| 
□投稿者/ 偽善?  -(2006/06/24(Sat) 12:02:20) [ID:Z5GgNXR7]| ■25573 / ) | ガンホー批判の風潮について (2) |  
 |  | 話題の種別:[指定ナシ]
 
 2006/06/24(Sat) 12:04:39 編集(投稿者)
 
 ガンホー批判の風潮について・の続きです。
 前スレッド
 http://www16.big.jp/~youc/ro/cgi-bin/freebbs/cbbs.cgi?mode=al2&am ..... 0&no=0
 
 >> 金を受け取っている管理会社でありながら、MAPによってはBOT>プレイ>ヤーな状況になってる(憶測でもネット情報の鵜呑みでもなく自分で見てます>>w)
 >その自分で見たというのが虚言ではないことを証明できますか?
 >仮に私が見に行ったとして、それほどでもないと思う程度かもしれません。
 
 どちらが多いかを持ち出したのはNo25570の方ですが。
 数の問題でなく存在してることそのものが問題なのです。
 その文章を当たり前に受け入れる事自体、自身の認識がおかしいとは思いませんか?
 
 また先の私のコメントでも書いてますが。
 ROのβ2サービスを始めた頃は癌も殆ど名も知れてない新参で、
 初っ端からトラブルだらけでしたよね。それでもユーザー側は「いずれまともな管理になる」という気持ちでいたはず。
 
 >全ての会社が同じサービスを出来るとは限らないということです。
 >それらを無視して癌批判をするのは問題であると考えます。
 
 で、それから数年経ちましたが、何か変わりましたか?
 問題を提起されてこれほどまで解決しようとする姿勢がない会社は正直類を見ませんよ?
 全てにおいて同じサービスができるなんてあるわけないです。
 そんなの当たり前。サービスの仕方は日が経つにつれ変わるもの。別に管理やサービスに限ったことじゃないですよね。
 
 改善しようとしない、成長しないものを批判する理由には十分でしょう。
 
 
 | 
 |