このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 質問掲示板 NEO

(現在 過去ログ7 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全13記事(1-13 表示) ]  << 0 >>
■41944 / inTopicNo.1)  ゴーストリングcについて
  
□投稿者/ ぽんた -(2006/03/12(Sun) 23:50:43) [ID:tULbbTDs]

    質問のジャンル:[アイテム・装備] 

    ゴーストリングcは鎧に念属性を付加するカードですが、属性表を見ると念のLv1は無属性攻撃に対して25%となっていますが、これはダメージ75%カットと受け取っても良いのでしょうか?

    実際ゴーストリングcを付けた装備を身に付けてもまったくダメージに変化が無い様なのですが、誰か分かる人いますか?

    もしかしてまだ未実装ですか?
引用返信 削除キー/
■41945 / inTopicNo.2)  Re[1]: ゴーストリングcについて
□投稿者/ ななし -(2006/03/13(Mon) 00:00:44) [ID:AnaCIWVe]
    2006/03/13(Mon) 00:01:29 編集(投稿者)

    MOBの通常攻撃は属性相性を無視しているのでゴスリンcを装備しても全く減らない。
    (証拠としてケミの召喚モンスターの攻撃がウィスパに当たる)
    ゴスで防御できる攻撃はクリティカルスラッシュのみ。

    基本的に対人専用装備です。よって過剰精錬したシルクローブやフォーマルスーツ
    以外に刺してしまうと価値が激しく落ちるので要注意。
引用返信 削除キー/
■41947 / inTopicNo.3)  Re[2]: ゴーストリングcについて
□投稿者/ ぽんた -(2006/03/13(Mon) 00:07:04) [ID:tULbbTDs]
    早速の返信ありがとうございます。
    対人にしか意味が無いということで大体理解しました。

    もしよければお手数ですが、MOBとクリティカルスラッシュの意味も教えてください。
引用返信 削除キー/
■41948 / inTopicNo.4)  Re[3]: ゴーストリングcについて
□投稿者/ 黄昏Heimdal -(2006/03/13(Mon) 00:17:34) [ID:4uQQor35]
    No41947に返信(ぽんたさんの記事)
    > もしよければお手数ですが、MOBとクリティカルスラッシュの意味も教えてください。
    Mobは一般的にモンスターの事を指す。MovingObjectionの略ということを聞いたことがあります
    クリティカルスラッシュはMobの使うクリティカル攻撃の事。基本的に詠唱付きで不死Mobが使うことが多いですね
引用返信 削除キー/
■41950 / inTopicNo.5)  Re[4]: ゴーストリングcについて
□投稿者/ ぽんた -(2006/03/13(Mon) 00:28:45) [ID:tULbbTDs]
    ありがとうございました。

    ちなみに属性付加のカードは全部対人が主なんですかね?

    それと、どうしてシルクローブとフォーマルスーツが主なんでしょう?
引用返信 削除キー/
■41951 / inTopicNo.6)  Re[5]: ゴーストリングcについて
□投稿者/ んと -(2006/03/13(Mon) 00:54:57) [ID:xg5o7536]
    No41950に返信(ぽんたさんの記事)
    > ありがとうございました。
    >
    > ちなみに属性付加のカードは全部対人が主なんですかね?
    >
    > それと、どうしてシルクローブとフォーマルスーツが主なんでしょう?

    属性付加のカードというのは鎧に挿すcでいいのかな?
    鎧に属性をつけるc(剣魚、パサナ等)は普通の狩りでも優秀なcですよ。
    特に敵が魔法やら属性攻撃を使うようになって以来、狩場によっては属性鎧
    無しでは厳しい状況を多く見られるようになって来ました。
    例えばLOD(ニブルのBOSS)はスキルでダーククロスというクルセのGXに似たスキルを使ってきますが、これは普通に食らえば即死しかねない威力を持っています。
    ですが闇服を着るだけで無効化することが可能です。
    対人で有効なcですと水(剣魚)、火(パサナ)、風(ドケピ)、不死(ドル)、念(ゴス)、聖(天使ポリン)などがあげられます。
    シルクローブとフォーマルに関しては、シルクローブはMDEF+10の効果があるため
    MDEFが必要な対人主にGvなどでは優秀な装備となります。
    又フォーマルですとほとんどの職で装備が可能であり重量も軽い為、主に複数の
    キャラで使いまわしやすいという点で好まれています。
引用返信 削除キー/
■41952 / inTopicNo.7)  Re[5]: ゴーストリングcについて
□投稿者/ 判 -(2006/03/13(Mon) 00:57:19) [ID:QxImycYJ]
    シルクローブでMDEF確保のため。対人は一般的にDEFよりもMDEFを重視する。
    シルクローブが使えない職は軽くDEFが高く汎用性の高いフォーマルがベスト。
    属性は、主に
    火:通常狩り 水:通常・対人 風:通常・対人 土:通常 毒:通常・対人
    聖:対人闇:通常 念:対人 不死:対人
    みたいな感じで使われていると思う。

引用返信 削除キー/
■41953 / inTopicNo.8)  Re[5]: ゴーストリングcについて
□投稿者/ 僕 ピクエモン -(2006/03/13(Mon) 01:10:45) [ID:Mk4WevZi]
    No41950に返信(ぽんたさんの記事)
    > ありがとうございました。
    >
    > ちなみに属性付加のカードは全部対人が主なんですかね?
    >
    > それと、どうしてシルクローブとフォーマルスーツが主なんでしょう?

    そうとも、限らない、バースリーc(闇属性付加)パサナc(火属性付加)は
    狩場によって、非常に便利、ないとお話にならないようなとこもあるね

    が、ゴスリンだけは、例外で、MOBの攻撃は無属性攻撃では、なくて
    属性が無い、ちょっとややこしいんだが、そういう意味で狩りでは、あまり使えない代物(値段に見合ったって意味で)

    シルクローブとフォーマルスーツが好まれる傾向

    重量が、軽い、対人では、DEFよりMDEF重視する傾向があるので、シルクローブのMDEF+10は好まれる
    剣士系 マジシャン系 アコライト系 商人系が、装備可能なので汎用性はきわめて高く、且つ、処分しやすいのもあるから?だと思う

    フォーマルスーツ こちらも重量が軽い ノービス以外の職業全て装備可能

    特にシルクローブの装備できない、シフ系、アチャ系がメインの場合は
    フォーマルで作る人が多い?んじゃないかなぁ〜
    が、産出量が、今、現在、極めて少ないので、過剰フォーマルとゴスとなると
    莫大な資金が、かかる・・・んじゃないかなぁ?

    金ゴキ盾もってるような猛者は、フォーマル1択なんだろうな〜

    曖昧な表現で申し訳ないが、なにぶん、自分自身、もっていない物で検証のしようがない・・・

    >>スレ主へ 少しは調べような、どうも初心者っぽい割には、妙な物に興味ひくね?
    もしかすると、明治アーモンドのキャンペーンで
    ゴスcとエンジェcのセット当たったとかかな?


引用返信 削除キー/
■41954 / inTopicNo.9)  Re[6]: ゴーストリングcについて
□投稿者/ ぽんた -(2006/03/13(Mon) 01:27:59) [ID:tULbbTDs]
    みなさんありがとうございました。

    今後はまず自分で調べてみようと思います。
    まあ、まずはどうやって調べるかを調べないといけませんけど。w

    しかしMOBの攻撃は属性がない、という扱いになるのにレイドリックcが使えるのはなぜなんでしょうね?

    では、本当にありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■41955 / inTopicNo.10)  Re[7]: ゴーストリングcについて
□投稿者/ aida -(2006/03/13(Mon) 01:47:26) [ID:1y4jKwHB]
    > しかしMOBの攻撃は属性がない、という扱いになるのにレイドリックcが使えるのはなぜなんでしょうね?

    それは無属性と属性無しの話になってくるからまた長い。
引用返信 削除キー/
■41960 / inTopicNo.11)  Re[8]: ゴーストリングcについて
□投稿者/ ACB -(2006/03/13(Mon) 08:38:29) [ID:YKQCqv9k]
    > しかしMOBの攻撃は属性がない、という扱いになるのにレイドリックcが使えるのはなぜなんでしょうね?

    レイドcかゴスリンcのどちらかの定義が間違っているのは確かです。
    ただ、上でも書かれていますが、mobの通常攻撃がウィスパに当たってしまう事から、矛盾しているのはレイドcの方だという説が現在有力なだけです。
引用返信 削除キー/
■41961 / inTopicNo.12)  Re[9]: ゴーストリングcについて
□投稿者/ 2回目のマジ -(2006/03/13(Mon) 11:33:37) [ID:goMEkBDY]
    No41960に返信(ACBさんの記事)
    > > しかしMOBの攻撃は属性がない、という扱いになるのにレイドリックcが使えるのはなぜなんでしょうね?
    >
    > レイドcかゴスリンcのどちらかの定義が間違っているのは確かです。
    > ただ、上でも書かれていますが、mobの通常攻撃がウィスパに当たってしまう事から、矛盾しているのはレイドcの方だという説が現在有力なだけです。

    ウィスパには2種類あって、属性レベルが違うという説もあります。

    無属性と属性なし仮説は、属性なしは存在しないで通常の非PKマップとPKマップとで扱いが違うという数々の特例のなかの一つとも考えられます。
引用返信 削除キー/
■41963 / inTopicNo.13)  Re[10]: ゴーストリングcについて
□投稿者/ 竜人 -(2006/03/13(Mon) 12:43:32) [ID:Omut6bkI]
    2006/03/13(Mon) 12:44:36 編集(投稿者)

    > ウィスパには2種類あって、属性レベルが違うという説もあります。
    一部MAPに固定沸き非移動のウィスパーは念2(か1)で無属性攻撃が当たります
    ですが、通常のウィスパー(念3)にもプラント(ケミ召喚モンスター)の攻撃が当たります
    当然、他の念3(ナイトメアやマリオネットなど)にも当たります //編集追加

    詳しくは知らないので、現象だけ書きます
引用返信 削除キー/



    トピック内ページ移動 / << 0 >>

    このトピックに書きこむ

    過去ログには書き込み不可

    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -