ホーム
ニュース
ゲームガイド
データ
掲示板
特設など
サイト案内
最新ニュース!
韓国告知集
ニュース過去ログ
パッチ情報
アップデート情報
マニュアル
ギルドガイド
初心者修練場
キューペット
精錬ガイド
転生システム
結婚システム
ホムンクルス
ヘアスタイル
空間転送料金
スキン
FAQ
ワールドマップ
ダンジョンマップ
タウンガイド
ジョブ・スキルガイド
武器:剣カ槍斧鈍...
武器:2-2次職業用
防具:盾肩鎧靴ア
防具:頭装備
消費系アイテム
その他アイテム
鉱物系アイテム
宝石系アイテム
モンスター
カードリスト
カードリスト2
アイテム作り
経験値テーブル
攻撃属性
ステータス変化
矢作成リスト
クエスト
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
アマツの白ウサギ
Summer Festival in ALBERTA
アマツ夜桜幽玄会
コカ・コーラ
モンスター配置変更
VALENTINE 2009
R.O.M 776 について
サイトマップ
ご意見フォーム
- fufumo.
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全37記事(1-20 表示) ] <<
0
|
1
>>
■37523
/ inTopicNo.1)
自転車運転の新ルール
▼
■
□投稿者/ 自転車乗り
-(2007/12/27(Thu) 20:05:29)
[ID:A12mZEsu]
話題の種別:[ムダ話]
「携帯・ヘッドホン禁止」 自転車運転新ルールづくりへ
12月27日17時22分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000123-san-soci
自転車運転のルールづくりを進めていた警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大教授)は27日、走行中の携帯電話やヘッドホンステレオの使用禁止、保護者が幼児を乗せる際はヘルメット着用を義務付けることなどを盛り込んだ報告書をまとめた。報告を受け、警察庁は年度内にも自転車運転のマナーなどを定めた「交通の方法に関する教則」(国家公安委員会告示)を改正する方針。自転車に関する内容の見直しは教則が作成された昭和53年以来、約30年ぶりとなる。
(後略)
改正は免れないし、何を言っても愚痴でしかなく、
特定の人は嫌がるかもしれないけど、
どう思う?という感じで何かコメントありましたらお願いします。
ちなみに自分は携帯禁止は賛成、
iPodとかの音楽を聴きながらツーリング出来ないから、携帯プレイヤー禁止は反対。
車はカーステレオOKなのに何でって感じ。
街中でヘッドホンつけながら走ると、警察官に注意されるなんて迷惑です。
自転車の事故が携帯プレイヤーとどれくらい関係するんだろ?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37524
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ というか
-(2007/12/27(Thu) 20:18:08)
[ID:4cLg5cav]
自分も自転車乗りながら音楽聴いてるけど
確かに注意が散漫になる気はするから
危険だってことを自覚しておくべきだろうなとは思う。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37525
/ inTopicNo.3)
Re[1]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ うん
-(2007/12/27(Thu) 20:19:28)
[ID:lTHrEqBu]
> iPodとかの音楽を聴きながらツーリング出来ないから、携帯プレイヤー禁止は反対。
> 車はカーステレオOKなのに何でって感じ。
> 街中でヘッドホンつけながら走ると、警察官に注意されるなんて迷惑です。
> 自転車の事故が携帯プレイヤーとどれくらい関係するんだろ?
ヘッドホンはカーステレオと違って完全に耳をふさいじゃうからじゃないかな。
ゆえに周囲の音による危険認識が出来なくなる。(外までガンガン鳴らすカーステレオは論外)
ので、個人的には禁止しといた方が良いかもね的な。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37526
/ inTopicNo.4)
Re[2]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ おでん
-(2007/12/27(Thu) 21:18:16)
[ID:xzZ7jaP5]
そんな規制より、夜間ヘッドライト点等義務のほうが大事
あれ、ほんと危ないんだわさ
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37527
/ inTopicNo.5)
Re[2]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ っぃ
-(2007/12/27(Thu) 23:52:22)
[ID:M3YFThTH]
> 自分も自転車乗りながら音楽聴いてるけど
やめてよ。
事故起こしたいの?
> 危険だってことを自覚しておくべきだろうなとは思う。
そんな人に衝突されたら、たまったものじゃないですよ。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37528
/ inTopicNo.6)
Re[3]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ (−−
-(2007/12/28(Fri) 02:35:58)
[ID:qLOvyBKy]
耳に直接音の入るヘッドホン類で音を聞くと平衡感覚もおかしくなってるって知ってた?
そんな状態で自転車乗ったらどんな状態になるか判らないのかな?
意識が散漫で平衡感覚も悪い状態で人ごみの中を走り抜ける状態
事故が起きても当たり前の状態じゃないのかな?
規制されて当然でしょ
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37529
/ inTopicNo.7)
Re[4]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ 基本的なこと
-(2007/12/28(Fri) 03:47:58)
[ID:VLB08RkA]
ようは最低限自分の命は自分で守ろうという単純なことだと思いますよ。
音楽プレイヤーで注意力散漫になって事故を起こしたりすれば
自転車乗りも車のドライバーも両者不幸に遭います。
車の免許取るときに初めて色々なルールを知るという方が
一般的に多いわけで、子供のころからもっと交通マナーを
学校などで徹底的に教え込む必要があるのではないでしょうかね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37531
/ inTopicNo.8)
Re[1]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ 通行人
-(2007/12/28(Fri) 06:06:09)
[ID:PaKiHx0T]
■
No37523
に返信(自転車乗りさんの記事)
> 「携帯・ヘッドホン禁止」 自転車運転新ルールづくりへ
> 12月27日17時22分配信 産経新聞
>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000123-san-soci
>
> 自転車運転のルールづくりを進めていた警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大教授)は27日、走行中の携帯電話やヘッドホンステレオの使用禁止、保護者が幼児を乗せる際はヘルメット着用を義務付けることなどを盛り込んだ報告書をまとめた。報告を受け、警察庁は年度内にも自転車運転のマナーなどを定めた「交通の方法に関する教則」(国家公安委員会告示)を改正する方針。自転車に関する内容の見直しは教則が作成された昭和53年以来、約30年ぶりとなる。
> (後略)
>
> 改正は免れないし、何を言っても愚痴でしかなく、
> 特定の人は嫌がるかもしれないけど、
> どう思う?という感じで何かコメントありましたらお願いします。
>
> ちなみに自分は携帯禁止は賛成、
> iPodとかの音楽を聴きながらツーリング出来ないから、携帯プレイヤー禁止は反対。
> 車はカーステレオOKなのに何でって感じ。
> 街中でヘッドホンつけながら走ると、警察官に注意されるなんて迷惑です。
> 自転車の事故が携帯プレイヤーとどれくらい関係するんだろ?
スレ主、身勝手すぎです。
自転車事故を起こした場合、単独orそうでないか のどちらかだよね?
禁止なのは当然理由があり、その結果事故を起こす危険性があるからだよね?
相手のことなど知ったことではないのか、ただ単に○とり思考で浮かばないだけなのかどっちだろう・・・。
まあ、とりあえず賛成or反対の話を この話題ではするのはおかしい。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37532
/ inTopicNo.9)
Re[3]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ というか
-(2007/12/28(Fri) 10:09:10)
[ID:4cLg5cav]
2007/12/28(Fri) 10:15:08 編集(投稿者)
■
No37527
に返信(っぃさんの記事)
> > 自分も自転車乗りながら音楽聴いてるけど
> やめてよ。
> 事故起こしたいの?
> > 危険だってことを自覚しておくべきだろうなとは思う。
> そんな人に衝突されたら、たまったものじゃないですよ。
事故は起こしたくないし気をつけるべきだろうね。
ただ挑発的な発言はやめようよ。
掲示板の雰囲気が悪くなるしね。
「挑発しないで…」の発言を見てる限りは
掲示板の雰囲気が悪くなるのを望んでるふうには見えないし。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37533
/ inTopicNo.10)
Re[4]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ 自転車乗り
-(2007/12/28(Fri) 11:38:45)
[ID:Fly06kic]
2007/12/29(Sat) 13:38:20 編集(管理者)
■
No37524
に返信(というかさんの記事)
私ももろ手を上げてヘッドフォンをつけて運転する人を良しとは思っていません。
1番大切なのは安全運転を心がけることであって、
極端な話、ヘッドフォンがあろうと無かろうと危険な運転をする人はすると思います。
無灯火や携帯など運転そのものに支障を与える行為は論外と思いますが、
ヘッドフォンなどは音量を下げるなど、使用者の意識で何とかできるのでは?と思うのです。
■
No37532
に返信(というかさんの記事)
スレの安定の為の注意ありがとうございます。
スレの安定は本来スレを立てた私の役目なのですが、
ご迷惑をおかけしました。
■
No37531
に返信(通行人さんの記事)
ご指摘どおり身勝手かもしれません、周囲の配慮や○とり思考かもしれません。
しかし他の視点での考えも欲しいのです。
危険性だけを考えれば自転車も車も乗らないのが1番のはずです。
カーライフ、自転車ライフの視点も考える必要性があるのではないでしょうか?
■
No37531
に返信(通行人さんの記事)
ご指摘どおり身勝手かもしれません、周囲の配慮や○とり思考かもしれません。
しかし他の視点での考えも欲しいのです。
危険性だけを考えれば自転車も車も乗らないのが1番のはずです。
安全の話だけなら、運転中に聞くことが出来るカーステレオは注意力を散漫にさせる道具でしかないです。
カーライフ、自転車ライフの視点も考える必要性があるのではないでしょうか?
■
No37529
に返信(基本的なことさんの記事)
仰るとおりです。
そして教習所に通って初めて歩行者のルールを知る人も大勢いるそうです。
ただ歩行者や自転車のルールの徹底や周知をしない内から、
禁止には納得できないのですよね。
順序がおかしい気がして。
■
No37528
に返信((−−さんの記事)
音ではなく電流ですね、ヘッドフォンから出る微弱電流により個人差がありますが、
三半規管が乱れ平衡感覚がなくなる人もいるそうです。
これは対策されたヘッドフォンで簡単に防げます。
補聴器などにも使われている骨伝導タイプも同じ理由で規制は理由にならないと思うのです。
■
No37526
に返信(おでんさんの記事)
昔からそのルールは中々守られていないですね、
次から次へと規則を作るより、守らせる努力の方が必要と私は思います。
■
No37525
に返信(うんさんの記事)
確かにそのことは私も考えました。
しかし外部の音を遮断という観点だと、車内のほうがやっぱり音が聞こえないと思うんですよ。
有識者様の判断基準が、ヘッドフォン着用者は周囲の音が聞こえない音量で聞いている、としているように思えて疑問を感じるのですよね。
沢山の貴重なコメントありがとうございました、勉強になりました。
これにて終了とさせていただきます。
ありがとうございました。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37534
/ inTopicNo.11)
Re[2]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ (−−
-(2007/12/28(Fri) 13:00:12)
[ID:qLOvyBKy]
終わりですが一言
自転車が「何処を走るか」を考えてください。
自動車と違い、歩行者と同じ所を走ることが多いんです。
そしてその「歩行者を」巻き込む事故の大半が「音楽を聴きながら」なのです。
自転車を運転する人のマナーと言えばそれまでですが、自動車の「飲酒運転」と殆ど同じことだと思ってください。
それほど、悪質な状態になっているんだって事です。
自転車を乗る方は注意してください。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37535
/ inTopicNo.12)
Re[3]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ 気になった
-(2007/12/28(Fri) 14:07:22)
[ID:uF7uG9Oi]
■
No37534
に返信((−−さんの記事)
> 終わりですが一言
> 自転車が「何処を走るか」を考えてください。
> 自動車と違い、歩行者と同じ所を走ることが多いんです。
> そしてその「歩行者を」巻き込む事故の大半が「音楽を聴きながら」なのです。
横から口を挟むようだけど、事故の大半は音楽を聞きながらが原因とあるが何か根拠あるの?あるなら教えて欲しいな。
ついでに、自転車で音楽を禁止にするなら歩行者も音楽とか禁止して欲しいと思う。
音楽聞きながら歩いてると周りの音が聞こえないし注意散漫になる。
自転車側だけじゃなく歩行者側も気をつけるべきだね。
今回の改正案が今後どんな影響があるか気になるところだね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37536
/ inTopicNo.13)
Re[4]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ 通過中
-(2007/12/28(Fri) 15:35:45)
[ID:lT64PTKb]
>発言37387
>□投稿者/ (−− -(2007/12/17(Mon) 23:59:30) [ID:qLOvyBKy]
>前にも言ったように、あんた達が自ら荒し行為始めたらまた現れるよ
>私が現れたら、あんた達が「荒らしてる」って自覚しなさいね
彼は荒らし現場に現れる。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37537
/ inTopicNo.14)
Re[4]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ 魂
-(2007/12/28(Fri) 15:46:40)
[ID:P2ckochr]
自転車であっても運転することの危険・責任を分かっていない人がいることに驚きました。現に走行中の携帯電話やヘッドホンステレオの使用、保護者が幼児を乗せる…で悲惨な事故が起こり報道もされています。だからこその新ルール作りです。根拠を示せではなくて現実に原因となっているし、誰がどう考えても危険なのだから、「根拠」だなんて…「大半」かどうかなどという枝葉末節にこだわって本質を見失っていませんか?気が済まないなら警察に取材に行ってデータを見せてもらうか、それくらいのデータはネットで公開されていそうですから思う存分調べればよろしいでしょう。また、本気で反対なら反対する政治団体を探して自分が参加するなりすれば良く、なぜゲームの掲示板でやるのか分かりません。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37538
/ inTopicNo.15)
Re[5]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ というか
-(2007/12/28(Fri) 16:05:08)
[ID:4cLg5cav]
■
No37537
に返信(魂さんの記事)
交通ルールも大切だけど掲示板を利用する時のルールも大切だと思う。
【掲示板全般における禁止事項】
暴言、中傷、煽り、叩き、野次など乱暴な発言、およびこれらに過度に反応すること。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37539
/ inTopicNo.16)
Re[6]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ 魂
-(2007/12/28(Fri) 16:11:07)
[ID:P2ckochr]
2007/12/28(Fri) 16:12:17 編集(投稿者)
は?皆さんの意見を踏まえて真面目に自分の意見を書いたら、「暴言、中傷、煽り、叩き、野次など乱暴な発言、およびこれらに過度に反応」になるんですか?何それ?
賛成派にそんなレッテルを貼って追い出すなら、最初から議論する姿勢なんか見せないで「賛成派お断り」って書いて反対派だけでまったりしていればよろしいでしょう。
> ■
No37537
に返信(魂さんの記事)
> 交通ルールも大切だけど掲示板を利用する時のルールも大切だと思う。
> 【掲示板全般における禁止事項】
> 暴言、中傷、煽り、叩き、野次など乱暴な発言、およびこれらに過度に反応すること。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37540
/ inTopicNo.17)
Re[7]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ SP5
-(2007/12/28(Fri) 16:15:37)
[ID:SP5bWwmf]
> 沢山の貴重なコメントありがとうございました、勉強になりました。
> これにて終了とさせていただきます。
> ありがとうございました。
スレ主さんを尊重してきれいに終わらせてあげることもできないのかな? かな?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37541
/ inTopicNo.18)
Re[8]: 自転車運転の新ルール
▲
▼
■
□投稿者/ というか
-(2007/12/28(Fri) 16:19:31)
[ID:4cLg5cav]
■
No37540
に返信(SP5さんの記事)
> > 沢山の貴重なコメントありがとうございました、勉強になりました。
> > これにて終了とさせていただきます。
> > ありがとうございました。
> スレ主さんを尊重してきれいに終わらせてあげることもできないのかな? かな?
申し訳ない。魂さんもごめん。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37542
/ inTopicNo.19)
終わりましょう
▲
▼
■
□投稿者/ 通過中
-(2007/12/28(Fri) 16:20:23)
[ID:lT64PTKb]
スレ主の発言内容(問題提起)自体に「荒らし」を誘発する部分があると感じました。
>沢山の貴重なコメントありがとうございました、勉強になりました。
>これにて終了とさせていただきます。
>ありがとうございました。
という発言もありますので、この辺で幕引きしましょう。
後は各自、新聞等を読み漁り、このルール改正の意味について考えてみることにしましょう。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■37543
/ inTopicNo.20)
Re[6]: 終わりましょう
▲
■
□投稿者/ 魂
-(2007/12/28(Fri) 17:19:48)
[ID:P2ckochr]
トピ主さんの終了宣言を見落としていました。すみませんでした。
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
次の20件>
トピック内ページ移動 / <<
0
|
1
>>
/ 返信不可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-