらい考えられるわけだけど、
    4項目は「やらない」よね、プレイヤーが知っていても、
    ゲーム世界でのキャラなら知らないわけだから。

    同じように、種族や部族、家系などの縛りがあって、
    それにしたがって「わざと」プレイすること。

    World of WarcraftにはWarcraft1〜3まで他ゲームがあり、
    そこで語られているストーリーを理解している事。
    同じPKでも、種族の過去の怨恨とか踏まえてプレイする。
    お互いが約束事、世界観を共有するプレイできることで
    「ひとあじ、加えて」楽しもうという話なんだ。
引用返信 削除キー/
■17524 / inTopicNo.6)  Re[20]: ROやっている気力の元
□投稿者/ noi -(2005/09/04(Sun) 06:32:17) [ID:88NJ9dqT]
    No17497に返信(半可通さんの記事)
    > ■No17496に返信(noiさんの記事)
    > > リプレイを批評しているのも、
    > > 他人の遊び方を認められない人がすることなんじゃないかな。
    >
    > 上手だ、下手だと言うのと、認める、認められないというのが、
    > 同じという考え方すれば、そうなるね。
    >
    > でも、賞賛と是認、批判と拒否とは、大きな違いがあるんだよ。

    僕には難しい言葉でわかりにくいよ。
    上手下手と、好き嫌いが同じだというのが僕の考えで、
    誉めるのと認めること、批判と認めないことが大きな違いがあるのが君の考えという意味かい?
    人によって上手の基準は違うんじゃないかな。
    沢山の中から基準を打ち出して、その基準から観察するのであれば、
    少しは判断の参考になるかもしれないけれど。
    残念ながら、僕は君の基準がよくわからないよ。

    > > お約束が成り立つはずの無いMMORPGでTRPGのリプレイを持ってくるのは
    > > お門違いじゃないかな。
    >
    > TRPGとMO/MMORPGは別物だね。
    >
    > 世界観がしっかりある作品について、
    > その世界観に従ったプレイという意味では、
    > TRPGとMO/MMORPGは同じことも出来る。
    >
    > だから、World of WarcraftにはRPG向けサーバーがある。
    > だけど、ラグナロクで同じようなことは難しいと、
    > No17300 でちゃんと書いた。

    MOとMMOとTRPGが全て違うのはわかっているよ。
    僕も少しくらいはゲームをやってきたからね。
    それで、World of Warcraft世界に従ったプレイをするプレイヤーというのはどういうものなんだろう?
    僕には、それはとても難しい。
    僕には答えられない。


    No17500に返信(七篠権兵衛さんの記事)
    > > 気力、というか、ちょっとエフェクトやら使って友人と遊ぶ程度だから、気力なんて必要ないです。
    > え〜・・・一応TRPGにもお約束ってないと思うんですけどね・・・
    > ダイス目によっては、良くも悪くも話がおかしくなりますし・・・
    > そもそも、RPの一例でTRPGが出ただけで、リプレイ自体は関係ないと・・・
    >
    >
    > > 専用サーバーを用意しても、"最強" とか "〜の血筋" とか "有名ゲームのキャラクター" とか "暗殺者(システムで再現できない)" とか "聖女" とかいう設定の人が集まるだけだよ。
    >
    > 有名ゲームのキャラクターは既に大量にいるかと・・・(苦笑

    そういうプレイヤーが、君の思う正しいロールプレイをしているかい?
    君にとっては正しくないかもしれないし、その人にとっては正しいかもしれない。

    > 以前のレスでも書きましたが、「キャラ」をつくり、「キャラ」になりきるだけがRPじゃないと思います。
    > 書き込みを見てると、上記のだけをRPと思っているように思えたので・・・

    キャラクターになりきるのがロールプレイというのはよくわからないな。
    どういうものがロールプレイかというのはずっと前から色んなところで議論されているけれど、
    特にそういうことを考えなくても楽しめている僕には、それは考えるべきことではないよ。
    世界中に沢山そんな掲示板があるけれど、彼らは議論することが目的にしか見えない。
    僕にとってそれはとても面白くない作業だよ。

    > それをいったら全ての評論家は全てを認めない・・・って事になっちゃうと思うんですが・・・

    僕は評論するほど考えられないし、多くのことを見当した上での意見を述べることもできないよ。これは僕の考えだ。
    これが全ての人々にとって正しいと思っていないよ。
引用返信 削除キー/
■17500 / inTopicNo.7)  Re[19]: ROやっている気力の元
□投稿者/ 七篠権兵衛 -(2005/09/03(Sat) 13:41:09) [ID:rNxJnmII]
    TRPGの方に流れる原因を作ってしまった1人なので、ROMってようと思ってましたが、ちょっと気になったので一言・・・

    No17496に返信(noiさんの記事)
    > 気力、というか、ちょっとエフェクトやら使って友人と遊ぶ程度だから、気力なんて必要ないです。
    >
    >
    > TRPGやらロールプレイのなんやかやについて。
    > 意見を読んで一瞬カッとなったが飲み込んだ。ごくり。
    > 多分、落ち着いたと思うから、意見を書いてみたよ。
    >
    > えーと。
    > 僕の知識じゃなくて稚拙な経験から。
    > "不快になるのは、大抵、自分の思い込みが原因" じゃないかな。
    > 色んな遊び方をしている人がいるのを楽しめないのに、何でMMORPGを遊ぶのかが、僕にはよくわからない。
    >
    > ロールプレイするサーバーでやりたいといっている人もいるね。
    > お約束が成り立つはずの無いMMORPGでTRPGのリプレイを持ってくるのはお門違いじゃないかな。

    え〜・・・一応TRPGにもお約束ってないと思うんですけどね・・・
    ダイス目によっては、良くも悪くも話がおかしくなりますし・・・
    そもそも、RPの一例でTRPGが出ただけで、リプレイ自体は関係ないと・・・

    > 専用サーバーを用意しても、"最強" とか "〜の血筋" とか "有名ゲームのキャラクター" とか "暗殺者(システムで再現できない)" とか "聖女" とかいう設定の人が集まるだけだよ。

    有名ゲームのキャラクターは既に大量にいるかと・・・(苦笑

    > TRPGのサイトを見ればいっぱいいる。
    > それはそれで、遊べる人同士でやれば楽しいと思うけどね。
    > それぞれの思っている "許せるロールプレイの基準" なんて曖昧だし、少人数の顔見知りでやるしかないだろうね。
    > それならギルドやパーティで遊んで、大丈夫そうな人を集めた方が早いし。
    > MOでなら可能性はあるかもね。
    > そうするなら、自分にとっての良質なプレイヤーをMMOの数千人の中で探す努力からはじめないと。
    > そういやって探すのもまた楽しいかもしれないね。
    > まさに冒険だ。

    以前のレスでも書きましたが、「キャラ」をつくり、「キャラ」になりきるだけがRPじゃないと思います。
    書き込みを見てると、上記のだけをRPと思っているように思えたので・・・

    > 最後に一つ、気になったことがあるんだ。
    > リプレイを批評しているのも、他人の遊び方を認められない人がすることなんじゃないかな。

    それをいったら全ての評論家は全てを認めない・・・って事になっちゃうと思うんですが・・・
引用返信 削除キー/
■17499 / inTopicNo.8)  Re[21]: ROやっている気力の元
□投稿者/ プリ# -(2005/09/03(Sat) 11:07:45) [ID:Egnp0fxP]
    ロールプレイは内輪で盛り上がる分には楽しくていいんじゃないですか?

    仲間同士で、お互いわかった上でやるのは面白そう。


    ちなみにROを続けてる気力というか理由・・・
    課金直後から育て始めて今90台後半のキャラがいるので、
    オーラにしたいなぁ・・と思ってはいます。
    あとは友達がやってるからかなー

    でも仕事が忙しいので先月から全くつないでませんが(ノ∀`)チケも切れた
引用返信 削除キー/
■17498 / inTopicNo.9)  Re[20]: ROやっている気力の元
□投稿者/ うぃっち -(2005/09/03(Sat) 09:16:16) [ID:5x2LSflA]
    *ROやっている気力の元*
    ギルメンからありがたい一言

    精神コマンド:気合

    リアル系否定なスーパーなお方・・・

引用返信 削除キー/
■17497 / inTopicNo.10)  Re[19]: ROやっている気力の元
□投稿者/ 半可通 -(2005/09/03(Sat) 06:07:36) [ID:dDftx6TG]
    No17496に返信(noiさんの記事)
    > リプレイを批評しているのも、
    > 他人の遊び方を認められない人がすることなんじゃないかな。

    上手だ、下手だと言うのと、認める、認められないというのが、
    同じという考え方すれば、そうなるね。

    でも、賞賛と是認、批判と拒否とは、大きな違いがあるんだよ。

    > お約束が成り立つはずの無いMMORPGでTRPGのリプレイを持ってくるのは
    > お門違いじゃないかな。

    TRPGとMO/MMORPGは別物だね。

    世界観がしっかりある作品について、
    その世界観に従ったプレイという意味では、
    TRPGとMO/MMORPGは同じことも出来る。

    だから、World of WarcraftにはRPG向けサーバーがある。
    だけど、ラグナロクで同じようなことは難しいと、
    No17300 でちゃんと書いた。
引用返信 削除キー/
■17496 / inTopicNo.11)  Re[18]: ROやっている気力の元
□投稿者/ noi -(2005/09/03(Sat) 05:15:54) [ID:88NJ9dqT]
    気力、というか、ちょっとエフェクトやら使って友人と遊ぶ程度だから、気力なんて必要ないです。


    TRPGやらロールプレイのなんやかやについて。
    意見を読んで一瞬カッとなったが飲み込んだ。ごくり。
    多分、落ち着いたと思うから、意見を書いてみたよ。

    えーと。
    僕の知識じゃなくて稚拙な経験から。
    "不快になるのは、大抵、自分の思い込みが原因" じゃないかな。
    色んな遊び方をしている人がいるのを楽しめないのに、何でMMORPGを遊ぶのかが、僕にはよくわからない。

    ロールプレイするサーバーでやりたいといっている人もいるね。
    お約束が成り立つはずの無いMMORPGでTRPGのリプレイを持ってくるのはお門違いじゃないかな。
    専用サーバーを用意しても、"最強" とか "〜の血筋" とか "有名ゲームのキャラクター" とか "暗殺者(システムで再現できない)" とか "聖女" とかいう設定の人が集まるだけだよ。
    TRPGのサイトを見ればいっぱいいる。
    それはそれで、遊べる人同士でやれば楽しいと思うけどね。
    それぞれの思っている "許せるロールプレイの基準" なんて曖昧だし、少人数の顔見知りでやるしかないだろうね。
    それならギルドやパーティで遊んで、大丈夫そうな人を集めた方が早いし。
    MOでなら可能性はあるかもね。
    そうするなら、自分にとっての良質なプレイヤーをMMOの数千人の中で探す努力からはじめないと。
    そういやって探すのもまた楽しいかもしれないね。
    まさに冒険だ。

    最後に一つ、気になったことがあるんだ。
    リプレイを批評しているのも、他人の遊び方を認められない人がすることなんじゃないかな。


    ああ、やっぱり頭が冷えて無かったかな。
    でも、せっかく書いたし、書き込んでみるよ。
引用返信 削除キー/
■17490 / inTopicNo.12)  Re[17]: ROやっている気力の元
□投稿者/ 半可通 -(2005/09/02(Fri) 20:55:13) [ID:dDftx6TG]
    No17485に返信(刹那さんの記事)
    > ブックオフでロードス島戦記リプレイを探すのが王道?

    また、難しいネタを……
    1986年9月号からの『月刊コンプティーク』誌なんて
    ブックオフでは入手できません。

    ちなみにスニーカー文庫で出たのは、
    小説版を基にした再リプレイで、TRPGとしてみると中の下。

    > ルナヴァルガーリプレイとかも

    1冊目の呆然も、それほど面白くはないけど、
    原作の小説の著者(秋津透)には馬鹿受けしたようですね。

    No17454 で 七篠権兵衛さんが御紹介なされた
    きくたけさんのリプレイのうち、
    アリアンロッドのリプレイなら入手もしやすいですし、
    最初の解説のほうにROネタがでているので入りやすい。

    私(半可通)としては ナイトウィザードリプレイみたいな
    現代(?)もののほうが、読んでは楽ですけど。

    で、【ROやっている気力の元】ですが
    『ROだけプレイしないこと』
    色々なことやって、ROも遊ぶ、無理して集中すると反動で飽きる。
引用返信 削除キー/
■17486 / inTopicNo.13)  Re[17]: ROやっている気力の元
□投稿者/ うぃっち -(2005/09/02(Fri) 18:56:52) [ID:5x2LSflA]
    話が変な方向にずれている様だw
    (NWもSWも嫌いじゃないけど・・・)

    本題
    気力の元って言うか
    「働くときは精一杯働き、遊ぶときは精一杯遊ぶ」
    たかがゲームといえど真剣に遊べない人は真剣に働く事も出来ないと思うよ

    まぁ、部屋の中に篭ってゲームしてるってのは不健康ではあるけどね(--;)


引用返信 削除キー/
■17485 / inTopicNo.14)  Re[16]: ROやっている気力の元
□投稿者/ 刹那 -(2005/09/02(Fri) 17:57:09) [ID:fz4cVWzS]
    No17472に返信(┃影┃・ω・)さんの記事)
    > ■No17454に返信(七篠権兵衛さんの記事)
    > > 個人的にはきくたけさんのリプレイをオススメします。

    あそこのはプレイヤーの素が出すぎ
    キャラプレイという意味では、キャラプレイだけど
    違うキャラでもプレイヤーが同じだと似た行動してくる
    そこが味というのかもしれないけど

    > 本の題名が『ソード・ワールド短編集 バブリーズリターン』と

    GMが高難度の戦闘が予測されるのでデスペナ回避の身代わり人形を
    報酬としてだしたら売り払って、大金持ちになり、ポーションなど
    山積みしてパワープレイしまくったリプレイのシリーズ

    リプレイ本でオススメは難しいです SNEなら安定はしてますが
    ブックオフでロードス島戦記リプレイを探すのが王道?
    ルナヴァルガーリプレイとかも複数のプロ作家がリプレイしても
    慣れたTRPGプレイヤーに劣るのが判るので3冊読み比べるのも吉

    > 普段の生活でRPしてるキャラの言葉、口調使っちゃったなんて事、
    > ありませんか〜?(悪微笑)

    素がポロッと出て、あせるってのは、ありますけど(天使笑)
    ネカマプレイノトキトイウノハ キミトボクトノヒミツダ
引用返信 削除キー/
■17473 / inTopicNo.15)  Re[11]: ROやっている気力の元
□投稿者/ 刹那 -(2005/09/02(Fri) 15:05:42) [ID:fz4cVWzS]
    No17458に返信(空さんの記事)
    自虐的な意味で重傷者と書いたんだけど、同族がいっぱい(嬉

    > ただし「これが自分のRP」とかいって他人に迷惑かける人とか、
    > 自分脳内設定を他人に押し付ける人とかは「重症者」といえるかも…

    それをやって、巻き込まれた他人が楽しんだりしてもらえるだけの
    ロールプレイというか、キャラプレイできるだけの腕が欲しい

    宿題やテストみたいに、きちんと答えがあって
    最適な解法で短時間に終わらせるのも楽しみだろうけど
    MMORPGって、そういう方向で楽しむと底が浅くなっちゃう気がする

    クリア目的ならゲーム機のソロRPGとかのほうがストーリー性とかあるし
    レスポンスも快適で、グラフィックも綺麗だし、他人から邪魔されないし
    きちんとした終わりがあるから満足感も大きい

    でも、PvsPやGvsGみたいな対人戦闘くらい人気の出る
    ネットゲーム特有の機能を思いつけない自分の馬鹿さが悲しい
引用返信 削除キー/
■17472 / inTopicNo.16)  Re[15]: ROやっている気力の元
□投稿者/ ┃影┃・ω・) -(2005/09/02(Fri) 14:39:33) [ID:47dN2Mor]
    皆さんこんにちは、夏のような暑さでたれ猫ならぬたれ犬になりそうな屑の┃影┃・ω・)です

    No17454に返信(七篠権兵衛さんの記事)
    > > ┃影┃・ω・)様へ
    > あくまで、TRPGをやってる者の意見として受け止めてください・・・
    > 考え方は、人それぞれだと思うので^^;

    ういす、了解致しました

    > >情報提供ありがとうございます
    > >嗚呼、何かTRPG関係(?)の小説が読みたくなってきましたよ
    > >バブリーズリターンとか、何か間違ってたらゴメンナサイ
    >
    > TRPG関係と言うと・・・リプレイのことでしょうか・・・
    > バブリーズ・・・なつかしいですねぇ・・・w
    > 個人的にはきくたけさんのリプレイをオススメします。

    うーん、多分TRPGの関係だと思うのですが
    あとがきの後に小説に出てきたキャラクターの装備、ステータスが出てましたので(汗

    リプレイかは分かりませんが…
    本の題名が『ソード・ワールド短編集 バブリーズリターン』と書かれてます


    No17468に返信(刹那さんの記事)
    > ■No17445に返信(半可通さんの記事)
    > > ロールプレイ推奨サーバー
    >
    > いいですね〜、RP推奨鯖ほしいです

    同じくあったら良いなーと思います、ついでにPK鯖も実装して余計に人を分散させるとか(´∀`*)
    ところでー

    普段の生活でRPしてるキャラの言葉、口調使っちゃったなんて事、ありませんか〜?(悪微笑)
引用返信 削除キー/
■17469 / inTopicNo.17)  Re[11]: ROやっている気力の元
□投稿者/ 刹那 -(2005/09/02(Fri) 13:46:24) [ID:fz4cVWzS]
    No17456に返信(ハコチューさんの記事)
    > はっ!?ショートストーリー、書きはしないけど頭の中でホワホワと

    ナカマ ナカマ オトモダチ(笑

    面白いゲームとか小説とか映画とか、絵画とか音楽も
    何か物語や場面が浮かんだりしますよねっ

    重症になると同人誌とか作っちゃいます、あぃ
    設定資料集のはずが、妄想ガラクタ箱になっちゃっいましたけど
    おかげで肝心のゲームする時間が削れてしまった

    > 私の場合はロールプレイを含めたキャラへの愛着ですねぇ。

    キャラの名前を決めるときが一番楽しいです
    キャラの名でgoogleしてみると知らない設定が出てきたりして
    うちのプリは、その設定にひきずられて行動してます(自爆

    RO日記サイトでRPG的な物語調も見かけたことあるし
    けっこうRO重傷者(RPG風味)は多かったんじゃないかなぁ?

    特に目標は無いゲームだったけど、最近は転生とかで
    ちょっと余裕がなくなっちゃった感じてすけど
引用返信 削除キー/
■17468 / inTopicNo.18)  Re[11]: ROやっている気力の元
□投稿者/ 刹那 -(2005/09/02(Fri) 13:27:49) [ID:fz4cVWzS]
    No17445に返信(半可通さんの記事)
    > 相手を見ずにプレイするくらいなら、一人ゲームしてもらうほうが害が無い。

    害というか、相手に不快に思われるかで
    なりきりプレイしてても醒めた相手なら
    「馬鹿なことやっているな」程度で済むんじゃないかな?

    欲求不満でむやみに喧嘩したい相手とかに
    突っかかられたら、不幸な事故

    > ロールプレイ推奨サーバー

    いいですね〜、RP推奨鯖ほしいです
引用返信 削除キー/
■17465 / inTopicNo.19)  Re[16]: ROやっている気力の元
□投稿者/ 3年生 -(2005/09/02(Fri) 12:41:16) [ID:EZtXJpze]
    2005/09/02(Fri) 12:43:41 編集(投稿者)

    他の方も仰ってますが、ゲームや娯楽を楽しむ事自体には、気力は特に必要無いと言うか、
    気力を削りつつやる娯楽は最終的に疲れて良くないと思います。
    なので、基本的に気力は使わないで遊びます。

    でもまぁ、要所要所で気力は必要ではありますね。
    例えば・・1時間前にボスを倒して、次の出現も狙うときとか。
    あと10分でボスが出てくるって時に眠くなっても、気力で眠気を抑えて、ボス倒してから寝ます。
    本読んでてもテレビ見てても、先が気になったら眠くてもちょっとだけ起きていようと頑張る、あんな感じ。

    簡単に言うと、気力の元は「欲求」ですかね。
    どんな場面(ゲーム・リアル問わず)でも、大体そんなもんだと思います。

    レベル上げたいとか、あのアイテム欲しいとか。
    多分、明確なクリアが無い分、飽きるか、物理的に目的を達成しないと止めないと思います。
    それにはアイテムコンプリートかレベルMAXくらいしか無いかなぁ・・。
引用返信 削除キー/
■17462 / inTopicNo.20)  Re[15]: ROやっている気力の元
□投稿者/ arikui -(2005/09/02(Fri) 11:53:31) [ID:34KgqFzV]
    ROを続けている気力というか理由は、やはり仲間がいるからかなあ。
    後はGvを始めてみたら面白かったから(昔は嫌いだった)。

    ロールプレイについては、やるとしても口調を変える程度かなと思います。
    身内だけで全員ロールプレイというのなら分かるのですが、
    周りの人は晩御飯の話やテレビの話をしたり、ロールプレイしたままだと
    会話が成立しない、したとしても他の人を置いてけぼりの独り善がりな
    ものになってしまうというのがあるのです。

    周りがロールプレイしていないのに一人だけしていたら滑稽に見えても
    仕方がないですよね。一時期、場合によってロールプレイするしないを
    使い分けていたのですが、まるで多重人格のような違和感を覚えて
    止めてしまいました…
引用返信 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:50 現在のレス数:51) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -