■32232 / ) |
Re[11]: Re: BOTは何をしている?
|
□投稿者/ Mma -(2007/04/25(Wed) 13:19:39) [ID:Mmabj6aX]
| NG騎士君のコメントも出たので、追補。
■No32212に返信(ビタ押しさんの記事) > これには疑問。 > > ユーザーにも落ち度があり、その一員として反省すべき点もあろう、 > 迷惑行為とは無縁の普通のユーザーに、反省を促したところで、誰が反省するだろうか? > 無論、普段の自分のプレイに身勝手なことは無いか?と促されるならともかく、 > こと不正行為という誰の目から見ても明らかな行為を、やっていないにも関わらず反省しろと言われても困る。 > 不正行為には手を出さないようにしよう、と訴えかけるくらいしか出来ないのではないだろうか? > 落ち度があるユーザーに、落ち度が無いユーザーは直接は何も出来ないからな。 > 直接なんとか出来るのはガンホーだけであるし、反省のしようがないだろう。
βテスター君も同旨の発言をしているが、それ自体は正しいだろうな。 ただ、NG騎士君の言わんとするところも、別の意味で、正しいと思うぞ。
君達の意図するところは、例えば、 「スリの現場に偶々居合わせただけで、どうして、自分もその犯罪の責めを負わねばならないのだ?」 というところだろう。 そして、誰しもが、そんなことは当たり前だ、と感じる事柄だ。 また、まず間違いなく、NG騎士君にしても、その意味ではそういう理解をしているはずだ。
その上で、NG騎士君は、同じ例でいえば、 “偶々にしろ居合わせた人が、スリというような犯罪行為を目撃した際、 それを見咎め、注意するのが一般的な風潮であるという場合、 スリの横行は、まだしも抑制されるだろう”、という意味合いで、 「現在のROコミュニティーにはそのような雰囲気が希薄」であり、 その結果として、 「不正行為に手を出しやすい空気を、『総体としてのユーザー』は作り出しており、 その限りで、ユーザーにも責めがあろう」 ということを言いたいのだと思うぞ。
これは、コミュニティーを云々する限り、必ず、出てくる問題だぞ。 先の例でいえば、「地域の防犯はコミュニティー全体にも一斑の責任がある」というのもまた、 馬鹿げた考え方だ、と一蹴できないぐらいには根強く存在する考え方であることにも現れているからな。
この場合の責任は、 個人の具体的な行為に対する責任とは離れた、コミュニティーの一員としての責任であり、 個人責任とは別の、社会的連帯の精神の基づく責任と言うやつだな。 つまり、君たちが念頭においている「責任」とは、その性質の次元が違うんだよ。 「国会議員は、国民に対して政治的責任を負うのであって、法的責任を負うのではない」 というぐらいの相違だな。
なお、現況のROの雰囲気が悪いとすれば、 それは、紛れもなく現ROユーザーの(多数派)総意の結果なのだろうから、 「総体としてのユーザー」は不満を覚えるべく(正当な)理由などないはずだ。
ただ、例えば、 「自堕落が悪いこと」だと知りながらそれを選択することは、やはり間違っている、 とするならば、「不満がないことが、即ち、正しいことだ」とは言い切れない。
そうすると、 個人的には不満であり、他方で、その不満(の対象)に対して個人としての責任はないにしても、 ユーザー総体の一員として選択した決定が(仮に)間違っている場合、 その間違った決定について、ユーザー総体が一種の責任を負うならば、 そのコミュニティーの一員としての(社会的連帯としての)責任を、 やはり、個別のユーザーも、ユーザー総体の一構成員として負いうる、 との関係にある。
余談-------------
正直、ゲームをゲームとして楽しむのに、小難しいことなんて考えてられん。 ユーザーの側では、個人個人で、マナーとするところを逸脱せずに楽しむのなら、 それで良いのではないだろうか。
そもそも、オンラインゲームにおけるコミュニティーについて、 ユーザーの側にまで格別の負担を負わせてでも守るべきものとの理解が、 一般に確立しているとは思えん。 第一、リアルの自治会のコミュニティーですら、そこまで滅多にやらんぞ。
管理会社のほうで、積極的な梃入れでもしない限り、 時々の風潮に流されていくべきものだと思うがね。 ROにおけるコミュニティー性は、個人的な交流の中に見出すのが、精々なのではないだろうか。
|
|