ホーム
ニュース
ゲームガイド
データ
掲示板
特設など
サイト案内
最新ニュース!
韓国告知集
ニュース過去ログ
パッチ情報
アップデート情報
マニュアル
ギルドガイド
初心者修練場
キューペット
精錬ガイド
転生システム
結婚システム
ホムンクルス
ヘアスタイル
空間転送料金
スキン
FAQ
ワールドマップ
ダンジョンマップ
タウンガイド
ジョブ・スキルガイド
武器:剣カ槍斧鈍...
武器:2-2次職業用
防具:盾肩鎧靴ア
防具:頭装備
消費系アイテム
その他アイテム
鉱物系アイテム
宝石系アイテム
モンスター
カードリスト
カードリスト2
アイテム作り
経験値テーブル
攻撃属性
ステータス変化
矢作成リスト
クエスト
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
アマツの白ウサギ
Summer Festival in ALBERTA
アマツ夜桜幽玄会
コカ・コーラ
モンスター配置変更
VALENTINE 2009
R.O.M 776 について
サイトマップ
ご意見フォーム
- fufumo.
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全52記事(1-20 表示) ] <<
0
|
1
|
2
>>
■28941
/ inTopicNo.1)
文が長いのは何故?
▼
■
□投稿者/ シクロ
-(2006/12/30(Sat) 18:22:42)
[ID:b7Lhoxpl]
話題の種別:[指定ナシ]
ここの掲示板見てていつも思うのですが
文章がやたら長すぎませんか?
個人的には読みづらいので要点だけまとめてほしいと思います。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28944
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ hiプリ持ちの人
-(2006/12/30(Sat) 19:19:25)
[ID:XpZly2ZM]
私も読んでてすごく長い文だと飛ばしたくなりますが
その人がどのような考えを持っていて
どのように思って書いているのか知るには
やはり長い分でもそれ相応に読む価値はあると思いますよ?
要点だけまとめてもその人の感情が伝わってこないと思います
っとまぁ個人的な意見ですが。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28945
/ inTopicNo.3)
Re: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ NG騎士
-(2006/12/30(Sat) 19:24:17)
[ID:6E7lh9ab]
個人的には、
> 引用分
を多用しているケースが気になりますね。
特に文章ごとにこと細かく解体してレスしているパターンとか。
もっと発言全体や文脈を読んだ方がいいのになぁと思うこともあります。
…と同時に、自分も発言が長くなりがちなので自己反省っす。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28947
/ inTopicNo.4)
Re[3]: Re: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ 課金中廃プリ
-(2006/12/30(Sat) 20:43:00)
[ID:as1sdvPB]
相手の反論を封じたり、そのままではまず納得してくれない結論を通すために、
”ムダな装飾”をしたり、”小難しい単語使ったり”して
煙にまこうとするやつがいるからこうなる。
お前、へたくそなディベートしたいだけちゃうんかとw
そういうのが現れるとよく”論点を曖昧にしようとする”から、
スレ自体がグダグダになるんだよね。
理解しやすく、ポイントを押さえた文章を書いている人のレスは、
長くても読む気になるし、同意出来なくても「そういう考え方もあるな」と納得はする。
まあ前者のようなコテハンのレスはスルーするのも手かも。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28950
/ inTopicNo.5)
(削除)
▲
▼
■
□投稿者/
-(2006/12/30(Sat) 21:37:45)
この記事は(投稿者)削除されました
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28951
/ inTopicNo.6)
Re[2]: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ シクロ
-(2006/12/30(Sat) 21:43:25)
[ID:nVYPHvha]
「読むな」も分かりやすくて良いと思います。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28954
/ inTopicNo.7)
Re[3]: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ さゆき
-(2006/12/31(Sun) 00:24:36)
[ID:LOrb2Koc]
本当に言いたい事が自分でしっかり分かっていないと、
理由付けに必死になって長くなるのよ。
でも、この掲示板の文章くらいで長いと思うなんて最近の人は訓練が足りないのね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28955
/ inTopicNo.8)
Re[3]: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ Pon
-(2006/12/31(Sun) 00:24:52)
[ID:JEE7rqyL]
全員が結論だけで納得してくれるんなら、
誰も長く書かないけどね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28968
/ inTopicNo.9)
Re[4]: Re: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ 狼さん
-(2006/12/31(Sun) 03:22:27)
[ID:Y949rLOH]
■
No28947
に返信(課金中廃プリさんの記事)
> ”ムダな装飾”をしたり、”小難しい単語使ったり”して
> 煙にまこうとするやつがいるからこうなる。
> 理解しやすく、ポイントを押さえた文章を書いている人のレスは、
> 長くても読む気になるし、同意出来なくても「そういう考え方もあるな」と納得はする。
同意。
10行位で伝わる事柄を、文才がない人に書かせると
50行くらいにになってしまうんだね、きっと。
自分が思ったことをすべて漏らさずそのまま書いてるやつは、
簡潔に分かりやすく文章をまとめられない文章能力がない人なんだと思う。
ムダな装飾や、例え話書けば伝わると思い込んでる読みづらい長文は、
読み飛ばしてる人が多いって自覚あるのかね?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28969
/ inTopicNo.10)
Re[4]: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ kyo
-(2006/12/31(Sun) 07:20:27)
[ID:gjsWToJc]
文才のないヤツは書くなって言うとBBSの意味無くなるよね。
読むのが面倒なら飛ばせばいいと思うよ。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28980
/ inTopicNo.11)
Re[5]: Re: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ βテスター
-(2006/12/31(Sun) 12:50:42)
[ID:i12bxrtk]
> 自分が思ったことをすべて漏らさずそのまま書いてるやつは、
> 簡潔に分かりやすく文章をまとめられない文章能力がない人なんだと思う。
簡潔に書けば、自分には読み取れるという自信があるのなら、
長い文章もかいつまんで読んでも、読み取れると思うんだけどなぁ…。
結局、読み手が書き手にそれを述べるという行為は、
「自分に読解力がないから、わかりやすく書いてください。
でも、漏れなく書いてください。」という事なんだろうね。
だからして、基本的に簡潔に書けとばかり言う人間は、
相手が「何故、その文章を挟んだのか」ということを考察できない人間なのではないかな。
どうにも、片方への責任転嫁が激しいので書いてみた。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28981
/ inTopicNo.12)
Re[2]: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ ちょび。
-(2006/12/31(Sun) 13:38:07)
[ID:uKya93wG]
2006/12/31(Sun) 13:57:45 編集(投稿者)
■
No28947
に返信(課金中廃プリさんの記事)
> そういうのが現れるとよく”論点を曖昧にしようとする”から、
> スレ自体がグダグダになるんだよね。
自分の事なのかも?と痛い思いをしながらこのスレ読んでます。
■
No28954
に返信(さゆきさんの記事)
> 本当に言いたい事が自分でしっかり分かっていないと、
> 理由付けに必死になって長くなるのよ。
頭でイメージ出来ていてもソレを相手が理解し易い文章に出来ないのって激しく辛いです。
どうやったら伝わるか、と必死&感情的になっちゃいますからね(涙
■
No28950
に返信(Mmaさんの記事)
> 要点) 別に、読む義務なんぞないし、飛ばせば?
> (理由は書くと長くなるので、要点だけにした)
同意。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28986
/ inTopicNo.13)
Re[1]: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ ┃影┃・ω・)
-(2006/12/31(Sun) 18:01:22)
[ID:Zp0VfZ9T]
皆さんこんばんは、年賀状の絵を描くのにてんてこ舞いな屑の┃影┃・ω・)です
で、
今回の『文が長いのは何故か』と言う事なのですが
僕に限って言えば
文才が無いんです、狼さんの仰る通り
だからぐだぐだとした文章になっちゃうわけで(言いわk
・・・とても耳の痛くなるスレなのでこれにて___lll_nolll___
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28988
/ inTopicNo.14)
(削除)
▲
▼
■
□投稿者/
-(2006/12/31(Sun) 19:16:15)
この記事は(投稿者)削除されました
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28990
/ inTopicNo.15)
Re[3]: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ シクロ
-(2006/12/31(Sun) 19:39:49)
[ID:qZQG1HBh]
ここまでの流れを見て、考えが少し変わりましたが今はこう思ってます。
長くても口語だったら多少は読む気にはなれるけど、
国語のどこかの偉い教授が書く評論みたいな感じ(引用をたくさんしたり、語尾が「である。」や「だ。」だと
言い方は悪いけど、見下されているようでカチンときます。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28996
/ inTopicNo.16)
Re[4]: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ さゆき
-(2007/01/01(Mon) 01:39:35)
[ID:LOrb2Koc]
■
No28990
に返信(シクロさんの記事)
> ここまでの流れを見て、考えが少し変わりましたが今はこう思ってます。
> 長くても口語だったら多少は読む気にはなれるけど、
> 国語のどこかの偉い教授が書く評論みたいな感じ(引用をたくさんしたり、語尾が「である。」や「だ。」だと
> 言い方は悪いけど、見下されているようでカチンときます。
簡単に、私が分析しましょうか?
・「〜だ」「〜である」→強い断定の意志の現れ
・「〜です」「〜ます」→弱い断定の意思の表れ
・「〜だと思う」→自分の考えを述べる(「だ・である調)
・「〜だと思います」→自分の考えを述べる(「です・ます調)
私はこの程度だと思いますわ。
説明文みたいな文体だからと言ってその程度て「見下されている」など考えるのは、まだ心の余裕が足りないのよ。
断定形なのか、自分がそう思っている事と述べているのかそのどちらなのか、の方がよっぽど重要だわ。
文体を気にせず、中身をしっかり捉えられるかどうかの訓練だと思ってみれば?
引用については適切な意見を出せないのでコメントを控えさせていただくわ。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■28999
/ inTopicNo.17)
Re[4]: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ 春日
-(2007/01/01(Mon) 03:24:34)
[ID:b5xBtpxH]
■
No28990
に返信(シクロさんの記事)
> ここまでの流れを見て、考えが少し変わりましたが今はこう思ってます。
> 長くても口語だったら多少は読む気にはなれるけど、
> 国語のどこかの偉い教授が書く評論みたいな感じ(引用をたくさんしたり、語尾が「である。」や「だ。」だと
> 言い方は悪いけど、見下されているようでカチンときます。
シクロさん、その考えは間違いです。
「である。」や「だ。」は、断定の表現であって、
見下されていると考える必要はありません。
■
No28996
に返信(さゆきさんの記事)
> ・「〜です」「〜ます」→弱い断定の意思の表れ
ですます調は、口語、話し言葉で使われるものでも丁寧なもの、
と私は学びました。
強い弱いや、断定は関係ないと思います。
間違っていたらゴメンナサイ。
---------------
文が長いということについての私見
以下は長文になりますので、ご容赦を。
レスでは、あのように書きましたが、シクロさんのお気持ちもわかります。
掲示板はどちらかというと、準チャット的存在であると私は思いますので、
話し言葉の書き込みがメインだと思います。
である、だ、などの断定表現、もしくは論文調だと、
自分の意見に自身があるのでしょうけれど、
他者の意見を受け入れる気があるのか?とか、
高圧的なイメージを感じてしまう人も中にはいると思うからです。
それは誰でも感じるものと思います。
私は、対話を行う以上、特定の人へのレスを除いて、
出来る限り簡潔にまとめることは大変大事だと思います。
掲示板は、読める人だけついて来い、とか、
俺の考えをよく読んでから反論しろ、という場でもないはずです。
ましてや文才ない読解力がないからと、
投稿を控える人が出ることは絶対あってはならないと思います。
誤解を生むほど短すぎるのも問題ですが、
長文や難しく書く人は、読みやすく、また多くの人が参加しやすいよう配慮する、
逆にシクロさんも、簡潔ではない、個人的に読みづらいといわず、
長文を書かれる方を理解されてみる、というのはどうでしょうか?
長くなりましたが結論は、みなさん互いに配慮しあうのはどうでしょうか、ということです。
これは掲示板だけではなく、RO内でもそうでしょうし、現実でもそうでしょう、
私はシクロさんの考えを全面的に賛成というわけではありませんが、
長文や論文調の書き込みが多くなってきた掲示板に、一石を投じたと考えています。
2007年も始まりましたし、互いの配慮しよう!という感じで、
今年をスタートするわけには行きませんか?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■29000
/ inTopicNo.18)
Re[5]: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ ぷり様
-(2007/01/01(Mon) 03:50:42)
[ID:Lt5xB4Mz]
2007/01/01(Mon) 03:58:02 編集(投稿者)
シクロさんの言いたいことはなんとなくわかる。
シクロさんはたぶん口語かどうかじゃなくて、妙に理屈くさくて遠くから見たら黒塗りになる、ピクロスみたいな説明文は読みにくい。と感じているのではないでしょうか。
適度な改行、あるいはしっかりと内容を簡潔に書いてあれば読みやすい文章に感じます。
少なくとも私はそう思っているのですが……。
そんな私は改行しすぎw
ただ、黒塗り文だからって内容が正しいのであれば、怒ってはいけないと思います。「〜に決まってんだろ。テンプレくらい読め」とか言われたら多少は腹立ちますけどね〜。たぶん。
タイトルとは関係ないですが。
人が考えて投稿したものをバッサリと否定されたら、誰だって腹が立つ。お互いにそのへんを思いやっていけば、より良い掲示板になるというのが私の意見です。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■29001
/ inTopicNo.19)
Re[5]: 文が長いのは何故?
▲
▼
■
□投稿者/ 狼さん
-(2007/01/01(Mon) 04:07:05)
[ID:Y949rLOH]
> 結局のところ、彼らが言いたいのは、
> 「無駄な長文だから、読み飛ばしています」
> というだけの話だな。
Mma氏のレス、全く持ってそのとおりです。
人に伝える事を意識して書いてる長文はしっかり熟読するからね。
> 国語のどこかの偉い教授が書く評論みたいな感じ(引用をたくさんしたり、語尾が「である。」や「だ。」だと
> 言い方は悪いけど、見下されているようでカチンときます。
読む側が、カチンときたりするのは、それぞれが感じた感想なのだから、
心の余裕が足りないだとか、読解力がないだとか、訓練が足りないだとか
批判する権利も、ですます解説の必要もないよね。
このスレを読んで思ったこと。
書く側も読む側も、時には逆の立場になるわけなんだし、
普段から活字を読むことの訓練って、読む側も書く側も必要だなと感じた。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■29009
/ inTopicNo.20)
Re[6]: 文が長いのは何故?
▲
■
□投稿者/ 鼈
-(2007/01/01(Mon) 10:23:11)
[ID:sj34cwWD]
ふと気になるのが、このスレのレスつけてるのは、長文傾向の人達。
そして皆、長文の正当性を主張、聞く耳を立てるのは少数。
スレ主の意見が良いとか悪いではなく、聞く姿勢が感じられない。
それどころか、そんな極端な要約は流石に酷いだろう、と思うような答えで返す人もいる。
長文傾向で発言をする人たちは、確かに深く考察をしているようで、
レスの質もそれなりに高いのはわかるが、
それゆえ、反論パターンを考えて書くから長い。
もしくは一から十まで細かく、しっかり書くので長い。
いくら実のある長文とはいえ、これでは途中から話題に参加しづらい、
例えばアイテム課金について、ちょっと何か言う、という感じの書き込みに対し、
考えが足りない、レスに目を通せと指摘を受けているケースがみられた。
話がすぐ複雑化するため、
発言するのをためらわれる人もいる可能性も考えて欲しい。
長文志向の人たちは、話し合うことを望むわりには、参加者を拒絶するような、
質の高い=難しすぎる、話題をし過ぎではないかという疑問を感じる。
このような例え方は問題かもしれないが、
この掲示板はアイテム課金のようなってはいないだろうか?
「参加できる人を選ぶ」そういう意味で。
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
次の20件>
トピック内ページ移動 / <<
0
|
1
|
2
>>
レス数の限度を超えたのでレスできません。
(レス数限度:50 現在のレス数:51) →
[トピックの新規作成]
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-