ホーム
ニュース
ゲームガイド
データ
掲示板
特設など
サイト案内
最新ニュース!
韓国告知集
ニュース過去ログ
パッチ情報
アップデート情報
マニュアル
ギルドガイド
初心者修練場
キューペット
精錬ガイド
転生システム
結婚システム
ホムンクルス
ヘアスタイル
空間転送料金
スキン
FAQ
ワールドマップ
ダンジョンマップ
タウンガイド
ジョブ・スキルガイド
武器:剣カ槍斧鈍...
武器:2-2次職業用
防具:盾肩鎧靴ア
防具:頭装備
消費系アイテム
その他アイテム
鉱物系アイテム
宝石系アイテム
モンスター
カードリスト
カードリスト2
アイテム作り
経験値テーブル
攻撃属性
ステータス変化
矢作成リスト
クエスト
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
アマツの白ウサギ
Summer Festival in ALBERTA
アマツ夜桜幽玄会
コカ・コーラ
モンスター配置変更
VALENTINE 2009
R.O.M 776 について
サイトマップ
ご意見フォーム
- fufumo.
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全52記事(1-20 表示) ] <<
0
|
1
|
2
>>
■37028
/ inTopicNo.1)
臆病者からの質問です
▼
■
□投稿者/ 献身
-(2007/11/24(Sat) 02:55:44)
[ID:mYo0NDr0]
話題の種別:[指定ナシ]
ROを初めてからすぐにこのサイトのお世話になっています。
かれこれ3年でしょうか。
今までにいろいろな話題が出ていましたが
●既出
●今更そんなこと?
●過去ログ読め
そんなレスが付いたりするのが正直怖くて、
書き込むことが今まで出来ませんでした。
他にも似たような感覚でここに書込みできなかったり、
トピックを立てれない人って結構な数いるんじゃないかと思います。
今まで読むほう専門で、書き込みをためらっていた人の声を聞けたらと思います。
(突っ込まれるのがイヤならトピック立てるなとか、書込みするな等のレスは出来ればご遠慮願います)
ちなみに本トピックは不特定多数の方に「質問」をしていますが、
性質的にはフリー寄りな内容かと思いましたので、こちらに立ててみました。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37029
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ ボブ
-(2007/11/24(Sat) 03:13:53)
[ID:Ui6r9An1]
ROだったら新パッチとかタイムリーなネタ以外なら、大概の事は調べれば分かりますからね。
他サイトでも言える事だと思うんですが、調べ難い質問なんかはちゃんとした文章で尋ねれば答えてもらえると思います。
答える側としても同じ様な質問を何度もされたら気分を害するだろうし、質問する側にしても自分で調べる力を身につけるのが大事でしょう?
少なくとも、厳しいレスを沢山つけられる様なスレは、スレ主のほうにも問題があるんじゃないでしょうかね。
まぁ何事も勉強と思って・・・
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37032
/ inTopicNo.3)
Re[2]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ (`・ω・´)
-(2007/11/24(Sat) 07:15:40)
[ID:eSLxjNey]
776にしても閉鎖したOWNにしても他のROサイトにしてもそうだけど
RO系の掲示板は荒々しい雰囲気がやたら漂うのは確か
なので意見もどうしても辛口になりやすい
匿名性ゆえの傾向かもしれんけど(2chの影響か?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37033
/ inTopicNo.4)
Re[3]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ ゲロせんせい
-(2007/11/24(Sat) 08:03:08)
[ID:x4WpfX2p]
先に言っとくけど
せんせいじゃないから
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37037
/ inTopicNo.5)
Re[4]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ まげ
-(2007/11/24(Sat) 09:37:51)
[ID:jtZL2zyy]
いまいち何が聞きたいのかが判然としないかな?
何か聞きたくても何かしら突っ込まれるのが怖くて書き込めない人の意見が聞きたいってことかな・・・
>●既出
>●今更そんなこと?
>●過去ログ読め
どれも一緒のことなんだけど
自分の努力なしで聞くと叩かれる風潮なので
質問するときもここのHP(過去ログ等も)を見たり、またまた検索してみたり(検索したワードもつけとくと○)
それでも分からなかったので、という事で質問したのなら
まず上記のように突っ込まれることはないと思います。
それをしないでの質問はくれくれ君と思われる可能性が大なので気をつけましょう。
>776にしても閉鎖したOWNにしても他のROサイトにしてもそうだけど
>RO系の掲示板は荒々しい雰囲気がやたら漂うのは確か
Rag.○さんあたりはまだまったりした雰囲気かも?
ここと比べると過疎ってるのは否めませんが・・・
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37043
/ inTopicNo.6)
Re[1]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ 俺チキン
-(2007/11/24(Sat) 11:20:18)
[ID:OVVFUlge]
■
No37028
に返信(献身さんの記事)
> 前略
> そんなレスが付いたりするのが正直怖くて、
> 書き込むことが今まで出来ませんでした。
>
> 他にも似たような感覚でここに書込みできなかったり、
> トピックを立てれない人って結構な数いるんじゃないかと思います。
> 今まで読むほう専門で、書き込みをためらっていた人の声を聞けたらと思います。
>
> (突っ込まれるのがイヤならトピック立てるなとか、書込みするな等のレスは出来ればご遠慮願います)
しかしそれでは何時までたってもスレは立てれないでしょう。
ネットは自由に意見が配信できるリターンがあるけど、辛らつな意見をもらうリスクもあります。
自分の意見は言うが厳しい口調での意見は嫌というのでは身勝手です。
書き込みできない人の意見を集っても、
当たり前ですが、書き込む人への配慮が足りないという訴えが出るだけです。
書き込みに躊躇している方からすれば、
その要求は真っ当と考えているかもしれませんが、それ実は我侭です。
ネットは良くも悪くも社会です。
手を差し伸べる人もいますが、突き放す人のほうがはるかに多いです。
そうした場所に、「自分から足を踏み入れようとしている」のですから。
書き込みを行う以上、自分が他者に合わせないといけません。
その心構えが出来ないのであれば、参加すべきではないと感じます。
たとえば「カキコミ慣れていないのでレスをやんわり希望」と、
そういった前置きつけて話を進めれば突っ込みは幾分やわらぐかもしれません。
しばらく傍観して空気を読んで参加するしないを決めるのも手です。
掲示板選びにスレ選び、そういうの大事ですよ。
パッと見は低姿勢でもハンドル変えて演じてただけの人もいます。
そういう人も出没するので、
言葉を選んでも辛らつなレスが来る可能性があることを覚悟して掲示板に参加しましょう。
どんな風にしてもツッコミはもらいますから、
レスが怖くとも、それに耐えられるよう自分が変わるしかない、ということです。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37045
/ inTopicNo.7)
Re[2]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ アラム7
-(2007/11/24(Sat) 20:05:04)
[ID:SUOT4atr]
俺も昔は質問とか聞きづらいと思ったことはあるけれど
それは、「自分で調べるのは面倒だから聞いたら早いんじゃないかな」という考えが
自分の中にあったから。
そんな勝手な意見、嫌がられるのわかってたしね。
だから調べるの面倒だから、わからないことはわからないままそのまま放置しておいた。
そのうちわかるようになったこともあるし、わからないままなこともあった。
わからないものの中で、どうしても知りたいことは、調べるようになった。
だから俺の考えは、
どうしても知りたければ努力して調べたらいいし、そこまでしたくなかったらそのままにしておいたらいい。
調べてわからなかったら、言葉を選んで調べ方や情報などを質問するといいんじゃなかろうか、てな感じ。
知りたいこと、わからないことがあったら、
「とりあえず質問しよう」ではなく、「調べよう」という考え方が必要なんじゃないかな。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37046
/ inTopicNo.8)
Re[3]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ 魔竜
-(2007/11/24(Sat) 20:22:06)
[ID:9zMHOWlH]
教える側の書き込みをすれば良いんじゃないかな。
なるべく自信のある情報に絞って教えてあげれば、聞く時より突っ込みを受けづらいから。
そうして書き込みをしている内に、慣れてくるかもしれない。
主題からそれてるかもしれなくて、ごめんね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37051
/ inTopicNo.9)
Re[4]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ (−−
-(2007/11/24(Sat) 21:16:52)
[ID:qLOvyBKy]
そういう調べれば判る様な質問に対し
ココの対応の悪さじゃないのかな?
言葉遣い一つにしても、最初から喧嘩口調で対応されたら誰だって嫌がるでしょう
特にNET初心者と思われる様な書き込みはあたりの柔らかい言葉遣いを心がけるべきでしょうね
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37052
/ inTopicNo.10)
Re[5]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ 銅閣寺
-(2007/11/24(Sat) 22:09:44)
[ID:BNDQZ2TB]
■
No37051
に返信((−−さんの記事)
> そういう調べれば判る様な質問に対し
> ココの対応の悪さじゃないのかな?
ココとは何だ?優しいほうだと思うが、どこと比べているんだ?
> 言葉遣い一つにしても、最初から喧嘩口調で対応されたら誰だって嫌がるでしょう
質問する側と質問を答える側が対等と思っていないか?
普通にリアルで、それくらい自分で調べろとか、そんなことも知らないの?とか言われるのは日常茶飯事だ。
初めてなんですぅ〜、で皆が優しく接してくれる世界しか体験したことないのか?
教えて欲しいから頭を下げる、当たり前だよな?教えてもらう立場なんだから。
余計な一言、キツーイ一言、蛇足たっぷりで返答されることもある。
馬鹿にされることもあるんじゃないの?
でも教えてもらう立場なら耐える、これ普通。
そーいうのが耐えられない、気に入らないなら書き込まない、これ普通。
喧嘩口調で対応されるのは、喧嘩口調で対応されるような質問だからだろ?
何でもない質問に喧嘩口調で返されたら、
対応の悪いというココの他の利用者が普通に教えてくれるだろうよ、多分な。
> 特にNET初心者と思われる様な書き込みはあたりの柔らかい言葉遣いを心がけるべきでしょうね
その感覚はヤメとけ。
NO.37002
ROの好きな所、好きだった所。という、
友好的と思われる様で、
その実は恥知らずなスレ主の立てたスレだったというオチももあるからな。
誰が相手だろうと、内容次第というのを心がけるべきだ。
仮に初心者と思わしき相手でも、内容次第で甘い対応をしないほうがそいつの為になる。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37053
/ inTopicNo.11)
Re[5]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ シクロ
-(2007/11/24(Sat) 22:11:02)
[ID:BHgjtNDb]
私の知る限りですが
クエスト情報→「ROクエスト案内所」
モンスター情報→「狩場ひっそり」
相場情報→「ろ。」
クラス、スキル情報「rom776」
でやっています。大方のことは上記で調べれます。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37054
/ inTopicNo.12)
Re[6]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ (−−
-(2007/11/24(Sat) 22:54:29)
[ID:qLOvyBKy]
■
No37052
に返信(銅閣寺さんの記事)
> その感覚はヤメとけ。
>
NO.37002
ROの好きな所、好きだった所。という、
> 友好的と思われる様で、
> その実は恥知らずなスレ主の立てたスレだったというオチももあるからな。
> 誰が相手だろうと、内容次第というのを心がけるべきだ。
> 仮に初心者と思わしき相手でも、内容次第で甘い対応をしないほうがそいつの為になる。
それこそ対応の問題
2chみたいな特殊空間って訳じゃないんでしょ、ココの掲示板は
つっぱねるだけが対応じゃないんですよ
例え、相手が喧嘩口調でも丁寧に対応するのが大人の対応ってものです。
対人対応はリアルでもNETでも同じ
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37055
/ inTopicNo.13)
Re[7]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ (`・ω・´)
-(2007/11/25(Sun) 00:36:42)
[ID:eSLxjNey]
> それこそ対応の問題
> 2chみたいな特殊空間って訳じゃないんでしょ、ココの掲示板は
> つっぱねるだけが対応じゃないんですよ
> 例え、相手が喧嘩口調でも丁寧に対応するのが大人の対応ってものです。
> 対人対応はリアルでもNETでも同じ
同意
実際に道に迷ってるお婆さんがいたとして、
それで「○○にはどうやって行けばよいのでしょうか?」って聞かれた時に
「知るか馬鹿、自分で地図見て調べろよ」
って言う奴はいないだろ
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37061
/ inTopicNo.14)
Re[8]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ まげ
-(2007/11/25(Sun) 02:42:58)
[ID:jtZL2zyy]
■
No37055
に返信((`・ω・´)さんの記事)
> 実際に道に迷ってるお婆さんがいたとして、
> それで「○○にはどうやって行けばよいのでしょうか?」って聞かれた時に
> 「知るか馬鹿、自分で地図見て調べろよ」
> って言う奴はいないだろ
その場で道が分からないというのとネットで今回はROに関する話題に限定すると
前者はその場で調べることができない
(調べようとおもったら交番等いくか本屋みつけて地図でもみるしかない)
に対して後者はネットで検索すればある程度は情報が入手できるという
大きな差があるので、それを例にあげるのはどうかと・・・
それで対応の問題という話になってるけど
「そんなの調べろ、ボケ」っていうのはダメですが
サイト内で分かることやちょっと検索すれば分かることは
優しくいってあげればいいと思います。優しい人はヒントの検索ワードや
その情報があるサイトへの誘導もしてくれますし。
それを一緒くたにするのは間違ってますね。
対応の問題は過去でもさんざんいわれてるのであえてこのスレで話題にすることでもないと思っただけでした・・・
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37063
/ inTopicNo.15)
Re[9]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ LG
-(2007/11/25(Sun) 05:45:38)
[ID:bGvpUoVA]
■
No37051
に返信((−−さんの記事)
> 言葉遣い一つにしても、最初から喧嘩口調で対応されたら誰だって嫌がるでしょう
> 特にNET初心者と思われる様な書き込みはあたりの柔らかい言葉遣いを心がけるべきでしょうね
これに同意ですね
銀閣寺さんの言い方ではちょっと厳しすぎる感じがします
初心者さんでは上級者の方とは調べられることの範囲もちがいますし
その人なりに調べてからの質問かもしれないなど
答える側の配慮も必要なのではないかと思います
それに対等とか上下関係はそんなに関係ないと自分は思います
好意で答えてあげればいいのではないでしょうか
■
No37052
に返信(銅閣寺さんの記事)
> 質問する側と質問を答える側が対等と思っていないか?
> 普通にリアルで、それくらい自分で調べろとか、そんなことも知らないの?とか言われるのは日常茶飯事だ。
> 初めてなんですぅ〜、で皆が優しく接してくれる世界しか体験したことないのか?
> 教えて欲しいから頭を下げる、当たり前だよな?教えてもらう立場なんだから。
> 余計な一言、キツーイ一言、蛇足たっぷりで返答されることもある。
> 馬鹿にされることもあるんじゃないの?
> でも教えてもらう立場なら耐える、これ普通。
> そーいうのが耐えられない、気に入らないなら書き込まない、これ普通。
スレ主さん、皆が↑の様な考え方ではないので
自分である程度しらべてわからなかったら質問しても大丈夫だと思いますよ
そのうえで厳しい意見を言われた場合
言われても仕方がないことなのか、言われる必要がないことなのか
だんだんと判断できる様になっていけばいいと思います
自分も昔その様な考えを持ったことがありますが
大事なのは、勇気を出して一歩踏み出すことだと思います
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37065
/ inTopicNo.16)
Re[10]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ 銅閣寺
-(2007/11/25(Sun) 10:19:20)
[ID:j9mcmuv9]
■
No37063
に返信(LGさんの記事)
> ■
No37051
に返信((−−さんの記事)
> > 言葉遣い一つにしても、最初から喧嘩口調で対応されたら誰だって嫌がるでしょう
> > 特にNET初心者と思われる様な書き込みはあたりの柔らかい言葉遣いを心がけるべきでしょうね
>
> これに同意ですね
> 銀閣寺さんの言い方ではちょっと厳しすぎる感じがします
> 初心者さんでは上級者の方とは調べられることの範囲もちがいますし
> その人なりに調べてからの質問かもしれないなど
> 答える側の配慮も必要なのではないかと思います
> それに対等とか上下関係はそんなに関係ないと自分は思います
> 好意で答えてあげればいいのではないでしょうか
上下関係はあるだろう?
質問するときに限り、教えを請う側と教える側という関係が生まれる、
だから礼を言うのだろう?教えてくれてありがとう、と。
対等な立場に感謝の言葉は必要ない。
教えて当然、教えられて当然、それが対等というポジションだ。
間違えないで欲しいが、気分は対等、でもお礼は言う。
それは礼をを言った時点で、上限関係が成立したことになる。
そして、そういう互いに礼のない掲示板は腐る、そういう掲示板をお望みか?
教える側、教わる側、という一時的な上下関係から生まれるやり取りが、
掲示板のモラルを形成するものと思うがね。
> ■
No37052
に返信(銅閣寺さんの記事)
> > 質問する側と質問を答える側が対等と思っていないか?
> > 普通にリアルで、それくらい自分で調べろとか、そんなことも知らないの?とか言われるのは日常茶飯事だ。
> > 初めてなんですぅ〜、で皆が優しく接してくれる世界しか体験したことないのか?
> > 教えて欲しいから頭を下げる、当たり前だよな?教えてもらう立場なんだから。
> > 余計な一言、キツーイ一言、蛇足たっぷりで返答されることもある。
> > 馬鹿にされることもあるんじゃないの?
> > でも教えてもらう立場なら耐える、これ普通。
> > そーいうのが耐えられない、気に入らないなら書き込まない、これ普通。
>
> スレ主さん、皆が↑の様な考え方ではないので
そうだな、そして彼のスレのような住人を欺こうとする阿呆の跳梁を生む。
しかも未だに平然と書き込みを繰り返すという信じられない状況。
> 自分である程度しらべてわからなかったら質問しても大丈夫だと思いますよ
> そのうえで厳しい意見を言われた場合
> 言われても仕方がないことなのか、言われる必要がないことなのか
> だんだんと判断できる様になっていけばいいと思います
それ俺の意見と一部似ているぞ。
初心者かどうか判断するのは個人だから、手ひどい対応も覚悟しろ、と言っているだけだ。
自分がどんだけ調べてようと、ネタ次第、その場の空気次第では絡まられる。
それに耐えられないなら書き込むな、という話だ。
質問するときは→教えてください、
答えてもらったときは→ありがとう。
尋ねる側、答える側の上下関係、これ当たり前。
初心者、常連関係なし、誰もが守るべきこと。
別に教える立場の奴に増長しろなどとは言っていない。
だが、答える側も人間、既出、今更そんなこと?、過去ログ読め
この程度のレスくらい返すのも悪いのか?
初心者だからこそ懸命に自分で調べて、
どうしてもわからなくて投稿してくると思うんだがな。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37066
/ inTopicNo.17)
Re[11]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ LLK
-(2007/11/25(Sun) 11:39:48)
[ID:QNmyLuQF]
個人的な意見を述べれば、質問の前に事前調査が必要であるとは思いません
もちろん事前に調べることは大事なことだと思いますし、それが出来ることに越したことはないでしょう
ですが、必須であるとまでは考えません
そもそも調べ方が分らない、調べたが2種類以上の情報が出てきてしまい、どれが正しいか分らないといった状況も在り得ると思うからです
その為、分らないことがあったら質問するというスタンスは別に構わないと思います
それよりも、問題なのは「聞き方」に問題がある場合です
仮にも質問をする立場なのですから、必要最低限の礼儀はわきまえるべきだと考えます
ですが、質問者の中には、過度に顔文字や「w」を用いたり、親しい間柄の人間に気軽に話しかけるような口調で書き込む人がいます
質問する際に、このようなことは避けるべきだと思います
また、狩場等を聞く際に十分な情報を開示しない場合がよく見受けられます
言うまでもなく、ステータス、スキル、装備、予算等の情報がなければ狩場のアドバイスは難しく、出来たとしても曖昧なものになるでしょう
情報の小出しは、アドバイスから適切性を奪うだけの結果となりますので、十分な情報の提示を怠っている質問は頂けないと考えます
上記のような問題点がなければ、たとえ調べれば簡単に分る範囲の質問であっても、自分なら回答を行います
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37071
/ inTopicNo.18)
Re[12]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ 銀の戦車
-(2007/11/25(Sun) 15:05:48)
[ID:V3WYWVjl]
>そうだな、そして彼のスレのような住人を欺こうとする阿呆の跳梁を生む。
>しかも未だに平然と書き込みを繰り返すという信じられない状況。
彼(彼女?)のことは放置でいいのではないでしょうか。
某ブログサイトのコメント欄の感覚で
ハンドルネーム変えて書き込んだはいいけれどID検索であっさりバレたり…
自らが個人攻撃だと称したしたことを他人にはやると公言して、
品性の無さを露呈したり…等々。
書き込めば書き込む程、ボロ出してるって感じですね…。
自分が失言するたびにアンチの立場が悪くなっていくっていうのが分からないんだろうか…。
(これに関しては心底どうでもいいことですね)
以下、本題。
確かにどこかの人のように悪意を持ってスレ立てや質問、書き込みを行う場合もあるでしょう。
その質問は調べたらすぐに分かるという場合もあるでしょう。
しかし、本当にその人が困っていた可能性がある限り、
私は可能な範囲で質問に答えますよ。
助けあってこその人間ですから。
と言ったものの、実は人間だけで無く畜生ですら助け合う事を知っています。
好んで人の足を引っ張るような輩は畜生以下の存在として
私の中では人間と定義していません。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37073
/ inTopicNo.19)
Re[13]: 臆病者からの質問です
▲
▼
■
□投稿者/ ケダモノ代表
-(2007/11/25(Sun) 16:17:58)
[ID:nFgmUwKC]
■
No37071
に返信(銀の戦車さんの記事)
> >そうだな、そして彼のスレのような住人を欺こうとする阿呆の跳梁を生む。
> >しかも未だに平然と書き込みを繰り返すという信じられない状況。
>
> 彼(彼女?)のことは放置でいいのではないでしょうか。
> 某ブログサイトのコメント欄の感覚で
> ハンドルネーム変えて書き込んだはいいけれどID検索であっさりバレたり…
>
> 自らが個人攻撃だと称したしたことを他人にはやると公言して、
> 品性の無さを露呈したり…等々。
>
> 書き込めば書き込む程、ボロ出してるって感じですね…。
>
> 自分が失言するたびにアンチの立場が悪くなっていくっていうのが分からないんだろうか…。
> (これに関しては心底どうでもいいことですね)
いつからゲロせんせいがアンチの代表になったのやら。
そしたら常連代表のMmaもずいぶんと醜態さらしたし同じようなもんじゃん。
双方ともこの掲示板の癌。
> 以下、本題。
>
> 確かにどこかの人のように悪意を持ってスレ立てや質問、書き込みを行う場合もあるでしょう。
>
> その質問は調べたらすぐに分かるという場合もあるでしょう。
>
> しかし、本当にその人が困っていた可能性がある限り、
> 私は可能な範囲で質問に答えますよ。
良い姿勢だと思うが、君個人がそのように考えようと、全員がそのように答えてくれるかはわからない。
会員制サイトではないのだし、みんながみんな君みたいな友好的に教えてくれるとは限らない。
結局は答える人の姿勢より、スレ主や書き込みを躊躇する人の問題。
ここはそんなにネガティブな掲示板ではないと思うので、
スレ主や書き込み控えている人も、
もう少し余裕を持てば普通に掲示板に参加できると思うけどね。
> 助けあってこその人間ですから。
>
> と言ったものの、実は人間だけで無く畜生ですら助け合う事を知っています。
> 好んで人の足を引っ張るような輩は畜生以下の存在として
> 私の中では人間と定義していません。
畜生のほうが厳しいよ。
初心者です教えてくださいって、どんな丁寧な姿勢で聞こうと、
こんなの動物の社会では通用せず、
君の主張する足を引っ張る輩と同じ扱いで、群れから排除されるから。
親から生き方学んでこなかったのか?と後から教えてくれる動物なんて殆どいない。
動物は助け合うけど、無条件じゃなく相手を選ぶ。
相手の反応を怖がっているようでは、動物社会でならまず生きていけない。
・・・畜生の話が出たので動物社会の話。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37074
/ inTopicNo.20)
Re[11]: 臆病者からの質問です
▲
■
□投稿者/ LG
-(2007/11/25(Sun) 17:01:26)
[ID:bGvpUoVA]
■
No37065
に返信(銅閣寺さんの記事)
> 上下関係はあるだろう?
> 質問するときに限り、教えを請う側と教える側という関係が生まれる、
> だから礼を言うのだろう?教えてくれてありがとう、と。
> 対等な立場に感謝の言葉は必要ない。
> 教えて当然、教えられて当然、それが対等というポジションだ。
> 間違えないで欲しいが、気分は対等、でもお礼は言う。
> それは礼をを言った時点で、上限関係が成立したことになる。
上下関係が100%無いとは言っていません
ですが私は関係ないと思っています
上下関係があるから礼を言うというのは違うと思います
「親しい仲にも礼儀あり」という言葉があるように
対等な立場でも礼は必要であり
それを私は上下関係ではなく礼節をわきまえるという解釈をしています
そして「ありがとう」というのは
感謝の気持ちを伝える為の言葉であり、上の立場の方に教えてもらったからではなく
下の立場の方にでも言うものだと思っています
もし上下関係を重視するのであれば
一般的に上の立場の者ほど責任が重いということを考えるべきだと思います
> それ俺の意見と一部似ているぞ。
> 初心者かどうか判断するのは個人だから、手ひどい対応も覚悟しろ、と言っているだけだ。
> 自分がどんだけ調べてようと、ネタ次第、その場の空気次第では絡まられる。
> それに耐えられないなら書き込むな、という話だ。
たしかに似ている部分はあるかもしれませんね
ですが言い方が違いますので、相手の受け取り方も大分違うかもしれません
> 質問するときは→教えてください、
> 答えてもらったときは→ありがとう。
> 尋ねる側、答える側の上下関係、これ当たり前。
> 初心者、常連関係なし、誰もが守るべきこと。
> 別に教える立場の奴に増長しろなどとは言っていない。
> だが、答える側も人間、既出、今更そんなこと?、過去ログ読め
> この程度のレスくらい返すのも悪いのか?
> 初心者だからこそ懸命に自分で調べて、
> どうしてもわからなくて投稿してくると思うんだがな。
悪いとは思っていませんし
自分の意見が正しいとも、銀閣寺さんの意見が間違っているとも思っていません
もし一つだけ言えるとしたら、言い方が少し厳しいかなぁということぐらいでしょうか
それでは質問者を見下している、と思われることもあるかもしれませんしね
ただ言っていることはよく分かりますし、言い争いはするつもりはありません
そういう考え方もあると思っていただければと思います
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
次の20件>
トピック内ページ移動 / <<
0
|
1
|
2
>>
レス数の限度を超えたのでレスできません。
(レス数限度:50 現在のレス数:51) →
[トピックの新規作成]
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-