このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:16 現在のレス数:19) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全20記事(1-16 表示) ]  << 0 | 1 >>
■14977 / inTopicNo.1)  Re[10]: 露店のウマイ出し方について
  
□投稿者/ ビビっと微VIT -(2004/05/11(Tue) 23:21:00) [ID:ejRX1Rqh]
    No14957に返信(へな。さんの記事)
    みなさんたくさんの意見ありがとうございます。
    多いので何度も読んで参考にしたいと思います。
    なるべく相場より安く売ろうと思います。
    億万長者を目指して露店に励みたいです
    どうもありがとうございましたー_|\○__
    OKです
引用返信 削除キー/
■14957 / inTopicNo.2)  Re[9]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ へな。 -(2004/05/11(Tue) 12:57:00) [ID:FAdePbIK]
    自分は消耗品ばかり(レア出ないんです…)なので、消耗品について少々。
    chamo様も言われてますが、ミルクは現在回復アイテムの中で最もポピュラーな物なので、復活ポイント・カプラさん付近で出しておけば、飛ぶように売れていきます。
    ただ、プロ(伊豆)から遠い所だと、ミルクの購入に(徒歩で無い場合)移動代が仕入原価として加わります。なので、一度に出来るだけ多く仕入れておかなければ、利益が少なくなることも。ミルク単体の仕入れ値が19z,売値が20〜22zが基本ですから、少なくとも4k本売れれば、元は十分に取ることができます。帰りを蝶の羽にするなら、2k本でもいけますし。

    白ポーション・ハイスピードポーションについては、お客さん一人当たりの購入数が少ないですが、周りに安売り露店が居ない限り、1本で10z以上の利益が出ます。ミルクの1本当たりの利益が1〜3zなので、それから考えると結構な金額です。

    後、青ジェムは買う人が限られてきますが、販売NPCがゲフェンとジュノーにしかいないので、露店に並べられている率が他と比べて少ないです。なので、青ジェムをゲフェン以外で並べておけば、結構売れやすいと思います。ゲフェンでも、他の消耗品と比べてすくないですし。

    以上、レアでずに消耗品しか売るものが無い、寂しげな露店型BSでした。
引用返信 削除キー/
■14956 / inTopicNo.3)  Re[9]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ プリシア -(2004/05/11(Tue) 12:41:52) [ID:t6rLoCx7]
    需要がありそうな所で売るのが結構売れ行きいいです
    ぶっちゃけフェイヨンで買った銀矢10k本など土日ならFD前で
    捌ききれるくらいの勢いです(あくまで一例)
    火矢などの場合、船前でしか買えないので比較的何処でも売れます
    看板に可愛い顔文字書いたりするのもいいかも?w
引用返信 削除キー/
■14955 / inTopicNo.4)  Re[8]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ chamo -(2004/05/11(Tue) 12:02:48) [ID:9LFtOrO7]
    うまいかどうかはわからないですが…
    まず消耗品露店の場合
    首都から遠い街で「ミルク」は喜ばれます。値段は損しない程度に。
    死に戻りポイントの周囲で売ると売れ行きがいいです。その付近にポーション類(回復、速度)を売っている露店がなければ、白ポなども置いてみるといいかもしれません。

    レア系の場合
    相場のサイトを見つつ、「自分だったらこれくらいで売ってたらうれしいな」という値段で売ります。首都を回って、売れ残ってるお店での値段もチェックしておくと、高すぎる値段もわかるかと思います。

    看板の出し方
    消耗品は、「ミルク しろぽ」などと売っているものを明記しておくと見やすいです。
    レア系は、値段も併記して売りたいもの順に書くのがお勧めです。

    要は、自分が買う人の立場になったときにどうだろうかと考えつつ出店するのが肝心かと。立派な商人さんになれるよう頑張ってくださいね。


引用返信 削除キー/
■14954 / inTopicNo.5)  Re[7]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ クロ -(2004/05/11(Tue) 11:18:56) [ID:sViO98uT]
    私の場合は
    既出ですが頭に「■」や「★」などのアクセント+商品名ですね
    あとは人が多い所+重ならない+他の露店で埋まらない(気付かれるようにする)
    といった事に注意してます
    あと、場所による需要と種類を考える事ですね。
    Chaosでしたら、南十字路から噴水までがM単位の物が多いですし
    入口付近は消耗品が多く、南カプラ付近では買取が居ますね。

    商品名は優先順位をつけてメインの物から書き込みます
    まぁ、コレはレアの場合ですけど
    微妙にありふれた物(〜数十k)程度の物を販売する時は固定露店名
    「○○の雑貨屋さん」
    などを付けますね
    同じ所で出してると固定客がついたりします

    それと、相場の底辺で売る時には看板の最後に「.(半角ピリオド)」を付けてます
    付けてないとRo店価格調査隊さんの所に反映されて相場の浸透が早くなるかなとか思ったりしてw
引用返信 削除キー/
■14953 / inTopicNo.6)  Re[6]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ 不良主婦 -(2004/05/11(Tue) 10:21:05) [ID:oO503UsR]
    ちょっと関係ないかもですが…

    ■詐欺露店
    ■カプラを隠す
    ■出入り口をふさぐ
    ■BOT垢が臭う(エルダc480枚とか)お店

    の付近って「古木の枝と使う人」が多いです
    BOT垢商人に恨みを込めてか、カプラかぶった露店がジャマだーって「意思表示」かな?

    枝使う=テロ かもしれなけど…、長年在席露店していると、いろいろ人間模様も見えてきて面白いです(=w=)
引用返信 削除キー/
■14952 / inTopicNo.7)  Re[5]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ へもこも -(2004/05/11(Tue) 10:12:54) [ID:oxV8AptP]
    買う側の視点として一例

    なにも書いてない露店とか意味不明な露店名は逆にひかれて
    のぞいてしまいます。意外なものがおいてあったりすることも
    たま〜〜〜〜にあるので
引用返信 削除キー/
■14949 / inTopicNo.8)  Re[4]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ ぽっぽ -(2004/05/11(Tue) 09:03:18) [ID:TAwjnddy]
    一番に考えなければならないのは商品の需要です。
    需要がある商品ならば商品名を書くだけで欲しい人はほぼ見ます。
    たとえるなら、イグ葉・青箱・カード帖・紫箱etc

    そして値段を書かなければならないのは需要が供給を下回ってる場合。
    エルニウム・オリデオコン・消耗品・微妙レアetc


引用返信 削除キー/
■14948 / inTopicNo.9)  Re[3]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ あさひるばん -(2004/05/11(Tue) 06:03:07) [ID:fZNtZaTl]
    GvGに合わせて日曜日の20時ちょっと前ぐらいから露店を開くのです。
    売るものは、マステラの実、アロエの葉、ローヤルゼりー、白ポ、青ポ etc
    場所は、砦の前か復活地点。
    普段の二割増で並べても完売します。
    しかも元手は「タダ」。

    崑崙]  λ.....ツギハ コッチダー [天津
引用返信 削除キー/
■14947 / inTopicNo.10)  Re[2]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ TRUTH -(2004/05/11(Tue) 05:15:16) [ID:QdzPpSv6]
    自分も体験談を一言

    メンテ終了直後は露店の数が少ないので売れやすいです。特に消耗品やエル、オリなどが平均価格よりも高めで売れる場合があります。


引用返信 削除キー/
■14943 / inTopicNo.11)  Re[1]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ Lydiaの人妻支援プリ -(2004/05/11(Tue) 02:56:00) [ID:ydK1i0k8]
    皆さんのご意見に他に、私からも経験談を。

    消耗品を販売する場合には、カプラさんにほど近い場所で露店を開くと、まとめ買いの利用も見込めます。
    近いと言っても、カプラさんに看板が重なるような位置は迷惑となりますので、
    自分の画面内ギリギリいっぱいくらいにカプラさんが見える位がいいかもね。
    同様に他のNPCやワープポイントに重ならないようにもご注意を。
    ご存知かとは思いますが、蛇足ながらご注意(お願い?)を他に2つ。
    他の露店やチャットルームとの看板の重なりに注意しましょう。
    東西方向には間4マス空けると、隣の看板とは重ならないはずです(ズームで変わりますが)。
    またチャットルームの看板は、露店看板よりも低い位置に出ていますので、これにも注意しましょう。
    一般消費者から見た場合に、同じ商品が同じ値段で展示されていても、
    利用し易い(重なりが無い)・迷惑な位置では無い方が、購入していただき易いと思います。

    私の場合の看板の表記の仕方は、「品名1/品名2/品名3…【半角スペース】商店名」としています。
    こうしますと看板にカーソルを合わせたときに、
    半角スペース以前の文字が1段目に、それ以降の文字が2段目に表示されます。
    (※前半の文字数が少ないと1段表示になりますが、その文字数は未確認です)

引用返信 削除キー/
■14942 / inTopicNo.12)  Re[3]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ 水愛好家 -(2004/05/11(Tue) 00:39:51) [ID:mYWI6Dvi]
    少数意見ですが。
    わたしはPCのスペックが低いためあまりに人が多いところだとダブルクリックがうまくいきません。

    そのためプロ十時路では露店の中を見るのに多少苦労します。
    そんな経験からわたしは少し人の少なめな噴水の左右通路あたりで露店を出しています。

    つまりは低スペックの人もすぐ見ることが出来る露店を心がけているわけです。


引用返信 削除キー/
■14941 / inTopicNo.13)  Re[2]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ 動機息切れ -(2004/05/10(Mon) 23:59:01) [ID:GTzQ5aUf]
    買う側の事を考えれば、自然と分かって来るかも。
    スレ主さんが露店を利用する時、特定の商品を探している時、
    どう言う露店名だと有り難いか。どう言う露店名だと中を見てしまうか。
    その辺りの判断は人それぞれなので、一概には言えないですね。

    「倉庫整理」「いろいろ」「安め」
    こう言った名前の露店は、何が売っているのか分からない
    「オリエル他鉱石類」「ミルク集中覚醒蝶ハエイグ」「青箱」
    具体的な商品名が書かれていると、買う側としても探しやすいです。

    特にこだわりがなければ、商品名を書いておくのが無難かなと。
    値段は、やはり相場より安くした方が、売れやすいですよ。

    露店出す場所は、別に決まっている訳でも、明確に分かれている訳でもないですが、
    大体の全体の流れに沿った方が良いかな。
    プロだと、南門近くは消耗品、倉庫整理、
    南門〜南十字路だと、青箱、ゴミ〜中級クラスのカード
    南十字路付近だと、装備品
    南十字路〜中央噴水だと、引退装備品、カード挿し装備品、上級クラスカード
    中央噴水だと、属性武器、オリエル、紫箱、カード帳
    かなり曖昧です。明確にこのように分かれているわけでは無いですが、
    全体の流れとして、こんな感じで露店は展開している感じがします。
    私が勝手にそう感じてるだけですが(in Lydia)

    固定の露店名を使って、名前を覚えてもらうのも、露店をする一つの楽しみです。

    >竜人さんの言う、好奇心を煽るもので、過去に私が出した露店
    >「青箱から出た物」
    >たとえゴミでも、ちょっと見たくなりませんか?
    >ま、私の時は本当にゴミばっかりだったんですがね。
    >_| ̄|○
引用返信 削除キー/
■14940 / inTopicNo.14)  Re[2]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ ナナシ -(2004/05/10(Mon) 23:45:58) [ID:w2WAOEvC]
    私は値段は書かないで商品名だけですかね。
    儲けが多いもの(売れて欲しい物)から優先的に書いてます。
    自分の露店にカーソルを合わせなくても売れて欲しい物は見えるようにですかね。
    ですのでなるべく半角文字や略称で。
    例:エルニウム→エル結晶→L結 みたいな感じかな?

    値段は最近急に値上がりしてるなぁ…みたいなのじゃない限りは
    平均くらいでやってます。
引用返信 削除キー/
■14938 / inTopicNo.15)  Re[1]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ 竜人 -(2004/05/10(Mon) 23:28:46) [ID:o29cDDC6]
    裏をかく手段として「見ないでください」とかいう看板にして、好奇心を煽ると言う手もあります
    ただ、仲間とも分配の為の露店とかでそれをするのはおすすめしませんが…^^;
引用返信 削除キー/
■14933 / inTopicNo.16)  Re[1]: 露店のウマイ出し方について
□投稿者/ 黒い商人 -(2004/05/10(Mon) 21:27:48) [ID:cYkmj2VZ]
    一時期転売のみで4キャラ分の装備の8割を捻出しました。
    転売だけでも儲かるときは1日最低500K〜最高2Mくらい。
    そのときに自分が効果的だと思い込んでいた点を列挙します。

    まず、目立つタイトル。売ってるもの、金額を書くのはあたりまえ。
    半角より全角、タイトルの頭に「■」とか目を引きやすい記号をつけるのも効果的。
    あるいは何も書かない(スペースのみ)のも覗いてもらえる確率が上がる感じでした。

    そして安く。相場の底値程度だともちろん回転が早いです。
    転売されても気にしない、時は金なりです。
    でも、自キャラが拾ってきたものを捌くのでしたら、相場程度で1晩放置でもいいかなぁ。

    そして人が通る場所に。ぷろの南側十字路がオススメ。超過密だけど。
    だからこそ目立つタイトルで。

    あとは品物次第でふっかけられるということも忘れずに。
    あまり出回らない、プロを見渡して他に売っている人がいないものは
    相場よりもそこそこ高めでも売れます。
    (それを利用したのが買い占めにより価格操作ですな)
引用返信 削除キー/

    次の16件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:16 現在のレス数:19) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -