|  | 2007/09/03(Mon) 03:42:07 編集(投稿者) 
 少し古い話ですが、課金開始直後辺り、ガンホー運営管理になってまもなくの頃だったと思いますが
 どこかのファンサイトだったか、個人サイトだったかも忘れましたが、こういったSSとログが挙げられていた覚えがあります。
 
 あるPCが、重量が一杯になったからといらない収集品を大量にばら撒いた所
 撒き餌はノーマナーだと捨てたPCに言い出したPCがいて、言い争いになった所に
 「どうしました?」とたまたまGMが降臨、GMの仕事として仲裁に入りましたが場を納めるだけの力量もなく
 とうとうGMは逆切れした上にその場から消えてしまい、何も解決に至らなかった。
 (ちなみに朧気な記憶ではプロ下のマップ、伊豆の入り口近くだったと思います。)
 
 うろ覚えなので部分的に間違いもあるかもしれませんが、大体こんな流れだったと思います。
 (どうしました?以降はほぼ間違っていないハズ…。)
 これ以降、ガンホーが規約で「ユーザー間のトラブルが発生しても、運営チームとしては基本的に関与いたしません。」
 を多様する様になり、またマナー上の微妙な問題には明確に「これはいけないこれは良い」と
 言わなくなった、煙に巻くような言い方でガンホーの責任を逃れようとしているな、と思われる様な
 規約が増えていった様に思います。
 (現在の崖撃ちに関する記述もこれに当たると思います。)
 
 また昔話で恐縮ですが、私も課金開始前後から近接職をメインに、弓職も持っていたのですが
 ある時近接職をやっていると
 4,5マス先のモブに向かって歩いて行ってさあ叩くぞ、という直前にどこからか矢が飛んできてもって行かれる
 更に自分の周り、すぐ近くにいるモブを片っ端から持っていかれる。結局一つも叩けなかった。
 そんな事がありました。
 その事を、当時にしては高Lvなハンターをやっていたリア友に話すと
 「それわかる、嫌だよね。だからあたしは接敵してから撃つ様にしてるの。」という答えが返ってきました。
 近接職を持っていない、ハンター1キャラしかいなかった彼女曰く、弓手としてのマナーでもあり責任だから、と言っていました。
 別に彼女はそれが弓手なら皆そうあるべきとは言っていません。彼女のポリシーの話です。
 私も自分がやられて嫌だった事を他人にしたくはありません。
 そこまでする必要はないかもしれませんが、私もそれ以来弓手でプレイする際には”接敵してから攻撃”を信条とする様になりました。
 (勿論、彼女も私もソロの時の話です。お互いPTでは仲間の後ろから撃ちますヨ。)
 
 当時はSP係数も違ったしスキルもそうそう使えなかったので、現在とは違いすぎる状態だったのかもしれませんが
 余程お子様思考でもない限り、規約がどうとか以前に各自がお互いに気持ちよくプレイ出来る様
 それぞれが相手の事を考え、規約や公式に書かれていなくとも各自が常識的なマナーを心がける
 そんな人もまだ多くいた時代だったと思います。
 
 当時規約で崖撃ちがどういう扱いを受けていたのかはハッキリいって知りませんが
 多くのユーザーの間ではやるべきではない、マナーとして悪い行為という認識が広がっていた様に覚えています。
 崖撃ちしている人がいれば晒されたり、白い目で見られていた時代はありました。
 崖撃ちしている人の多くは、晒されても文句は言えない、自分が悪い事をしていると自覚した上でやっている節がありました。
 実際は規約では触れておらず、自冶の範囲でのみノーマナー的な扱いだったのかもしれません。
 (RO内の警察機構に当たるガンホーが上記の様にアテにならないから?)
 そこから『規約でも崖撃ちはノーマナー扱いなんだ』と思い込んだ人もいるかもしれません。
 
 長くなってすみません、最近のROはガンホーだけでなくユーザーの質も落ちた、という書き込みを
 いくつかのファンサイトでここの所よく見かける様になりました。
 確かにそうかも知れません。規約でダメと書かれていなければ何をやってもいいんだという現状
 相手の事を考えず自分だけが、自分の仲間達が良ければそれでいいという現状
 そういった状態からこの様な言い争いが起こり、それが絶えない現状
 
 実はユーザーの立場から考えられておらず、ガンホーの責任逃れの為に存在する(様に個人的には見える)規約をたてにして
 ユーザー各々がマナーを考えなくなってしまった。
 もう少し、皆が他人の事を考えて思いやりをもってプレイする、そうできれば、この様な言い争いの繰り返しも
 起こる事がないのではと思う次第です。
 
 |