■32011 / ) |
Re[18]: Re: 行われないBOT対策
|
□投稿者/ 平成の一休さん(平) -(2007/04/16(Mon) 21:57:12) [ID:elEjpnM9]
| ■No31951に返信(NG騎士さんの記事) > まず、私の発言の根幹として、 > > 「ガンホー否定に固執し過ぎていないか?」 > …という考えがあります。 それはあるかもしれません。 ただ不正対策についての姿勢に関しては、固執し過ぎどころか、 もっと関心をもって欲しいと考えます。
> 多くの方の発言の端々から「まずはガンホー非難ありき」が存在し、 > そのために正しい判断が行われていないかもしれない…とさえ感じました。 > そこでNo31791は「こういう考えもあるよ」という主旨で発言しました。 問題によりけりではないでしょうか? むしろNG騎士さんは、どんな話題においても 「まずはガンホー非難ありき」イクナイ、で臨んでいるように見えます。 批判されて当然な話題では、多少キツイ表現を用いられても止む無しと考えますし、 いくらなんでもムチャでは?という批判ならば、NG騎士さんのお考えに同調します。
> 対処療法的な対策ならば、いくつか痕跡が見受けられます。 > しかし、抜本的な対策となると非常に効果が薄い。 > > なら、その原因にまで考えを膨らましても良いのではないか?…と思った次第です。 対処療法的な対策(BOTが動かない、BOTを摘発、でしょうか?)、 そのものが不十分な状況で効果が薄いとは言えません。 まだ原因に踏み込むほど、本来やるべきこと(対処療法的対策)を十分にやってないと考えます。 例えば、GMがBOTの多い狩場で監視し、摘発していくと言ったことは一切行わず、 ガンホーの対処とは、一体どこのBOTに対して行ったのかさっぱりわかりません。 Mmaさんも仰っていますが、公表した数字と、実際の結果に大きなギャップがあると思います。 例え潰した分だけ沸くとしても、目に見える行動で摘発した結果と、 目に見えない行動での結果では、ユーザーに与える心象もかなり違うものと思います。
> BOTを見た→対策されてない!→ガンホー怠慢!…と安易に思考停止するのではなく、 > 広い視野で今のROを俯瞰して、その上で本当に何をガンホーに求めるべきなのか、 > そこまで考えるのも一興です。 それはROに関わりのない第三者の考えです。 サービスを受ける顧客の視点で考えれば、ROでなくても不十分なサービスを提供されれば、 このサービスの提供会社は客を舐めている、怠慢だと思います。 わざわざ広い視野で考えるようなことはしません。 とはいえ、私もなぜ正常なサービスをガンホーは行えないのか?と何度も悩んだことがあります。 けれどわざわざ、そんなことまで考えるのは、RO患者ゆえなのかもしれません。 他のサービスで、ガンホーのような対応を取られたら、即時にヤメますもの。
> そういう意味ではNo31812の平成の一休さん(平)さん(…との敬称でいいのかな?)の これは、その、私はとんちの聞いた台詞は言えませんが、とある方から、呼び名を頂いたので。 ずばり当てつけです。 > マイナス批評をして悦に浸るより、冷静に現状分析して建設的な意見交換をする方が > よっぽど前向きではないでしょうか。 > (※なので、直近の意見交換は非常に好感が持てます) 売り言葉に買い言葉のようになる発言は避けた方が良いです。 ここでの交わされる発言が、改善に繋がる建設的な意見に成り得るかどうかはわかりません。 建設的な話をしたと思い込んで悦に浸って終わるかもしれないのです。 マイナス批評もナマの声である以上、コミュニティの意見としては、 有効な意見なのかもしれないのです。 NG騎士さんの意見も意見であるように、マイナス批評もまた意見なのです(モノにもよります)。 ガンホー批判が、前向き後ろ向きかは、掲示板に参加する人たち全員が決めることだと思います。
■No32005に返信(刹那さんの記事) > ■No31992に返信(半可通さんの記事) > > 【組織】が完成してしまっているから。 > > 小難しい理屈は不要 この回答は理屈というより、 ■No31977に返信(NG騎士さんの記事) > 【彼ら】のモチベーションを支えるものが何なのかが不明なのが、 > より一層不気味さを醸し出していて気持ち悪い。 彼らの勤労(BOT活動)を続ける意欲(モチベーション)を"支える存在"ということで、 【組織】。
> 金になるからが理由 買う客が誰もいなきゃ消滅 > 1割でも1%でも買う客がいりゃ復活 そして業者のRMTを行う、"存在理由"としては、ご指摘どおり、金になるから。 と私も思います。
>新規ゲームに投資する前に ROの管理に投資を切望 全くです。 ほんとにほんとにほんとに∞(鬱陶しくてすみません) 管理に力を入れて欲しいと、心の底から願います。
|
|