このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ7 を表示中)
No24617 の記事


■24617 / )  Re[19]: Re: アサシンギルドの例のポタが…
□投稿者/ むしろ -(2006/05/22(Mon) 03:09:02) [ID:muhdgn3z]
    2回目のマジさんとやらはどうも話題をガンホーの批判から逸らそうとしているようにしか思えない。
    ここに書いてる人達・見てる人達で団結し、行政側に訴えれば少しはマシになるかもしれないと思いますが・・・
    ガンホー批判が出ると必ず法律云々を持ち出してイチャモンを付け、
    結局有耶無耶に終わらせるように仕向けるから「○員乙」などと言われるのではないでしょうか。

    BOTの判断基準で熱く討論されてるようですが、3ヶ月もすれば正規PCかBOTかの見分けは「おおよそ」見当付けられると思いますよ。
    職・名前・ギルド在籍の有無・動き方に気をつけてみてればピンと来るはず・・・。


    で、最終的にこのスレの論点は「気になる・ならない」「マイノリティである・マイノリティでない」では無くて
    ・公式では堂々と"BOT行為は不正・アカウントBAN対処"と表示されている
    ・"まともに管理されていないからこそ"必要の無い自治活動を迫られていたプレイヤー
    ・GM降臨、"目の前のBOTキャラクタよりも先に"自治連の退出を促した
    大きく絞るとこの3点についてどう考えるか、だと思いますが。


    個人的な意見を述べますと、公式で表示している以上しっかり働け、と。
    で、自治連の退出を促すのはBOT容疑キャラを調査室に送った後に行うのが管理としては正解だと思います。
    これで万が一その場に居たBOTキャラ群が調査室に送られもせず開放されていた場合、
    ガンホーは完全に「BOT救助」の活動をしたと言えるでしょうが。



    先に書き込まれている方々、一度リセットして各自上記の3点について再度意見を出してみては如何でしょうか。
    2回目のマジさんやNG騎士さんもBOTは「不正行為・許されざる事」という事には同意見の筈でしょう。
    本当にROが好きならば仲違いしてる場合では無いでしょうに。
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -