| 
□投稿者/ 表島太郎  -(2007/03/09(Fri) 08:59:12) [ID:jw6AKx0X]| ■30675 / ) | Re[7]: Re: アイテム販売における値下げについて |  
 |  | ■No30665に返信(NG騎士さんの記事) > まず今回のスペシャルアイテム値下げに関するポイントとして、
 > 「値下げ=売れていない」とは【公式見解ではない】と主張します。
 けれど何故安くなったか?は考えないと話はできないし、
 世間一般の常識で考えれば、売れないから値下げするものだと思います。
 値を下げたら売れるか?というテスト的な値下げだとしても、
 売れるものより、売れないものでテストをするのが普通だと思います。
 
 > これを誤ったまま話を進めると歪みが出るので、要注意です。
 それはない気がする。
 
 > ■濃縮オリデオコン&エルニウムの値下げについて
 > 私の意見として、下手に値下げしてユーザー感情を逆撫でしかねないのを
 > 憂慮したのではないか?…と考えています。
 今更ユーザー感情なんてものを気にする会社ではないと思う。
 本当に気にしているなら・・・言わなくてもわかりますよね。
 
 > 値下げになった場合、「拝金主義だ」「またバカにしている」などの声が
 > 上がることは今までを振り返れば明白なので、無難そうなラインナップで
 > お茶を濁したようにも見えます。
 > (※かなり穿った見解ですけどね(苦笑))
 無難な対応は、対策などではいくらでもあると考えますが、
 アイテム販売において、NG騎士さんが言う意味での無難な対応は、
 行う必要自体ないと思います。
 ガンホーがターゲットにしている購買層は恐らく、
 >「拝金主義だ」「またバカにしている」
 という文句を過剰に言う「買わない人」では無いと思います。
 かといって、ラインナップからして顧客の新規開拓にも見えませんから、
 今回の選定は、いつものお得意様に、「これも買ってよ安くするから」のイメージが強い気がします。
 
 > ■No30662に返信(表島太郎さんの記事)
 > 「使うほうが異常だ」という意見が出る風潮は、きっかけはガンホーですが、
 > 広め歪めたのはユーザー側だと思いますよ。
 > 誰が一番悪いのか…ではなく、皆等しく何かしら問題点があるのです。
 何だかNG騎士さん自らゆがんだ方向に話を持っていかれているような。
 それはさておき、
 >きっかけはガンホーですが
 さらりと書いていますが、きっかけは引き金であり火種ですよ大問題です。
 それに1番悪い問題から直さないと、皆等しく主張では永遠に直りません。
 順序を考えれば、まずガンホーが態度を改め、その次にユーザーです。
 皆等しく問題点はありますが、ユーザー同士でならそれで良いかもしれませんが、
 運営会社とは問題の質が全く別で、ユーザーを同じラインで比べることは出来ません。
 
 | 
 |