このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:50 現在のレス数:51) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全52記事(21-40 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■29605 / inTopicNo.21)  Re[10]: テロに対する認識が少々変化
  
□投稿者/ とら -(2007/01/23(Tue) 04:23:56) [ID:xG2VRCRf]
    テロだと・・・・・・・・
     Gチャット「皆聞いてくれ!今プロンテラに大量の枝がまかれた至急商人達を助けるべし  まずはPTを組み我々体制を整える 君は支援俺はAX出でる。逝くぞ!」
     
             
                      ↑
     自分的にはこんな感じで楽しんじゃう+思考なやつなんでまーテロはガンガガこいだわ〜。 大規模になればなるほど普段組みそうにない顔見たことない人と一緒に戦えてMMOやってるきがしてすきだけどなぁ〜
     テロするのにお金使ってくれて 見知らぬ人と戦える楽しみくれたテロ犯二感謝!  
                              
      と言ってたらここの人たちに怒こられそうだな@@;             
      
                     でも楽しもうと思ったら幸せの数増えるぜ? 
引用返信 削除キー/
■29604 / inTopicNo.22)  Re[9]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ それを言ったら… -(2007/01/23(Tue) 03:27:26) [ID:XNX224kj]
    だったら、BOTもRMTも現状を考えると公認ってことでOKじゃないですかw
    癌は全然仕事してねぇってみんな言ってるしなw
    BOTもRMTもROをやるデリットって考えれば丸くおさまるわなw
引用返信 削除キー/
■29603 / inTopicNo.23)  Re[8]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ 漏れ -(2007/01/23(Tue) 00:29:53) [ID:vOaHkbuZ]
    何年たっても同じ話題ばっかりでテラワロスw
引用返信 削除キー/
■29599 / inTopicNo.24)  Re[7]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ ポリン -(2007/01/22(Mon) 23:26:25) [ID:QJ1pLRb1]
    当初はフィゲルパッチと一緒に実装されるはずだった競売・メールシステムっていう機能を癌がずっと実装しないままなんですよね・・・
    競売システムがあれば放置露店も少しは減るだろうに
    不具合があったとかで実装を延期してるんですが、いつまで延期してるのかと
    課金アイテム導入の前にやるべきことがあったでしょうに
引用返信 削除キー/
■29593 / inTopicNo.25)  Re[6]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ トスリロテ -(2007/01/22(Mon) 19:19:54) [ID:AWIbpNEO]
    2007/01/22(Mon) 22:22:56 編集(投稿者)

    訂正

    No29589に返信(たこ焼きロボさんの記事)
    > 枝が使用出来るようになってから今現在まで、街中での使用が廃止されていないのを考えると、運営側の結論は出ているような気がしますね。
    ROは基本的に放置露店推奨のシステム、
    放置露店にテロの脅威というデメリットがある自体おかしい。
    狩りをしながら露店を開くことが出来ないシステムな以上、
    アイテム販売とレベル上げの両立は不可。
    露店に常に見張らなければならないというのは、著しくプレイの妨げになる。
    もし皆がテロを恐れ肉入り露店ばかりになれば、
    露店の数は減り、市場は確実に縮小、遊びにくくなったゲームは衰退する。
    枝テロが認められている、いない、という議論以前に、
    枝テロは折る人の楽しむ以外、何のメリットがないことがわかるはず。

    テロ行為は放置キャラであれ何であれ、故意にプレイヤーキルを行う行為。
    (放置キャラとてプレイヤーだ、殺される理由などあるわけがない。
    街中で他プレイヤーを殺害するためにモンスターを解き放つ行為のほうが、
    はるかに問題だろう。)
    枝は露店や他プレイヤーを殺すために存在するわけではない、
    この辺は範囲スキルに似ている(範囲スキルは複数を纏めて倒せるが、
    トレイン狩りをさせるためにあるわけではない。)
    自分はよくGの集りで、受け狙いや遊びで枝折りして楽しんでいる身なので、
    枝も使い方次第なのでは?と考えている。
    ただ使う人に配慮がないのが目立つのであれば、街中で使えなくなっても良いとも思う。

    またガンホーが修正しないのは、ガンホーの結論が、
    使い方次第ゆえ、という考えのもとで修正が入らないと考えたい。

引用返信 削除キー/
■29589 / inTopicNo.26)  Re[5]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ たこ焼きロボ -(2007/01/22(Mon) 16:44:04) [ID:RNo4gPPz]
    枝が使用出来るようになってから今現在まで、街中での使用が廃止されていないのを考えると、運営側の結論は出ているような気がしますね。

    個人的には、枝テロはプレイの一種だと思っているので放置キャラがやられていても気にしません。

    枝によってやられるかもしれない、と言うのは放置行為のデメリットと考えるべきではないでしょうか。
引用返信 削除キー/
■29586 / inTopicNo.27)  Re[4]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ R -(2007/01/22(Mon) 13:48:58) [ID:fm7f0OlH]
    それ以前に、「テロ」という言葉の意味を考えてみてくれ・・・
    枝「テロ」という呼称を使っている時点で
    少なくともやった側&やられた側ともそれなりに
    他者に迷惑をかけている、かけられている行為だということは
    理解してるんだと思う。
    (僻地でやる場合は大体「枝祭り」って言うよね、
    というのも個人的な視点かもしれないが。)

    ただ、認識が変化しているのは否定しない。
    というよりRO全般に言えることだが
    弱者(という言い方は失礼か?)の存在に対する認識が薄れているように思う。
    確かに、自キャラのレベルが高かったり、強かったりすれば
    枝を折られても楽しいかもしれない、楽しめるかもしれない。
    だが、そうでない人がいることも忘れないで欲しい。
    自分が弱かったとき枝テロになすすべもなかった時のことも思い出して欲しい。
引用返信 削除キー/
■29560 / inTopicNo.28)  Re[3]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ ビー -(2007/01/21(Sun) 06:36:02) [ID:80nL3Xsp]
    枝テロは、グレーゾーンだと思いますけどね
    MPK自体が曖昧ですし、街中ではデスペナがないことや今までのROの流れからいって…
引用返信 削除キー/
■29557 / inTopicNo.29)  Re[2]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ 一、プレイヤー -(2007/01/21(Sun) 01:15:00) [ID:6EbVDuBd]
    個人によってテロされて殺されても平気(しょうがない)と思う人と嫌だと思う人がいるのは価値観の問題なので自由だと思います。
    しかし、故意のMPKは規約違反であり、処罰されなかったことしてもやっていけない行為なので、
    個人的にどう思ってようが枝テロはやってはいけないものだという空気を作る事が大事なのかなと思うのですが…。

    突然の割り込みレス失礼しました。
引用返信 削除キー/
■29551 / inTopicNo.30)  Re[5]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ あー -(2007/01/20(Sat) 22:51:09) [ID:1dtND4vT]
    No29530に返信(んーさんの記事)

    だから放置露店が悪いとは云ってないだろ
    ただ、枝や箱で巻き添え喰らう事例は幾らでもあるのに
    自分が被害受けるまで無頓着に放置してて被害受けてからテロうざくね?云われてもなぁ

    > 放置露店は接続する時間は自由だし、何も違反行為していないし
    > 枝テロは立派な迷惑行為だし、数によってはサーバーの負荷増加の違反行為。
    > テロぐらいええやん・・・で関係ない人を勝手に巻き込む権利はないと思うけど?

    んな事は云わずとも解ってるが、それを云ってじゃあどうなのよ?
    あふぉがテロ辞めるか? 癌が管理してくれるか?

    あふぉ相手に権利うんぬん云っても無理だろ

    人通りの多いトコに露店だすならテロの可能性を考慮して巻き添え喰らわない様に
    放置しないか死んでも諦めるのどっちかしかねーだろ

    そゆ心構えみたいなのが足りないよって話、イイとかワルいとかはまた別の話だ

引用返信 削除キー/
■29547 / inTopicNo.31)  Re[1]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ NONAME -(2007/01/20(Sat) 21:10:31) [ID:2LHKgF4e]
    私は「ええやん」ではなく「しょうがないな」ですね。
    放置してたんだから逃げられなかったのはしょうがない。

    ただ、友人の頼まれ物を売ってたりするときに殺されるとちょっと凹みますね。
    やっぱり早く処分して渡してあげたいですから。
引用返信 削除キー/
■29544 / inTopicNo.32)  Re[9]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ ピクピクミン -(2007/01/20(Sat) 18:49:15) [ID:CONdzcBR]
    自分も露店を何度か巻き込まれたりしたけど
    別に不快に思った事は無いけどね
    そりゃ仕事から帰ってきて露店の物が全く売れないまま自分のキャラが転がってた時は残念に思うけど
    露店ならまた出せば済む話だしね
    何より「他人に迷惑掛けるの大スキーw」とか「うぜーw俺以外皆しねーw」みたいな
    自分の想像も付かない位酷い人に出会えるのもネトゲならではの体験かな…と思ってみたり


    皆さん「自分が不快だから」とか「迷惑だから」に意識が収束し過ぎて
    ROへの心の「余裕」を無くしてませんか?
    人間良い人も居れば悪い人も居る。ネットの世界ではそれは更に顕著に現れる
    そういうギャップを楽しむのも良いんじゃないでしょうか
引用返信 削除キー/
■29542 / inTopicNo.33)  Re[8]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ nanasi -(2007/01/20(Sat) 18:19:50) [ID:irqqgrfJ]
    放置露店が悪いってのはどっかおかしいでしょ。

    露店スキルってのはPCの前にいて何か意味があるって物じゃないし、別窓でなんかやってても良いくらいのスキル。
    だべってるならまだしも、(ROで)何もすることないけどPCで何かすることがあって、序に繋いで金を稼げるようなスキルな訳だから、画面を見ていないことを責められても困る。
引用返信 削除キー/
■29540 / inTopicNo.34)  Re[7]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ RO板住人 -(2007/01/20(Sat) 17:44:15) [ID:RNgKlgBY]
    スレの話題とはあまり関係ないかも知れないが
    大量のBOT露店やBOT産と思われるアイテム大量に売ってる露店を見てて放置露店自体必要ないんじゃないかと思いはじめた。

    で、テロについてだが中身いない以上死んでも仕方ないと思う。
    デスペナあるわけじゃないしテロなんかそう毎日起こるわけでもないし。
    結局売りチャットだと対応が面倒だから、とか狩りの時間減らしたくないからとかで放置してるのが大半だと思うが
    放置するなら死ぬ可能性てのは覚悟しとくべきだと思う。

引用返信 削除キー/
■29535 / inTopicNo.35)  Re[6]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ んー -(2007/01/20(Sat) 16:00:06) [ID:sZAeHAJd]
    ただ単に良識ユーザーが減ったので、そう言う行為に反する人が居なくなっただけかもね。

    普通に露店や会話していたらテロに邪魔されて「嫌なら他所の町で露店や話して下さい」って変な感じだし。

    結論としてROは良くも悪くも「何でもやったもの勝ちってゲーム」って事か・・・
    それでは荒れるのも当然かな。

引用返信 削除キー/
■29534 / inTopicNo.36)  Re[5]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ ほむ -(2007/01/20(Sat) 13:53:46) [ID:GQHc3wfD]
    難しい問題ですねぇ。

    枝テロは、数が異常じゃ無い限りは迷惑行為ではない。
    けれども迷惑になる事もあるし、逆に楽しめる人も居る。
    突発イベント的に捕らえてる人も居るのは確かですし。

    放置露店も、迷惑行為ではありません。
    だけど、ゲームを離れる時はログアウトしましょうとはよく言われるし。
    何よりプロが重くなっているのも事実です。
    加えて、誰からも放置露店は死んだりするデメリットがありません何て保障されてるわけでも無い。

    テロも放置露店もプロの華と考えるのが一番いざこざが起きない選択だとは思いますよー。

    結局、何か不服がある場合はガンホーに訴えてみるか、プロを利用しない事ですね。
引用返信 削除キー/
■29532 / inTopicNo.37)  Re[5]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ 聖夜 -(2007/01/20(Sat) 13:47:03) [ID:LoSLwHhb]
    これも平行線かな、嫌な人は嫌だし、okなひとは気にならない。

    ちなみに、私はok派、いきなり出てくるとびっくりして面白いです。

    癌なり重力なりが、「枝テロやったらBANだ!!」といわない限りは発生するでしょう。(言ってもやるかw)

    現状では、テロが嫌なら露店を放置しないかテロの標的になりにくいところで店を開くしかありませんね。

    私もテロの被害に遭ったことはありますが、サバキャンされていたときよりテンションはさがりませんでしたねぇw

    >テロぐらいええやん・・・で関係ない人を勝手に巻き込む権利はないと思うけど?
    ただ、自分のストレス解消やネタや笑いを取る為に隠れてコソコソ他人を潰しているだけじゃん?
    それを見て笑う人も人で同類って事かな

    関係ない人を巻き込むからテロなんです、まぁ、気持ちはわからなくも無いですがあまりムキにならないほうがいいですよ、所詮はゲームの出来事、現実のテロに比べればよほど可愛い。

引用返信 削除キー/
■29530 / inTopicNo.38)  Re[4]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ んー -(2007/01/20(Sat) 13:05:09) [ID:sZAeHAJd]
    > 罪は無いよ、罪は無いが・・落ち度と云うかなんと云うかねぇ
    >
    > 「テロぐらいええやん」って人それぞれだし、イベントと取る人も居ればムカつく
    > 人も居る
    > ただ「ええやん」と思うなら被害に対する対策か死んでもムカつくなと

    放置露店は接続する時間は自由だし、何も違反行為していないし
    枝テロは立派な迷惑行為だし、数によってはサーバーの負荷増加の違反行為。

    テロぐらいええやん・・・で関係ない人を勝手に巻き込む権利はないと思うけど?
    ただ、自分のストレス解消やネタや笑いを取る為に隠れてコソコソ他人を潰しているだけじゃん?
    それを見て笑う人も人で同類って事かな
引用返信 削除キー/
■29523 / inTopicNo.39)  Re[4]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ ふむ -(2007/01/20(Sat) 10:39:43) [ID:3TaYf30t]
    言い古されていますが、街中でも折れる仕様なのですから、
    いわゆる「テロ」はokかと。
    個人的には、一種のイベントだと思って対応しています。
    自分自身は町中で折ったことはないです。
    枝はやはり売り物かなぁ。

引用返信 削除キー/
■29522 / inTopicNo.40)  Re[3]: テロに対する認識が少々変化
□投稿者/ あー -(2007/01/20(Sat) 10:21:25) [ID:1dtND4vT]
    No29512に返信(んーさんの記事)
    > > まぁ街中でもテロはイカンが、放置露店もどうかと思う
    > > 放置してなければ逃げる事も出来るし
    >
    > ってか、放置露店には罪は無いし・・・BOT露店は別だけど。

    罪は無いよ、罪は無いが・・落ち度と云うかなんと云うかねぇ

    「テロぐらいええやん」って人それぞれだし、イベントと取る人も居ればムカつく
    人も居る
    ただ「ええやん」と思うなら被害に対する対策か死んでもムカつくなと




引用返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:50 現在のレス数:51) → [トピックの新規作成]
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -