このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:16 現在のレス数:33) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全34記事(1-16 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■1080 / inTopicNo.1)  Re[10]: Re:それちがうぞ〜^^;
  
□投稿者/ 持ち替えなピクミン -(2003/11/28(Fri) 03:01:13) [ID:gxY2x2s6]
    No1079に返信(ねこさんの記事)
    > 長時間敵のタゲを引き付けておいてもそのモブを第三者が倒すことが出来るわけで
    > 独占というのは結局できないのではないか、と
    > そして独占状態に見える、長時間のタゲ取りに対して横殴りを行っても
    > 運営チームからは関与しないとのこと
    >
    > なんか、溜め込んでいいらしいよ
    > 溜め込む=横殴ってもいいってことらしいけど
    とはいえ、関与しない=それがノーマナーじゃない、と言ってるわけでもないでしょ。
    つまり、関与しない=やってもいい、には成り得ません。たとえ、近い意味を持ってるかも知れなくてもね。
    そういう短絡的な思考は良くないですよ。それこそ、都合よく解釈する典型でしょうが。^^;
引用返信 削除キー/
■1079 / inTopicNo.2)  Re[9]: Re:それちがうぞ〜^^;
□投稿者/ ねこ -(2003/11/28(Fri) 02:47:30) [ID:xM9FWXMy]
    あー…なんつーかな
    癌の言い分は

    ■モンスターの溜め込み
    なんらかの行動によって故意にモンスターを独占する行為

    については

    ■モンスターの溜め込み
    自然とモンスターが溜まってしまう事もあるため、運営チームとしては基本的に関与いたしません
    溜め込みが原因で起こった横殴りに関しても、運営チームとしては基本的に関与いたしません。

    とあるわけで
    長時間敵のタゲを引き付けておいてもそのモブを第三者が倒すことが出来るわけで
    独占というのは結局できないのではないか、と
    そして独占状態に見える、長時間のタゲ取りに対して横殴りを行っても
    運営チームからは関与しないとのこと

    なんか、溜め込んでいいらしいよ
    溜め込む=横殴ってもいいってことらしいけど
引用返信 削除キー/
■1077 / inTopicNo.3)  Re[8]: Re:それちがうぞ〜^^;
□投稿者/ 通りすがり -(2003/11/28(Fri) 02:14:53) [ID:Oe0WeOea]
    No1046に返信(魚と書いてギョ!さんの記事)
    > 敵の溜め込みに関していっているのならそれは間違いです。
    > 零式はその性質上、2匹以上の敵を相手にしません。
    > そもそも、検証目的でスティルする時にはアクティブのいるマップでは
    > 効率が悪すぎるのでやりません。
    > 常に一匹だけです。
    > これが不正行為に当たる根拠はありません。
    > ノーマナー行為の「敵の溜め込み」には該当しませんし。
     一つだけ最後に言っておくよ。
     一体だからと言って、「敵の溜め込み」に当たらないとは思わないほうがいいよ。
     その内容の文章を読むと出てくる「『何らかの行動』で『故意に』敵を独占する行為」というのは、敵をたった一体とはいえ、『ゼロスティル』で長時間『故意に』独占したって同じ事だと考えて下さい。

     皆があなたの言い分と同じ考え方したら、どうなるかは分かるでしょうから。
引用返信 削除キー/
■1051 / inTopicNo.4)  Re[9]: 終了
□投稿者/ 魚と書いてギョ! -(2003/11/27(Thu) 21:31:14) [ID:gz65lxUm]
    No1047に返信(通りすがりさんの記事)
    > もうやめましょう。終了しましょう。
    > ゼロが良いか悪いかは、我々が決めることではありません。
    > 存在して使うか使わないかです。
    > 良し悪しは重力、ガンホーが決めます。

    零式がいいか悪いかは、最後に付け足しで書いただけで、
    このさいどうでもいいことです。
    ただ、私がそれなりにがんばってやった調査を不正行為と言って
    それを謝りもしないことが気に入らないだけです。

引用返信 削除キー/
■1047 / inTopicNo.5)  終了
□投稿者/ 通りすがり -(2003/11/27(Thu) 21:18:21) [ID:AupB3NCj]
    もうやめましょう。終了しましょう。
    ゼロが良いか悪いかは、我々が決めることではありません。
    存在して使うか使わないかです。
    良し悪しは重力、ガンホーが決めます。

    とりあえず、問題視されるべきなのか報告フォームでゼロに関して、ガンホーに送ってみました。
    回答がどうなるか、無視されるか、見てももらえないかはわかりませんけど・・・。
引用返信 削除キー/
■1046 / inTopicNo.6)  Re[7]: Re:それちがうぞ〜^^;
□投稿者/ 魚と書いてギョ! -(2003/11/27(Thu) 21:12:24) [ID:gz65lxUm]
    それは聞き捨てならないな。

    No1025に返信(通りすがりさんの記事)
    >  その検証作業自体に不正が可能なのは知ってるのかな?

    例に挙がった20%アップカードも不正は可能ですね。
    可能かどうかと実際に行ったかどうかを意図的に混ぜるのは詭弁の常套手段です。


    >  敵DEX検証、自DEX調整、膨大な数のスティル試行回数、これら全てが正規の鯖で行われたなんて考えない方がいいよ。

    実際に私はやりました。
    全て正常な方法で。
    まだ零式なんて言葉がなかったころに。
    敵DEXなんて簡単にわかるし、自DEXの調整なんて不正を使うほうがよっぽど
    面倒だし、範囲のあるダメージと違って「盗めたかどうか」のチェックだから
    紛れがないので仮定した式のチェックには1時間くらいしかかからないし。
    膨大と言うほどのスティルは必要ないです。
    実際に運用するには膨大なスティル回数が必要ですが。


    >  第一、問題なのは敵の占有の方。敵を占有してゼロスティルの検証をしてる時点で不正行為、悪質だとも言えるのでBANの対象ですね(検証自体が正規の鯖で行われてたとしても、ですよ)。

    敵の溜め込みに関していっているのならそれは間違いです。
    零式はその性質上、2匹以上の敵を相手にしません。
    そもそも、検証目的でスティルする時にはアクティブのいるマップでは
    効率が悪すぎるのでやりません。
    常に一匹だけです。
    これが不正行為に当たる根拠はありません。
    ノーマナー行為の「敵の溜め込み」には該当しませんし。



    スティルの式を確定できた後、理論的に1/7でレアが盗める、とある掲示板に
    書いてしまったこともあります。
    まさか目的のものを盗むまでに平均3時間、というような方法が問題になるとは
    思ってもいなかったから。
    というか、今でも一部で過剰に反応されているだけで、特に問題になっていないと
    思ってますけどね。
    そこそこのレアを落とす敵はたいていそこそこ強いから、それに3時間も
    殴られっぱなしで大丈夫なキャラなら、普通に稼いだほうが儲かるから。
    なぜいまだに問題視する人が出てくるのか、そっちのほうがわかりません。

引用返信 削除キー/
■1025 / inTopicNo.7)  Re[6]: Re:それちがうぞ〜^^;
□投稿者/ 通りすがり -(2003/11/27(Thu) 18:26:17) [ID:EwKmNn02]
    No991に返信(TILさんの記事)
    > それはあなたの勘違いです。
    > スティルの成功率も検証できるものですし、実際に公式は検証から求められました。
    > そもそも、現在知られているどのような不正をもってしても、公式はわかりません。
    > かならず同じ検証作業が必要になります。
     その検証作業自体に不正が可能なのは知ってるのかな?
     敵DEX検証、自DEX調整、膨大な数のスティル試行回数、これら全てが正規の鯖で行われたなんて考えない方がいいよ。
     第一、問題なのは敵の占有の方。敵を占有してゼロスティルの検証をしてる時点で不正行為、悪質だとも言えるのでBANの対象ですね(検証自体が正規の鯖で行われてたとしても、ですよ)。

     とりあえず、この話題はこれで終わっとこうよ。
引用返信 削除キー/
■1014 / inTopicNo.8)  Re[4]: 質問であります!
□投稿者/ てんぷれ -(2003/11/27(Thu) 17:01:56) [ID:1wgd4Y3N]
    No1011に返信(TILさんの記事)
    > ■No880に返信(白虎さんの記事)
    > > 最後に一言だけ
    > >
    > > 主催者(癌&重)が意図していない(注)行為でレアなどを入手する行為は
    > > バグの利用であり、BANの対象です。
    > > たとえ偶然、入手できたとしてもBANの対象になりえます。
    > >
    > >
    > > 注)レアの入手確率を1/7近くにすることは意図していない。
    >
    > つまり、20%アップカード2枚で+40%にならず+44%になるのは
    > バグ利用でBANされるってことだな?
    >
    >
    > それと、解決のチェックの使い方を理解してないのがいるようだが?
    >

    たのむ、もう蒸し返すな。
引用返信 削除キー/
■1011 / inTopicNo.9)  Re[3]: 質問であります!
□投稿者/ TIL -(2003/11/27(Thu) 16:34:01) [ID:BrjKiy3q]
    No880に返信(白虎さんの記事)
    > 最後に一言だけ
    >
    > 主催者(癌&重)が意図していない(注)行為でレアなどを入手する行為は
    > バグの利用であり、BANの対象です。
    > たとえ偶然、入手できたとしてもBANの対象になりえます。
    >
    >
    > 注)レアの入手確率を1/7近くにすることは意図していない。

    つまり、20%アップカード2枚で+40%にならず+44%になるのは
    バグ利用でBANされるってことだな?


    それと、解決のチェックの使い方を理解してないのがいるようだが?

引用返信 削除キー/
■1003 / inTopicNo.10)  Re[5]: 質問であります!
□投稿者/ AGI型クルセ -(2003/11/27(Thu) 15:04:03) [ID:mXj0gE8G]
    っていうかこの話は終了しましょうよ。
    荒れてくるのでもう嫌ですよ。
引用返信 削除キー/
■999 / inTopicNo.11)  Re[4]: 質問であります!
□投稿者/ ねこ -(2003/11/27(Thu) 14:46:03) [ID:xM9FWXMy]
    No988に返信(気まぐれ小僧さんの記事)
    > どのみちゼロスティやろうとすると成功確率0,002%(だったかな?)
    > くらいになるのでSPがほぼ無限にあるWIZかINTプリ
    > じゃないとできないわけで・・・・・
    > 解決法としてはジョーカーCの廃止か効果変更さえ
    > やりゃいいだけなんですが・・・・
    > そこは所詮癌ほーですからね・・・(泣

    頭の悪いのが沸いたな
    ウィズかプリってのはほぼ前提なのにいまさらなに言ってんだか
    そしてすぐに何かあると廃止しろとの一辺倒、もうねアf(ry
    普通に確率計算を1〜10000は盗めて0は盗めないように少しいじれば言いわけで
    その仕事は重力ですよ

    というかね、一番いいたいのはさ

    解 決 に チ ェ ッ ク い れ ろ

    10回くらい音読してくれ
引用返信 削除キー/
■991 / inTopicNo.12)  Re[5]: Re:それちがうぞ〜^^;
□投稿者/ TIL -(2003/11/27(Thu) 14:08:58) [ID:BrjKiy3q]
    No881に返信(通りすがりさんの記事)
    >  違うよ。問題は、それを知る方法のほうにある。
    >
    >  与ダメージについては、ゲーム上で数値として表現されるので、検証で(ほぼ)正確な値を知ることができる。しかも、現在述べられているその式は偉大なる先人様達が検証をして、得られた公式。
    >  対して、スティル率だけど、こっちは公式等で一切その公式については触れられていない(公式ガイドブックに載っていた等なら申し訳ない)。そのため、検証をして公式を予想することはできても、正確なものを知る術は無い。つまり、正確な値は不正でもしなければ、本来はわからないものであると言うことです。

    それはあなたの勘違いです。
    スティルの成功率も検証できるものですし、実際に公式は検証から求められました。
    そもそも、現在知られているどのような不正をもってしても、公式はわかりません。
    かならず同じ検証作業が必要になります。

引用返信 削除キー/
■989 / inTopicNo.13)  Re[4]: 質問であります!
□投稿者/ 通りすがり -(2003/11/27(Thu) 13:59:12) [ID:AupB3NCj]
    この話題終了スレ
引用返信 削除キー/
■988 / inTopicNo.14)  Re[3]: 質問であります!
□投稿者/ 気まぐれ小僧 -(2003/11/27(Thu) 13:57:34) [ID:DYmSqfYw]
    どのみちゼロスティやろうとすると成功確率0,002%(だったかな?)
    くらいになるのでSPがほぼ無限にあるWIZかINTプリ
    じゃないとできないわけで・・・・・
    解決法としてはジョーカーCの廃止か効果変更さえ
    やりゃいいだけなんですが・・・・
    そこは所詮癌ほーですからね・・・(泣

引用返信 削除キー/
■881 / inTopicNo.15)  Re[4]: Re:それちがうぞ〜^^;
□投稿者/ 通りすがり -(2003/11/26(Wed) 16:16:14) [ID:Tj62U2lk]
    No874に返信(TILさんの記事)
    > ■No872に返信(通りすがりさんの記事)
    > >  計算式を知ってること自体、本来おかしい事であるし、それを見て利用しようとするなら明らかに違反だってばよ。
    > >  バグかどうかなんか関係ないよ。公式を知って、それを利用するならBANの対象となる行為ですよ。
    >
    > ということは、スロットが2つある武器に「種族20%」と「属性20%」の
    > カードを1枚ずつ刺すとどちらか2枚よりダメージが増えますが、これを
    > 利用すると違反行為でありBANの対象ですね。
     違うよ。問題は、それを知る方法のほうにある。

     与ダメージについては、ゲーム上で数値として表現されるので、検証で(ほぼ)正確な値を知ることができる。しかも、現在述べられているその式は偉大なる先人様達が検証をして、得られた公式。
     対して、スティル率だけど、こっちは公式等で一切その公式については触れられていない(公式ガイドブックに載っていた等なら申し訳ない)。そのため、検証をして公式を予想することはできても、正確なものを知る術は無い。つまり、正確な値は不正でもしなければ、本来はわからないものであると言うことです。

     不正なことをして得られた情報を利用することは、もしそれを知らなかったとしても、利用している側に責任があることはお忘れなく。
     あと、解決はしてるからできるだけOKボックスにはチェックを…。
引用返信 削除キー/
■880 / inTopicNo.16)  Re[2]: 質問であります!
□投稿者/ 白虎 -(2003/11/26(Wed) 16:15:26) [ID:zAjsGbk0]
    最後に一言だけ

    主催者(癌&重)が意図していない(注)行為でレアなどを入手する行為は
    バグの利用であり、BANの対象です。
    たとえ偶然、入手できたとしてもBANの対象になりえます。


    注)レアの入手確率を1/7近くにすることは意図していない。
引用返信 削除キー/

    次の16件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:16 現在のレス数:33) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -