ホーム
ニュース
ゲームガイド
データ
掲示板
特設など
サイト案内
最新ニュース!
韓国告知集
ニュース過去ログ
パッチ情報
アップデート情報
マニュアル
ギルドガイド
初心者修練場
キューペット
精錬ガイド
転生システム
結婚システム
ホムンクルス
ヘアスタイル
空間転送料金
スキン
FAQ
ワールドマップ
ダンジョンマップ
タウンガイド
ジョブ・スキルガイド
武器:剣カ槍斧鈍...
武器:2-2次職業用
防具:盾肩鎧靴ア
防具:頭装備
消費系アイテム
その他アイテム
鉱物系アイテム
宝石系アイテム
モンスター
カードリスト
カードリスト2
アイテム作り
経験値テーブル
攻撃属性
ステータス変化
矢作成リスト
クエスト
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
アマツの白ウサギ
Summer Festival in ALBERTA
アマツ夜桜幽玄会
コカ・コーラ
モンスター配置変更
VALENTINE 2009
R.O.M 776 について
サイトマップ
ご意見フォーム
- fufumo.
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全30記事(1-20 表示) ] <<
0
|
1
>>
■27693
/ inTopicNo.1)
正直な本音
▼
■
□投稿者/ アイネ
-(2006/11/11(Sat) 08:53:00)
[ID:Xx7IbFZ7]
話題の種別:[ラグナ雑談]
2006/11/11(Sat) 08:53:31 編集(投稿者)
BO Tが消しきれないのはしかたがない。
しつこく作るBO Terがいるんだからさ・・・。癌が悪いわけじゃない。
今まで人がたおした敵のアイテムを取ろうとするのはまだ可愛いほうだ
しかし最近突然首無しで横に現れたり接触することでエラー落ちするのに
もーーーーーーー耐えられん!!!
たのむわ・・・「いてもいいからこっちに迷惑かけるな」と
最近洗脳されつつありますi|||_| ̄|○|||i
くそ、ゲームそのものは楽しいから遊んでいるのにさ。。。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27694
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ 所詮癌か
-(2006/11/11(Sat) 09:12:41)
[ID:XIG3f4ej]
今の癌は客を引き止めるためのGvのバグ修正に必死だからな
首なしぼととか忍者スキルによる?バグとかはどうでもいいんだよどうせ
次のGvでも巻き戻るかもしれないとかぼととGvやるプレイヤー以外は
お客様と思ってないんだろ
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27695
/ inTopicNo.3)
Re[2]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ 半可通
-(2006/11/11(Sat) 09:26:13)
[ID:dDftx6TG]
■
No27694
に返信(所詮癌かさんの記事)
> 次のGvでも巻き戻るかもしれないとかぼととGvやるプレイヤー以外は
> お客様と思ってないんだろ
Gvやるプレイヤーと無関心なプレイヤーとの比率なんてガンホーしか知らないけど
接続数から言えば、多くても半分いくかなぁ?
GvありとGvなしワールドを新設して、どっちが人気でるか試して欲しいところ(笑
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27701
/ inTopicNo.4)
Re[2]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ ガンホーの耳に念仏
-(2006/11/11(Sat) 16:18:07)
[ID:AcOWpcJT]
■
No27694
に返信(所詮癌かさんの記事)
> 今の癌は客を引き止めるためのGvのバグ修正に必死だからな
> 首なしぼととか忍者スキルによる?バグとかはどうでもいいんだよどうせ
> 次のGvでも巻き戻るかもしれないとかぼととGvやるプレイヤー以外は
> お客様と思ってないんだろ
個人的見解、ガンホーとしてはGvそのものではなく、
Gvが機能しないことが問題として対策を急いでいると考える。
BOTや首なしは外部からの不正で、ガンホーが悪いわけではないので、
例え一般プレイヤーが文句を言っても改善は後回しに出来る。
忍者のバグもゲームが成り立たなくなるわけではなく、これも後回し可能。
ところがGvは毎週行われる定例のイベントであり、参加者数など問題ではなく、
Gv自体がROのシステムになっている。
これが行えないということは、正常なゲームを提供できていないこと同意で、
このままだと顧客から利用料を徴収しているのに、遊べるゲームを提供できていないことになる。
正常にゲームを提供しないと、訴えられるとか、何かの法が絡むのかもしれない。
だから躍起になって対処するのではないか?と思う。
Gvの対処だけ異常に早いのも、そーいうことがあるから・・・と思ったりする。
確証も何もないんで、寝言に聞こえたらスマン。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27705
/ inTopicNo.5)
Re[3]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ よく考えてくれ
-(2006/11/11(Sat) 19:14:53)
[ID:Lnn5ERL8]
■
No27701
に返信(ガンホーの耳に念仏さんの記事)
> これが行えないということは、正常なゲームを提供できていないこと同意で、
> このままだと顧客から利用料を徴収しているのに、遊べるゲームを提供できていないことになる。
> 正常にゲームを提供しないと、訴えられるとか、何かの法が絡むのかもしれない。
> だから躍起になって対処するのではないか?と思う。
> Gvの対処だけ異常に早いのも、そーいうことがあるから・・・と思ったりする。
> 確証も何もないんで、寝言に聞こえたらスマン。
まてまて 週一で特定の時間にしかやらないGvのバグと
常に動き回りまわりにいる一般プレイヤーを鯖キャンさせる首なしぼと &
特定の職が遊ぶために頻繁に使用する火壁バグ
正常なゲームを提供するために優先して直さないといけないのはどっちか
考えてみてくれ
Gvのバグだけいまだかつて無いほど大々的にテストまでして直す思惑がやっぱり癌は癌かといまさらながらに思う
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27708
/ inTopicNo.6)
Re[4]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ 66YA
-(2006/11/11(Sat) 20:46:36)
[ID:66YA29u5]
この手の話を聞いて思うのが
プログラムの修正をするのは癌じゃないと言うこと
サーバプログラムの修正は癌がやるのかな
設置系スキルの不具合の修正をやるのは癌じゃない
オープンテストを実施するのは癌
ゲームシステムの修正をやるのは癌じゃない
付加分散とかサーバ設置とかその手のインフラを整えるのは癌?
正直な本音てことで思ったことを書いてみた
つお前の本音など聞きたくない(0/100)
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27710
/ inTopicNo.7)
Re[2]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ まぁまぁ
-(2006/11/11(Sat) 21:00:08)
[ID:qfUIrbrt]
■
No27694
に返信(所詮癌かさんの記事)
> 今の癌は客を引き止めるためのGvのバグ修正に必死だからな
> 首なしぼととか忍者スキルによる?バグとかはどうでもいいんだよどうせ
> 次のGvでも巻き戻るかもしれないとかぼととGvやるプレイヤー以外は
> お客様と思ってないんだろ
Gvマップで修正ができたら一般フィールドにも修正プログラムを適応すると言ってたはずだが。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27712
/ inTopicNo.8)
Re[4]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ ガンホーの耳に念仏
-(2006/11/11(Sat) 21:54:59)
[ID:J6nOeVGq]
■
No27705
に返信(よく考えてくれさんの記事)
> ■
No27701
に返信(ガンホーの耳に念仏さんの記事)
>
> > これが行えないということは、正常なゲームを提供できていないこと同意で、
> > このままだと顧客から利用料を徴収しているのに、遊べるゲームを提供できていないことになる。
> > 正常にゲームを提供しないと、訴えられるとか、何かの法が絡むのかもしれない。
> > だから躍起になって対処するのではないか?と思う。
> > Gvの対処だけ異常に早いのも、そーいうことがあるから・・・と思ったりする。
> > 確証も何もないんで、寝言に聞こえたらスマン。
>
> まてまて 週一で特定の時間にしかやらないGvのバグと
> 常に動き回りまわりにいる一般プレイヤーを鯖キャンさせる首なしぼと &
> 特定の職が遊ぶために頻繁に使用する火壁バグ
> 正常なゲームを提供するために優先して直さないといけないのはどっちか
> 考えてみてくれ
>
> Gvのバグだけいまだかつて無いほど大々的にテストまでして直す思惑がやっぱり癌は癌かといまさらながらに思う
書き方悪かったかな?スマン。自分が言いたかったのはガンホー様の優先順位について。
自分の考えではなく、ガンホーが何を優先しているかを考えたのさ。
Gvは結果は別として、最優先かつ真剣に対処している(気がする)、でも他は後々って感じじゃないか?
Gv対応の熱意をBOT対策や今回の首なしに向けて欲しいぐらいさ。
自分の考えなら、よく考えてくれさんの意見と同じですよ、
けど肝心要のガンホーの優先順位は・・・というのを馬鹿なりに考えたのさ。
■
No27710
に返信(まぁまぁさんの記事)
> Gvマップで修正ができたら一般フィールドにも修正プログラムを適応すると言ってたはずだが。
結局のところ、何年経っても改善されないガンホーの後回し体制。
またGMの不祥事とか起きても平気で見過ごしてそうだ・・・あの会社ならやりかねん。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27715
/ inTopicNo.9)
Re[5]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ んっ
-(2006/11/12(Sun) 12:32:05)
[ID:0MEAqfAx]
■
No27708
に返信(66YAさんの記事)
> この手の話を聞いて思うのが
> プログラムの修正をするのは癌じゃないと言うこと
結局、ユーザー激減の韓国のサクライじゃ、
日鯖の様な大人数を想定した状況下でのテストをできないのが問題だよな。
日本でもサクライを一般公開してテストした方がいいんじゃないかって気もする。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27716
/ inTopicNo.10)
Re[3]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ +麒麟+
-(2006/11/12(Sun) 14:13:42)
[ID:0L115ZIs]
2006/11/12(Sun) 14:14:56 編集(投稿者)
今、各地で"えむレータ"が拡散する中、何の対処もせずに"えむ"をみてどうおもっているのかが俺は知りたい。
それに、ROの全体クライアント自体はすべて癌社にあるわけだし、韓国の重力社がパッチだけを作って日本に送るってのも
正直どうかとおもう。昨年大騒ぎになったimm32.dll事件も韓国から送られてきたパッチによるもの。
なぜ癌呆はじぶんらでパッチを作ろうとしないのか。(勉強しようとしないのか)
4年間の間に普通これだけは勉強するはずだろうに。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27719
/ inTopicNo.11)
(削除)
▲
▼
■
□投稿者/
-(2006/11/12(Sun) 18:06:48)
この記事は(投稿者)削除されました
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27859
/ inTopicNo.12)
Re[5]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ 磨法
-(2006/11/17(Fri) 00:59:23)
[ID:XrOgXlGB]
エムレータの対処なんて簡単では?
まずサーバが作られた原因はパケットが生のまま通信されていた事が原因
何かをする時必ずそのパケットがサーバに送信される、つまりそのパケットに
返事をしてあげられるプログラムさえ作ればエムレータも簡単に出来上がる
それ故に国産のエミルクロニクルオンラインでもまだ1年目のゲームなのに
既にエムレータが登場している
つまり今後ラグナロクのクライアントプログラムは全ての通信を暗号化し更に不規則な決まりでデータのやり取りをすれば良い。何故日本で売れているのにそこまでやらないかと言うと、中国人の所持するボトプログラムが重力社製であると言う噂だ。掲示板に怪しいウィルスのアドレスを貼り付けていったりするのも中国と韓国のホストのみ。
日本人は御人好しだから騙されているんですよ。モスクワに住めばわかるけど、法人や組織には必ずと言って良いほどマフィアというものが存在します。
中国や韓国も同じです。だからあちらの国からの不正アクセス、ウィルス貼り付け、スパムが後を絶たないのですよ。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27861
/ inTopicNo.13)
Re[5]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ 半可通
-(2006/11/17(Fri) 06:59:34)
[ID:dDftx6TG]
■
No27719
に返信(Mmaさんの記事)
>> 各地で海賊版が拡散する中、何の対策もせずに、海賊版をみて、どう思っているのか?
韓国では、昔、訴訟起こしましたね。
海賊版は回線もサーバーもガンホーの正規ものより貧弱なものが多いようで、
いくら軽いDBや軽くなるような改善してあっても最大収容人数では、
正規サービスにはかなわないと思っています。
ある意味、海賊版は無料お試し、試食用として放置してあるのかも?
プレイヤー管理が「きちんと」できていれば、海賊版でROの魅力を知った
プレイヤーが戻ってくるとか思っていたりは……しないか(苦笑
海賊版の場合、著作権違反で訴えることは可能ですが、
著作権を持つ会社が事実を調査してから訴えないと成立しないんです。
著作権法 第123条第2項『第119条及び第121条の2の罪は、
告訴がなければ公訴を提起することができない。』
(もうじき、一部分、改正される予定はあります)
キム前会長時代までは著作権がらみはガンホーではなく、
グラビティの直轄事項っぽい動きだったので、韓国以外までの
調査や裁判まで手が回らなかったのだと思います。
ガンホーにとって被害が明白になれば対応するでしょうが、
そこまで大人数を抱えられる海賊版は……それこそ、
根本的に作り直して一種のファイル共用ソフト的に
常時接続のパソコン同士が少しずつ容量と計算能力を与え合う
ネット分散サーバーでも作られない限りは出現しないでしょう。
また、マスコミなどで特定の海賊版サーバーが目立てば、
株主対策やマスコミ宣伝で訴訟してくる可能性は高そうです。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27863
/ inTopicNo.14)
Re[6]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ 刹那
-(2006/11/17(Fri) 09:21:32)
[ID:fz4cVWzS]
■
No27859
に返信(磨法さんの記事)
> エムレータの対処なんて簡単では?
同意
クライアント等は正規サーバーからの流用した改造品
サーバーとクライアントを完全新規にすれば 流用した改造も困難
工数1年近く4〜6人は必要と仮見積
日本でやるとしても人件費込み予算で数千万円以内
アニメが1〜2億円 イベント主催で1回1千万円以上
ROが収益の柱のグラビティが出せない額と内容ではない
高度な暗号化はCPUリソースを圧迫するので 程度問題
全体のセキュリティのバランスの中で解決する問題
海賊版対策に限定しなくても
RO2がコケた場合の保険としてもROリファインは必要な事
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27864
/ inTopicNo.15)
Re[6]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ 95
-(2006/11/17(Fri) 09:27:59)
[ID:67aUfvTG]
■
No27859
に返信(磨法さんの記事)
> つまり今後ラグナロクのクライアントプログラムは全ての通信を暗号化し更に不規則な決まりでデータのやり取りをすれば良い。
前にそれをやって、ユーザーからの苦情で極短期間で撤回された。
あまりにも重くなりすぎたから。
現在は一部だけ暗号化されている。
> 何故日本で売れているのにそこまでやらないかと言うと、中国人の所持するボトプログラムが重力社製であると言う噂だ。
重力社製だったら暗号化されていても問題ないですね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27865
/ inTopicNo.16)
Re[7]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ 刹那
-(2006/11/17(Fri) 11:48:45)
[ID:fz4cVWzS]
■
No27864
に返信(95さんの記事)
> 前にそれをやって、ユーザーからの苦情で極短期間で撤回された。
> あまりにも重くなりすぎたから。
> 現在は一部だけ暗号化されている。
通信の暗号化 実行モジュールの暗号化 どちらも必要
逆アセンブルできにくい暗号化はダンパーやICE等で破れるが面倒
PS3等はハードウェアでコンテンツを保護する特殊モードを装備
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0212/kaigai157.htm
次世代PCでもNGSCBベースでセキュリティ機能を実装予定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0508/kaigai01.htm
現状のRO推奨程度のPCでは限界
XBOX版やPS3版ROなら高度な不正対策は可能
クライアント通信販売でUSB暗号鍵など付録して
販売すれば対応すれば多少は改善可能
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27866
/ inTopicNo.17)
Re[6]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ 後の先
-(2006/11/17(Fri) 11:50:02)
[ID:ckb87pfY]
>エムレータの対処なんて簡単では?
簡単でも会社としてやらない。
エMU流れの損失はアイテム課金でもやって、既存プレイヤーにツケを払わせれば良いだけ。
全てのROプレイヤーがエMUに流れ込むわけでもなく、
違法鯖でまで遊ぼう、頑張ろうとする人は限られているし、はしごも多い。
ボニューのゴシップサイトならではの煽り記事で、被害は甚大のよう思えるが、
データの保持では公式鯖が完全に有利であり、エMUで遊ぶ連中は、公式とも縁が切れないケースも多い。
そう考えると、エMU流れでの損失は思ったよりヒドくはないのかもしれない。
損害軽微ならば、新規で何千万も出して作り変える必要性など皆無なわけで、
ガンホーの社内会議で発案しようものなら、失笑を買うだけかもしれんな。
>RO2がコケた場合の保険としてもROリファインは必要な事
コケても今の仕様で動かせばいい、全員戻るわけでもないし、
人が減り負荷が減るので、尚更手を加えなくても良くなる、と恐らく彼らは考えるだろう。
ゲームが稼動さえすれば、無法地帯でも金を落とすユーザーはいるのだから。
>海賊版は回線もサーバーもガンホーの正規ものより貧弱なものが多いようで、
いくら軽いDBや軽くなるような改善してあっても最大収容人数では、
正規サービスにはかなわないと思っています
数千人規模のエMU鯖は希有、ゆえに貧弱でもプレイに支障を来たすほどではない場合も多い。
>また、マスコミなどで特定の海賊版サーバーが目立てば、
株主対策やマスコミ宣伝で訴訟してくる可能性は高そうです。
悪いがこれは絵空事、"訴訟してくる可能性が高そう”でも、その前の"目立てば"の可能性が低すぎる。
マスコミならエMU鯖のことなどより、もっと香ばしい話題に食いつくだろう。
色々書いたが、エMUを推奨したり、
対策されないことを喜んで書いてるわけではないので悪しからず、
アテには出来んと言っているだけで、自分も改善を望んでいる。
話はズレるが、
ROは首ナシで落とされるが、ハンゲーでは名前が見られてしまうトラブルがあったようだ。
【ハンゲーム】
違反ツールで他のプレイヤーの氏名を閲覧できる状態にあった
http://board.hangame.co.jp/bbs/notice/index.asp#Content=3577
(開くの遅い場合あるので、その時は更新しなおしてほしい)
閲覧可能だったのは、ゲームのコインを購入する際に登録する氏名、電話番号、住所の項目の、氏名の部分。
金銭が絡み、問い合わせの必要性もあることから、正確に個人情報を入力する人が多い。
ちなみに実名打ち込んでネットで検索かけると、結構個人情報が流れている。
自分はとある国立の研究所の研修生だが、名前をググると僅か3件、研究所の研修生の欄に名前が・・・。
別に悪いことしているわけではないが、はっきり言って怖すぎる。
こういうのは偶々発覚した、氷山の一角であるケースが多いので、
もしかしたらラグナでもツール次第で、何らかの情報を抜き取られているかもしれない。
例え個人情報でなくても、キャラパスとかキャラ情報でも十分困るなぁ、大丈夫なんだろうか?
脱線したので、話を戻すが、
さし当たって解決の見込みが著しく低いエMUより、スレどおり首ナシを何とかして欲しいな。
胴体と首の整合性がおかしいものをBANすれば、BOT対策にもなると思うのだが。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27867
/ inTopicNo.18)
(削除)
▲
▼
■
□投稿者/
-(2006/11/17(Fri) 11:56:59)
この記事は(投稿者)削除されました
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27869
/ inTopicNo.19)
Re[7]: 正直な本音
▲
▼
■
□投稿者/ 刹那
-(2006/11/17(Fri) 12:48:42)
[ID:fz4cVWzS]
■
No27866
に返信(後の先さんの記事)
> 損害軽微ならば、新規で何千万も出して作り変える必要性など皆無なわけで、
> ガンホーの社内会議で発案しようものなら、失笑を買うだけかもしれんな。
ガンホーの仕事ではない グラビティの仕事
ガンホーはROのノウハウを提供してECOを変えて企業ごと買った
グラビティに海外ライセンス権譲渡販売で元は取った模様
> コケても今の仕様で動かせばいい、全員戻るわけでもないし、
その判断なら新規アップデートすら不要
現在の基幹ゲームシステムのままでの新規アップデートは限界
ハードウェア進歩での性能向上による
サーバー性能アップでの余裕分しか新規アップデート不可能
> ゲームが稼動さえすれば、無法地帯でも金を落とすユーザーはいるのだから。
そのような運営なら 無法な海賊版と差別化しにくいから
他ゲームや海賊版に流出もすると愚考
引用返信
削除キー/
編集
削除
■27870
/ inTopicNo.20)
Re[7]: 正直な本音
▲
■
□投稿者/ 刹那
-(2006/11/17(Fri) 15:52:21)
[ID:fz4cVWzS]
■
No27867
に返信(Mmaさんの記事)
著作権侵害は 著作権者が訴えないと不成立
著作権侵害防止の防御を破る道具や手段の提供は 警察が調べて起訴可能
海賊版は正規クライアントからデータ流用
正規クライアントに含まれるデータの暗号化など流出防止の防御してある場合
海賊版の提供者と利用者に対して法律上は警察をガンホーが訴えて動かせる
プログラム動作上の都合だけで圧縮など暗号化もどきしていても
明確に流出防止のための防御でない場合は 警察は動けないと 理解
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
次の20件>
トピック内ページ移動 / <<
0
|
1
>>
[
このトピックに返信
]
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-