このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
No12979 の記事


■12979 / )  Re[5]: 臨時での出来事
□投稿者/ 悪漢兵衛 -(2004/04/07(Wed) 20:04:39) [ID:7TzNkXQV]
    2004/04/08(Thu) 11:14:16 編集(投稿者)
    2004/04/07(Wed) 22:19:44 編集(投稿者)
    2004/04/07(Wed) 21:45:10 編集(投稿者)
    2004/04/07(Wed) 20:05:47 編集(投稿者)

    No12973に返信(('A`)b GJさんの記事)
    > ん〜、ハンタのタイプにもよるし、歩いてるって事考慮すると、『連れて行く』ってことだと別に無理じゃないような気もするし、それを実際やったんだけどね。
    > まぁ、漏れの場合は沸かない場所で休み休みでWIZ・プリ・漏れの3人だったしな。
    > あと基本的にはWIZとかの時、城だと沸かない場所ではプリとかが壁にならないか?VITに限定されるがね
    >
    > 後、上の捕捉だが歩き回ってIA入れてるって事は移動速度考えるとレイドは追いつけない、禿の攻撃なら大体避けられる。
    > これならつれてけるでしょ。その場で倒すわけじゃないしね。
    > 前衛の城での役割って、適度な釣りとタゲの移動、あとは残飯の処理じゃないのかねぇ、特に殲滅にかけるアサシンとかだとなおさらだと漏れは思ってるんだが、間違ってたらすまん
     思いっきり間違ってます、というかまず前提が間違ってます。
     まずこの場合、「そこそこ敵が沸く」場所で留まっていて、もしハンターがかなりの回避を持っていたとしても、おそらく本の攻撃すらまともには避けれないでしょう。
     レイドが追いつけなかろうが、自分ひとりでは対処できないような敵を連れてこられてしまっても、すでに居残り組みが手一杯である可能性のほうが高いです(ハンターでも避けれない敵が普通にいる場所で脆いはずのWIZと支援プリ同伴。しかも沸きはそこそこ)。
     この場合の一人で耐えられない数の敵を連れてくることは、「適度な釣り」と言えるものでは有りません。

    No12973に返信(('A`)b GJさんの記事)
    > いやよ、まずは日本語と落ち着いてから書こうな?前提自体が間違ってる例えに
    > 漏れの言った例えを当てはめても当てはまるわけも無く、車の鍵を家の鍵穴に差し込んでるようなもんだぞ('A`)
    > あと、タイプって書いたとおり、DS師にしろ二極にしろ戦い方あるし、QMと支援旨ければAGIそこそこあれば避けれる。ある程度は当たるがね。
    > というか気になったのは『本すらも』って、あれの95%250な・・・このばあいの例えがまちがってるだろぉよ。城2だとレイドをあげないか?とも思った。
     別に、あそこのメインはレイドですが、禿も多いですから。それより必要回避が低い、遭遇する確率がある敵を上げたまでですよ。
    > つか、4人だから80そこそこだと思うが、正直デスペナって痛いか?
     痛くないですよ、別に。僕個人はね。
    > 95になるまで全然苦にならんのだが単に死ぬって事に対する敗北感なのか?
     どこかで敗北感が感じられましたか?^^
    > それによ、臨時行く奴らって基本的に聖水とか支給しないあたりからさポーション代わりと思ってんのかね?
     このあたりは場合によりけりですね。支援の負担が極端に大きいと感じられれば、聖水は上げられなくてもほかの物で埋め合わせしますし。
     第一、この事例でアスペを使ってたとは書いてないですね。
    > 人それぞれだがね・・・漏れは毎回50個くらいあげてるがね・・・っと、閑話休題。
     ここまでは全く意味不明ですな。貴方はスレ主の事例を棚に上げすぎる。一応答えておきましたが。

    > 言いたかったかのは俺があげた例えこれはあくまで『俺が体験した意見』あくまで4人じゃなく3人で、沸かない場所だ。ここ見てから書けな?
     貴方は結局、最初からスレ主のことは無視していたんですか?
    > それに、支援足らなくて文句言うのは立派な暴言に当たるからこれはこれで注意しとかなきゃまずいだろ?流してもいいけどな(判断は個人個人違うからな
    > 今困るのは自分じゃないが、いずれ誰かに迷惑かかると思うんだったら注意しないか?誰も触れてなかったから言っておく。
     色々な人が言っていると思いますが。
    > 後、ここの連中我が物顔で居座りすぎだと思うぞ?これも暴言にあたるかもしれんが、今書いてたこと。これはあくまで意見で反発ではない。そして強制もしてないはずだ。それなのに
    > 悪漢兵衛とかは一個の『釣り』ということに関してだけで意見。
     貴方のほかの言い分は、僕がもうすでに述べた事だったからです。
     アサシンが役割を果たしているのか。タゲの移動が行える状況だったのか。
     これらについての意見は、先のレスを見て判断してくださいな。
    > 先に述べたように漏れはあくまで『俺の場合は』と付け加えてるよな?
     ありますね。
    > 『俺の場合』→『沸かない場所』これだけでも対処違うだろ。
     ただし、貴方の場合のことは、誰も聞いてません。
     ですが貴方はそれだけを話題にしたかったようですね。だとしたら最初からスレ違いです。
    > それになんで禿の回避が0になる?囲まれたからか?釣る時に普通は止まらないし
     貴方こそ落ち着きましょう。「囲まれれば」と書いてあります。
     つれてくるときは食らわないかもしれない。つれてきた後止まると必然的に囲まれますね。
    > 「歩いてる」という補足がついてるし、IAでの歩きとなるとレイドは置いてけるんじゃないか?つまり禿の攻撃しか実質受けないことになる。これは理解できるな?ということは
     はい。理解できますね。
     ただ、スレ主の事例は、一人で突っ走ると死ぬ数の話です。
     元々が、死なない数をつれてきた場合の話では有りません。
    > 仮に0になるということにしても『囲まれたとき』になるだろ?禿はともかくレイドはタゲ移りしない。なら禿移してレイド持って行けばいいんじゃないか?それにVITという補足もまたつけているよな?
    > 完全支援じゃなければ耐えられるはずSG1ならそこまで長い詠唱じゃないしな。
     これに関しては何度も言ってますね。
     待ち組が手一杯の場合も外してくれ、とでも?^^;
     それにプリさんは少なくとも「支援プリ」と仰ってます。だとしたら完全支援か、そうでないかの2通り、50%の確率でプリさんは完全支援ですね。(極論ですが。)
    > 戦闘状況をイメージして、尚且つそれ自体を言語にして、それで初めてレスの内容を理解して書き込む。一つのことに対してだとあげあしを取るようになって逆に自分が攻められる。
     戦闘状況を一番イメージできてないのは貴方だと、あえて言わせてもらいます。
     それに、一つのことに揚げ足を取った事など無いです。
     一人で死ぬ数を持ってくる、あるいはPT内の後衛を守ろうとすると簡単にやられる、こんな数をつれてくることは、『適度な釣り』でもないし、『タゲの移動』という役割すらこなせない事になります。
     それに、後者の『タゲの移動』という役回りがこなせないことは前述のはずです。なので、あえてこのレスでは触れてませんでしたが、何度も書かなければ成らないのでしょうかね?
    > というか、これに限ったことじゃないけどROMという中でのルールがあるように見えてしょうがない。
     ふぅ。引用符つけるだけで大変だ。^^;
     ↑は大体読ませてもらいましたよ。やはり貴方は前提が間違いすぎですね。
     僕は、貴方の場合の話など一度足りともしていません。
     この場合、あのアサシンの行動が問題ある(一人で耐え切れない敵の数、かつ居残り組が危険になってることは容易に想像できる状況)ということに対してなんですが。

     貴方のPTメンバーが強いから良い。みたいな言い方は逃げにしか成りませんね。
     僕は貴方が挙げる例から、そのアサシンがその状況の場合であったと仮定しての、スレ主の事例を語っています。そこを分からないなら、最初からあなたが話を分かっていないということです。

    > ちょっとでも違う意見をいうとそれはちがう。と言い出し場が荒れる。あえて今回何個も書いてみたがこんな結果になった。そこからこれはROMルールがあると実感したわけだが、(これは規約とは違うものだ)
    > それはよくないとおもうぞ?何がおよくないかは自分自身で考えるんだな・・・
     何だか僕に私怨でもあるような感じですね。僕と凄い言い争いでもした人かな。^^;

     違う意見、言うだけがいけませんかね?
     今回の場合も、逆に貴方の方に自分ルールが満々な気がするのですが…。
     僕がこういう荒れる場にレスを返していてもお咎めが無いのは、僕がちゃんとした意見を述べているから、もしくは場をわきまえた態度を取るからなのでしょう。管理人様に問うてみなければ真実はわかりませんが…。
     R.O.Mルールというものがあるのなら、それはこのことから来ているのでしょう。つまり、この場の雰囲気をわきまえて利用できるからこその対応。
     これはあまり言うべきでは無いですが…、僕のレス返答に短慮を起こした人たちは、それ以前にもどこかでぼろが出ている気がします。
     こちらに非が全く無いとは言いませんが、僕自身は荒らす目的、人を批判もしくは批難をするつもりなどありませんので。

    > 最後に管理人さん。長文と暴言みたいなレス、及び場を荒らしたことすいませんでした。
     こちらからも謝罪します。何だか変なことになってしまいましたね。
     スレ主様にも謝罪します。書き込む場所が無くなってしまいました…。失念しており申し訳ないです…。


     あ…。この終わり方…僕が「強引だけどこういう終わり方もありかな。」と終わらせたあのスレに似てる…。(;´д`)
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -