このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ5 を表示中)
No17035 の記事


■17035 / )  Re[5]: ハエ、テレポのアンケート
□投稿者/ ω -(2005/08/25(Thu) 09:26:50) [ID:ibJMZMgN]
    2005/08/25(Thu) 10:48:43 編集(投稿者)

    基本的にBOTはハエパケツールと併用して使われることが多いようだが、それは元出0で索敵時間が短縮できる+倒せない敵を回避する為で、ハエパケツールが無かったとしてもBOTとしての機能は起動はできる。
    確かに強い敵が居るところでのBOTは減少するかもしれないが、狩場を変えれば良いだけなので、数は変わらない。

    また、MPKに関しては質の良いユーザーが居やすい環境にすれば良いわけで、その環境を作るのは我々ユーザーの務めだろう。

    自分はそこまで高Lvまで育てたことはないが、必要経験値表を見る限りではかなりゲームに時間を割かねばならないか、そういう人たちにレベリングしてもらう位じゃなければ転生やオーラなんてのは難しいと思う。
    そこでデスペナが1%なので、もしも経験値1Mを稼ぐのに1時間掛かったとすると、死んだ場合その1時間が水の泡になるわけだ。
    よって、死亡確率を減らすためにハエは必要だと思う。

    ──────ここから下、BOTについての私的見解と呼びかけ──────

    1年1日24時間敵を倒し続けることができるBOTと廃人を比べたとすると、廃人だとしても人間なわけだから、睡眠時間やその他諸々の時間を合わせると、いくら頑張っても平均1日5時間平均位だと思う。つまり20時間近い差がある訳だ。
    1時間300k(経験値)/50k(金銭)のBOTが24時間狩るのと、1時間1M/150kで廃人が7.2時間狩るのは同じで、狩場の危険度はもちろん後者のほうが多くなってくるだろう。

    「早く強く、お金を得たい」場合の人はBOTが居ると「なんで俺がこんなに頑張ってるのにBOTは楽しやがって」になるわけだが、「マイペースで育てたい、別に誰かと競争することは無い」という場合の人はBOTが居ようが居まいが関係ないと思ってしまうわけだ。

    今問題になっているのは、知識不足な上記後者の人が多くなり、BOTを見かけたとしても「誰かが通報するだろう」「別に居ても居なくても良いし」と思ってBOT通報を怠ることによって、RO全体のバランスが崩れていることに気がついていないという点だ。

    BOTと非間接的で密接なところでいうと、市場などがある。
    物流ももちろんそうだが、市場で一番重要なのが生産されるzenyだ。
    全体のzenyが多ければ多いほど、どの物も必然的に高くなる。
    ここで、BOTが大量のzeny生産を行うと、一般ユーザーはその分のレアやzenyを稼がなくてはならなくなる。
    現在までBOTが生産したzenyは莫大な額なので、初心者がきつい、と言われている理由のひとつだろう。

    また、知っている人は知ってるかもしれないが、BOTはサーバーにも負荷を掛けてラグや鯖落ち等の原因にもなっている。
    上記であげられているハエパケ等が有名だが、不正パケットを送ったり、大量な情報を送ることでサーバーに負荷をかけ、その結果としてラグや鯖落ちが起きる。
    連続ログインアタックや、BOTの数も問題だろう。

    ハエ、テレポに限らず、今回あげた点以外でも、さまざまな所でBOTの被害が出ている。
    正しくプレイしているユーザーが楽しくプレイする為には、BOTは百害あって一理なしである。
    BOTを確実に減らすにはその対策プログラムをガンホーに送るか
    実際にガンホーにGM就職してみるぐらいしかないと思うが。
    上の二つが無理なら、地道に通報するしかない。
    BOTを減らす方法に関しては有志の方が既に様々な方法を考えている。
    そしてその方法を実行するのは、我々ユーザー一人一人なのだということをこれを見ている人に覚えておいてほしい。
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -