このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ6 を表示中)
[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:16 現在のレス数:22) → [トピックの新規作成]
    [ トピック内全23記事(17-23 表示) ]  << 0 | 1 >>
■39643 / inTopicNo.17)  Re[3]: アドレス紹介の際のURL記述について
  
□投稿者/ (・∀・) -(2005/11/22(Tue) 01:30:46) [ID:F1EL6SZr]
    一秒間に100のリクエストとかは別格だけど、よほどの事が無い限り、
    サーバーのトラフィックを食いつぶしてしまう事は無いと思う。
    トラフィックを食いつぶされない(もしくは、され難くするための)技術もあるしね。

    書生の解釈なんだけども、h抜きにすることでリンク元のページを判らなくする事が目的だと考えている。

    例えば http://localhost/ とすると、自動的に他ページへのリンクが張られる訳だ。
    張られたリンクをたどると、他のサーバーにいくつかの情報が渡される。

     ・リンク元ページURL(referer)
     ・ブラウザの種類(User-Agent)
     ・接続元のホスト名

    などがサーバーに送られる訳で。

    サーバー管理人(ウェブページ管理人)に、そういったリンク元のページを知られたくないから、h抜きにしていると考えている。

    ちなみに、某ウェブサーバーには、こんな感じで接続情報が記録されている。
    (localhost.は架空URL)

    client.localhost. - - [04/Nov/2005:23:57:26 +0900] "GET /mrtg/temperature-month.png HTTP/1.1" 200 2629
    client.localhost. - - [04/Nov/2005:23:57:26 +0900] "GET /mrtg/temperature-month.png HTTP/1.1" 200 2629 "hhttp://www.hogehoge.jp/mrtg/index.html" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)"
引用返信 削除キー/
■39642 / inTopicNo.18)  Re[3]: アドレス紹介の際のURL記述について
□投稿者/ 2回目のマジ -(2005/11/22(Tue) 01:14:55) [ID:9wmAeX8Z]
    > h抜かない事に対しての実害あるぞトラフィック食いつぶして他人に迷惑掛けてるんだが?

    どこに食い潰しているのか。
    帯域を心配するなら紹介しないことが最善。
    しかし相手は公開している以上他人の目に触れたくない訳ではないので、見られて問題になるならその人の不備。
    極少の例を出す点で的外れ。


    > リンクに許可はいらないが自サイトがフレームで作成してる場合
    > blank属性を指定せずフレーム内にリンクすると

    ターゲットフレームを不正確あるいは指定しない点での不備であり、紹介することの不備ではない。
    問題点のすり替え。


    > 追加:2chのVIP・Ν速で1スレでh付けて同時に1k人とかに
    > 読み込まれると鯖負荷掛かるが1スレじゃ雀の涙かもしれない・・・が
    > 100スレ単位になると転送量ばかにならなくなるので

    雀の涙の100倍は馬鹿にならないというのは具体性に欠けて恐怖をあおっているだけ。
    故意あるいは未必でDoS攻撃を引き起こそうとする嫌がらせレベルの話してるのも変。
引用返信 削除キー/
■39639 / inTopicNo.19)  Re[2]: アドレス紹介の際のURL記述について
□投稿者/ あーあ -(2005/11/21(Mon) 23:36:52) [ID:hAz5QXiW]
    2005/11/21(Mon) 23:44:56 編集(投稿者)
    2005/11/21(Mon) 23:44:03 編集(投稿者)
    2005/11/21(Mon) 23:43:56 編集(投稿者)

    No39635に返信(2回目のマジさんの記事)
    > 勝手に配慮した気分になって通ぶっているだけ。
    >
    > そもそも非公開ページ以外にはリンクして実害は無い。
    > インターネットの常識ではリンクに許可は要らないということになっていると思います。
    > 負荷を言うなら紹介することこそが害悪。
    h抜かない事に対しての実害あるぞトラフィック食いつぶして他人に迷惑掛けてるんだが?
    リンクに許可はいらないが自サイトがフレームで作成してる場合
    blank属性を指定せずフレーム内にリンクすると
    「他人の著作物を自分の著作物のように見せている」
    理由で著作権侵害にあたるかもしれない。

    追加:2chのVIP・Ν速で1スレでh付けて同時に1k人とかに
    読み込まれると鯖負荷掛かるが1スレじゃ雀の涙かもしれない・・・が
    100スレ単位になると転送量ばかにならなくなるので
    h抜いてるんだよ
    ここのサイトの転送量しらないけどBBSは別鯖だから大丈夫じゃね?
引用返信 削除キー/
■39638 / inTopicNo.20)  Re[2]: アドレス紹介の際のURL記述について
□投稿者/ 紅林 -(2005/11/21(Mon) 23:35:04) [ID:JY3cfgqC]
    No39634に返信(なな しさんの記事)
    > これでど〜だ?
    >
    > http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&i ..... lr=lang_ja

    どーも、掲示板上の発言ばかりが引っかかってるような。
    十分な根拠を持った説明がどこにあるのか・・・
    ざっと見たところ……

    「h抜きは不要&完全アドレスによる直リンクが過負荷だったのは過去の話」

    注目したのは……

    >1 負荷軽減馬鹿
    >hを抜くことでリンクタグが張られないので
    >その処理の分だけ負荷を減らせると思っている。
    >実際は非常に微々たるもの。雀の涙以下
    >ひどいときは相手先の鯖に負荷がかかると思っている馬鹿もいる。
    >半角系の板でたまに見かける

    >2 リファラ馬鹿
    >2chのスレのアドレスをリファラで送ることが
    >相手先に迷惑だと思っている。(現在はimeだが)
    >よくマナー違反という言葉を使う。
    >しかし、リンク先の管理人の立場で考えると
    >hを抜く行為はマナー違反を隠すための行為である

    例外が……

    >1レスに張れるURLに制限があるので
    >テンプレなどでhを抜く場合がある

    もし、専門的な情報などありましたら引き続きお願いします。
引用返信 削除キー/
■39635 / inTopicNo.21)  Re[1]: アドレス紹介の際のURL記述について
□投稿者/ 2回目のマジ -(2005/11/21(Mon) 21:46:04) [ID:A2rCRzsO]
    勝手に配慮した気分になって通ぶっているだけ。

    そもそも非公開ページ以外にはリンクして実害は無い。
    インターネットの常識ではリンクに許可は要らないということになっていると思います。
    負荷を言うなら紹介することこそが害悪。
引用返信 削除キー/
■39634 / inTopicNo.22)  Re[1]: アドレス紹介の際のURL記述について
□投稿者/ ななし -(2005/11/21(Mon) 21:43:06) [ID:BJ1pIs7r]
引用返信 削除キー/
■39633 / inTopicNo.23)  アドレス紹介の際のURL記述について
□投稿者/ 紅林 -(2005/11/21(Mon) 21:38:05) [ID:JY3cfgqC]

    質問のジャンル:[その他] 

    ROに直接関係ない質問で申し訳有りません。

    よく、URLを紹介では、「h」を省略してアドレスを紹介されています。
    (例:http://776.netgamers.jp/ro/
    これは、どういう理由でしょう?

    実のところ、しぇら様のNo39626
    >相手への負荷軽減のために、URLを記述する時は「h」をつけていないことが多いのです。
    を見て、なぜ負荷軽減になるのか、逆に言うと完全なURLにより自動リンクされると負荷が増すのか理由が分からなかったもので。。。
    詳しい解説サイトがありましたら紹介して頂けると助かります。

    P.S.検索エンジンで探そうにも妥当なキーワードが思いつかず……orz
引用返信 削除キー/

    <前の16件

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:16 現在のレス数:22) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -