このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:16 現在のレス数:20) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全21記事(1-16 表示) ]  << 0 | 1 >>
■10001 / inTopicNo.1)  ルート権
  
□投稿者/ なりたてWiz娘 -(2004/03/07(Sun) 14:09:36) [ID:Y5faXkyv]
    ルート権無視できるBOTいますよ。
    アイテム出たら珍速で人のものを拾っていくBOTがいましたから^^;
    (むろんそのBOTは敵を一度も叩いてないです)
    同じギルドの人もイズでヒドラCを拾う暇なくBOTに盗まれたりしてますし・・・
    FWに問答無用で突っ込んでくるBOTといい、嫌な世の中になったもんです^^;
引用返信 削除キー/
■9999 / inTopicNo.2)  Re[10]: マジについてとBOTについて
□投稿者/ へ(´∀`)へ -(2004/03/07(Sun) 12:23:50) [ID:A2OZN4Vl]
    2004/03/07(Sun) 12:57:06 編集(投稿者)
    2004/03/07(Sun) 12:27:56 編集(投稿者)

    No9931に返信(質問主さんの記事)
    > えっと枝取られた時はまだエルダが回りに2体くらいいて
    > 倒してたら取られたんでルート時間過ぎてたかもしれません・・
    > それで私はその騎士が枝を取ったのを見てエモを出したんです
    > そしたら騎士が[ごめん]のエモを出したので周りのエルダ倒した後に「返して〜」って言ったんです・・・それしか発言してないですね・・・
    > 結局枝とられちゃったし・・・(文章まとまってなくてすいません;

    BOTかどうかというのは多分判断が付かないだろう。文章では伝えきれないタイミングというのもあるし、そのタイミングも判断材料になるし。それでも断定はできないけどね。だから見分けるのはあきらめた方が良い。
    見分けたからと言ってその先があるわけでもなし。それよか、そいつの名前は覚えておこうな?w(ここで晒せという意味じゃないよ)

    あと、2匹のエルダをまとわりつかせてという状況から察するに、それはマジ?
    別キャラっぽいなと思ったが、それはそれで何でもええ話か。
    追記↑シーフって書いてあったね。しっかりと。

    あと、マジ育てるのならやっぱ今のMAPがいいんじゃない?
    マンティスが邪魔っぽいけどFW使うんだろうから、対処は赤芋とそれほど変わらんでしょ。そしてPスキル磨くだけだね。どのMAPもそうだけど最初は逝きやすいと思うよ。でも時間が経つと慣れるから効率はよくなるはず。FW無いのなら話にならんが。

    あと、ぎりぎりHPが足りずに逝くのなら白ポ少量を持って逝き率を減らして、それでもだめならプパ卵を挿すのがいいんじゃないかな。さらに木琴、熊cと対処はいろいろある。要は金が有るか無いかの話しに尽きるんだけど。

    あと、そんなもんだ。(何が?
引用返信 削除キー/
■9979 / inTopicNo.3)  Re[1]: マジについてとBOTについて
□投稿者/ 通りすがり -(2004/03/07(Sun) 08:52:44) [ID:BzoF3gbx]
    No9908に返信(job46のマジさんの記事)
    > まずは1つめで Lv上げのときのいい場所を教えてください(ソロの時

    こっちの質問の答えが少ないのでこっちを中心に。

    ミルニョール8で狩ってたということですが、このマップではプレイヤーより足の速い奴は居ませんのでFWがあるのなら楽に狩れるマップだと思います。それでもデスペナをもらうのなら、すこしプレイヤースキルを磨く必要があるかもしれません。マンティス程度に追いつかれFWも張れず死んでしまうのなら、経験値を求めて上級マップに行ってもさらにひどい目を見るでしょう。要練習です。
    昔のマジの狩場だった時計が非常に狩りにくくなったので、ソロでするのならミルニョール8でひたすらがんばるのがいいかもしれません。JOB効率ならサンドマン(アサシンギルドetc)もぼちぼち出ると思います。気長に根気強くがんばるのが、一番の早道だと思います。

    (マジ経験薄な人間の意見なので、もしかしたら穴だらけかも・・・)

    > 2つ目、この前シーフで枝狩りをしてたら出てきた枝を取った騎士がいて返してもらおうと思って話しかけたら「ごめんね」と一言いってハエで飛んでったんですがこれもBOTですよね? それでまだBOTについてよくわからないのでBOTについて詳しく教えてください

    BOTに関しては詳しく分かりませんが、「枝を返してもらおう」という考えが激しく間違いだと私は思います。
    前述にもたくさんありますが、mobを倒した人(ファーストアタックの人)に必ず優先権がありますので囲まれてようが何だろうが欲しいアイテムならさっさと拾うべきです。先に倒さないと死んでしまう、だから拾えなかった、というのであれば自分の殲滅の遅さ・レベルの低さを呪うべきで、それを取った相手にあたるのはお門違い、まして勝手に拾ったから相手をBOTと決め付けるのははっきり言って論外、というのが私の意見です。
    ですが、公式HPに
    「ただし、トラブルの原因にもなりかねますので、優先権所有者らしきプレイヤーがいる場合にアイテムを拾う際は十分ご注意ください。」
    というのが有りますから、相手に非も少しならあるかもしれませんので、こちらが下手に出てお願いする、というのならありかもしれません。

    長文駄文失礼しました。
    (結局2番目の質問のほうが回答が長いっぽいのは秘密にしておこう・・・)
引用返信 削除キー/
■9974 / inTopicNo.4)  Re[1]: マジについてとBOTについて
□投稿者/ エクスハラティオ -(2004/03/07(Sun) 07:55:59) [ID:y8L3dl8u]
    みんなBOTのこと知らないな。
    もはやBOTをBOTを見抜けるのは、解説サイトを熟読して使ったことある人ぐらいだろう。
    BOTを使ったこともない人はせいぜい「BOTかもしれない」と思っていた方がいいね。
    下手なことすると、ノーマナーしまくりの似たような名前のBOT作られて自分のキャラがやばくなる。
    また、どっかのサイトでBOT晒しとかやってるヤツいるが、そこはもはや「自分のBOTは有名になったのか」を調べる場でしかないことを知ってもらいたい。
    ようするに、こっそり通報しとけってこと。

    スレ主のこれだけの情報だと、「多分BOTだと思うよ」止まりだな。
引用返信 削除キー/
■9968 / inTopicNo.5)  Re[10]: マジについてとBOTについて
□投稿者/ BOTじゃないペコ騎士 -(2004/03/07(Sun) 06:07:54) [ID:6SrmmYft]
    No9931に返信(質問主さんの記事)
    > えっと枝取られた時はまだエルダが回りに2体くらいいて
    > 倒してたら取られたんでルート時間過ぎてたかもしれません・・
    > それで私はその騎士が枝を取ったのを見てエモを出したんです
    > そしたら騎士が[ごめん]のエモを出したので周りのエルダ倒した後に「返して〜」って言ったんです・・・それしか発言してないですね・・・
    > 結局枝とられちゃったし・・・(文章まとまってなくてすいません;

    「ごめん」とは発言ではなく、「sorry」のエモだったってことですね。
    まぁ、間違いなくBOTでしょうねぇw
    エモを出すヤツは今じゃ普通ですしね〜
引用返信 削除キー/
■9967 / inTopicNo.6)  Re[2]: ・・・・。
□投稿者/ hieratic -(2004/03/07(Sun) 04:40:28) [ID:lZ2lN9kg]


    夜遅いのか朝早いのかよくわからないですが一応、こんばんわ

    ちょいと前にBOTの設定の仕方を紹介しているページを見たのですが、
    かなり細かいところまで設定ができるようです。
    アイテム取得設定はもちろんのこと、攻撃時のスキル使用制限など。(つまりは騎士など剣士系の近接戦闘職以外にもBOTは可能)

    エモをだしたようですが、その種類によっては返答を返すこともできます。
    特定の単語を聞けば、喋るようにもできますし、WISもある程度までなら内容を汲み取って返答も可能です。

    ついでの私見ですが、BOTの判断は、なんていうかもう慣れとしかいいようがありません。
    BOTのランダムウォークは、数セルごとに立ち止まるようになっているので、毎回同じセルごとに止まっている人あたりが見た目では判断しやすいです。もちろんラグの激しいときは、どんな人もカクカクな状態ですから一概には言い切れませんが。
    もうひとつわかりやすい例が、壁沿い歩きです。
    どう設定をしているのかはわかりませんが、それらしき人は壁に沿って歩く姿をよく見ます。
    (*これに該当するからといって、BOTだとは断定できません)

    最後に、
    BOTを使っている人たちは、違反なんてのはわかりきってやっています。
    こういう人たちにはWISを送って注意するしても、「お、今日もWISがきてるきてる♪」
    と、意味もなく喜ぶ人もいます。
    こんな人たちにこちらのキャラ名を教えるよりも、素直にROのHPに行って、規約違反のBOTとして報告したほうが実りはいいはずです。
引用返信 削除キー/
■9959 / inTopicNo.7)  ・・・・。
□投稿者/ エセ職 -(2004/03/07(Sun) 02:08:59) [ID:D5fzJ0Av]
    > 2つ目、この前シーフで枝狩りをしてたら出てきた枝を取った騎士がいて返してもらおうと思って話しかけたら「ごめんね」と一言いってハエで飛んでったんですがこれもBOTですよね? それでまだBOTについてよくわからないのでBOTについて詳しく教えてください

    自動でキャラを動かす不正の代名詞。
    機能などを細かく書きたいですが問題になりそうなのでパスします。

    単純にBOTに出来ないことは「会話」です。
    さり気に雑談を持ちかける のが良いと思います。
    長く話すと無言か一定の台詞のループでBOTと分かります。

    一番してはいけない事が「BOTですか?」の質問。(人だったら気分が悪い)
    〜の職だからBOT。歩き方がぎこちないからBOT、ハエ飛びしたからBOT
    何でもかんでも中途半端な知識で人をBOT扱いしない!
    そんな事をするとBOTより貴方がタチの悪い人になりかねません。

    一番確実なのはコミュニケーションをとる事。
    管理会社も判断基準にしているぐらいですから・・。
引用返信 削除キー/
■9950 / inTopicNo.8)  Re[10]: マジについてとBOTについて
□投稿者/ メネス -(2004/03/06(Sat) 23:21:12) [ID:O2YPOO4p]
    って、ちょっと待ってくれ。

    sきあさんへ
    _| ̄|○さんは俺じゃないぞ・・・
    いや、確かに俺も間違っていたが、きちんとレス読んで自分の知ってることを書いたんだよ。

    他人だと知ってて、尚且つ貴方のレスから、ルート時間はサーバ依存だって読み取れて、俺がトンチンカンな事言って叩くって言うんなら判るけど・・・

    少なくとも俺は貴方のレスから上記の事は読み取れなかった。これは俺が文盲だからなのか?

    スレ汚しすまん。(誤解だったら解いときたかったんだよ)
引用返信 削除キー/
■9933 / inTopicNo.9)  Re[9]: マジについてとBOTについて
□投稿者/ メネス -(2004/03/06(Sat) 19:26:32) [ID:O2YPOO4p]
    んがー
    そうだったのかー


    吊って来ます∧‖∧
引用返信 削除キー/
■9931 / inTopicNo.10)  Re[9]: マジについてとBOTについて
□投稿者/ 質問主 -(2004/03/06(Sat) 19:25:02) [ID:feCLZpzu]
    えっと枝取られた時はまだエルダが回りに2体くらいいて
    倒してたら取られたんでルート時間過ぎてたかもしれません・・
    それで私はその騎士が枝を取ったのを見てエモを出したんです
    そしたら騎士が[ごめん]のエモを出したので周りのエルダ倒した後に「返して〜」って言ったんです・・・それしか発言してないですね・・・
    結局枝とられちゃったし・・・(文章まとまってなくてすいません;
引用返信 削除キー/
■9927 / inTopicNo.11)  Re[8]: マジについてとBOTについて
□投稿者/ sきあ -(2004/03/06(Sat) 18:49:56) [ID:gVuQ4HPb]
    メネス
    もう少し人の文呼んでから発言しようなって言おうと思ったけど
    ほかの人が叩いてくれたからいいや

引用返信 削除キー/
■9921 / inTopicNo.12)  Re[7]: マジについてとBOTについて
□投稿者/ (´・ω・`) -(2004/03/06(Sat) 17:39:41) [ID:A9sK9h7l]
    No9920に返信( _| ̄|○さんの記事)
    > ■No9918に返信(通りすがるさんの記事)
    > > > 枝拾ったときの経過時間はどこにも書いてないやん。
    > > > つまりモンスター倒して枝が出た瞬間に拾われた、ならBOTの可能性大だよ。
    > > > それと、BOTの反応するのは、BOT使いが設定した内容によるから、一概にそれだけに反応するとは言えない。
    > >
    > > 残念ながらルート時間はサーバー依存なので、例えBOTであっても習得可能時間を無視して拾う事は不可能と考えます。
    >
    > ルート時間無視して拾ってくるBOTがいるって聞いた事あるので、
    > そのタイプの可能性もありますね。
    えっと↑の人が言ってますがBOTができるのはクライアント側の処理であり
    ルート権は鯖側の処理だから自分も不可能と考えてます。

    あとはスレ主がなんて声をかけたのか気になるくらいかな・・・
引用返信 削除キー/
■9920 / inTopicNo.13)  Re[6]: マジについてとBOTについて
□投稿者/ _| ̄|○ -(2004/03/06(Sat) 17:21:34) [ID:zv9iXIBZ]
    No9918に返信(通りすがるさんの記事)
    > > 枝拾ったときの経過時間はどこにも書いてないやん。
    > > つまりモンスター倒して枝が出た瞬間に拾われた、ならBOTの可能性大だよ。
    > > それと、BOTの反応するのは、BOT使いが設定した内容によるから、一概にそれだけに反応するとは言えない。
    >
    > 残念ながらルート時間はサーバー依存なので、例えBOTであっても習得可能時間を無視して拾う事は不可能と考えます。

    ルート時間無視して拾ってくるBOTがいるって聞いた事あるので、
    そのタイプの可能性もありますね。
引用返信 削除キー/
■9918 / inTopicNo.14)  Re[5]: マジについてとBOTについて
□投稿者/ 通りすがる -(2004/03/06(Sat) 16:37:22) [ID:SNeQNWIO]
    > 枝拾ったときの経過時間はどこにも書いてないやん。
    > つまりモンスター倒して枝が出た瞬間に拾われた、ならBOTの可能性大だよ。
    > それと、BOTの反応するのは、BOT使いが設定した内容によるから、一概にそれだけに反応するとは言えない。

    残念ながらルート時間はサーバー依存なので、例えBOTであっても習得可能時間を無視して拾う事は不可能と考えます。
引用返信 削除キー/
■9915 / inTopicNo.15)  Re[4]: マジについてとBOTについて
□投稿者/ メネス -(2004/03/06(Sat) 15:38:33) [ID:O2YPOO4p]
    No9914に返信(sきあさんの記事)
    > >>この前シーフで枝狩りをしてたら出てきた枝を取った騎士がいて
    > 倒した敵のアイテムは倒した人にまずルート時間?みたいのが与えられて
    > ほかの人は拾えません。ルート時間を過ぎた場合は誰でも拾うことができます
    > 他の人に拾われたのならそれはあなたがルート時間を放棄したことになるので
    > 返してというのは筋ちがいかと。
    > 本題
    > まずBOTではないですね。BOTが反応する言葉は
    > 「BOT」「通報」ぐらいかと経験上思えます。でないと町中歩いてるBOTはその辺の会話にすべて反応するという面白い事態になりかねませんし。

    枝拾ったときの経過時間はどこにも書いてないやん。
    つまりモンスター倒して枝が出た瞬間に拾われた、ならBOTの可能性大だよ。
    それと、BOTの反応するのは、BOT使いが設定した内容によるから、一概にそれだけに反応するとは言えない。
    エモに反応するBOTもいるし、「ごめ」とか「すいません」とかに反応するのもいる。ついでに、何回でも反応してくれるから、同じ言葉を3回以上言う奴もいるね。
    なんにせよ、見分けるのはやっぱり経験やね。
引用返信 削除キー/
■9914 / inTopicNo.16)  Re[3]: マジについてとBOTについて
□投稿者/ sきあ -(2004/03/06(Sat) 15:28:09) [ID:I3aDHeeZ]
    >>この前シーフで枝狩りをしてたら出てきた枝を取った騎士がいて
    倒した敵のアイテムは倒した人にまずルート時間?みたいのが与えられて
    ほかの人は拾えません。ルート時間を過ぎた場合は誰でも拾うことができます
    他の人に拾われたのならそれはあなたがルート時間を放棄したことになるので
    返してというのは筋ちがいかと。
    本題
    まずBOTではないですね。BOTが反応する言葉は
    「BOT」「通報」ぐらいかと経験上思えます。でないと町中歩いてるBOTはその辺の会話にすべて反応するという面白い事態になりかねませんし。
引用返信 削除キー/

    次の16件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:16 現在のレス数:20) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -