このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ7 を表示中)
No24283 の記事


■24283 / )  Re[7]: 通報って営業妨害?
□投稿者/ 転生を控えたローグ -(2006/05/08(Mon) 20:46:16) [ID:TGw2uqxL]
    No24282に返信(こねこさんの記事)
    > このような「通報したらBOTが消えた」という発言は、「私UFOを見た」と
    > 同じくらい信用していない私には、どうしても信じられない事実です。
    > > 量産繁多さんが通報するのと774さんが通報するのとは、ほとんど
    > 差がないと思います。
    > たまたま774さんの通報と同時に、他のプレイヤーの通報があり、
    > 量産繁多さんが通報したときに他のプレイヤーの通報がないとも考えにくいです。
    > > 774さんのケースが、nProの効果があった時期なのか、BOTが狩場を変え見なくなった
    > だけと考えるのが、自然に思えます。
    > > それともBOTがBANされた確証でもあるのでしょうか・・?

    BOTに対する癌の戦略は正しいと思う。但し、いたちごっこではある。
    通報->BANの戦略は、労多くして結果が伴わないので、ユーザーサイドから
    見ると「ガンホー仕事汁!」と言いたくなってしまう。BOTに対する対策としては
    ガンホーの「不正ツール対策更新のお知らせ」にあるような戦略が一番労が少なく、
    結果が良いだろうと思う。但し、リバースエンジニアリングする連中は

    「対策を打ち破るのを快感とする連中」

    なので、定期的に対策を立て続けないとBOTが増え続ける(チートもね)。
    BOT撲滅運動を展開するのであれば、

    「BOT配布サイトを通報する」

    「RO関係のリバースエンジニアリングの情報を扱っているサイトを通報する」
    のが一番早いかも。

    通報->BANではおっつかないと思うよ。
    >
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -