このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全7記事(1-7 表示) ]  << 0 >>
■4012 / inTopicNo.1)  詐欺について
  
□投稿者/ gon -(2004/01/05(Mon) 22:22:19) [ID:JsQdwKnD]
    よく露天で詐欺を見かけるんですが、あれってガンホーなにか対応してるんですか?
    どうにかしてほしぃです・・
引用返信 削除キー/
■4013 / inTopicNo.2)  Re[1]: 詐欺について
□投稿者/ 弓ローグ -(2004/01/05(Mon) 22:45:01) [ID:KC5EG35d]
    No4012に返信(gonさんの記事)
    > よく露天で詐欺を見かけるんですが、あれってガンホーなにか対応してるんですか?
    > どうにかしてほしぃです・・

    その質問に正確に答えられる人は、ガンホー関係者だけじゃない?

    ここで質問してもグチとガンホー叩きしか出てこないような…

    露店詐欺が頭に来るのは確かだけどね。


引用返信 削除キー/
■4014 / inTopicNo.3)  Re[2]: 詐欺について
□投稿者/ ななし -(2004/01/05(Mon) 22:58:25) [ID:vv8iQnfE]
    対処はしているらしい。
    どこぞで悪質詐欺露店にGMがWisで警告、アリーナ行き、BANの流れと聞いたことがある。
    実際、自分が詐欺露店して体験したんじゃないんでなんとも言えん。
引用返信 削除キー/
■4015 / inTopicNo.4)  Re[2]: 詐欺について
□投稿者/ 持ち替えなピクミン -(2004/01/05(Mon) 23:00:47) [ID:7TzNkXQV]
    No4013に返信(弓ローグさんの記事)
    > その質問に正確に答えられる人は、ガンホー関係者だけじゃない?
     それより前に、公式ページ調べればこんなのがすぐ出てくるよ。スレ主さん一応こういうことは調べた方がいいよ。叩かれる原因になるから。
    以下引用
    >以下のような行為をするユーザーがいるようです。

    >露店価格の偽り 露店看板と販売価格が異なるなどの価格詐称やslotの有無など販売内容の虚偽
    >代理売買を利用した詐欺 代理購入でZenyを受け取った後、逃亡する
    >代理売りでアイテムを受け取った後、逃亡する
    >アイテム貸し借り詐欺 アイテムを貸して欲しいと言われたので渡したら逃亡されてしまった。

    >以上の行為を回避するためにもユーザーの皆様は、
    >アイテムを露店から購入する時の価格チェックや他人にアイテムを渡す際に
    >十分ご注意くださいますようお願いします。

    >詐欺に関しては、基本的に運営チーム側では関与いたしません。
    >ただし、故意に何度も行うユーザーや、悪質なノーマナーと判断した場合は措置4として、
    >いずれかの措置が適用される場合があります。

     基本的には何もやってないって事だね。
引用返信 削除キー/
■4022 / inTopicNo.5)  Re[3]: 詐欺について
□投稿者/ gon -(2004/01/06(Tue) 01:40:03) [ID:JsQdwKnD]
    No4015に返信(持ち替えなピクミンさんの記事)
    > ■No4013に返信(弓ローグさんの記事)
    > > その質問に正確に答えられる人は、ガンホー関係者だけじゃない?
    >  それより前に、公式ページ調べればこんなのがすぐ出てくるよ。スレ主さん一応こういうことは調べた方がいいよ。叩かれる原因になるから。
    > 以下引用
    > >以下のような行為をするユーザーがいるようです。
    >
    > >露店価格の偽り 露店看板と販売価格が異なるなどの価格詐称やslotの有無など販売内容の虚偽
    > >代理売買を利用した詐欺 代理購入でZenyを受け取った後、逃亡する
    > >代理売りでアイテムを受け取った後、逃亡する
    > >アイテム貸し借り詐欺 アイテムを貸して欲しいと言われたので渡したら逃亡されてしまった。
    >
    > >以上の行為を回避するためにもユーザーの皆様は、
    > >アイテムを露店から購入する時の価格チェックや他人にアイテムを渡す際に
    > >十分ご注意くださいますようお願いします。
    >
    > >詐欺に関しては、基本的に運営チーム側では関与いたしません。
    > >ただし、故意に何度も行うユーザーや、悪質なノーマナーと判断した場合は措置4として、
    > >いずれかの措置が適用される場合があります。
    >
    >  基本的には何もやってないって事だね。

    これを読んだので気になって質問したのです;ホントは何もやってないんじゃないかと思いまして。まぁ終了で
引用返信 削除キー/
■4024 / inTopicNo.6)  Re[3]: 詐欺について
□投稿者/ ボルト -(2004/01/06(Tue) 02:03:57) [ID:WCTJPbzK]
    まだ回復アイテムの主流がニンジンだった頃「にんじん12z」と表記して1212zのにんじんを売っていた露店を通報したところ、GMが来たことがありました。
    なので、全く仕事をしていない訳でもなさそうです。
    まぁ、価格詐称やS詐欺は個人個人が注意さえすれば被害は防げるので対処優先度が低いのかもしれませんね。
    運営側の対応は兎も角、自分だけは大丈夫などと思わずに、日頃から気をつけましょうね。
引用返信 削除キー/
■4035 / inTopicNo.7)  Re[4]: 詐欺について
□投稿者/ AGI型クルセ -(2004/01/06(Tue) 10:16:59) [ID:3MaJ1wg6]
    確かに露店詐欺は良くないと思いますが…
    現実社会でも人を騙そうとする人は多くいる様に、
    オンラインゲームの中にもそういう人はいるものです。

    オフラインのRPGとかは決められた定義の中でうまく調整してやっているため
    詐欺なんて事はありませんが…
    オンラインになるとその定義が変わってきて、
    不特定多数の人間が参加する状況になれば、
    どんなに運営元がなにをしたって悪いことをする人は出てくるものです。

    逆に考えればオンラインゲームならではの詐欺露店だと思えばいいですし
    そういうのに自分が引っかからないように注意をするばいいだけです。

    現実社会ですべての店が正当な料金を取っている店だけとは限らないでしょう。
    中にはジュース1本500円とかだったり…
    もちろんそんなトコで飲食したいとも思いませんが…(ビンボー人なのでw

    まぁ〜癌砲をかばうわけじゃないけど
    相場ってもの変動する限り、露店はあまり取り締まれないかと思います。
    (もしやるなら露店開設を消すことになるかも知れないし・・・)
    ただし、チャット売りとか、アイテム貸して〜そのまま逃げとかには
    ある程度の対応はしているみたいです。
    けどこの場合はお金・アイテムの保証はないみたいですけど…

    まぁ〜オンラインゲームなんだし詐欺露店が居ても
    「また、詐欺露店かよ〜悲しい奴」と思って見過ごしましょう。

    注:だからと言って詐欺は認めているワケじゃありませんよ。
      詐欺イクナイ!!!
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    / 返信不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -