ホーム
ニュース
ゲームガイド
データ
掲示板
特設など
サイト案内
最新ニュース!
韓国告知集
ニュース過去ログ
パッチ情報
アップデート情報
マニュアル
ギルドガイド
初心者修練場
キューペット
精錬ガイド
転生システム
結婚システム
ホムンクルス
ヘアスタイル
空間転送料金
スキン
FAQ
ワールドマップ
ダンジョンマップ
タウンガイド
ジョブ・スキルガイド
武器:剣カ槍斧鈍...
武器:2-2次職業用
防具:盾肩鎧靴ア
防具:頭装備
消費系アイテム
その他アイテム
鉱物系アイテム
宝石系アイテム
モンスター
カードリスト
カードリスト2
アイテム作り
経験値テーブル
攻撃属性
ステータス変化
矢作成リスト
クエスト
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
アマツの白ウサギ
Summer Festival in ALBERTA
アマツ夜桜幽玄会
コカ・コーラ
モンスター配置変更
VALENTINE 2009
R.O.M 776 について
サイトマップ
ご意見フォーム
- fufumo.
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全39記事(1-20 表示) ] <<
0
|
1
>>
■24374
/ inTopicNo.1)
アカウントハッキングに注意!
▼
■
□投稿者/ m9(^Д^)プギャー
-(2006/05/13(Sat) 23:23:24)
[ID:vi6IpQBi]
話題の種別:[指定ナシ]
他サイトで話題に挙がっていましたので、
ここでも挙げてみます。
http://yaplog.jp/ppea/archive/168
上記は、アカウントハッキング被害者のブログです。
詳細が記載されています。
ウィルスやスパイウェアによって、
IDやPASSが漏洩する恐れがあります。
最近では、サイトにウィルスのURLを貼るなどの手口も見られます。
皆さん注意しましょう。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24376
/ inTopicNo.2)
Re[1]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ 転生を控えたローグ
-(2006/05/13(Sat) 23:28:53)
[ID:TGw2uqxL]
■
No24374
に返信(m9(^Д^)プギャー さんの記事)
> 他サイトで話題に挙がっていましたので、
> ここでも挙げてみます。
> >
http://yaplog.jp/ppea/archive/168
> > 上記は、アカウントハッキング被害者のブログです。
> 詳細が記載されています。
> > ウィルスやスパイウェアによって、
> IDやPASSが漏洩する恐れがあります。
> 最近では、サイトにウィルスのURLを貼るなどの手口も見られます。
> > 皆さん注意しましょう。
スレ主が一番危険だと思うのは私だけ?
つ「風説の流布」
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24378
/ inTopicNo.3)
Re[2]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ 。。。
-(2006/05/13(Sat) 23:48:21)
[ID:0XhXbAi7]
>スレ主が一番危険だと思うのは私だけ?
>つ「風説の流布」
ゲーム脳乙
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24382
/ inTopicNo.4)
Re[2]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ Kei
-(2006/05/14(Sun) 01:55:34)
[ID:IM614KJD]
■
No24376
に返信(転生を控えたローグさんの記事)
> ■
No24374
に返信(m9(^Д^)プギャー さんの記事)
> > 他サイトで話題に挙がっていましたので、
> > ここでも挙げてみます。
> > >
http://yaplog.jp/ppea/archive/168
> > > 上記は、アカウントハッキング被害者のブログです。
> > 詳細が記載されています。
> > > ウィルスやスパイウェアによって、
> > IDやPASSが漏洩する恐れがあります。
> > 最近では、サイトにウィルスのURLを貼るなどの手口も見られます。
> > > 皆さん注意しましょう。
>
> スレ主が一番危険だと思うのは私だけ?
>
> つ「風説の流布」
社員おt・・・。
まあ冗談は置いといて、ROHoyoo.exeで調べてみましょう。
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-pwsteal.okarag.html
に有るトロイの亜種が出回っているので。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24387
/ inTopicNo.5)
Re[3]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ TT
-(2006/05/14(Sun) 12:04:30)
[ID:p9gYXAjx]
■
No24382
に返信(Keiさんの記事)
> ■
No24376
に返信(転生を控えたローグさんの記事)
> > ■
No24374
に返信(m9(^Д^)プギャー さんの記事)
(略)
> >
> > スレ主が一番危険だと思うのは私だけ?
> >
> > つ「風説の流布」
>
> 社員おt・・・。
> まあ冗談は置いといて、ROHoyoo.exeで調べてみましょう。
>
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-pwsteal.okarag.html
>
> に有るトロイの亜種が出回っているので。
調べず盲目反射的に書き込んだレス主が愚かだったという落ちですな。
上記のシマンテックの情報は有用ですね。私は……大丈夫っぽい。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24390
/ inTopicNo.6)
Re[4]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ 転生を控えたローグ
-(2006/05/14(Sun) 16:18:27)
[ID:TGw2uqxL]
■
No24387
に返信(TTさんの記事)
> ■
No24382
に返信(Keiさんの記事)
> > ■
No24376
に返信(転生を控えたローグさんの記事)
> > > ■
No24374
に返信(m9(^Д^)プギャー さんの記事)
> (略)
> > > > > > スレ主が一番危険だと思うのは私だけ?
> > > > > > つ「風説の流布」
> > > > 社員おt・・・。
> > まあ冗談は置いといて、ROHoyoo.exeで調べてみましょう。
> >
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-pwsteal.okarag.html
> > > > に有るトロイの亜種が出回っているので。
> > 調べず盲目反射的に書き込んだレス主が愚かだったという落ちですな。
> 上記のシマンテックの情報は有用ですね。私は……大丈夫っぽい。
誤解されているようなので、一応返答しておくと、
「風説の流布」と言うのは、実際に起こったことよりも過大に表現して広めると
言う事。実際問題として、木馬系の話は
「沢山聞く」
ので、珍しい事では無いです。私が言いたいのは、スレ主がアンチガンホーに
なっていないか?と言う事。ちなみに木馬でID抜かれてログインされたとしたら、
「完全に自己責任でガンホーに何も責任は無い」
訳です。なぜなら、sshでもそうですが、ユーザーが正規ユーザーであるか否かは
IDとPASSのみで認証します。合致すれば、認証を通ったと言う意味で「正規ログイン」
です。従って、不正ログインにはなり得ない。これはガンホー側にとってはね。
と言う話を前提にして置いて、実際問題木馬でID抜かれたなんて話は殆ど無い訳
(ぜんぜん無いと言う訳ではないよ)。全体のログイン件数に対してこういうア
クシデント?の割合を調べた上で言っているのであれば、文句は無いけど、
1件だけ起こった事や、少数の事例を出して不安を募らせるような書き方に見えました。
少なくとも私にはね。スレ主の以前のスレも総合してね。
なので、風説の流布と言いました。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24391
/ inTopicNo.7)
(削除)
▲
▼
■
□投稿者/
-(2006/05/14(Sun) 16:36:07)
この記事は(投稿者)削除されました
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24392
/ inTopicNo.8)
Re[5]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ リアルINT低い騎士
-(2006/05/14(Sun) 17:10:56)
[ID:jbWrtLBC]
スレ主はガンホーのガの字も出してないけれどね。
こういう、ラグナロクにターゲットを絞ったトロイがあり、
被害にあったという話も出ているので、注意しましょうって言ってるだけじゃないか。
まぁとりあえずアカウントハックは九割九分がユーザーの注意で防げます。
IDとPASSの管理、そして、PC自体のセキュリティ管理ですね。
気をつけましょうってことで〆
(残りの一分は、運営側の管理の面です。
過去に、ガンホーの問い合わせフォームで、他人の問い合わせが見えるという不具合がありました。その結果、そこに記載されていたアカウント情報やウェブマネーのIDがだだ漏れということがありました。
ユーザーが万全の体制でも、ハックされることは残念ながらありえます。
でも普通、まずありません。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24393
/ inTopicNo.9)
Re[5]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ 刹那
-(2006/05/14(Sun) 17:46:49)
[ID:fz4cVWzS]
世間の動き
リネージュでは従来のアカウントとパスワードに加え
セキュリティカードという32組の暗号表から4桁のパスワード
入力するシステムを追加
預金者保護法(偽造カード法)
現金自動預払機(ATM)を通じた預貯金の不正な引き出し被害に対し
金融機関が原則的に被害を全額補償する法令
但し、預金者に過失がある場合には、金融機関の立証責任の下、
過失度合いに応じて補償割合が引き下げられる
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24397
/ inTopicNo.10)
Re[5]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ 95
-(2006/05/15(Mon) 01:12:42)
[ID:dLnMTOUV]
■
No24390
に返信(転生を控えたローグさんの記事)
> と言う話を前提にして置いて、実際問題木馬でID抜かれたなんて話は殆ど無い訳
> (ぜんぜん無いと言う訳ではないよ)。全体のログイン件数に対してこういうア
> クシデント?の割合を調べた上で言っているのであれば、文句は無いけど、
> 1件だけ起こった事や、少数の事例を出して不安を募らせるような書き方に見えました。
> 少なくとも私にはね。スレ主の以前のスレも総合してね。
>
> なので、風説の流布と言いました。
最近新しいタイプが出回り始めたから注意喚起をしていたようにしか読めません。
ガンホーについて一言も言っていないのに「風説の流布」って、過剰反応しすぎ。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24398
/ inTopicNo.11)
Re[5]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ なんだかなー
-(2006/05/15(Mon) 01:47:05)
[ID:ZaQDGCLF]
■
No24390
に返信(転生を控えたローグさんの記事)
> ■
No24387
に返信(TTさんの記事)
> > ■
No24382
に返信(Keiさんの記事)
> > > ■
No24376
に返信(転生を控えたローグさんの記事)
> > > > ■
No24374
に返信(m9(^Д^)プギャー さんの記事)
> > (略)
> > > > > > > スレ主が一番危険だと思うのは私だけ?
> > > > > > > つ「風説の流布」
> > > > > 社員おt・・・。
> > > まあ冗談は置いといて、ROHoyoo.exeで調べてみましょう。
> > >
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-pwsteal.okarag.html
> > > > > に有るトロイの亜種が出回っているので。
> > > 調べず盲目反射的に書き込んだレス主が愚かだったという落ちですな。
> > 上記のシマンテックの情報は有用ですね。私は……大丈夫っぽい。
>
> 誤解されているようなので、一応返答しておくと、
>
> 「風説の流布」と言うのは、実際に起こったことよりも過大に表現して広めると
> 言う事。実際問題として、木馬系の話は
>
> 「沢山聞く」
>
> ので、珍しい事では無いです。私が言いたいのは、スレ主がアンチガンホーに
> なっていないか?と言う事。ちなみに木馬でID抜かれてログインされたとしたら、
>
> 「完全に自己責任でガンホーに何も責任は無い」
>
> 訳です。なぜなら、sshでもそうですが、ユーザーが正規ユーザーであるか否かは
> IDとPASSのみで認証します。合致すれば、認証を通ったと言う意味で「正規ログイン」
> です。従って、不正ログインにはなり得ない。これはガンホー側にとってはね。
>
> と言う話を前提にして置いて、実際問題木馬でID抜かれたなんて話は殆ど無い訳
> (ぜんぜん無いと言う訳ではないよ)。全体のログイン件数に対してこういうア
> クシデント?の割合を調べた上で言っているのであれば、文句は無いけど、
> 1件だけ起こった事や、少数の事例を出して不安を募らせるような書き方に見えました。
> 少なくとも私にはね。スレ主の以前のスレも総合してね。
>
> なので、風説の流布と言いました。
>
あなたは何を言いたいのかさっぱりわからん。
表に出ているのが1件なだけで実際はその何倍も被害者が出ているのは確定だし。
危険があるからできるだけ情報を広めるってのは大事だと思うが。
ウィルスは誰しもなる可能性がある、あなたも然り、私も然り。
もしも自分は大丈夫って思ってるのならそこが一番脆く危うい。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24399
/ inTopicNo.12)
Re[5]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ なんというか…
-(2006/05/15(Mon) 04:58:18)
[ID:3caYQ0BA]
> 1件だけ起こった事や、少数の事例を出して不安を募らせるような書き方に見えました。
> 少なくとも私にはね。スレ主の以前のスレも総合してね。
>
> なので、風説の流布と言いました。
スレ主の方は注意を促すために書いただけと思います。
それはさておき
貴方がどう受け取ろうと、それだけでいきなり
「スレ主は危険」などと煽るような事を書くのは如何なものでしょうか?
管理人さん、昨今こういった煽るだけの失礼な発言者が目立ちます。
是非ともアクセス禁止処理等を御検討ください。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24400
/ inTopicNo.13)
Re[5]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ 半生茶
-(2006/05/15(Mon) 05:49:07)
[ID:2DugUONi]
■
No24390
に返信(転生を控えたローグさんの記事)
> なので、風説の流布と言いました。
自分が間違った引用しているのに、他の人のほうが誤解している、
すごい発言するのですね。
自分の謝った用い方の弁明の為に、スレ主さんを悪人のように仕立て上げてまで、
自己防衛に走るなるなんて、ちょっとやりすぎだと思いませんか?
風説の流布に関しては、論議するまでも無く、
意味や正しい用い方を安易に調べることが出来ます。
自分流の解釈で、何が何でもわからせようとする姿勢は、見苦しく感じます。
今回このスレについては、悪意があるとは思えません。
別に大問題発生!とか緊急事態!とか、
無用に煽っているわけでもないですしね。
新種?に関しては知りませんが、
ウイルスが話題となった昨年夏から、月日も経ち、
そろそろガードが甘くなる頃でもあると思いますし、
今一度、再確認という意味で、
このスレは意義があるのではないかと私は思います。
何度も転生を控えたローグさんを槍玉にして申し訳ないのですが、
>1件だけ起こった事や、少数の事例を出して不安を募らせるような書き方に見えました。
彼のこの一文が、実は大切なことだと思うんですよね。
1件かどうかまでは存じませんけど、転生を控えたローグさんの言う、
その少数の被害者にならないためにこそ、
各自で注意をすることが大切だと私は思います。
ですので私からも一言、皆さん注意しましょう。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24401
/ inTopicNo.14)
Re[5]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ 半可通
-(2006/05/15(Mon) 06:40:33)
[ID:dDftx6TG]
■
No24390
に返信(転生を控えたローグさんの記事)
> 「風説の流布」と言うのは、
> 実際に起こったことよりも過大に表現して広めると言う事。
私(半可通)の知る「風説の流布」は、
株価の動きを操作する目的で虚偽の情報を流すこと。
No24374
m9(^Д^)プギャー さんの文章では、
単に1サイトの紹介で過大に表現もされておらず、
「過大に表現して広める」文章には読めませんでした。
> 私が言いたいのは、スレ主がアンチガンホーになっていないか?と言う事。
ハンドル名のアスキーアートを見ると……そんな感じを受けますが、
投稿された文章からは……そんな感じを受けませんでした。
No24393
刹那さんの事例は、
リネージュが韓国で大量のアカウント盗難が起きて新聞報道や裁判が起きた
直後に実装されたことから、予防措置と見られます。
預金者保護法の成立も、同様に犯罪多発を受けて成立しました。
いまのところ日本や韓国でもラグナロクでの大量のアカウント盗難は、
報道もされてませんし裁判もなってませんから、同様の動きはないです。
(リネージュで効果があったと知れば採用するかもしれませんが)
以前にもアカウント関係セキュリティ話題がありましたが、
No15601
で述べた状況は変わっておりません。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24402
/ inTopicNo.15)
Re[2]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ riu
-(2006/05/15(Mon) 10:17:52)
[ID:ZQXs0Det]
個人的には
まともに警戒を促す際にはAAを使用するのは止めたほうがいいと思う。
特に m9(^Д^)プギャー このAAにはボットニュースの印象が強く
アノブログは情報元としては頼れない分懐疑的な印象が生まれるのよね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24403
/ inTopicNo.16)
Re[3]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ 璃香
-(2006/05/15(Mon) 10:53:01)
[ID:fKVpnQ3I]
■
No24402
に返信(riuさんの記事)
> 個人的には
> まともに警戒を促す際にはAAを使用するのは止めたほうがいいと思う。
> 特に m9(^Д^)プギャー このAAにはボットニュースの印象が強く
> アノブログは情報元としては頼れない分懐疑的な印象が生まれるのよね。
禿同
直リンするのもどーかと思う
AA見てブラクラの類かと思ってクリックしなかったし
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24405
/ inTopicNo.17)
(削除)
▲
▼
■
□投稿者/
-(2006/05/15(Mon) 12:03:42)
この記事は(投稿者)削除されました
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24411
/ inTopicNo.18)
Re[7]: アカウントハッキングに注意!
▲
▼
■
□投稿者/ 水蛇
-(2006/05/15(Mon) 23:11:37)
[ID:hEr4guxj]
■
No24405
に返信(クラウンジュエルさんの記事)
> 私の知る限り、「風説の流布」は、株価操作のものに限られません。
ていうか、転生を控えたローグさんと同じ弁解を、まるで同じ人のように言うね。
まあ時々考えや言い回しが被ってるのだけどさ。
ま、転生を控えたローグさんの例の意見に支持するだけで、
大してモノを知らぬ人と認知されるだけだから、かまわないけどさ。
自分の知る限りのくせに、限られませんと言い切るんだ、すごいね。
風説の流布は証券取引法上にある条文であって、
何をどう思い込むのは自由だけど、他の使い方はしない。
大方、風説と流布と組み合わせて、オレオレ理論で解釈してんじゃないの?
そこまで言うなら、「風説の流布」を他の使われ方でしてる証拠見せてよ。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24413
/ inTopicNo.19)
(削除)
▲
▼
■
□投稿者/
-(2006/05/15(Mon) 23:29:48)
この記事は(投稿者)削除されました
引用返信
削除キー/
編集
削除
■24415
/ inTopicNo.20)
Re[4]: アカウントハッキングに注意!
▲
■
□投稿者/ bloom
-(2006/05/16(Tue) 02:24:22)
[ID:OMiyYe1m]
http://www.ragnarokonline.jp/news/information/notice/item/6962
公式に情報出たね。スパイウェアやトロイの情報は載ってないけど。
これでスレ主が一番危険とか風説の流布とか言ってる人の方がかわいそうだと言うことに…。
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
次の20件>
トピック内ページ移動 / <<
0
|
1
>>
[
このトピックに返信
]
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-