このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ6 を表示中)
No20739 の記事


■20739 / )  Re[1]: BOTと変わりない?
□投稿者/ 転生を控えたローグ -(2005/11/12(Sat) 00:30:36) [ID:TGw2uqxL]
    ■No20719に返信(コモエスタさんの記事)
    > □投稿者/ 転生を控えたローグ さんへ
    > >2PCでの起動に関しては何も言っていない。なので2PCについての批判は
    > >間違い。論理的な根拠も何も無い。
    > > ガバナーさんの仰る通り批判はしてませんよ〜。
    > > >それこそ俺ルールの押し付けでしょう。
    > > ふむ。文章が足りなかったかな? 別にルールを押し付ける気はありませんよ。
    > ただROはMMORPGであり不特定多数の人間がプレイする場なので、周りの事を考えたプレーをして貰えればと思うだけです。
    
    よく分かる。よく分かる。ですが、私の価値観も貴方の価値観も、その他全ての
    人の価値観も絶対に正しいとは誰も言えないんですよ。例えば、私は平気でハエ
    飛びをします。これは一方的に悪い事なのですか?。貴方に取っては腹の立つ行為
    だとしても、別の人に取っては、又別の価値感がある訳です。
    
    従って、MMORPGなので、「様々な価値観が存在できる」し、色々なプレイスタイル
    が並存できる訳です。ここでMMORPGとDQの様なストーリー完結型のRPGの違いを強調
    しておく。
    
    DQの様なストーリー完結型のRPGはストーリーを誰かが作ってくれています
    (DQの場合堀井さん)。従って、DQの様なゲームの場合は、他人が作ってく
    れたレールの上でしか遊べない。つまり自由度は高くないわけです。そして
    基本的にはそんなに長くプレイするゲームではないです。ストーリーが終わればそれ
    までです。MMORPGの様に他人とのコミュニケートもありません。一方でMMORPGでは
    ストーリーをあえて設定しません。これはソードワールドRPGやD&D、T&Tなどの
    TRPGと同じ流れを組みます。設定してあるのは、「世界観」、「時代背景」、
    「システム」だけです。後は遊ぶ人の自由に任せる。当然こういうゲームは他人との
    コミュニケーションや他人の存在なくして成り立たない。これがDQなどのRPGとMMORPG
    の違いです。
    
    MMORPGの問題点
    ここではMMORPGの問題点を述べよう。MMORPGでは「沢山の人が遊ぶ」と言う前提
    で作られている。従って、プレイヤーの行動を全て管理できないし、全てを管理
    するべきではない。これはTRPGでも同じで、GM(TRPGでもGMがいます)は基本的には
    余りにも逸脱しすぎた人を注意したり、全体の流れを司ったりします。要は司会者
    と言う意味合いが強い。ですが、MMORPGでは「沢山の人が遊ぶ」ので、「様々な価値感
    が並列に存在できる」訳です。そうすると何か全体で決め事を作って(ルールですね)、
    「皆が楽しく遊べるために最低限度守るべき決まりごと」を作ります。これがマナー
    であり、利用規約です。
    
    ここで注意しないといけないのは、GMにせよ、管理運営側にしても特定の価値感に
    隔たってはいけないと言う事です。なぜならどのようにルールを決めても、
    「全ての人が完全に納得できるルールなど存在しない」からです。従って、最低限度
    の取り決めしか出来ないし、それ以上の事はできません。
    
    不正行為に関して
    
    運営側が取り締まるのは不公平さを出さない様な事です。例えばボットなどは
    使用している人としていない人とで著しい差がでます。そして、ボットを作るために
    はリバースエンジニアリングをする必要がある。著作権法では個人の研究に限り、
    リバースエンジニアリングを認めます。しかし、リバースエンジニアリングして
    解析しプログラムを改変し、配布する事は認めない。従ってボットは存在自体が
    違法行為です。ボットとチートを区別するようですが、実は両方とも改変行為に
    当たるので本質的には同じ事です。これらは違法行為なので、罰する法律が規定
    されています。従って、利用規約に書きます。一方で横殴り、詐欺などの行為
    に関しては少なくとも法に触れるかどうかは判断がつきません。リアルの刑法が
    ゲーム内の行為に対して適用できるかどうかは僕は知らない。この様な行為に関
    しては「全ての人が楽しむために守るべき最低限度のルール」を作る事で解決を
    はかる。詐欺を行えば、行った方は良いかも知れない。しかし、詐欺を受けた方は
    冗談では無い。従って、マナーとして禁じ、目に余る違反者に関しては処罰する
    事になるでしょう(実際に処罰されるかどうかは疑問だが)。横殴りもBASEの分配
    システムから、意図的な横殴りは他人のプレイの妨害行為にあたります。これも
    「全ての人が楽しむために守るべき最低限度のルール」の観点から言えば、禁止すべき
    です。但し、意図的であるか意図的で無いかを立証するのは非常に難しい事を理解
    すべき。
    
    以上のことを踏まえれば、ハエ飛びに対して腹が立つのは「貴方」です。私は腹が
    立ちません。逆に戦略、戦術の一環としてハエを使います。それが私のプレイスタイル。
    勿論、MOBを狙い撃ちにもします。特定のMOBだけ倒すと言う戦術(Tactics)も当然
    入ります。なぜなら、画面内に居る全てのMOBを倒せなどとは誰も言わないからです。
    勝てない、或いは、戦術的に被害が大きくなるのであれば、無視できる限り無視する。
    但し押し付けは行わない。立派な戦術です。迷惑を掛けているわけでは無いでしょう?。
    ハエ飛びで索敵、MOBが居れば既に誰かをタゲっているか居ないかのチェックをし、
    次にそのMOBに明らかに向かっているプレイヤーが居るかをチェックする。この2重
    チェックを行えば、少なくとも横殴りと疑われる事は無い。その場合はMOBを倒す。
    そして、画面内からターゲットMOBが居なくなれば再びハエ索敵を行う。これのどこが
    問題行動なのでしょうか?。画面の端にでれば、移動時間を考えればハエで飛んだ方が
    速い。従って、ハエを飛ぶ。この行動で誰かに迷惑を掛けますか?。よしんば、貴方が
    ハエ飛びを不快に思っていたとしても、私には、ハエを使う権利があります。私の
    プレイが利用規約、若しくはマナープレイに反しない限り、私のプレイスタイルを貴方から
    否定される覚えはありません。何故なら、ある個人が他人のプレイスタイルを感情的に
    気に食わないから止めろと言った場合、言われた方は不愉快でしょう。プレイを中断
    させられるのですから。そして、その根拠は「貴方の価値感」だけだとしたら、プレイを
    中断させられた方は迷惑です。この場合貴方の行動自体が「迷惑行為」となるでしょう。
    この場合重要なのは個人の価値感では無くて(個人の価値観などは永遠に一致しないのだよ)、
    全体としての決まりを守っているかどうかだけです。従って、ハエ飛びをボットと呼ぶのは
    誹謗中傷などの迷惑行為でしょう。何度も言いますが、自分の価値観から来る事柄と
    運営側が明確に規定している行為は区別しないといけない。貴方が気に入らないので云々は
    理由にすらならないのです。

返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -