このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ3 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:16 現在のレス数:23) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全24記事(1-16 表示) ]  << 0 | 1 >>
■33066 / inTopicNo.1)  Re[18]: 玄人志向・・・
  
□投稿者/ ハード初心者 -(2005/06/13(Mon) 00:18:52) [ID:L9yaRlhA]
    ATI激ラブさん>
    箱がでかいだけがとりえなので、選び放題で安心しました(笑
    お察しの通り、オンボードではないみたいです。AGPの倍率ですが、
    どうやらAGP4Xのようです。8Xじゃなくて残念・・・(>_<)

    くらっかーずさん>
    EVERESTをDLして使用してみました、これ凄いですね・・・。
    マザーボードのチップセットですが、
    マザーボードチップセット Intel Tehama i850(E)
    と記載されていました。

    AGPの倍率ですが、
    GPUコードネーム NV11 (AGP 4x 10DE / 0110, Rev B2)
    このような記載があるので多分4Xですよね。

    これでじょじょに対象となるグラボが絞られてきたような気がします、
    しかしお話を伺えば伺うほど、PC使用暦は長いくせにハードは全く理解
    してなかった事を痛感するばかりです(苦笑

引用返信 削除キー/
■33056 / inTopicNo.2)  Re[17]: 玄人志向・・・
□投稿者/ くらっかーず -(2005/06/12(Sun) 21:21:24) [ID:8wDbRDxd]
    う〜む、DELLのHPにも情報が無くなってますね・・・
    発売された時期を見て、AGP8Xには対応していないと思います。
    時期的にはAGP4Xまでの対応でしょう。
    マニュアルか仕様書に載っていなければ、EVERESTなどのツールで判別することが出来ます。
    マザーボードのチップセットかGPUのバスタイプで判別できると思います。

    一応、AGP8Xのグラフィックボードでも、動くと思います。(大抵は下位互換が出来るので
    気になるようでしたら、購入時に店員に聞いてみるのが一番だと思います。
    ただし、AGP8Xのグラフィックボードでも、マザーボードが4Xまでだったら、動作は4Xまでになります。(RO程度だったらほとんど変わらないと思いますが

    nVidia製チップを使ったグラフィックボードなら、最新チップでもAGPのものがありますので、参考にどうぞ。(ATIでも最近出始めました
引用返信 削除キー/
■33054 / inTopicNo.3)  Re[17]: 玄人志向・・・
□投稿者/ ATI激ラブ -(2005/06/12(Sun) 21:12:36) [ID:tJeVmYCf]
    >ビデオカード:GeForce2 MX/MX400(オンボードのものだと思います)
    >(ちなみに箱は無駄に大きいタワーです)

    DELLのミドルタワーならBTOでビデオコントローラー選べたはずなので、
    グラボはオンボードではなくAGPスロットにビルトインされているでしょう。
    しかもスリムケースではなくミニタワーなので(決して大きくありませんw)
    好きなグラボ選び放題ですよ。

    >AGPの倍率ですが、具体的に何処を見ればよいのかいまいち良く解りませんでした。
    使用されているマザーボードで決まってきますので、システム情報→システムの概要から
    「システムモデル」を参照してみて下さい。

引用返信 削除キー/
■33038 / inTopicNo.4)  Re[16]: 玄人志向・・・
□投稿者/ ハード初心者 -(2005/06/12(Sun) 17:18:58) [ID:L9yaRlhA]
    2005/06/12(Sun) 17:47:55 編集(投稿者)
    2005/06/12(Sun) 17:40:16 編集(投稿者)
    2005/06/12(Sun) 17:37:31 編集(投稿者)

    すっかりレスが遅くなってしまい申し訳ありません。

    ここ数日、仕事が忙しく掲示板を覗く時間さえありませんでした<(_ _)>

    私のマシンのスペックですが、

    マシン名:DELL Demension8200
    OS:WinXP HomeEdition SP2
    CPU:Pen4 1.8G
    メモリ:768MB(RDRAM)
    ビデオカード:GeForce2 MX/MX400(オンボードのものだと思います)
    (ちなみに箱は無駄に大きいタワーです)

    このような感じになっています。マシンの購入時期は2001年の夏頃です。
    AGPの倍率ですが、具体的に何処を見ればよいのかいまいち良く解りませんでした。
    デバイスマネジャ等を調べれば解る物なのでしょうか?

    最古鯖Wizさん>
    まさしく仰られるとおりです。/skipなしだと、一番解りやすいのが、スティルの
    エフェクトで綺麗に星(?)が放物線を描いて滑らかに動くんですが、明らかに
    もたつきます。見ていると頑張ってるな・・・と思えるようなもたつき方です・・・。
    他にも移動の際に描写が追いつかない等、やっぱり限界なんだろうなあと思わせる
    節が多々あります。そんなわけで泣く泣くskip状態でプレイしています。

引用返信 削除キー/
■32860 / inTopicNo.5)  Re[15]: 玄人志向・・・
□投稿者/ 通販マニア -(2005/06/10(Fri) 02:31:35) [ID:cwVWb9Eg]
引用返信 削除キー/
■32809 / inTopicNo.6)  Re[14]: 玄人志向・・・
□投稿者/ くらっかーず -(2005/06/09(Thu) 01:59:00) [ID:8wDbRDxd]
    確かに玄人志向はお勧めできませんね。
    私は自作を始めたころ、名前と値段に惹かれて買ったことがありますが、見事に地雷を踏みました。(汗

    個人的にお勧めはELSA製のグラフィックボードです。
    マニュアル類は日本語で詳しく書かれており、2年間保証も付き、性能も申し分無いと思います。

    ちなみにWinXPは何もしなくてもリソースをかなり食いますので、さらにゲームをプレイするなら、メモリは最低でも512MBは必要だと思います。

    AGPの倍率については、インテルが策定した仕様ではAGP3.0なら8Xと4Xは下位互換性があるということです。AGP2.0ならAGP1X、AGP2X、AGP4Xまで対応します。
    ハード初心者さんのPCが8Xに対応しているかは、マザーボードの仕様を見ないと判りません。
    一度、PCの詳細なスペックを出してみてください。メーカー製ならメーカー名と型番を、自作ならパーツの型番(特にマザーボード)までお願いします。
引用返信 削除キー/
■32798 / inTopicNo.7)  Re[13]: 玄人志向・・・
□投稿者/ orz -(2005/06/08(Wed) 21:34:57) [ID:58MwZCm3]
    2005/06/08(Wed) 21:47:00 編集(投稿者)

    レスが遅くなってすまないです。
    うちもヤフー8Mですが、プロンテラでは画面が移動するたびに重いです。光回線のネトカフェでは結構まともに動いた記憶があります。ちなみにうちの速度は1.7M位しかでていません。

    >玄人志向について
    アレは玄人は買わない。「パソコン作ろうと思うんだけど……あ、これ安い。これでいいや」という素人が買う物です。マニアという意味の玄人なら買うのかもしれませんが、普通にパーツを付け替えたりとか速度を気にする人たちはまず買わないです。店員の知り合いに聞いたところ、「玄人志向は初心者さんしか買わない」と言う答えが返ってきました。
    ちなみにドライバがどうとか判らない人でも、本屋に行って「コレで完璧 PC自作」とかそう言うたぐいの怪しい本を買ってきて、「ドライバのインストール」とか「グラボ増設」とかそう言う項目を読めばインストールできます。
    もっとも、私的にお奨めするのはROだけなら値段サポート優先で「つけば何でも良い」という感じだと思いますが、他に3Dゲームをやりたいと言うのなら、それこそ3万円位するのがいいかなと。もちろん有名なメーカーが安心できるのは言うまでもありませんが。

    たぶんスレ主さんのPCだと、恐らくというか、まずAGPスロットはついてると思いますが、ATI激ラブさんが言っているとおり「ロープロ(ロープロファイル)」という物だったら、少し変わってきます。
    ロープロファイルという物は、名前の通り「背丈、もしくは幅が低いPC」の事です。これだと専用のカード類しかさせませんし、ロープロのグラフィックカードは大体の場合は性能が低い物が多いので、安いのだとラグナロクですら重いと言うことがあるそうです。

    というか、ふと思ったのですが……使っているPCはどのメーカーの、なんて名前のPCでしょうか? それが判ればアドバイスしやすいのですが。

    あ、ちなみにうちはAGP×4のマザーボードですが、×8のグラカでも問題なく動きますよ。AGPの倍率は下位互換あるようです。
    あー……今のしょぼいPCでも、/skip使って普通に動いてますね……。

    「ボトルネックは何だろう」と仰っていましたが……最大のボトルネックはXPだからじゃないかなとか思ったりします。XPってOS、なんだかんだ言ってかなり重いOSですし、メンテナンスしないとどんどん重くなっていくという困ったOSだったりします。
引用返信 削除キー/
■32793 / inTopicNo.8)  Re[12]: 玄人志向・・・
□投稿者/ ATI激ラブ -(2005/06/08(Wed) 20:49:15) [ID:tJeVmYCf]
    >グラフィックボードの場合ですと中身は、
    >保証書兼用外箱、グラフィックボード本体、ドライバソフト(英語)とあとはモノによって
    >D-sub〜DVI変換コネクタやロープロ対応プラケット等付属…、という程度です。


    ちなみに私のRADEON VE 64MBも玄人志向ですが、その当時は説明書もドライバもついてませんでした(爆
    説明書の代わりに「ドライバはATIのHPからDLして下さい。サポート案内は玄人志向のHPで」という内容の紙切れが一枚・・・orz

    まあ、玄人志向買い求められるかどうかはスレ主さん次第ですが、
    私的には日本語マニュアル付いたリテール品買ったほうが改造ビギナーにはいいと思いますよ。

    > 個人的におすすめは(生産終了で在庫のみですが)玄人志向RD955-A128C/EXです。
    スレ主さんがROのみで他のMMOに手を出す予定がないならばこれで十分ですが、
    他ゲームも視野に入れてるならRADEON9600PROかXTにしたほうがいいでしょうね。
    最近のMMOはDirectX9.0必須なものが結構ありますから。
    お値段も1万円弱〜2万円弱なのでかなりリーズナブルです。

    あ、9600SEは避けましょう。バス幅半分なので3D性能が下位ボードに劣ります。
    ただ、背の低いロープロファイルボードだと9600SEか低性能版9600が殆どなのでその辺が痛し痒しですね。

    もしスレ主さんのPCがロープロのみ対応ならばRADEON9550使用している物かGeForce選んだ方が無難です。
引用返信 削除キー/
■32763 / inTopicNo.9)  玄人志向・・・
□投稿者/ 支援プリ…たぶん -(2005/06/08(Wed) 11:57:28) [ID:DDhnU8go]
    2005/06/08(Wed) 12:00:50 編集(投稿者)

    >玄人はサポートがゼロなんで、初心者に薦めてはいけません
     玄人っていうのは「玄人志向」というメーカーの通称です。
     バルドルさんの書き方では誤解生まれそうなのでちょっと補足…
     買ったら不良品だった、とかの場合はもちろんサポート(…買ったお店にレシートと商品持って行くだけですが…)あります。「セレクトシリーズ」と呼ばれるモノにはちゃんと保証書ついてますし商品としてはごく普通のモノです。
     初心者に向いてない理由ももちろんソレとは別にあってマニュアル等が最初からなくそのパーツにとって必要なモノしか付属していないからです。

     グラフィックボードの場合ですと中身は、
     保証書兼用外箱、グラフィックボード本体、ドライバソフト(英語)とあとはモノによってD-sub〜DVI変換コネクタやロープロ対応プラケット等付属…
    、という程度です。

     といっても実際、玄人志向の商品は同店舗内同レベルの他社製品より安いのも事実ですので、購入候補にいれるのもありですね。
     周りにパソコンに詳しい人がいなくても、
    【グラフィックボードを挿す>コネクタをつなぐ>パソコン起動してドライバソフトを入れる(YESとかNEXTを選んでいけばいいので英語ぜんぜん読めなくてもOK)>パソコン再起動させて解像度の設定を変更する】
    だけなら問題はないですから…

     もっとも心配なら日本語マニュアルのしっかりついたモノを買った方がいいですけどね。
引用返信 削除キー/
■32757 / inTopicNo.10)  Re[10]: 無題
□投稿者/ バルドル -(2005/06/08(Wed) 10:00:28) [ID:WQZSnaSc]
    > 個人的におすすめは(生産終了で在庫のみですが)玄人志向RD955-A128C/EXです。

    玄人はサポートがゼロなんで、初心者に薦めてはいけません
    あくまで自力ですべてを解決できるようなレベルの人が自己責任で使うものですよ、あれは
引用返信 削除キー/
■32754 / inTopicNo.11)  Re[9]: 無題
□投稿者/ ATI派 -(2005/06/08(Wed) 09:22:16) [ID:VlwrBqRK]
    ほとんどの注意点は出回っているようですが、PCのAGP速度はどうなのでしょう?
    古いマザボですと、AGP×4が最大の場合も考えられます。
    そうなると、AGP×8のみのグラボなどは動かないと思うのですが…?
    ちなみに私は2003年の冬にPCを自作しましたが、その頃にAGP×8が出始めたと記憶しています。
    AGP速度はBIOS画面で確認できるので、グラボを買う前に、それが使えるか確かめましょう。
    個人的におすすめは(生産終了で在庫のみですが)玄人志向RD955-A128C/EXです。
    価格.comで1万円しないくらいで、ATiWikiで否地雷とされています。
    AGP×4、8対応で、ROをするくらいでは性能的に問題ないはずです。
引用返信 削除キー/
■32742 / inTopicNo.12)  Re[8]: 無題
□投稿者/ マットマン -(2005/06/08(Wed) 02:28:18) [ID:5rZ94js4]
    2005/06/08(Wed) 02:31:18 編集(投稿者)
    2005/06/08(Wed) 02:31:06 編集(投稿者)

    ROプレイしててCPU負荷が100%になるのはDirectXのヘボ仕様のせいです。
    このマルチメディアAPIのDirectXはどんな軽いソフトでも使用すると
    問答無用にCPU負荷が100になります。
    まぁそれがゲイツクオリティなんでしょう
引用返信 削除キー/
■32741 / inTopicNo.13)  Re[7]: 無題
□投稿者/ 最古鯖Wiz -(2005/06/08(Wed) 01:45:12) [ID:yfN9JYYn]
    どの程度のカードで満足か、主観が入ってしまいますが、
    私としては1万前後の物より2万程度のがお勧めですね。
    今お使いのカードだと、/skipコマンドでフレームスキップを解除すると、
    「なめらかにスクロールするけど、表示がもたる」状態じゃないでしょうか?
    ある程度以上のカードなら、「もたらずなめらか」に出来ます。

    なめらかなのはいいけど、RO起動するたびに/skip入れるの
    いい加減面倒なんですが…orz
引用返信 削除キー/
■32724 / inTopicNo.14)  Re[6]: 無題
□投稿者/ ハード初心者 -(2005/06/07(Tue) 22:56:13) [ID:L9yaRlhA]
    固ゆでさん>
    レスありがとうございます。オンラインショッピングサイト等で機種の絞込みを
    行っています、だいたいビデオカードがどのようなもので、何を用意したらよい
    のかが解ってきました。

    仰られている通り、PCI-Expressは私のPCではアウトみたいです。AGPで価格帯が
    1〜2万を前後を目安に、色々調べてみようかと思います。

引用返信 削除キー/
■32640 / inTopicNo.15)  Re[5]: 無題
□投稿者/ 固ゆで -(2005/06/07(Tue) 01:46:48) [ID:dHo6tZJn]
    とりあえずPCの説明書(あるいはマザーボードの説明書)をよく読んで
    上の人たちが書いているスロットがどれがついているのか確認した方がいいですよ。
    GeForce2MXだったらAGPかPCIのどちらかでしょうけど。

    AGPならGeForceFX5200、FX5500、FX5700か6600(無印)あたり、
    PCIならGeForceFX5200でしょうね。5500のもありますがたぶん入手しにくいです。
    このあたりなら1〜2万円くらいですね。
    メーカーによって静音タイプだったりファンレスだったり爆音だったりします。
    他の3DゲームやRO2を見越して買うなら6800クラスのを買う必要があると思います。
    Radeonはよくわからんので他の人にパス。

    なお、性能はAGP>PCIですが、価格はPCI>AGPです。
    PCI-ExpressはAGPより価格性能共に優れますが、
    おそらくスレ主さんのPCにはつけることができません。
引用返信 削除キー/
■32621 / inTopicNo.16)  Re[4]: 無題
□投稿者/ ハード初心者 -(2005/06/06(Mon) 23:03:10) [ID:L9yaRlhA]
    ATI激ラブさん>
    返信ありがとうございます、ハード系はさっぱりな物で・・・そういって頂けると
    安心できます(笑
    価格com等で調べる限り、本当にピンキリのようですが、モノによっては安くても
    十分効果が期待できたりするのだそうですね、楽しみです。

    なかなか調べてみると奥が深いものですね、どれがいいのかなかなか難しいです(笑
引用返信 削除キー/

    次の16件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:16 現在のレス数:23) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -