| 
□投稿者/ たこ焼きロボ  -(2006/06/24(Sat) 14:38:17) [ID:IThN1WMS]| ■25578 / ) | Re[3]: ガンホー批判の風潮について (2) |  
 |  | 前スレミノ通い騎士さんへ 
 >意見が変わらないのは、他の意見に説得出来る力が無いだけですね。
 これについてはNG騎士さんの意見にも当てはまる事だと思います。NG騎士さんの意見には説得力が無いからこそ酷い言い方ですが、叩かれるのでは無いでしょうか?
 少なくとも私には前スレを読んでいる限りでは、何故NG騎士さんがそこまで企業側の意見に凝り固まっているのか理解出来ませんでした。
 
 >自分が把握している以外の状況、意見、視点、立場。
 >行動を起こす時、そういった様々な要因をちょっとだけでいいから思い出すのが
 >肝要だと私は考えます。
 
 このように述べておきながら、自分の意見に関しては一貫して企業側の視点、では説得力の欠片も無いと思うのですが、
 ミノ通い騎士さんはNG騎士さんの意見などに対して説得力を感じられていますか? もし感じられているのでしたら、どのように説得力があるのかお教え願えないでしょうか。
 
 >私達から見て、当たり前のサービスでも、癌からすれば解決が難しいことなのかもしれません。
 >他の会社が出来ているのに、癌は何故出来ないんだ、よくある上る話題ですが、
 >全ての会社が同じサービスを出来るとは限らないということです。
 >それらを無視して癌批判をするのは問題であると考えます。
 
 この理由でのガンホーに対する批判を問題視するのは、流石に可笑しくないでしょうか。
 そもそも○○(他のネットゲーム等)と同じサービスをしろ、と訴えているのではなく、「オンラインゲームの運営として当たり前の事」を求めているはずです。
 この理由では、「ガンホーは運営会社として他のゲームの運営会社よりも劣っているので他と同じようにする事は出来ない」と言っているようにしか見えないのですが、
 それでは只の諦めではないでしょうか。
 正直な所、批判問題に対してこのような理由を持ってきても説得力の欠片も無いと思います。
 
 | 
 |