ホーム
ニュース
ゲームガイド
データ
掲示板
特設など
サイト案内
最新ニュース!
韓国告知集
ニュース過去ログ
パッチ情報
アップデート情報
マニュアル
ギルドガイド
初心者修練場
キューペット
精錬ガイド
転生システム
結婚システム
ホムンクルス
ヘアスタイル
空間転送料金
スキン
FAQ
ワールドマップ
ダンジョンマップ
タウンガイド
ジョブ・スキルガイド
武器:剣カ槍斧鈍...
武器:2-2次職業用
防具:盾肩鎧靴ア
防具:頭装備
消費系アイテム
その他アイテム
鉱物系アイテム
宝石系アイテム
モンスター
カードリスト
カードリスト2
アイテム作り
経験値テーブル
攻撃属性
ステータス変化
矢作成リスト
クエスト
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
アマツの白ウサギ
Summer Festival in ALBERTA
アマツ夜桜幽玄会
コカ・コーラ
モンスター配置変更
VALENTINE 2009
R.O.M 776 について
サイトマップ
ご意見フォーム
- fufumo.
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全37記事(21-37 表示) ]
<<
0
|
1
>>
■33476
/ inTopicNo.21)
Re[16]: BOTと露店について
▼
■
□投稿者/ あああ
-(2007/06/03(Sun) 00:20:40)
[ID:YOCS609X]
今更BOTが居なくなったところでまともに市場が動かなくなるだけ
手遅れなのはどう見ても明らかなんだからあきらめるべき
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33479
/ inTopicNo.22)
Re[17]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ 半可通
-(2007/06/03(Sun) 01:46:46)
[ID:0nuRUpXY]
■
No33476
に返信(あああさんの記事)
> 今更BOTが居なくなったところでまともに市場が動かなくなるだけ
BOTが居る市場が「まとも」と考えるのが「異常」に思えます。
以前にも何度か一時的に「BOTが居なくなった」時期がありました。
特にnProtect導入した直後、一部の匿名掲示板で簡単に手に入れて
BOT動かしていたプレイヤーがBOT動かせなくなった時期には、
仲介商人プレイヤーの投機的な動きもあって、激しい価格変動がありました。
しかし、価格は暴騰しましたが、露店が激減するとかは無かったです。
その時の変動幅すら、
新カード導入での+9装備需要での暴騰とかと大差なかったように感じました。
BOTが居なくなったら、比較的低レベルのうちにメガ級で売れるカードが
入手できるかもしれなかった「昔のラグナロクのバランス」に戻り、
はじめたばかりで資産が無い低レベルプレイヤーには福音になると思えます。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33481
/ inTopicNo.23)
Re[17]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ 魔竜
-(2007/06/03(Sun) 01:52:33)
[ID:tsVK3n01]
確かに、とうの昔に手遅れだろうね。
それでも、もしBOTが居なくなる奇跡が起こるなら、
私は涙を流して喜ぶだろう。
まあ、BOTと言うよりBOT使いに死んで欲しいが。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33483
/ inTopicNo.24)
Re[16]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ 半可通
-(2007/06/03(Sun) 03:00:56)
[ID:0nuRUpXY]
■
No33474
に返信(渡り鳥さんの記事)
> どの辺に考察考慮があるのか知りたいのですが。
No.33466
Mmaさんのご発言を、僭越ながら私(半可通)が読み取った限りでは、
いつもの(ちょっと素直に笑えないタイプの)ブラックジョークだと思います。
RMT解禁と並んで、BOT解禁も昔から自暴自棄的に語られていた話題です。
昔、匿名掲示板で二次配布(開発者でない方が勝手に配布)された時期もあり、
その時のアジテーションが「みんなで使えば公平」とかいうタイプでした。
> (どっちかというとツール配布より販売を取りそうだし・・・冗談デスヨ)
まぁ、そういう「冗談」だと読んでいますが、
No.31698
で、グラビティのラグナロク開発チーム長リー・ミンスさんは
ホムンクルスを開発した理由として刺激的な話をしていますと書きましたが、
具体的には【ゲームとして容認できる範囲でのBOTコンセプトの導入】でした。
(BOTそのものではなく自動マクロ狩りという特徴)
今後、ホムンクルスの拡張版という位置づけで、
全てのキャラが雇える傭兵システムが実装予定で……
> 即ち、
> 現在BOTと呼ばれているものと同様の機能を有するツールを
> 公式開発で配布すれば良い。
> これによって、ツール利用による不公平感は、かなりの部分解消される。
……という話と重なってしまって、皮肉に見えてしまいます。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33491
/ inTopicNo.25)
Re[18]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ あああ
-(2007/06/03(Sun) 11:28:40)
[ID:YOCS609X]
■
No33479
に返信(半可通さんの記事)
> ■
No33476
に返信(あああさんの記事)
> > 今更BOTが居なくなったところでまともに市場が動かなくなるだけ
>
> BOTが居る市場が「まとも」と考えるのが「異常」に思えます。
誰もそうは言ってない、異常だった期間が長すぎたと言うお話
>
> 以前にも何度か一時的に「BOTが居なくなった」時期がありました。
> 特にnProtect導入した直後、一部の匿名掲示板で簡単に手に入れて
> BOT動かしていたプレイヤーがBOT動かせなくなった時期には、
> 仲介商人プレイヤーの投機的な動きもあって、激しい価格変動がありました。
>
> しかし、価格は暴騰しましたが、露店が激減するとかは無かったです。
> その時の変動幅すら、
> 新カード導入での+9装備需要での暴騰とかと大差なかったように感じました。
>
> BOTが居なくなったら、比較的低レベルのうちにメガ級で売れるカードが
> 入手できるかもしれなかった「昔のラグナロクのバランス」に戻り、
> はじめたばかりで資産が無い低レベルプレイヤーには福音になると思えます。
その時期と比べてBOTでは無い人間がそこまで居るようには思えないし
低レベルプレイヤーの話をするならBOT産の安い装備が無くなる方が痛手なんじゃないか
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33492
/ inTopicNo.26)
Re[19]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ ......
-(2007/06/03(Sun) 12:05:50)
[ID:lvnzxv5L]
> その時期と比べてBOTでは無い人間がそこまで居るようには思えないし
> 低レベルプレイヤーの話をするならBOT産の安い装備が無くなる方が痛手なんじゃないか
仮に新規の真性ノビ(プレイヤー)がこのゲームするとですよ
全ての初心者マップ(把握してるギリでは)には 横殴り全開のBが居ます
痛い以前に遊べないよママン
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33493
/ inTopicNo.27)
Re[1]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ 通行人
-(2007/06/03(Sun) 14:40:26)
[ID:bM3WgRSv]
まあ定期的にこの話題が立って、RO内では何も変わらないわけだが、まあ、初心者がドロップはNPC売りすれば買えるぐらいまでにレア購入の敷居が落ちてきたわけだし(需要の減少→所得層の低下、供給過多)その内BOTもいなくなるでしょ。
残る苦労は、増えたキャラスロと転生ぐらいだね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33497
/ inTopicNo.28)
Re[19]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ AA
-(2007/06/03(Sun) 16:10:18)
[ID:wjRGDqTW]
■
No33491
に返信(あああさんの記事)
> ■
No33479
に返信(半可通さんの記事)
> > ■
No33476
に返信(あああさんの記事)
> > > 今更BOTが居なくなったところでまともに市場が動かなくなるだけ
> >
> > BOTが居る市場が「まとも」と考えるのが「異常」に思えます。
>
> 誰もそうは言ってない、異常だった期間が長すぎたと言うお話
どのように読んでも、そうは読み取れないような。
言葉足らずだと思います、悪く受け取られてもおかしくない言い回しな気がします。
> > 以前にも何度か一時的に「BOTが居なくなった」時期がありました。
> > 特にnProtect導入した直後、一部の匿名掲示板で簡単に手に入れて
> > BOT動かしていたプレイヤーがBOT動かせなくなった時期には、
> > 仲介商人プレイヤーの投機的な動きもあって、激しい価格変動がありました。
>省略
> その時期と比べてBOTでは無い人間がそこまで居るようには思えないし
BOTが居なくなれば、潜在ユーザーが戻る可能性はあります。
確かに人は減り、修復には時間がかかるとは思いますが、
けして今更ではないと思います。
> 低レベルプレイヤーの話をするならBOT産の安い装備が無くなる方が痛手なんじゃないか
安い装備品が出回る恩恵の代わりに、
狩りがしやすい恩恵がもれなくついてくるので、必ずしも痛手かどうかは不明です。
BOT産の装備がなくなるということは、
自力で手にしたモノが高く売れるということにもなるので、
手にする額も増える可能性が高く、
結果的にBOTが減った環境が得られる利点のほうが、
BOTが生み出す安い装備品が出回る恩恵より、
遥かに大きいメリットがあると思いますが。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33499
/ inTopicNo.29)
Re[20]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ 昔の記憶
-(2007/06/03(Sun) 19:11:22)
[ID:gvjbyZ3v]
もう他の人が全部言ってくれたので、俺が言うことも余りありませんが、
一応、ただ感情だけで反論した分けじゃないですよと。
BOTを公式に認めちゃったら、残るのはただの眺めゲーム。
どんなレアアイテムを手に入れても、みんな簡単に手に入る物ばかり。
それこそ、boss級カードなどを手に入れないと、何も喜びがない世界。
何処までレベルを上げても、転生オーラになっても、誰もが簡単に手に入れられる結果。
そこに達成感も何もない。
何処の狩り場に行っても、溢れかえるBOTだけ。
そんな世界で、肉入りプレイの楽しみって何?
生体やジュピだけで遊ぶの?
BOTの居ない正常な世界を望んだ人も居なくなり、業者BOTも居なくなり、
俺TUEEでRMTする人も居なくなり、じゃぁ、その後残るのはだれ?
人との喜び合いも、何にもないそんな世界でMMOを求めてくる人は誰?
ハッキリしているのは、今BOTが存在しえるのは、BOTを使わない一般ユーザーのお陰。
彼らが居なくなった世界に、BOTの存在価値は初めから無いよ。
RMTをする人も、BOTキャラで遊ぶ人も、全て苦楽を乗り越えてきたユーザーが居て、
彼らに、「すごいね」と認めて貰えるから。
BOTer一人だけで、出来ることなんてROには何一つ無い。
でも、普通の人にはそんな事言われなくても、何となく分かっているから、
初めからBOTの存在を認められないのだと、俺は思う。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33500
/ inTopicNo.30)
(削除)
▲
▼
■
□投稿者/
-(2007/06/03(Sun) 19:35:54)
この記事は(投稿者)削除されました
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33501
/ inTopicNo.31)
Re[22]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ 昔の記憶
-(2007/06/03(Sun) 23:37:37)
[ID:gvjbyZ3v]
どうして、そこまでBOTを公式ならと、擁護したいのか分かりません。
Mmaさんが、どう思っているのかよく分かりませんが、
>どんな仕様であろうとも、君のいう「達成感」を自らにおいて感じられる遊び方をするはずだ。
実際に、BOTが居るお陰で、もの凄くやる気をなくす人が居る事は知っていますか?
ネットゲームは他人が存在するから楽しめる部分を考えたことがありますか?
誰がどんな事をやっていても、自分には関係ないと、そんな遊び方ばかりの人が、
ネットゲームに来ると思いますか?
それに、不正者がのさばっている現状、不正者に負けないように、一般の人にもBOTを
公開するのでは、本来のゲーム性などを無視して、不正行為に妥協しているだけです。
ROは眺めゲームじゃ有りませんよ?Gv専用ゲームじゃ有りませんよ?
どう読んでも、「自分はBOTが使いたい、でもその前に正当性を確保したい」としか聞こえません。
だからこそ、どうしてもBOTやりたければ、フィリピンROに行けばいいと言ったのです。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33502
/ inTopicNo.32)
Re[2]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ 野良猫アンガス
-(2007/06/03(Sun) 23:59:51)
[ID:1dA0RL4i]
公式だろうが非公式だろうが、BOTツールが嫌いな人は嫌いって事さ。
MMORPGの一番楽しめる部分をBOTなどに任せるてどうする?ってのは賛成。
オフラインゲームやコンシューマーとは方向性が違うからこそ支持されてるとんじゃないかと。
公式云々って論理や思考も、お門違いって事なのかも知れんね。
自分的にはどちらの意見も興味深く拝見させてもらいました。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33505
/ inTopicNo.33)
Re[17]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ 渡り鳥
-(2007/06/04(Mon) 01:53:29)
[ID:nEZzrA7P]
■
No33483
に返信(半可通さんの記事)
> > どの辺に考察考慮があるのか知りたいのですが。
>
No.33466
Mmaさんのご発言を、僭越ながら私(半可通)が読み取った限りでは、
> いつもの(ちょっと素直に笑えないタイプの)ブラックジョークだと思います。
たしかに言われてみてブラックジョークの一種だと思いました。
・・・のですが■
No33500
の記事を見た後では、どうもそうとは言い切れなく。
ブラックジョークを「前提」として話を進めていらっしゃいますので。
■
No33500
に返信(Mmaさんの記事)
> 君のいうものに対する喜びを感じる人間は、どんな仕様であろうとも、
> 君のいう「達成感」を自らにおいて感じられる遊び方をするはずだ。
その通りです。
達成感はどんな仕様でもやる人はとことんやり詰めて獲得するでしょう。
例えばコンシューマRPGで言う「最初から」と「最初から最強モード」というモードがあったとしても。
公式で最初から搭載されてるんです、使ったところで文句を言われることはありません。
「最初から」を選んでコツコツ進むのだって人の自由です。
行き着く先はシナリオ通りに進んで最後はエンディング。
そしてレビューにはこう書かれるのでしょう。
「最強モードで初心者も楽々。しかし達成感は皆無。シナリオだけのゲーム」
「最初から」こつこつ育ててLvMAXになったとしても自慢にはなりません。
「最強モード」があるので誰でも体験可能です。ボスだってイチコロです。
発売一週間でワゴンセールで投げ売りが良いところでしょうか?
さて、長くなりましたがMMORPGにはシナリオっていうのはほぼ皆無ですよね。
なぜなら他人とコミュニケーションを取り、自分でシナリオを作るといっても過言ではないからです。
ところが周りは「最強モード」になるべくしてビュンビュン公式BOTが飛びまわり、
最強モードになった人からあらかたMOBを倒しまくって、
会話の中身もアレ倒したコレ倒したの報告のみで、やること無くしてサヨウナラ。
一ヶ月で廃墟がイイトコでは無いでしょうか?
Mma氏は公式BOTという案による不平不満や違反者の解消と上げておりますが、
デメリットを全く考慮していないように見受けられます。
「まさに政策的な選択の問題」と掲げながら、公式BOTを配布するかしないかの
二択しか無いというのは「政策的」でなく「閉鎖的」な選択にしか見えません。
もう少しデメリット側も考慮してはいかがでしょうか。
その案はROの終末と同義語にしか見えませんので。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33509
/ inTopicNo.34)
Re[3]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ NG騎士
-(2007/06/04(Mon) 07:52:11)
[ID:00vG3qZQ]
どうせ不正者によるBOTが我が物顔なゲームになっているのだから、
『公式BOT』という【毒薬】を投入して不公平感を払拭しちゃえばいい。
…というMmaさん流の(いつも通り笑えない)ブラックジョークでしょ?
でも、言いたいことは分かる。その位の皮肉も言いたくもなる。
今はどこかしこにもBOTがいて、横殴りもルートもされる。
では、我々はどうすればいいのか?
私はグラビティがVista対応するのも兼ねてクライアントを一新するのを夢見つつ、
現状に合わせることにしました。
人それを、諦観と妥協と言う。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33513
/ inTopicNo.35)
貴方の傍にBOTで恩恵うけている人がいる
▲
▼
■
□投稿者/ スカラ
-(2007/06/04(Mon) 17:57:49)
[ID:7b58MHNX]
■
No33509
に返信(NG騎士さんの記事)
> どうせ不正者によるBOTが我が物顔なゲームになっているのだから、
なんていうか最近ではBOTを行っている人の不正というよりは、BOTがいるため不正行為で優位に立っている人達、何も感じない人が横行しているゲームのような感じがしますですよ。
BOTの行う行為、所謂横殴り、ルート等、マナーの悪い行動はBOTだけではなく
BOTがいるのを諦めながら続けている人達がいる中、そういった人はBOTの行動自体に不満はあるものの、さほど問題視していない気がします。
全部が全部じゃないですけど、私から見れば管理が悪く機能していないと認識しているのに、運営に対して自分から行動を起こさない人達はそれにある程度納得しているとしか思えません。
だから最近では、BOTの存在よりも一部の違反行為やマナーの悪い人達の存在の方が現ROユーザーで問題視しているのではないかなって思います。むしろこういったことで不公平を感じ諦めがでてきて続ける気がなくす要因ではないでしょうか。今更BOTがいるからやめるって言う人は既に乗り遅れな意見だと思います。
BOTの不満を掲示板等で訴えたり、見たりしても、みんな運営に問題ありと気づいているはずでしょう?運営側も一定以上のサービス、努力はしているし、黙ってお金いれてくれ程度にしか思ってないですよ。たぶん。
Mmaさんの機能満載のBOTを公式で出すって言うのもとんだ話ですけど
ドロップ品拾わずスキルアイテム使わず、狩りマクロ機能なら考え方も違うかもしれないです。会話等コミュニケーションは普通に入ればいいわけで、欲しいものならLv上がれば自分でその場所にいけますし。そもそも達成感を必要としない楽しめればいいという人もいる訳で…考え方いろいろで否定できる問題でもないですよ。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33520
/ inTopicNo.36)
Re[12]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ まぁ
-(2007/06/04(Mon) 22:15:33)
[ID:1qqwL6UT]
■
No33466
に返信(Mmaさんの記事)
> 即ち、
> 現在BOTと呼ばれているものと同様の機能を有するツールを公式開発で配布すれば良い。
> これによって、ツール利用による不公平感は、かなりの部分解消される。
要は、プレイ時間によるレベルや財産の格差是正?
いま現状あばれまわってるBOTとちがって、ノーマナーと呼ばれる行為をしないようにAI組まれれば、まだ受け入れられるかな
まぁ、わざわざ狩場でキャラを自動に動かすようなツール導入するより、AFK時とか、誰かと雑談してる裏で自動的(ある程度乱数的)に経験値やお金、アイテムなどを取得できるようなシステム導入するほうがまだましかも
ログアウトしてるときでも、チケットが有効な時間を考慮にいれて、再接続時に取得できるようにしてもよいし
引用返信
削除キー/
編集
削除
■33527
/ inTopicNo.37)
Re[13]: BOTと露店について
▲
▼
■
□投稿者/ 半可通
-(2007/06/05(Tue) 07:34:58)
[ID:0nuRUpXY]
■
No33520
に返信(まぁさんの記事)
> ログアウトしてるときでも、チケットが有効な時間を考慮にいれて、
> 再接続時に取得できるようにしてもよいし
このタイプは(日本を除いて)世界一売れたNNORPG「World of Warcraft」の
Rest Bonus(休憩の恩恵)システムとか有名ですね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050812/wow3.htm
(無接続や街中にいると8時間単位で戦闘教範50が1つ貰えるようなもの)
ガンホー提供のMMORPGで言うと、エミル・クロニクル・オンラインでの
クエストポイントも似たような効果のあるシステムだと思います。
グラビティ開発チームに実装できる実力が戻っているならば、
ヘルプデスク使い、ガンホー経由で「お願い」しても良いかもしれません。
(ホムンクルスや傭兵よりも時間が無い人には嬉しいと思います)
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
<前の20件
トピック内ページ移動 /
<<
0
|
1
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用可能です。
他人を中傷する発言や暴言は管理者の判断で予告無く削除されます。
実在するプレイヤーの晒し行為と思われる記事は削除させて頂きます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、タイトル、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URL は自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
書き込みができない方は、Cookie を受け入れる設定に。
[設定方法]
新規発言をされる前に、似たようなトピックが立っていないか確認しましょう。
Name
/
[ID:hoqSx47n] ※捨てハンドルを使用された場合、削除対象となる場合があります。
E-Mail
/
Title
/
Subject
/
入力禁止
メッセージ中には下記URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
/
入力禁止
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No33513に返信(スカラさんの記事) > ■No33509に返信(NG騎士さんの記事) > > どうせ不正者によるBOTが我が物顔なゲームになっているのだから、 > > なんていうか最近ではBOTを行っている人の不正というよりは、BOTがいるため不正行為で優位に立っている人達、何も感じない人が横行しているゲームのような感じがしますですよ。 > > BOTの行う行為、所謂横殴り、ルート等、マナーの悪い行動はBOTだけではなく > BOTがいるのを諦めながら続けている人達がいる中、そういった人はBOTの行動自体に不満はあるものの、さほど問題視していない気がします。 > 全部が全部じゃないですけど、私から見れば管理が悪く機能していないと認識しているのに、運営に対して自分から行動を起こさない人達はそれにある程度納得しているとしか思えません。 > > だから最近では、BOTの存在よりも一部の違反行為やマナーの悪い人達の存在の方が現ROユーザーで問題視しているのではないかなって思います。むしろこういったことで不公平を感じ諦めがでてきて続ける気がなくす要因ではないでしょうか。今更BOTがいるからやめるって言う人は既に乗り遅れな意見だと思います。 > BOTの不満を掲示板等で訴えたり、見たりしても、みんな運営に問題ありと気づいているはずでしょう?運営側も一定以上のサービス、努力はしているし、黙ってお金いれてくれ程度にしか思ってないですよ。たぶん。 > > Mmaさんの機能満載のBOTを公式で出すって言うのもとんだ話ですけど > ドロップ品拾わずスキルアイテム使わず、狩りマクロ機能なら考え方も違うかもしれないです。会話等コミュニケーションは普通に入ればいいわけで、欲しいものならLv上がれば自分でその場所にいけますし。そもそも達成感を必要としない楽しめればいいという人もいる訳で…考え方いろいろで否定できる問題でもないですよ。 >
文字色
/
■
■
■
■
■
■
■
■
枠線色
/
■
■
■
■
■
■
■
■
削除キー
/
(半角8文字以内)
プレビュー/
Javascriptを有効にしてください。
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-