| ■31710 / ) | 
 Re[1]: 行われないBOT対策
 |   
□投稿者/ 半可通  -(2007/04/10(Tue) 08:34:50) [ID:dDftx6TG] 
 | ■No31700に返信(アコさんの記事) > 癌は、課金アイテムが起動に乗ったらBOT対策するとか公言してませんでしたっけ?
  第5回ガンホーオフラインミーティングでの掘さんの発言ですね。 ガンホー公式サイトでも下記のように記述されています。
  > Q.アイテム販売が不正対策より優先されてませんか? >  > A.アイテム販売は、グラヴィティ社が全世界で導入する予定があるため、 > スペシャルアイテム販売前後の時期はそちらを優先して対応を行うと言う話が > されております。  http://www.gungho.co.jp/customer/important/inews2006/019_04.php
  有志の方の録音を聞く限りだと、多少のニュアンスの違いがあります。 > Gravityさんも課金システム、アイテム課金といった部分に関して > 一段落されたというお話がもうすぐ聞けると思います。 > そこが聞けた場合には、次はBOT対策ですねというお約束もさせて頂いてます。
  ガンホーが自社責任のガンホーID認証システムの厳格化はせずに、 グラビティ管轄のラグナロクでのセキュリティだけに頼る形ですから、 かなりグラビティ側の負担も不満も大きいと思います。 (エミル・クロニクル・オンラインは、それでも何とかなってますが、) (エクストリームサッカーは一時は中華部屋で悲惨なことにはなりました)
  グラビティ側インタビューでは、ラグナロクでのセキュリティ向上より、 > それよりも運営側での対応、例えば不正ユーザーのアカウント停止 http://www.gpara.co m/special/interview/glavity/061110/ グラビティ管轄のラグナロク・ゲームプログラム改善よりも、 ガンホー管轄の【運営側での対応】を求めています。
  |  
  
 |