このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ7 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全5記事(1-5 表示) ]  << 0 >>
■40342 / inTopicNo.1)  すいません;;
  
□投稿者/ こう -(2005/12/22(Thu) 22:08:56) [ID:IV47Iwdk]

    質問のジャンル:[指定ナシ] 

    なんか鯖缶してからゲームに戻れませんTT

    パッチは入るのにそこからゲーム開始ボタンを押すと・・いつもの画面にいかないです・・パッチ画面が消えておわり・・

    たぶんもう一回DLするしかないと思うんですが一応同じようなことになったかたいたらアドバイスください;

    失礼だとは思うのですがよろしくお願いいたしますTT

    あとGの人、今日集会なのにいけなくてごめんなさい・・tyrのあいつです・・ほんとごめんね;;
引用返信 削除キー/
■40343 / inTopicNo.2)  Re[1]: すいません;;
□投稿者/ こぶん -(2005/12/22(Thu) 23:52:11) [ID:qqtNK91o]
    No40342に返信(こうさんの記事)
    > パッチは入るのにそこからゲーム開始ボタンを押すと・・いつもの画面にいかないです・・パッチ画面が消えておわり・・

    *Ragexe.exeの互換性を確認
    理由:nProtectが正常にRagexe.exeを保護できなくなるためと思われます。
    対処:RangaronOnlineインストールフォルダを開き、Ragexe.exeを右クリックしてプロパティを開きます。互換性タブに移動し、このタブの全てのチェックボックスのチェックを外し、「OK」ボタンを押します。

    *ファイアウォールの確認
    理由:nProtectの自動アップデートが失敗するため、Ragexe.exeの起動を失敗させるためと思われます。
    対処:rdefender.dfdの通信許可が与えられているか確認。与えられていなかった場合は、rdefender.dfdを通信を許可するプログラムに追加します。(各ファイアウォールソフトによって表示のされ方や操作方法が異なります)

    *RagnarokOnlineは起動したがログインし、サーバ選択画面に進まない
    理由:ログインサーバへの通信が遮断されているためと思われます。
    対処:ファイアウォールソフトにRagexe.exeの通信許可を与えて下さい。プログラム単位での許可がなくポート単位での許可の場合はポート番号6900に許可を与えて下さい。

    *ログインできサーバ選択後、マップロード直後までにサーバとの接続がキャンセルされる
    理由:キャラクターセレクトサーバまたはマップサーバとの通信が遮断されている。
    対処:ファイアウォールにRagexe.exeの通信を全て許可してください。ファイアウォールの通信許可がポート単位な場合は、この場合は許可するポート番号に5121 6121を追加して下さい。
    理由:パッチが正常に適用されていない場合があります。
    対処:パッチを全て適用しなおす。patch.infファイルを消去。その後、パッチ当て作業(Patch Client実行、Ragnarokアイコンのダブルクリックのことです)を行ないます。
    対処(エキスパート向け):正常に動いていた頃のパッチ番号までpatch.infの内容を編集します。その後、パッチ当て作業を行ないます。

    私が思い付くのは、こんなところです。足りないことがありましたら追加情報お願いいたします。
引用返信 削除キー/
■40359 / inTopicNo.3)  Re[2]: すいません;;
□投稿者/ やまっち -(2005/12/23(Fri) 17:29:21) [ID:oUuspCIV]
    私も同じような状態になり癌のヘルプから答えを引き出すのに4日かかりました。
    今のROをwindowsから削除するとフォルダーが残ったままになります。
    このフォルダーを削除しない限り何度再インストールしても同じ結果になります
    再インストールの時は必ずフォルダーを削除してからにしてください
引用返信 削除キー/
■40366 / inTopicNo.4)  ありがとうございます^^
□投稿者/ こう -(2005/12/23(Fri) 19:47:50) [ID:IV47Iwdk]
    No40359に返信(やまっちさんの記事)
    > 私も同じような状態になり癌のヘルプから答えを引き出すのに4日かかりました。
    > 今のROをwindowsから削除するとフォルダーが残ったままになります。
    > このフォルダーを削除しない限り何度再インストールしても同じ結果になります
    > 再インストールの時は必ずフォルダーを削除してからにしてください

    結局いろいろ試したのですがダメでした・・;;

    でも今日再インストールしたらなんとか直りました^^こぶんさんありがとです!

    やまっちさんも直ったのかな?再インストでなんとかなりますよ〜
引用返信 削除キー/
■40367 / inTopicNo.5)  Re[1]: すいません;;
□投稿者/ うぃ -(2005/12/23(Fri) 22:56:18) [ID:8rUqeLb6]
    解決したようですが、
    システムに関係するDLLの一部は、起動時にメモリに読み込まれ、
    ファイルが削除されても再起動させない限り、メモリから常に読み込まれる状態になっています。

    もしRO(またはnPro)にそのようなDLLを使用していれば、
    アンインストールした後、いちど再起動させないと、再インストールしてもメモリ内に保存されたDLLを使ってROを起動させようとしますので、
    アンインストールした後は、一度再起動させた方が良いかもです。

    ROに限らず、インストーラーが付いているアプリケーション全般に言えることです。
    本当に再起動不要な物も多いですけど、
    通常はアンインストール直後にインストールする、ということを想定して作られてないからだと思います。
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -