このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ1 を表示中)
No2324 の記事


■2324 / )  ボス共闘と横殴りの境界線
□投稿者/ 製造系一直線 -(2003/12/13(Sat) 10:36:12) [ID:9MBodRC9]
    質問掲示板が新しくなって、初めての書き込みです。
    製造系BS、ネタシン、Intアコ(プリ直前)を育てています。
    今後ともよろしく。

    さて、対ボス戦について質問があります。
    ボス共闘は賛成なのですが、最近、それが共闘といえるのか?という状況になって悩んでいます。
    共闘と横殴りの境界線はどこにあるのでしょうか?

    悩んでいる事例。
    回復薬の効果で姿が見えなくなるほどがんばっている騎士に、たまたま通りがかったソロハンタ・ソロウィズがDSや大魔法で攻撃。
    有無を言わせぬ与ダメでボスを粉砕し、MVPを奪取。
    対オークロード戦などでは、「紫、来た〜」と叫ぶプレーヤーも。
    これで、共闘といえるのでしょうか?
    回復薬を大量に消費している騎士の立場は?

    ウィズならQMを使うとか、SWを騎士のそばに出して(持ってない人もいるでしょうが)あげるとかして欲しいものです。
    ハンタは・・・支援できる職ではないか・・・
    いや、それなら、アコプリのいるパーティーを引き連れ、ボスと正面で戦っている者全てに支援をするとか。

    ボスマップをソロで歩く遠距離攻撃職は、共闘と横殴りの境界線をドコに引いているのでしょうか?
    それとも、対ボス戦だから別にいいでしょ?MVPとか欲しいし、壁が回復薬を消費するのは当然、と考えているのでしょうか?
    まさか、回復薬を消費しないかわりに、矢を消費していると?

    共闘してもらえてないと考える前衛職と、通りすがりのソロ遠距離攻撃職に、共闘と横殴りの溝ができているような気がします。
    いかがでしょうか?
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -