このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ7 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全53記事(1-20 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■22413 / inTopicNo.1)  警察に笑われる会社って・・・
  
□投稿者/ 帆場 -(2005/12/29(Thu) 03:50:51) [ID:GTicAQIu]

    話題の種別:[指定ナシ] 

    先週の火曜日から対策済みBOTツールというのを使った人達が、
    罠(ウィルス)が仕掛けてあって、掲示板にアカウントと
    パスワードが抜かれて掲示板に自動で書き込まれるというのが
    今でも続いています。

    そのID,PASSでログインしてしまった方々もかなりいるようで、
    ログインした時点で、不正アクセスで犯罪になるわけですが、
    それを知らない人もかなりいるようでして・・・。

    これはヤバイな、と思いガンホーに電話したのですが、
    テンプレ通り投稿フォームから、という返事が。

    そこで地元の県警のサイバー犯罪対策室に連絡した所、
    こんな会話になりました。

    私:〜(上記を説明)

    県警:それはガンホーさんには電話したのですか?

    私:電話はしたのですが、そういう報告はゲームのアカウントを取らないと
      受け付けないと言われました。

    県警:ゲホッゲホッ(突然大きな咳、明らかに吹いてました・・・)

    (ここから最後まで警察は笑い口調でした)

    県警:普通そういう報告があれば、ご報告ありがとうございました等
       言われますよね

    私:そうなんですよ、どんなに不正アクセスが広まろうが、
      ID、パスワードが洩れようが、ゲームのアカウントを取らないと
      受付できないそうです。

    県警:ゲホッゲホッ(また突然大きな咳・・・)

    県警:分りました、ガンホーさんにはこちらから連絡しておきますので
       書き込みされている掲示板を教えてもらえますか。

    私:(説明して電話を切りました)


    最後まで警察に笑われていたガンホーって・・・
    (ネタと思われても仕方ない内容ですが、実話ですので・・・)
引用返信 削除キー/
■22414 / inTopicNo.2)  Re[1]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ ラムウ -(2005/12/29(Thu) 05:29:15) [ID:l9oYHvqw]
    警察に笑われる会社って結構いっぱいあると思いますが・・・

    癌の方は電話に出た人がたまたまマニュアル対応しかできない新人か何かだったんじゃないですかね。
    俺だったら適当に聞いて「ありがとうございました」で済ませますよ、そっちの方が角立たないので。
引用返信 削除キー/
■22415 / inTopicNo.3)  Re[1]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ 半可通 -(2005/12/29(Thu) 06:49:38) [ID:dDftx6TG]
    No22413に返信(帆場さんの記事)
    > 県警:それはガンホーさんには電話したのですか?
    > 私:電話はしたのですが、そういう報告はゲームのアカウントを取らないと
    >   受け付けないと言われました。
    > 県警:ゲホッゲホッ(突然大きな咳、明らかに吹いてました・・・)

    笑いのツボに入っちゃったんでしょうね(苦笑)
    私(半可通)から、通報してくれて、ありがとう。

    不正アクセス行為の禁止等に関する法律

    第六条 では
    都道府県公安委員会(実質は警察が委任)が必要な資料の
    提供、助言、指導、その他の援助を行うことになっており、

    第七条 で
    毎年少なくとも一回、不正アクセス行為の発生状況及び
    アクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況を公表します。

    警察の担当部署がガンホーと掲示板管理者に
    「助言」し「指導」することになると思います。
引用返信 削除キー/
■22418 / inTopicNo.4)  Re[1]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ 熊ー -(2005/12/29(Thu) 12:34:12) [ID:bfT3Fzsu]
    No22413に返信(帆場さんの記事)
    > 先週の火曜日から対策済みBOTツールというのを使った人達が、
    > 罠(ウィルス)が仕掛けてあって、掲示板にアカウントと
    > パスワードが抜かれて掲示板に自動で書き込まれるというのが
    > 今でも続いています。
    >
    > そのID,PASSでログインしてしまった方々もかなりいるようで、
    > ログインした時点で、不正アクセスで犯罪になるわけですが、
    > それを知らない人もかなりいるようでして・・・。
    >
    > これはヤバイな、と思いガンホーに電話したのですが、
    > テンプレ通り投稿フォームから、という返事が。

    まぁ「警察に笑われる会社」以前に、対策済みって言葉に騙されて
    罠入りBOTを使うってのがワロス ピク根性全開ワロス

    そして分別の付く普通の人なら、晒されたID,PASSでログインしようなんて考えない
    興味本位のお子様か解っててログインする犯罪者に「ヤバイから」なんて思ってやる必要も無い、逆に捕まってしまえと思うね

引用返信 削除キー/
■22434 / inTopicNo.5)  Re[2]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ bo -(2005/12/30(Fri) 01:20:27) [ID:e6zh3iyY]
    罠踏んじゃったからって警察にまで電話すんのか…

    不正をしようとしてとちってんだから、完全に自分の(頭が)悪いだろう…
    真性の癌畜さまはなにがよくてなにが悪いのかってわかってなさそーだなw

    電話を受けた警察のかた南無っってかんじ(会話通じてなのかな〜?)
引用返信 削除キー/
■22435 / inTopicNo.6)  Re[3]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ どっくいやー -(2005/12/30(Fri) 01:41:03) [ID:Y1siHcip]
    No22434に返信(boさんの記事)
    > 罠踏んじゃったからって警察にまで電話すんのか…
    >
    > 不正をしようとしてとちってんだから、完全に自分の(頭が)悪いだろう…
    > 真性の癌畜さまはなにがよくてなにが悪いのかってわかってなさそーだなw
    >
    > 電話を受けた警察のかた南無っってかんじ(会話通じてなのかな〜?)

    BOTerを援護する気は全く無いですが
    日本の法律では

    ウィルス等による垢ハッキング・不正アクセス→黒
    オンラインゲームでBOTを使用→白

    なんだよね。
    まぁnPro破る行為は黒っぽいが。

    今回の件で重要なのは
    BOT使用者のIDとパスワードが漏れ、それを興味本位に使ってログインしてしまった人がいて、不正アクセスで逮捕される可能性がある。
    ということだ。

    BOT使用者が罠に引っかかって不正アクセスだと警察に電話したわけじゃないぞ。
引用返信 削除キー/
■22439 / inTopicNo.7)  Re[4]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ 半可通 -(2005/12/30(Fri) 07:47:49) [ID:dDftx6TG]
    2005/12/30(Fri) 20:46:31 編集(投稿者)

    No22435に返信(どっくいやーさんの記事)
    > オンラインゲームでBOTを使用→白

    不正アクセス防止法ではなく、著作権での訴訟ですが、
    家庭用ゲームでの個人使用に関しては判例があり白。
    個人で楽しむ分にはokという要旨なんで、他人も巻き込む、
    オンラインでのマルチプレイヤーゲームでも白かは不明。
    (裁判沙汰する前に、管理会社がゲーム内で対処せい)

    > まぁnPro破る行為は黒っぽいが。

    それを言うなら正規クライアント改造での接続でも危ない。

    「アクセス制御機能」を拡大解釈されると、本人識別のための
    IDやパスワードだけでなく、アクセス管理者(ガンホー)の
    認めていないパケットやプロトコル(パケット送付順)での接続
    (ハエパケやスキャンなど)も黒くなるかもしれない。

    不正アクセス防止法の趣旨は、
    認められていない人からの接続禁止だから、
    アカウント所持していれば大丈夫だけど、
    時々、変な法律解釈がでたりするから裁判官と弁護士しだい。

    > 今回の件で重要なのは

    ROのIDとパスだよと分かる形でアップさせるプログラム作った人が
    不正アクセス禁止法の第四条に該当するが、罰則はないみたいです。
    【追記・訂正】
    第四条 不正アクセス行為を助長する行為の禁止 に該当し
    三十万円以下の罰金になるそうです。

    > ログインしてしまった人がいて、不正アクセスで逮捕される可能性がある。

    第三条第一項に違反で、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金。

    【蛇足】
    No 22434 は、いわゆる逆毛語での発言だから、
    本当にバカか、バカのマネして生真面目な方がレスするのを楽しむ迷惑者かも。
    放置していると、匿名掲示板化が進んでゴミ発言が増えるから困ったもんです。
引用返信 削除キー/
■22440 / inTopicNo.8)  Re[5]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ 774 -(2005/12/30(Fri) 09:25:48) [ID:8H8uyGX9]
    不正アクセス禁止法って本人の同意があれば大丈夫だったような。
    利用規約には双方共引っ掛かりますけどねぇ。
    はたして掲示板に晒されたIDパスを「本人が意図して書いたものかどうか」を見ている人に判断ができるかどうか、が焦点になりそう。

    > 県警:それはガンホーさんには電話したのですか?
    K察の第一声が↑であるように、法律に引っ掛かるかどうかはK察では判断できかねないのでしょう。(むしろ応対したK察官は不正アクセス禁止法の範囲外だと判断したように読み取れますが・・・)

引用返信 削除キー/
■22442 / inTopicNo.9)  Re[1]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ とまと -(2005/12/30(Fri) 12:16:01) [ID:0WLzVr9a]
    No22413に返信(帆場さんの記事)
    > 先週の火曜日から対策済みBOTツールというのを使った人達が、
    > 罠(ウィルス)が仕掛けてあって、掲示板にアカウントと
    > パスワードが抜かれて掲示板に自動で書き込まれるというのが
    > 今でも続いています。

    ガンホーの対応は頂けないと思いますが
    BOTツールには上記のような危険があると
    プレイガイドにしっかりと書かれてますよ
引用返信 削除キー/
■22443 / inTopicNo.10)  Re[2]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ MA -(2005/12/30(Fri) 12:38:38) [ID:7rxCxsp3]
    この場合、笑われたのは管理会社なのか、スレ主なのか・・・。

引用返信 削除キー/
■22445 / inTopicNo.11)  Re[3]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ ふ〜、やれやれ -(2005/12/30(Fri) 14:16:33) [ID:eWNKQkdu]
    No22443に返信(MAさんの記事)
    > この場合、笑われたのは管理会社なのか、スレ主なのか・・・。
    >
    ガンホー6:スレ主4の割合で笑われてると思います。

    >県警:ゲホッゲホッ(罠踏んだバカが電話してきたよw)

    スレ主はなんでID持ってないんだろうなw
    ROやってないから?引退したから?
    ROやってない人がRO関連の板は見ないよな?
    ここで問題です!
    スレ主は罠踏んじゃった方かな?ログインしちゃったほうかな?
    まったく無関係な人間が「警察に電話をかける」なんてアクションを起こすとは考えられないw
    ID晒されて金も装備もキャラも失ったBOTerが自分のID使ってガンホーに訴えるとBOT使用がばれるから顔真っ赤にして警察に泣きついたようにしか思えん。
引用返信 削除キー/
■22446 / inTopicNo.12)  Re[3]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ 内緒 -(2005/12/30(Fri) 14:34:42) [ID:pkP0wX6x]
    No22443に返信(MAさんの記事)
    > この場合、笑われたのは管理会社なのか、スレ主なのか・・・。

    どう考えても管理会社だと思うけど
    何故スレ主が警察に笑われたと思うのかが疑問なんだが・・・
    法に触れるかどうかは置いておいても
    経緯的に責任の所在がプレイヤー側にあるにしても
    ゲームのIDとPassがBBSに書き込まれている事態が発生しているとの
    重要情報を「無料で教えてくれている人」を捕まえて
    物事や場合によっては逆に報告を貰った企業側が
    *「お金払って情報を報告した人に報いても可笑しくない様な事柄」なのに
    逆にその人に
    「ガンホーがその意見に耳を貸す為にはガンホーにお金を払いなさい」と
    ガンホー側が言ってる非常識自体な訳ですから

    *セキュリティや暗号等を商品として扱っている会社では
    それを商品にする前にテスト用鯖を一般公開して
    それを破れた人には「高額な賞金」を出すとの元
    クラックテストやそれで破られなかった事を宣伝の材料にしたりする
引用返信 削除キー/
■22449 / inTopicNo.13)  Re[6]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ 刹那 -(2005/12/30(Fri) 16:04:13) [ID:fz4cVWzS]
    > 不正アクセス禁止法って本人の同意があれば大丈夫だったような。

    痴漢といっしょ
    触れられる本人の同意があれば大丈夫 コイビトドウシトカ

    > K察の第一声が↑であるように、法律に引っ掛かるかどうかはK察では判断できかねないのでしょう。(むしろ応対したK察官は不正アクセス禁止法の範囲外だと判断したように読み取れますが・・・)

    痴漢を見かけましたと通報したのと一緒
    被害者の本人からの申告がないと立件できない

    痴漢の場合は、被害者を保護して告訴するか聞いてくる
    不正アクセスでも同じ流れ

    痴漢で逮捕で警視庁では証言した目撃者に謝礼がでるが
    会議室のログと接続記録、ラグナロクの接続記録が
    残っているから痴漢よりも簡単に事実関係が立証でき
    通報者も立会っての証言が必要ないので謝礼が出ない
引用返信 削除キー/
■22450 / inTopicNo.14)  Re[4]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ 帆場 -(2005/12/30(Fri) 16:08:30) [ID:GTicAQIu]
    皆様、色々なご意見ありがとうございます。
    説明不足のため、途中で変な流れになってますが、
    申し訳ありませんでした。

    明らかに挑発して楽しんでいる投稿に
    レスをするのはどうかと思いましたが、
    同じことを思われている方のためにお答えしようと思います。

    Webヘルプデスクより投稿した事がある方はお分かりと思いますが、
    当日投稿した物は、翌日の夕方17時頃に受付完了、19時頃に返答が
    帰ってきます。
    今回の内容は、BOT報告等ではなく迅速に対応して頂かないと
    その間被害が拡大する恐れがあったので、
    ガンホー、県警に電話という形になりました。
    (県警に連絡後、Webヘルプデスクより投稿もしています)

    県警の方もガンホーの運営体制の事は分っていたようです・・・


    私:受付されないと言っても、ガンホーですからね・・・

    県警:ええ、分ります(笑い口調で)

    という会話もありましたので。
引用返信 削除キー/
■22451 / inTopicNo.15)  Re[4]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ 95 -(2005/12/30(Fri) 16:13:07) [ID:dLnMTOUV]
    No22445に返信(ふ〜、やれやれさんの記事)
    > スレ主はなんでID持ってないんだろうなw
    (中略)
    > ここで問題です!
    > スレ主は罠踏んじゃった方かな?ログインしちゃったほうかな?

    ID持ってなかったら、罠の踏みようが無いと思う。

引用返信 削除キー/
■22452 / inTopicNo.16)  Re[3]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ Я -(2005/12/30(Fri) 16:17:16) [ID:pA2f5fWX]
    流出したIDを張られたのが人形配布関係の掲示板(某ニュースからの情報)
    一般プレイヤーにしてみればそんな掲示板も某ニュースも関わり無い
    「ID晒されるのもログインするのもBOT使い」
    普通の人なら「これはヤバイ」などと思わない

    盗聴器を仕掛けてストーカーしようとしたら実はスピーカーで
    自分の情報が漏れて同業者にストーキングされるような・・・自業自得



    自分のことを棚にあげて被害者ぶって警察に駆け込めば笑われるのは当然

引用返信 削除キー/
■22453 / inTopicNo.17)  Re[5]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ ふ〜、やれやれ -(2005/12/30(Fri) 16:38:46) [ID:PQ2z73jR]
    No22451に返信(95さんの記事)
    > ID持ってなかったら、罠の踏みようが無いと思う。

    スレ主がIDを持っている可能性は非常に高いと私はみている。
    Яさんも言うように

    >流出したIDを張られたのが人形配布関係の掲示板(某ニュースからの情報)
    >一般プレイヤーにしてみればそんな掲示板も某ニュースも関わり無い

    だからですね。
    ちなみに私は以前から自分のいる鯖の板で話題になったBOTNEWSで見ました。
    あと

    >Webヘルプデスクより投稿した事がある方はお分かりと思いますが、
    >当日投稿した物は、翌日の夕方17時頃に受付完了、19時頃に返答が
    >帰ってきます。
    >今回の内容は、BOT報告等ではなく迅速に対応して頂かないと
    >その間被害が拡大する恐れがあったので、
    >ガンホー、県警に電話という形になりました。
    >(県警に連絡後、Webヘルプデスクより投稿もしています)

    ID持ってるじゃん。
    しかも投稿にやたら詳しい。
    BOTerが善意の第三者の振りをして警察に駆け込んだとしか思えないわけで。
    一般プレイヤーで罠踏んだわけでもなく、不正にログインしたわけでもないならこんなロクデナシしか関わらんようなことに首を突っ込む酔狂さにあきれます。

    とメンテ延長で時間が空いたので書き込んでみるw
引用返信 削除キー/
■22454 / inTopicNo.18)  Re[5]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ NG騎士 -(2005/12/30(Fri) 16:40:06) [ID:EafifibN]
    2005/12/30(Fri) 16:41:26 編集(投稿者)

    帆場氏の正義感には申し訳ないですが、正直失笑を禁じえません。

    今回のケースは、ガンホーには何ら関係ない話ではないですか?
    ユーザーが勝手に不正ツールに手を出して自爆しているだけのことですから、
    それを何とかしろというのはお門違いです。

    今回対応された警察の方も、もしかしたら類友な方なのかもしれません。
    偶然ガンホーやROを知っている方だったからの反応なのでは?

    例えばPC関連の商品は大抵「ユーザー登録しないとサポートしないよ」と
    いった感じです。
    ガンホーの商品に関わる案件であれば、そのユーザーからのみ情報を
    受け付けるのは不自然なことではありませんよ?
引用返信 削除キー/
■22456 / inTopicNo.19)  Re[5]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/ 帆場 -(2005/12/30(Fri) 16:50:45) [ID:GTicAQIu]
    2005/12/30(Fri) 18:43:41 編集(投稿者)

    叩きに入るとレスが早い・・・(^^;

    私が見ていたのは、IRIS攻城戦Wikiの掲示板で
    今回の罠で某ギルドの方がBOT使用が発覚し
    本人が掲示板に現れ、アイテム取られてました等という書き込みがあり、
    リンク先なども、何度も投稿されていたのでヤバイな、と思ったのです。

    詳しくはそちらを見ていただければ、分ると思いますが、
    どうやら私を罠を踏んだ本人と叩きたいようなでの、
    もうレスはいたしません。

    たくさんのご意見、ありがとうございました。


    と書き込みしましたが、よく考えると今って学生さんが冬休みなんですよね。
    恐らく叩きたい人は、罠にかかったかログインしちゃった人かな?

    実際自分がログインしていたら不正アクセスで違法
    罠を踏んだとしたら、後々の調査で偽証罪で違法
    となります。
    そんなリスクかけてまで、県警には連絡しないと思いますよ?(^^;

    もう少しお話を聞いてみようと思います。
引用返信 削除キー/
■22461 / inTopicNo.20)  Re[6]: 警察に笑われる会社って・・・
□投稿者/           -(2005/12/30(Fri) 17:18:01) [ID:TJTEIbGj]
    以上
    ウィルス踏んだアホミ ジンコB○terの愚痴私怨スレでした。
引用返信 削除キー/

    次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:50 現在のレス数:52) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -