このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:16 現在のレス数:18) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全19記事(1-16 表示) ]  << 0 | 1 >>
■6988 / inTopicNo.1)  Re[13]: 前回の質問の続きです。
  
□投稿者/ 初心者 -(2004/02/05(Thu) 11:19:29) [ID:wsC8TeCi]
    2004/02/05(Thu) 11:19:47 編集(投稿者)

    No6987に返信(やまとなでしこ。さんの記事)
    > そのCATVってどこの会社ですかね?
    >
    > もしかしたら同じトコつかってるひとがみてるかもしれませんよ。
    >

    返信ありがとうございます^^
    質問しておいて何なのですが、知り合いに聞いたところ
    TCP/UDPだということがわかりました^^;
    お手数おかけして申し訳ありませんでした。

引用返信 削除キー/
■6987 / inTopicNo.2)  Re[12]: 前回の質問の続きです。
□投稿者/ やまとなでしこ。 -(2004/02/05(Thu) 11:11:39) [ID:mUCyx6om]
    そのCATVってどこの会社ですかね?

    もしかしたら同じトコつかってるひとがみてるかもしれませんよ。

引用返信 削除キー/
■6981 / inTopicNo.3)  Re[12]: 前回の質問の続きです。
□投稿者/ 初心者 -(2004/02/05(Thu) 10:23:48) [ID:wsC8TeCi]
    No6675に返信(初心者さんの記事)
    > 2004/02/03(Tue) 16:41:18 編集(投稿者)
    > ■No6567に返信(初心者さんの記事)
    > > 2004/02/02(Mon) 00:37:57 編集(投稿者)
    > >
    > > ■No6562に返信(ななしさんの記事)
    >
    > > > インターネットオプション→接続タブ→LANの設定で、プロキシ設定の自動検出
    > > > or自動構成スクリプト〜にチェックや設定を入れてあるなら、この状態をちゃんと
    > > > 書きとめた後に、両方のチェックを外して試して見てはどうでしょう。
    > > > この変更によりインターネットが見れなくなりますが、バッチ鯖に繋がるようなら
    > > > プロキシの問題と考えられます。
    > > > バッチ鯖への接続可否確認後、また書き込んでくれると進展するかもしれませんよ。

    あれから色々と試してみましたが、
    ウイルスバスターが原因かもしれない、と思い始め、
    質問サイト様で相談したところ、ルールをあたらしく作成してみては?
    といわれたのですが。

    ここでまた質問があるのですが^^;(何度もすいません)
    ルールの作成で、プロトコルを選択するところがあるのですが
    ROの場合、TCP、UDP、TCP/UDP、ICMPの内
    どれを選択すればよいのでしょうか^^;

    何度も質問して申し訳ないのですが、
    ご助力いただけるとたすかりますm(_ _)m

引用返信 削除キー/
■6675 / inTopicNo.4)  Re[11]: 前回の質問の続きです。
□投稿者/ 初心者 -(2004/02/02(Mon) 20:24:51) [ID:wsC8TeCi]
    2004/02/03(Tue) 16:41:18 編集(投稿者)
    No6567に返信(初心者さんの記事)
    > 2004/02/02(Mon) 00:37:57 編集(投稿者)
    >
    > ■No6562に返信(ななしさんの記事)

    > > インターネットオプション→接続タブ→LANの設定で、プロキシ設定の自動検出
    > > or自動構成スクリプト〜にチェックや設定を入れてあるなら、この状態をちゃんと
    > > 書きとめた後に、両方のチェックを外して試して見てはどうでしょう。
    > > この変更によりインターネットが見れなくなりますが、バッチ鯖に繋がるようなら
    > > プロキシの問題と考えられます。
    > > バッチ鯖への接続可否確認後、また書き込んでくれると進展するかもしれませんよ。
    LANの設定をみてみましたが
    どこにもチェックは入っていませんでした^^;
    あと考えられるのはウイルスバスター内のFW…という事に
    なるのですが…まだ定かではないので
    暫く様子を見てみようと思います^^;

    パッチ鯖には相変わらず接続できないままですm(_ _)m
    何度も上げてしまって申し訳ないですm(_ _;)m


引用返信 削除キー/
■6567 / inTopicNo.5)  Re[10]: 前回の質問の続きです。
□投稿者/ 初心者 -(2004/02/01(Sun) 15:55:28) [ID:wsC8TeCi]
    2004/02/02(Mon) 00:37:57 編集(投稿者)

    No6562に返信(ななしさんの記事)
    > > 上記の内容からして、問題は私のPCにあると考えるのが
    > > 妥当、というこうことになるのでしょうか。(苦
    > http://blue.ribbon.to/~akemino/faq/の[最新のパッチでは
    > ありませんと言われる]の項目は試しましたか?
    > もしかしたらIEのプロキシが悪さしているかもしれません。
    >
    > インターネットオプション→接続タブ→LANの設定で、プロキシ設定の自動検出
    > or自動構成スクリプト〜にチェックや設定を入れてあるなら、この状態をちゃんと
    > 書きとめた後に、両方のチェックを外して試して見てはどうでしょう。
    > この変更によりインターネットが見れなくなりますが、バッチ鯖に繋がるようなら
    > プロキシの問題と考えられます。
    > バッチ鯖への接続可否確認後、また書き込んでくれると進展するかもしれませんよ。

    返信ありがとうございますm(_ _)m
    上記URLの動作を実行したことはありませんでした。

    上記にかかれている方法で試してみますm(_ _)m
    上手くいっても行かずとも、書き込ませていただきますm(_ _)m
    御助力感謝しています。

    とりあえず、解決チェックにしておきますm(_ _)m
引用返信 削除キー/
■6562 / inTopicNo.6)  Re[9]: 前回の質問の続きです。
□投稿者/ ななし -(2004/02/01(Sun) 13:55:37) [ID:aHEkqmTA]
    > 上記の内容からして、問題は私のPCにあると考えるのが
    > 妥当、というこうことになるのでしょうか。(苦
    http://blue.ribbon.to/~akemino/faq/の[最新のパッチでは
    ありませんと言われる]の項目は試しましたか?
    もしかしたらIEのプロキシが悪さしているかもしれません。

    インターネットオプション→接続タブ→LANの設定で、プロキシ設定の自動検出
    or自動構成スクリプト〜にチェックや設定を入れてあるなら、この状態をちゃんと
    書きとめた後に、両方のチェックを外して試して見てはどうでしょう。
    この変更によりインターネットが見れなくなりますが、バッチ鯖に繋がるようなら
    プロキシの問題と考えられます。
    バッチ鯖への接続可否確認後、また書き込んでくれると進展するかもしれませんよ。
引用返信 削除キー/
■6541 / inTopicNo.7)  Re[8]: 前回の質問の続きです。
□投稿者/ 初心者 -(2004/02/01(Sun) 09:21:44) [ID:wsC8TeCi]
    No6479に返信(見習いさんの記事)
    >  ROのパッチクライアントは、最初の情報取得&noticeに80ポート(http)、
    > ファイルのダウンロードに20,21ポート(ftp)を使用してます。
    >
    > まず、jRO公式のゲームダウンロードより、クライアントが落とせますでしょうか。
    > これはそのままftp受信となっているので、ネットワーク上の挙動としては
    > パッチダウンロードと全く同じ動作となっています。
    > 全てダウンロードしなくても、ダウンロードするかしないかのダイアログが出てくれば、
    > ftp受信機能は正常ですし、おそらくISPでも遮断はされていないでしょう。
    >
    > #そもそもISPでftpを遮断されたら、ホームページとか作れないから不便すぎ...
    >
    > とりあえずokついてたのでチェック。

    追記です。
    公式サイトからは普通にクライアントを落とすことができます^^;
    > ftp受信機能は正常ですし、おそらくISPでも遮断はされていないでしょう。
    これしISPでポートが閉じられていない、という事なのでしょうか(苦
    暇がなく、またISP側に連絡はしていないのですが、
    上記の内容からして、問題は私のPCにあると考えるのが
    妥当、というこうことになるのでしょうか。(苦


引用返信 削除キー/
■6479 / inTopicNo.8)  Re[7]: 前回の質問の続きです。
□投稿者/ 見習い -(2004/01/31(Sat) 12:53:35) [ID:3QxLzCAW]
     ROのパッチクライアントは、最初の情報取得&noticeに80ポート(http)、
    ファイルのダウンロードに20,21ポート(ftp)を使用してます。

    まず、jRO公式のゲームダウンロードより、クライアントが落とせますでしょうか。
    これはそのままftp受信となっているので、ネットワーク上の挙動としては
    パッチダウンロードと全く同じ動作となっています。
    全てダウンロードしなくても、ダウンロードするかしないかのダイアログが出てくれば、
    ftp受信機能は正常ですし、おそらくISPでも遮断はされていないでしょう。

    #そもそもISPでftpを遮断されたら、ホームページとか作れないから不便すぎ...

    とりあえずokついてたのでチェック。
引用返信 削除キー/
■6404 / inTopicNo.9)  Re[6]: 前回の質問の続きです。
□投稿者/ いかるが牛乳販売店 -(2004/01/30(Fri) 12:51:07) [ID:MBauHaDe]
    No6329に返信(海外ipでわ?さんの記事)
    > 癌では海外からのIPを遮断しているのですが、
    > 国内のIPだけではたりず、途上国からipを借りていたりするISPもたまにあったりします。
    > (ex,ocnとか)
    > その為に日本国内からの接続であるにも関わらず、接続が拒否される場合があります。
    これはベーター2までの話。製品化と同時にIP制限は撤廃されたはずですよ。
    現に「香港から接続している」と言っていた人が居ましたしね。
    一応、公式よりコピペ
    Q:海外からラグナロクオンラインをプレイすることはできますか?
    A:海外からでも「稼動スペック、推奨スペック」を満たしたパソコンとインターネットに接続する環境があれば、ゲームをプレイすることができます。
    ※ただし運営チームでは、日本語以外のOSでは動作保証をしておりません。
引用返信 削除キー/
■6350 / inTopicNo.10)  Re[6]: 前回の質問の続きです。
□投稿者/ いかるが牛乳販売店 -(2004/01/29(Thu) 22:16:54) [ID:MBauHaDe]
    2004/01/29(Thu) 22:18:51 編集(投稿者)
    2004/01/29(Thu) 22:18:40 編集(投稿者)

    No6329に返信(海外ipでわ?さんの記事)
    > 癌では海外からのIPを遮断しているのですが、
    > 国内のIPだけではたりず、途上国からipを借りていたりするISPもたまにあったりします。
    > (ex,ocnとか)
    > その為に日本国内からの接続であるにも関わらず、接続が拒否される場合があります。
    これはベーター2までの話。製品化と同時にIP制限は撤廃されたはずですよ。
    現に「香港から接続している」と言っていた人が居ましたしね。
    一応、公式よりコピペ
    Q:海外からラグナロクオンラインをプレイすることはできますか?
    A:海外からでも「稼動スペック、推奨スペック」を満たしたパソコンとインターネットに接続する環境があれば、ゲームをプレイすることができます。
    ※ただし運営チームでは、日本語以外のOSでは動作保証をしておりません。
引用返信 削除キー/
■6346 / inTopicNo.11)  Re[7]: 前回の質問の続きです。
□投稿者/ 初心者 -(2004/01/29(Thu) 21:50:50) [ID:0aYQ1GHo]
    No6334に返信(ななしさんさんの記事)
    >
    > > ぶっちゃけIP教えてもらえますか?
    >
    > この人は別のスレで管理人さんに掲示板の実用性が低いだの、
    > あきらかに嵐目的がうかがえます。
    > スレ主さん、IPは書いちゃだめですよ^^
    >

    ですね^^;
    IPはお教えすることはできません^^;

    やっかいな事でも自力でがんばって見て、
    どうしても駄目だったら電気店に駆け込む勢いでいます^^;(爆)

    返信くださった皆様、ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■6334 / inTopicNo.12)  (削除)
□投稿者/ -(2004/01/29(Thu) 20:36:41)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■6331 / inTopicNo.13)  Re[6]: 前回の質問の続きです。
□投稿者/ ななし -(2004/01/29(Thu) 20:31:14) [ID:aHEkqmTA]
    > ぶっちゃけIP教えてもらえますか?
    現状のセキュリティ状態でIP晒す危険性を考えようね?
    国内IPの頭桁教えるならまだしも、IP晒しはお勧めできない。
    という事で上記はスルー推奨です>スレ主さん
引用返信 削除キー/
■6329 / inTopicNo.14)  前回の質問の続きです。
□投稿者/ 海外ipでわ? -(2004/01/29(Thu) 20:15:08) [ID:gzaKTnjj]
    No6261に返信(初心者さんの記事)
    > 2004/01/29(Thu) 10:09:16 編集(投稿者)
    >
    > 前回、「しばらくお待ちください」の画面から先に進まない

    ぶっちゃけIP教えてもらえますか?

    癌では海外からのIPを遮断しているのですが、
    国内のIPだけではたりず、途上国からipを借りていたりするISPもたまにあったりします。
    (ex,ocnとか)

    その為に日本国内からの接続であるにも関わらず、接続が拒否される場合があります。

    この手の場合はかなりやっかいになるかとおもいますが、「にゅ缶」かどっかに応援スレッドがあったとおもいます。
引用返信 削除キー/
■6315 / inTopicNo.15)  Re[4]: 前回の質問の続きです。
□投稿者/ 初心者 -(2004/01/29(Thu) 19:25:04) [ID:wsC8TeCi]
    2004/01/29(Thu) 19:25:23 編集(投稿者)

    No6309に返信(通りすがりさんの記事)

    >
    > > 親切に教えていただき有難うございました^^
    > > 後日、近いうちにISP側に電話して聞いてみることにします^^
    > > 自分の環境が原因でしたら電気店に持っていって
    > > 診てもらおうかと思っています^^;
    > やはりCATV側によって閉じられているのかもしれませんね。
    > 数年前は、CATVのポートが閉じていて、ネットゲームができないということはよくありましたが、現在もあるのかなぁ。
    > う〜ん・・。とりあえず、電話で確認するしかないですね。

    ですね…^^;
    私のは珍しいケースなのでしょうか_| ̄|○
    兎に角、電話してきいてみます^^

    >
    >
    > > 丁寧にご回答いただき本当に有難うございました^^
    > > とても参考になりました^^
    > 実際に環境を見ていろいろとできるとよいのですが、あまりお役には立ててないですね。

    いえ、十分お役に立っています^^
    いろいろとアドバイスしていただき助かりました^^

引用返信 削除キー/
■6309 / inTopicNo.16)  Re[3]: 前回の質問の続きです。
□投稿者/ 通りすがり -(2004/01/29(Thu) 19:10:40) [ID:wuuOkKJG]
    > これはXPなどの場合、PCGATE(パ-ソナル)を差すのでしょうか^^
    > PCGATEはウイルスバター(2004)を入れる際にアンインストール済みです(プログラムファイルには
    > PCGATEパーソナルとかかれたフォルダは残っていますが)
    > ウイルスバスター(2004)に含まれているFWも無効にしていますが
    > やはり接続できませんでした^^;
    ソフトウェア(アプリケーション)によるFWは無効になっているようですね。
    アンイストールしている状態ですので、再起動後からは動作していないのでソフト側ではないと思います。
    さすがにOSのポート設定によって、ネットゲームなどのポートをふさいでいるとは考えにくいのですしね。


    > 親切に教えていただき有難うございました^^
    > 後日、近いうちにISP側に電話して聞いてみることにします^^
    > 自分の環境が原因でしたら電気店に持っていって
    > 診てもらおうかと思っています^^;
    やはりCATV側によって閉じられているのかもしれませんね。
    数年前は、CATVのポートが閉じていて、ネットゲームができないということはよくありましたが、現在もあるのかなぁ。
    う〜ん・・。とりあえず、電話で確認するしかないですね。


    > 丁寧にご回答いただき本当に有難うございました^^
    > とても参考になりました^^
    実際に環境を見ていろいろとできるとよいのですが、あまりお役には立ててないですね。
引用返信 削除キー/

    次の16件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:16 現在のレス数:18) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -