| 
□投稿者/ くーりー  -(2006/08/16(Wed) 04:21:42) [ID:LPv4n4AU]| ■26304 / ) | Re[9]: 通貨調整が発表 |  
 |  | たとえばかたい皮が100個NPCに売られたとすれば600zの貨幣が増えるけど、 600zなら高レベルの狩り場でアイテム1個で増える量と同じ。
 低レベルの狩り場でほぼ100%の確率で何かのアイテム(NPCに売られるアイテム)が出ても、貨幣流通量に影響はほとんどないと思いますね。
 
 レアアイテムが増えれば相対的に貨幣価値は下がりますが、
 ユーザー間取引が続けられているだけでは貨幣流通量は減りません。
 ガンホーは、貨幣価値を下げることではなく、貨幣流通量を減らすことが目的でしょう。
 これを目的にすることは私は賛成です。
 
 NPCに売られるアイテムではなく、
 プレイヤー同士で売買されるレアアイテムがいくら増えようが、貨幣流通量には全く影響はないです。
 貨幣価値を下げるだけでは根本的な解決にはなりませんし、いずれ今以上にインフレが進むのは目に見えています。
 インフレが止まればいずれは貨幣価値も下がっていきますし、レアアイテムの取引金額も下がります。
 また、流通量が減らすことが出来れば、インフレ再発の防止にもなります。
 
 
 RMT業者のアカウントを凍結させれば、
 そのアカウントが持っているゼニーも市場へ出なくなりますので、
 それが一番手っ取り早いでしょうけど、まぁ、簡単ではないと思います。
 
 もちろん、中レベル狩り場のBOTをさっさと駆除すればいいんでしょうけど、
 ペット反応のスクリーンショット付きで通報しても対応しないんだから、
 これは社員が動かしてる物とみて良いと思います。
 
 ドロップ率の変更は悪くないと思いますが、
 社員がこれだから、何をしても無理だと思いますよ。
 おそらくBOTを使わずに、データを直接操作して増やしている社員もいるでしょうから。
 
 | 
 |