ホーム
ニュース
ゲームガイド
データ
掲示板
特設など
サイト案内
最新ニュース!
韓国告知集
ニュース過去ログ
パッチ情報
アップデート情報
マニュアル
ギルドガイド
初心者修練場
キューペット
精錬ガイド
転生システム
結婚システム
ホムンクルス
ヘアスタイル
空間転送料金
スキン
FAQ
ワールドマップ
ダンジョンマップ
タウンガイド
ジョブ・スキルガイド
武器:剣カ槍斧鈍...
武器:2-2次職業用
防具:盾肩鎧靴ア
防具:頭装備
消費系アイテム
その他アイテム
鉱物系アイテム
宝石系アイテム
モンスター
カードリスト
カードリスト2
アイテム作り
経験値テーブル
攻撃属性
ステータス変化
矢作成リスト
クエスト
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
アマツの白ウサギ
Summer Festival in ALBERTA
アマツ夜桜幽玄会
コカ・コーラ
モンスター配置変更
VALENTINE 2009
R.O.M 776 について
サイトマップ
ご意見フォーム
- fufumo.
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全52記事(1-20 表示) ] <<
0
|
1
|
2
>>
■35968
/ inTopicNo.1)
みんなで止めよう地球温暖化
▼
■
□投稿者/ ナン
-(2007/10/03(Wed) 19:37:22)
[ID:mmMv2Yvz]
話題の種別:[その他雑談]
最近、地球温暖化を如実に感じ取ることができるようになってきました
夏はいつもより暑いし、冬も温かいです
そこで地球温暖化に対して何かできないと調べてみました
http://www.team-6.jp/
その途中で見つけたサイトですが、結構参考になりました
ちょっと前までは無駄に露店出したり、RO仲間のログを残しとくために無駄にINしたまま放置したり
PCつけっぱなしなことなんてザラでしたが、最近ではマメにPCの電源切ったりしてます
みなさんも一度、上のサイトを参考にして自分の生活を見直してみるのもどうでしょうか
引用返信
削除キー/
編集
削除
■35979
/ inTopicNo.2)
Re[1]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/
-(2007/10/04(Thu) 15:44:54)
[ID:zQAcSXoh]
■
No35968
に返信(ナンさんの記事)
> 最近、地球温暖化を如実に感じ取ることができるようになってきました
> 夏はいつもより暑いし、冬も温かいです
> そこで地球温暖化に対して何かできないと調べてみました
>
http://www.team-6.jp/
> その途中で見つけたサイトですが、結構参考になりました
>
> ちょっと前までは無駄に露店出したり、RO仲間のログを残しとくために無駄にINしたまま放置したり
> PCつけっぱなしなことなんてザラでしたが、最近ではマメにPCの電源切ったりしてます
> みなさんも一度、上のサイトを参考にして自分の生活を見直してみるのもどうでしょうか
正直パソを動かさないと話にならないROユーザーには
耳の痛い話なんで、参加する人は少ないに1票。
ちなみに私は無理(ワラ)
第一、放置はネトゲの利点なんだから、それ否定されると困ります。
TVつけながら半放置なんてザラですし、
他にも風呂放置、他の作業するとき放置、寝放置etc
基本的に年がら年中放置モードです、
スレ主さんはプレイに積極的ではないので無駄な放置があるのかもしれませんけど、
私にはGメン集めやレア品の取引、露店と、無駄な放置なんて一切ないんで、
家に誰もいない時以外は電源落とすことはないです。
地球温暖化のためとはいえ、ROを制約してまでやることじゃないと思います。
それに出来るだけ繋いでいないと、月額課金の元が取れない気もするしw
リデュースは私に向いてないので、リサイクルやリユースで参加します。
自分に出来る温暖化対策やるんでよろしく〜。
てかこんなとこでプレイの妨げになる地球温暖化すすめるより、
ガンホーに企業として地球温暖化に何かやりませんか?って提案すればいいのに。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■35985
/ inTopicNo.3)
Re[2]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ 黒蛇
-(2007/10/04(Thu) 23:42:33)
[ID:IxRrtc43]
確かにCO2も温暖化の原因の一つではあるけれど、
海から蒸発する水蒸気も同じくらい(だったか、又はそれ以上)温暖化の原因になってる…
というような話を、熱力学の教授が仰っていたような記憶があります。
話聞いただけなので真偽は不明ですけど。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■35988
/ inTopicNo.4)
Re[3]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ 半可通
-(2007/10/05(Fri) 06:21:51)
[ID:0nuRUpXY]
■
No35985
に返信(黒蛇さんの記事)
> 海から蒸発する水蒸気も同じくらい(だったか、又はそれ以上)温暖化の原因になってる…
雲が多いと夜間の放射冷却が期待できません。
ラグナロクでの露店は、サーバー側だけで処理してもらえるように
プログラム改造してもらえれば(ついでに、買い取りもできるように)
ゲーム全体での消費電力は激減すると思います。
それは無理としても、露店専用にスペックぎりぎりの古いノートとか
最新のサブノートとか消費電力量の少ないパソコンなら省エネにはなるかな?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■35990
/ inTopicNo.5)
Re[4]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ (−−
-(2007/10/05(Fri) 07:04:09)
[ID:qLOvyBKy]
温暖化防止のお願いをしているのに
「出来ない」って回答は不誠実じゃないもかな?
PCつけっぱなしって地球の温暖化以外にも実害はあるんだよ
部屋の中の空気は確実に汚れるからね
温暖化の要因の一つでも在るけど健康被害の麩が重大なんじゃないかな?
1個人としてはやっぱり少しでもPCに仕様は下げるのが得策でしょうね
「出来ない」じゃなく「努力する」くらいの回答したい所だね
引用返信
削除キー/
編集
削除
■35992
/ inTopicNo.6)
Re[5]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ (;´д`)
-(2007/10/05(Fri) 09:31:20)
[ID:9riTi5rc]
常時PC起動させてグリッドコンピューティングに参加してる自分としては
片方を立てるともう片方が立たなくなるというジレンマ(;´д`)
「人の命は地球より重い」とか聞きますが、そもそも地球がダメになったら人は生きていけないワケで…。
だからといって「地球優先」と助けられたかもしれない命を見捨てるのもなんだかなぁ…と。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■35994
/ inTopicNo.7)
Re[6]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ グリッドマン
-(2007/10/05(Fri) 18:01:01)
[ID:3pqcslD3]
■
No35992
に返信((;´д`)さんの記事)
> 常時PC起動させてグリッドコンピューティングに参加してる自分としては
> 片方を立てるともう片方が立たなくなるというジレンマ(;´д`)
>
> 「人の命は地球より重い」とか聞きますが、そもそも地球がダメになったら人は生きていけないワケで…。
> だからといって「地球優先」と助けられたかもしれない命を見捨てるのもなんだかなぁ…と。
温暖化はヨーロッパの方が勢いあって、
グリッドコンピューティング(以後グリッド)の方は温暖化に慎重な姿勢のアメリカが主に目をつけてるんだよな。
ただグリッドの方は人の命だけじゃなく、
一般企業の肥やし儲けとして使われ始めている。
平和利用されるだけじゃないという点も頭の片隅にいれておいたほうがいいな。
まぁPCの使用時間減らしたくらいで温暖化に対して効果が出るわけでもなく、
グリッドで人救う手助けするほうが有効かもしれないんだけどね。
とはいえ、二酸化炭素の排出量は先進国は途上国の数十倍も吐き出しているわけで、
途上国を最先端の技術で救ってやるからガンガン電気使うぜ、
世界のために、PCは熱に弱いからクーラーも1日中フル稼働だ、
って感じの先進国の傲慢な言い分はどうかと思ったりもする。
余所の国の資源を食って人救う研究しても、
余所の国よりまず先進国が優先的に使うことになるだろうし、
利益も電気を多く使った国が得る。
電気の使用量減らしたところで恩恵は地球全体、
しかも減らすという不便や損を味わうだけで、恩恵なしでなにも美味しくないから、
やらない国は普通に使うでFAかと。
こういうのは地球全体でやらないと意味ナシ。
結局足並み揃わず、減らした国の分、アメリカあたりが美味しく使って終わる予感。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■35996
/ inTopicNo.8)
Re[7]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ 半可通
-(2007/10/05(Fri) 19:33:43)
[ID:0nuRUpXY]
■
No35994
に返信(グリッドマンさんの記事)
> まぁPCの使用時間減らしたくらいで温暖化に対して効果が出るわけでもなく、
夏の昼間のピーク需要時だけは止めたほうが良いかもしれませんが、
そのへんの時間帯は、エアコンのほうが電気を食べてますね。
お金に余裕があれば「グリーン電力認証機構」の証書を申請する方法もあります。
風力や太陽光発電で発生した電力を買う形になるサービスです。
> こういうのは地球全体でやらないと意味ナシ。
2004年のデータですが(EDMC/エネルギー・経済統計要覧2007年版)
日本の1人当りの二酸化炭素排出量の2倍がアメリカ、
インドやアフリカなどは、0.11倍で、中国が0.37倍(急増中)
数十倍は極端な話にしても10倍や20倍近くの差はあります。
国別だと、アメリカが世界全体の22.1%、中国が18.1%、ロシアが6.0%で、
日本が4.8%、インド4.3%、ドイツ3.2%、イギリス2.2%になってます。
ドイツは、2004年の再生可能エネルギー法改正で、太陽電池の設置が急増し、
2005年には日本を抜いて、世界一の太陽電池での発電国になっています。
日本は、2005年に国の太陽電池の住宅用設置補助がゼロになっており、
地方自治体によっては独自に継続している程度です。
シャープが2010年に稼動させる堺工場では、大型液晶だけでなく、
100万kw分の太陽電池の製造も予定していますし、競合他社も追随してます。
(京セラも2010年、2007年の3倍を予定してます(18万kw→50万kw))
国別CO2排出量でドイツ以下になるくらい、日本の省エネが進むといいですね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■35997
/ inTopicNo.9)
Re[1]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ 95
-(2007/10/05(Fri) 20:29:42)
[ID:dLnMTOUV]
■
No35968
に返信(ナンさんの記事)
> 最近、地球温暖化を如実に感じ取ることができるようになってきました
> 夏はいつもより暑いし、冬も温かいです
いやいやいや。それは勘違いだから。
地球温暖化というのは100年で3度とか、そういうペースの話だから。
しかも今後加速するという予想の上での話。
10年やそこらで温暖化を体感できるものではないです。
体感できないけど影響は大きいので、かえって問題なんですけどね。
これが体感できるようなら、みんな真剣になるのに。
ちなみに過去100年での気温上昇は1度未満らしいです。
計算方法によって色々差もあるようですが。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■35999
/ inTopicNo.10)
Re[2]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ (−−
-(2007/10/05(Fri) 21:32:19)
[ID:qLOvyBKy]
■
No35997
に返信(95さんの記事)
> いやいやいや。それは勘違いだから。
> 地球温暖化というのは100年で3度とか、そういうペースの話だから。
> しかも今後加速するという予想の上での話。
> 10年やそこらで温暖化を体感できるものではないです。
> 体感できないけど影響は大きいので、かえって問題なんですけどね。
> これが体感できるようなら、みんな真剣になるのに。
>
> ちなみに過去100年での気温上昇は1度未満らしいです。
> 計算方法によって色々差もあるようですが。
>
勘違いしているようですが、今の地球温暖化は10年で3度の異常なペースで上がっているんですよ
体感でも10年前とは完全に温度差があります
各人の意識化規格が出来なくて地球規模の改革が出来るわけがないんですよ
もう少し各人が環境の事を気にかけて実行して行けば国単位で結果が出てくるでしょう
引用返信
削除キー/
編集
削除
■36000
/ inTopicNo.11)
Re[1]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ も
-(2007/10/05(Fri) 21:36:42)
[ID:KLUiQJyZ]
ゲームの為に地球がどうなってもいい人が一人いるみたいだけど
同じつけっぱなしにするなら、省電力の設定を見直すだけでも違うのではないかな?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■36001
/ inTopicNo.12)
Re[3]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ 半可通
-(2007/10/05(Fri) 22:07:06)
[ID:0nuRUpXY]
■
No35999
に返信((−−さんの記事)
> > ちなみに過去100年での気温上昇は1度未満らしいです。
> > 計算方法によって色々差もあるようですが。
> >
>
> 勘違いしているようですが、今の地球温暖化は10年で3度の異常なペースで上がっているんですよ
> 体感でも10年前とは完全に温度差があります
IPCC地球温暖化第3次レポートでは、地球の「平均気温」は、0.8℃の上昇です。
日本の年平均気温は、気象庁のレポートでも過去100年で約1℃の上昇です。
まだ本になってませんが、IPCC第4次レポートの中で、2100年の予測として、
2〜4.5℃の上昇、もっとも有り得るのは3℃とされています。
10年で3度って、東京の平均気温の変化だと思いますが、
これは、地球レベルの話ではなく、都市ヒートアイランド現象です。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■36002
/ inTopicNo.13)
Re[2]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ 課金切廃プリ
-(2007/10/05(Fri) 23:11:46)
[ID:0kJAQ8hc]
100年ベースでの気温上昇差がどうとか机上の話だけを主に語るのは興味ないが、
体感でいうと、この10〜15年くらいの短いスパンでも気温や台風を含む自然現象の変化は普通に感じるけどな。
夏の暑さや日差しの強さも昔に比べて酷くなっているし、降水量は年ベースでは同じかもしれない(違うのかもしれない)が、梅雨で長期に降ることより、台風などで大量の雨が一気に降ることが多くなっている気がする。
アルプスやヒマラヤの氷土の溶け方もこの20年くらいで明らかに変化あるみたいだし。異常事態。
個人で今すぐに具体的な対策を行うほど危機感は持っていないとしても、
このまま進むとヤバイだろうなって感覚くらいは持っていて欲しいなと思う。
もうすでに取り返しがつかないって言っている学者もいるくらいだしな。若い世代は特にね。
まあ京都議定書にしても排出権買ったりとか逃げ道作っている感が拭い去れないわけで、説得力には欠ける気がするけど。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■36005
/ inTopicNo.14)
Re[4]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ (−−
-(2007/10/06(Sat) 00:10:06)
[ID:qLOvyBKy]
■
No36001
に返信(半可通さんの記事)
> 10年で3度って、東京の平均気温の変化だと思いますが、
> これは、地球レベルの話ではなく、都市ヒートアイランド現象です。
>
人間の住んでいる都市部がそれだけ上がっていれば十分問題じゃないの?
平均は低くても人が住んでいる所が高いってのは脅威に感じないのかい?
一人が節電してもすぐに温度が下がる訳じゃないが、国単位で頑張っていけば温室効果ガスは減ります
今効果が無いんじゃ興味ないって人は論外でしょうけどね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■36007
/ inTopicNo.15)
Re[3]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ もうさ
-(2007/10/06(Sat) 00:32:19)
[ID:GmiS1dKY]
別に揚げ足取りって訳じゃーないんだけど、10年に3℃上がってっちゃったら私等が老人になった時にはどうなってるんだろうね、不安だー。
体感なんてもそれほど当てにならないモノだしね。
夏は毎年異常に暑いと感じるし冬も毎年異常に寒いと感じるし、慣れるってことはないからねー。
ってことで体感説よりは毎年統計取ってる話の方がこういう話の場合信憑性あるよね。
しかし、地球温暖化?っていうのは確実に進行しているようだしPCの電源をマメに切るくらいでいいなら協力はできるかなー。
・・・まぁ、それでどうにかなるとはまったく思いませんけど(笑
でもやらないよりはマシで、やらないと「地球のことを考えてないヨ!」とか思われちゃいそうだしね。
協力してれば一応文句出そうにないし、動機までうんたら言う人も流石にいないだろうし。
と、地球温暖化について感じることでした。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■36009
/ inTopicNo.16)
Re[5]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ 半可通
-(2007/10/06(Sat) 03:02:29)
[ID:0nuRUpXY]
■
No36005
に返信((−−さんの記事)
> 人間の住んでいる都市部がそれだけ上がっていれば十分問題じゃないの?
> 平均は低くても人が住んでいる所が高いってのは脅威に感じないのかい?
地球温暖化での最悪ケースにに比べたら、ヒートアイランド現象なんて
たいした問題じゃないんですが、ぜひ、ご自身で勉強してください。
> 今効果が無いんじゃ興味ないって人は論外でしょうけどね。
というか、地球温暖化は今対策しても10年単位ですら効果が出ない可能性も高く
100年以上の単位で結果がでるものです。
逆に、ヒートアイランド現象は、局所的な問題なので、打ち水やら休日やら
何か対策をすれば、その日に結果が出せます。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■36010
/ inTopicNo.17)
Re[5]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ 95
-(2007/10/06(Sat) 04:20:26)
[ID:dLnMTOUV]
■
No36005
に返信((−−さんの記事)
> ■
No36001
に返信(半可通さんの記事)
> > 10年で3度って、東京の平均気温の変化だと思いますが、
> > これは、地球レベルの話ではなく、都市ヒートアイランド現象です。
> >
>
> 人間の住んでいる都市部がそれだけ上がっていれば十分問題じゃないの?
> 平均は低くても人が住んでいる所が高いってのは脅威に感じないのかい?
地球温暖化とは関係なく、ごくごく局所的な話なので上限は知れてます。
そのまま地球環境の問題になることはありません。
「暑いなぁ」で済んでしまう話です。
地球温暖化に比較して解決も容易です。
人口を分散させるだけで済みますから。
地球温暖化と一緒に話せるようなものではありません。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■36013
/ inTopicNo.18)
Re[6]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ (−−
-(2007/10/06(Sat) 07:17:34)
[ID:qLOvyBKy]
■
No36009
に返信(半可通さんの記事)
> たいした問題じゃないんですが、ぜひ、ご自身で勉強してください。
>
その「大した問題じゃない」って意識が一番だめでしょう
地球規模で「既に手遅れかもしれない」っていわれている問題が大した事無いのかな?
今大丈夫だからこのままでいい、ですまない問題なんですよ
国や企業だけでなく個人の意識改革が執拗な問題なんです
今後、自分達の子供達の住む地球を「死の星」にしたいのなら「まぁいいや」って目先の快楽に溺れててください。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■36022
/ inTopicNo.19)
Re[7]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
▼
■
□投稿者/ 半可通
-(2007/10/06(Sat) 09:31:52)
[ID:0nuRUpXY]
2007/10/06(Sat) 10:11:09 編集(投稿者)
■
No36013
に返信((−−さんの記事)
地球温暖化での最悪ケースにに比べたら、ヒートアイランド現象なんて
たいした問題じゃないんですが、ぜひ、ご自身で勉強してください。
……と書いたのに対して、
> ■
No36009
に返信(半可通さんの記事)
> > たいした問題じゃないんですが、ぜひ、ご自身で勉強してください。
> >
> その「大した問題じゃない」って意識が一番だめでしょう
> 地球規模で「既に手遅れかもしれない」っていわれている問題が大した事無いのかな?
……ですか?
地球温暖化での最悪ケースに比べたら、
ヒートアイランド現象なんてたいした問題じゃないんですが、
ぜひ、ご自身で勉強してください。
……こう段落分けしたら理解できますか?
> 今大丈夫だからこのままでいい、ですまない問題なんですよ
> 国や企業だけでなく個人の意識改革が執拗な問題なんです
> 今後、自分達の子供達の住む地球を「死の星」にしたいのなら「まぁいいや」って目先の快楽に溺れててください。
発泡スチロールの処理の例ですが、日本では「原理原則」「主義主張」で
再資源化を強行したために、かえって輸送などで石油資源を使って、
二酸化炭素排出量を増やしていました。
電力に関しては、日本の発電所の燃料の種類と、需要供給バランスを
理解したうえで語って欲しいです。単に節約と唱えることは害悪です。
現在、原発が複数停止し、余る深夜電力の余裕が無くなっているので
(東と西で大量に電力を融通できない(周波数だけでない)設備限界のため)
地域によっては深夜や早朝のPCつけっぱなしも推奨できなくなってます。
No.35999
で、(−−さんの語られた
『今の地球温暖化は10年で3度の異常なペースで上がっているんですよ』が
真実だったら、
No.36013
『地球規模で「既に手遅れかもしれない」っていわれ』ていても
私(半可通)も、不思議に思いませんが、そういう話ではないと思ってます。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■36023
/ inTopicNo.20)
Re[8]: みんなで止めよう地球温暖化
▲
■
□投稿者/ グリッドマン
-(2007/10/06(Sat) 09:34:40)
[ID:ppCt9jRY]
■
No35996
に返信(半可通さんの記事)
> (略)
> 国別CO2排出量でドイツ以下になるくらい、日本の省エネが進むといいですね。
明確な数字thanks、数十倍は誇張じゃなく明確に書くと細かく突っ込まれそうなので、20だったか忘れたんで数十に(汗)
資料提示のガチじゃなく、フランクな感じで掲示板に参加しているんで詳細助かります。
話を戻して、
風力や太陽光発電も良いがあくまで補助の立場だからなぁ、
効果はあるだろうがドイツや日本だけでやられても、
今のままじゃそのうち中国あたりがチャラにしてくれるはず。
普及次第なのだと思うが、いくら新技術といえど、使う量が多すぎれば流石に・・・。
以下おもうこと
他の人のレスを読む限り、この掲示板の参加者はそれなりに考えてはいると感じるな。
しかし実際温暖化について見聞を広げれば広げるほど、
個人の力ではなく、地球規模で取り組まなければならないことが分かってしまう。
俺の意見を、意味がない=取り組む気がない論外、で判断する輩がいるが、
環境対策に疎い中国でも開催されたライブ・アースには参加したぞ。
この活動はネット配信もして人気アーティストをエサに見させるのだから、ある意味電力喰いまくりの活動なんだがなw
俺は現状での特定の国だけで行う
やることに意義があるみたいな独善的なエコは意味がないと否定するが、
エコを世界的に呼びかける活動は推奨したい。
世界各国がチームを組んで一丸にならないと意味がない活動だと考えているからな。
ところで皆が非常に温度差を感じる発言者(半可通氏ではない)が一人いるが、
エコに対する真剣さが足りないと、カッカッして書き込みしているようだ。
彼の暴走した熱意のほうが、かえって地球温暖化が進ませそうな気がするなw
数ある環境問題の中で危険度のレベルを語るだけで、人様を死の星推奨扱いだしな。
恐らく彼の頭の中は、自分に今出来る温暖化対策でイッパイなのだろう。
それでは地球全体を見ている人とは話しは合わんわな。
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
次の20件>
トピック内ページ移動 / <<
0
|
1
|
2
>>
レス数の限度を超えたのでレスできません。
(レス数限度:50 現在のレス数:51) →
[トピックの新規作成]
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-