このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ7 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全12記事(1-12 表示) ]  << 0 >>
■24741 / inTopicNo.1)  垢ハック露店反対運動(?)
  
□投稿者/ Lisa住人 -(2006/05/24(Wed) 20:54:00) [ID:idUBRi1y]

    話題の種別:[ラグナ雑談] 

    前々から被害を度々増しているアカウントハックですが、
    現在私のサーバーでは一人【購入するな】というチャットを立てたり、
    またはオープン発言で「○○という商人の露店品は買わないように」などの
    呼びかけをかける運動をしております。これで少しでも被害者の心が
    落ち着けば良いと心底から思っております。

    そこでなんですが、全鯖にもこの運動を薦めて欲しいと思い、このような
    スレッドを立たせていただきました。アカウントハック露店反対!という方
    もしよければご協力お願いいたします。私はまだROを続けようと思っております。
    ですがこのような事態を放っておくような行為は断じてできません。

    私は被害者ではないですが、被害者の気持ちとなり、この運動をできるかぎり
    続けていこうと思っています。
引用返信 削除キー/
■24746 / inTopicNo.2)  Re[1]: 垢ハック露店反対運動(?)
□投稿者/ Hhdqu5bA -(2006/05/24(Wed) 22:41:46) [ID:Hhdqu5bA]
    アカハックは可愛そうだと思うが、ネット社会では自己防衛が常識
    賞味な話、自業自得なのですよ
    基本的に信頼できない物は踏まない(exeだろうがjpegだろうがhtmlだろうがphpだろうがetcetc)

    初心者は.jp以外のドメインにアクセスしない
    知らないサイトにはなるべく行かない、信頼出来るサイトに留める
    自己防衛が出来ていないのは自己責任です

    あとは、買うなといっても買う人は買います
    BOT露店から普段物を買っている人は十中八九購入します
    もうROはそういう人ばかりです
    事実、私でも安ければ購入してしまうかも知れませんしね

    それ以前に、その商人を通報する事から始めては如何でしょうか?
    ゲーム内で何言っても解決はしませんよ
    不正者に不正やめて下さい、といってもやめる人が居ないのと同じように
    BOT露店利用者に、買うなといっても無駄ですからね

    そのエネルギーを別の形で使っては如何でしょうか?
    まずは、その露店を潰す事から始めるのをオススメします
    殺せば暫くは露天が消えますし
    殺した後にリザ禁止とでもチャットを建てれば問題ありませんからね
引用返信 削除キー/
■24759 / inTopicNo.3)  Re[2]: 垢ハック露店反対運動(?)
□投稿者/ ちり -(2006/05/25(Thu) 01:48:02) [ID:BhKl1UfU]
    自己防衛が出来ていないのは自己責任っていうのは判りますけど、
    垢ハックされた人を貶すような発言はどうかと思います。
    可愛そうだと思うなら、ね。(加害者のほうが悪いのはわかってるんですし)

    その露店が「垢ハック被害者のアイテムが売られている露店」ということを、
    少しでも多くの人に知ってもらうことに意味があると私は思います。
    この運動をやっても買う人はいるでしょうけど、
    その露店が垢ハック被害の露店だと知っているのと知らないのとでは、だいぶ違いますよ。

    この運動によって垢ハックの存在を初めて知る人もいるかもしれませんし、
    それを知ることによって、少しでも自己防衛をするように心がける人もでてくると思います。

    垢ハックする人が減るわけではありませんが、
    ほんの僅かでも垢ハックの被害が減ると信じて
    私もできるかぎり協力させてもらいます。
引用返信 削除キー/
■24798 / inTopicNo.4)  Re[3]: 垢ハック露店反対運動(?)
□投稿者/ ふさろー -(2006/05/25(Thu) 15:04:26) [ID:YfPh5xRx]
    >その商人を通報する事から始めては如何でしょうか?
    垢ハックされたと思われるアイテムを露店に並べている商人がいますと通報しても
    管理側としては対処できるわけがない。
引用返信 削除キー/
■24958 / inTopicNo.5)  Re[1]: 垢ハック露店反対運動(?)
□投稿者/ 某鯖商人 -(2006/05/30(Tue) 18:11:25) [ID:05aN5lwo]
    自己責任は前提ですが…
    某所では個人情報の詰まったHDDが30台とか紛失って…
    本社から30台紛失ってアリエナサス…

    Roも垢ハック系の被害は続いているようですね。
    落ち着くまで課金様子見したいかな…orz
    ネ○フェも危ないしね…
    怖くてネ○フェでやった事ないですけど^^;

    ちなみに某海外Roでは
    カプラ倉庫にパスワード入力式のロックが導入されているようです。
    これだけでも少しマシかなと…

    それでJROの対策予定はと言うと、根本的なシステムによるアカウントハック対策は
    「ガンホーゲームズ」の実装まで先延ばしの上、ユーザーには注意を促すに留まる…
    という事になってるみたいですね…orz
    対策予定はあるようですが
    いつなんだろーか…

    >癌呆はファイアウォールソフトの"ZoneAlarm"がインストールされていると、
    >nProが反応してROが起動しなくなった事件の際、「恐れ入りますが、
    >セキュリティソフトなどを含めた全てのソフトウェアを停止し、
    >ラグナロクオンラインとOSのみが起動した状態でご利用いただく事を
    >お勧めいたします。」などと回答し

    ていたらしい会社からそんな事言われてもなんかこぅねぇ(´・ω・`)
    まぁ…FW止めてまでログインしたい人ってどのくらい?って感じではありますけどね^^;

引用返信 削除キー/
■24960 / inTopicNo.6)  Re[1]: 垢ハック露店反対運動(?)
□投稿者/ 2回目のマジ -(2006/05/30(Tue) 19:20:59) [ID:kDuzPPEE]
    アカハック露店とは何ぞや?
    ハッキングされたアカウントの商人の露店?
    それともハッキングで手に入れた商品を売ってる露店?

    前者の場合は自衛に甘さがあったとしても、他人が特に非難や不買をする問題ではないだろう。
    後者の場合、どうやって判明したのか。
    他人に渡していない自作武器やポーションが売ってたなどというのならそうだろうが、その事は他人が確認するのは難しい。


    ガンホーにはファイアウォールの面倒まで見る義理は無い。
    ファイアウォールを停めてまでROするかどうかは各自の判断。
    ファイアウォールをかいくぐらせる方法を調べるのも各自の責任。
引用返信 削除キー/
■24962 / inTopicNo.7)  Re: 垢ハック露店反対運動(?)
□投稿者/ NG騎士 -(2006/05/30(Tue) 20:00:18) [ID:qpLUmILh]
http://gunplayer.blog24.fc2.com/
    通信系のソフトウェアを使用していて問題が発生した場合、まずファイアウォールなどのセキュリティソフトを停止するのは別段変なことではありません。
    最小構成にしないと、原因が特定しにくくなりますからね。

    なので、その案内を引用して批判するのは恥ずかしいですよっと。

    アカウントハッキングについては、やはり自己責任の問題としか言えません。
    被害に遭った方が折角その手口を身をもって教えてくれているわけですから、被害者ではない人達は黙って同じ目に遭わない様にすればいいだけです。
    現実の事件や事故と同様ですな。

    過剰に反応して、冤罪が引き起こることのないよう祈るばかりです。
引用返信 削除キー/
■24963 / inTopicNo.8)  書き方良くなかったかなぁ…orz
□投稿者/ 某鯖商人 -(2006/05/30(Tue) 20:21:08) [ID:05aN5lwo]
    2006/05/31(Wed) 10:40:28 編集(投稿者)
    2006/05/31(Wed) 00:21:21 編集(投稿者)
    2006/05/30(Tue) 20:23:57 編集(投稿者)

    前レスの自問自答は自己責任において解決して頂くとして…

    > ガンホーにはファイアウォールの面倒まで見る義理は無い。
    > ファイアウォールを停めてまでROするかどうかは各自の判断。
    > ファイアウォールをかいくぐらせる方法を調べるのも各自の責任。

    と仰っておりますが当にそこが問題で自己責任で設定してあるセキュリティ
    を変更するようヘルプで推奨返答しているのが微妙と思ったのです。

    前レスにも入れてありますが自己責任は前提です…

    >通信系のソフトウェアを使用していて問題が発生した場合、
    >まずファイアウォールなどのセキュリティソフトを停止するのは別段変なことではありません。
    >最小構成にしないと、原因が特定しにくくなりますからね。

    この件の場合は既に原因が特定されておりましたので…

    >なので、その案内を引用して批判するのは恥ずかしいですよっと。

    批判ではなくあくまでも環境設定変更の推奨が気になっただけですので
    ご理解頂ければ幸いです。

    以下私信に即レスありましたのでスレと無関係の部分は編集削除致しました。
    お目汚しすみません。
引用返信 削除キー/
■24967 / inTopicNo.9)  Re: 書き方良くなかったかなぁ…orz
□投稿者/ NG騎士 -(2006/05/30(Tue) 21:05:43) [ID:qpLUmILh]
http://gunplayer.blog24.fc2.com/
    No24963に返信(某鯖商人さんの記事)

    引用の仕方というか、書き方が気になっただけです。個人的に。

    セキュリティソフトというものは性質上、他のソフトウェアを競合しやすいものです。
    ですので、「FWなどと競合したら教えてね。どうしてもゲームがしたかったら『とりあえず』FWを
    一時的に無効にしてね」とサポートの返事を好意的解釈した方がいいのかなと。

    やはり批判的な目で見てしまうと、何でもマイナスに見えますから。
    私にとっても常に反省すべき点です。
引用返信 削除キー/
■24969 / inTopicNo.10)  Re[3]: Re: 垢ハック露店反対運動(?)
□投稿者/ 774 -(2006/05/30(Tue) 22:21:10) [ID:RmHjVHvR]
    垢ハックを補填するにも記録が無い(事に成っている)ですし、モラルの低さ故に自作じえんが大勢出現しそうだし、補填するにも出来ないでしょう。

    自己防衛は常識的なものですが、一連の騒ぎで引退者続出ってのは、それだけネットに洗脳されていたか、無意識に止める切っ掛けを待っていた人が大勢居たって事ですね。
    洗脳が解けたわけじゃなさそうだけど。


引用返信 削除キー/
■24970 / inTopicNo.11)  (削除)
□投稿者/ -(2006/05/30(Tue) 22:42:57)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■24983 / inTopicNo.12)  Re[4]: Re: 垢ハック露店反対運動(?)
□投稿者/ ザイ -(2006/05/31(Wed) 09:02:41) [ID:GxaOtAHy]
    課金前からやっている人も忘れているようですが、
    過去このようなことを癌はしていました。
    「運営妨害・Zeny不正取得行為」のアカウント停止条件
    弊社ログを時系列に調査し、30分以内に10,000,000zeny以上のZeny入手があり、
    かつ、所持アイテム、カート、倉庫の物品の変動がない。
    8,000,000zeny以上のZeny増減が30分毎を基準に増減を繰り返し、
    かつ、所持アイテム、カート、倉庫の物品の変動がない

    かつての冤罪事件の時の発表です。条件にかかるものをオートでBANしたのでしょう。
    これに加え人力で調査すれば、問題なかったでしょうにね。
    それはさておき、ログ確実にあります。
    名前や特徴を晒すのは問題ですが、個人で通報する分には問題ありません。
    ログを見れば調査など容易でしょう。
    また通報により冤罪が起ころうと、誤った調査した癌の責任ですしね。
    通報はガンガンやっても問題ないと思います。

    ゲームには詳しくてもパソコンのことは知らない人、結構います。
    フィッシ○グサイトも凝っていて、人によっては中々判別が難しいところがあります。
    結論は被害者の不注意です、キツい言い方をする人もいますが、反論の余地はないでしょう。
    けれど、救済措置を行うのも運営会社のサービスの一つだと思います。
    安心して遊べるとはそういうものではないでしょうか?
    癌にこういうことを求めるのは酷かもしれませんけれどね。
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -