| ■31791 / ) | 
 Re: 行われないBOT対策
 |   
□投稿者/ NG騎士  -(2007/04/11(Wed) 22:06:01) [ID:6E7lh9ab] 
 | 2007/04/12(Thu) 23:49:35 編集(投稿者)
  対処療法的な話をすれば、対応はしているようですよ。 つい先日も【丁寧に】【分かりやすく】【詳細に】通報したところ、 数日後には該当MAPに蠢いていた連中が消え失せていました。 (※もちろん偶然の可能性もありますが)
  ただ、これが抜本的な対策となると話は別。 その原因を考えると、そもそも開発元のグラビティが既存のROを 「活かす」気はあるのか?…という疑念が生まれます。
  その一因がNo31710の半可通さんの発言内にある > グラビティ管轄のラグナロク・ゲームプログラム改善よりも、 > ガンホー管轄の【運営側での対応】を求めています。 …という考え方でしょう。
  そういった事情を鑑みれば、ガンホーはBOT対策を「しない」のではなく、 「できない」のではないか?…と私は考えるようになりました。
 
  そしてそれとはまた別に、「何故BOTが減らないのか」の別の側面についても 言及すべきだと主張します。 すなわち、BOT使用者そのものの発生原因について…です。
  これについて誰も触れていません。 何故なのでしょうか? 実に不思議です。
  未だBOTが減らないのは、そこに「うまみ」があるからではないでしょうか? 「うまみ」が無ければ自主的に減っていくはずです。 何故なら、BOTという現象は開発・運営側が意図したものではないからです。
  これに目を背けたままでガンホー(たまにグラビティ)だけを非難するのは、 実に他力本願ではありませんか?
  本当にBOTを減らしたいと願うなら、BOTを使いにくい空気を醸成する位しても 良いのではないでしょうか。
 
  ■No31789に返信(Chaosのネコケミさんの記事) > 総評: > テンプレでした。
  企業の回答なんてそんなもんです。 穿った見解をされにくい、実に【テンプレな】回答の一例だと思います。
 
 
  ※追記 きちんとお答えしたいのでレスは週末に書きます。 少しお時間を頂きますが、ご了承頂けますと幸いです。
  |  
  
 |