このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2

(現在 過去ログ6 を表示中)
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

    [ トピック内全52記事(21-40 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■20333 / inTopicNo.21)  Re[11]: 思った事
  
□投稿者/ エン -(2005/11/02(Wed) 00:00:48) [ID:u9t3zUrY]
    ハエ(パケも)テレポしたら経験値得れないようしてくれるだけで窓手エリアは平和になりそうだと思う今日この頃。
    それくらいできないですかね、重力さん。
引用返信 削除キー/
■20343 / inTopicNo.22)  Re[12]: 思った事
□投稿者/ kake -(2005/11/02(Wed) 03:48:14) [ID:rUOOizrS]
    このスレを見て、周辺サイト回って風呂入って考えました。
    #過去のスレを見切れていないので既出案かもしれません。。

    あるサイトを見ると、
    「住所が不正なのは使わせない、正確な住所のみを」
    みたいな物があった、
    住所不正者がBOT使っているだろうと勝手に解釈して、
    さらに、新マップなど実装されてきている
    …で考えてみた。

    新マップ+特定マップは住所が不正な人は行けない。
    #特定マップ=BOTが大量にいるマップ
    ってのはどうでしょう?

    いきなり実装すると大変な事になりますけど

    新マップ
    実装後1週間くらいは自由に入れるようにして。(クエスト系はそのまま)
    1週間後は規制が入り、そこに行けなくする。
    (ポタの仕様に住所不正者はそこには行けなくする)
    エピソード単位で規制解除とか、1年くらいの期間で解除。(不必要?)
    ドロップ率やら色々良いこと追加

    特定マップ
    一定期間で、規制を入れてそこに行けなくする。
    1週間(1メンテ期間くらい)くらい規制期間にしていく。
    ゆくゆくは規制期間が長くなっていき、比率が逆になる。

    その他のマップ
    特定マップ期間中、ドロップ率減少など不味いもの追加
    期間は特定マップのと同じく。
    こちらも後々特定マップになっていく
    (BOT被害が多いところから)

    で、これだけではいけないです。
    癌はここでがんばってもらう。
    規制をいれたマップ、新マップの実装後1週間からを重点的に監視を続ける。
    #アカバン祭り。
    また1メンテ後
    住所不正者が、規制されたマップに入っていないかチェックしそこで色々洗い出す。
    (仕様上そこにいるのは異常なのでアカバン対象)

    規制については、正確な住所の人や、
    新規アカウントで1週間くらいの人(1週間後規制対象)
    は解除される
    住所については郵送ですかね、確認用IDとかつけて面倒ですけど。
    もちろんアカバンされた住所は登録不可。

    まだまだ色々浮かんできましたけど、これが良いかな?
    で投稿しました。
    他案:ゲームマスター用ツール実装(既にありそうですけど…)
       人を完全にロックできるとか。
引用返信 削除キー/
■20396 / inTopicNo.23)  Re[1]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ 一見 -(2005/11/03(Thu) 02:33:23) [ID:m5pSzL0p]
    いちばん簡単なBOT対策は、無料1Dayや5Dayの廃止。
    これで中華BOTは無くなるもしくは激減する。
    (実際、「百害あって一利無し」)

    初心者用にはBLv20まで無料とか
    そんなので対応すれば良いのにねぇ。
引用返信 削除キー/
■20401 / inTopicNo.24)  Re[2]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ ババ -(2005/11/03(Thu) 03:55:12) [ID:nk7lCGMQ]
    No20396に返信(一見さんの記事)
    > いちばん簡単なBOT対策は、無料1Dayや5Dayの廃止。
    > これで中華BOTは無くなるもしくは激減する。
    > (実際、「百害あって一利無し」)
    > > 初心者用にはBLv20まで無料とか
    > そんなので対応すれば良いのにねぇ。

    まあ、よく言われてることなのだが、ガンホ様はアカウント量を業績にしているので
    何はともあれ、それを増やすことのみにやっきになっておられる。
    廃止はやんねぇだろうなあ、ち。
引用返信 削除キー/
■20411 / inTopicNo.25)  Re[3]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ kake -(2005/11/03(Thu) 18:06:11) [ID:rUOOizrS]
    >20343
    長すぎてごめんなさい。。
    で、簡単に…
    住所不正者を全部消しちゃえば良いんじゃ?

引用返信 削除キー/
■20431 / inTopicNo.26)  Re[4]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ 774 -(2005/11/04(Fri) 07:52:09) [ID:8H8uyGX9]
    ログが巻き戻ったのでもう一度。

    ウルド鯖実装とともにウルド以外でGVPVを廃止すればいいかと。
    GV用にキャラを育てるためのステルスは減るでしょう。
    GVPV用に高額装備を買うためのRMTも減るでしょう。
    ついでに通常MAPでのMVPボスもなくして、GMイベントやNPCイベント、伊豆アリーナなどにのみ出るようにするとか。
    おそらくGVが廃れればBOTも自然消滅すると思うのですけどねぇ。

    GVはウルド鯖みたいなPK実装される鯖で行うようにすればいいですし。
    ウルド鯖ではさすがにBOTもほとんどないでしょう・・・
    BOT同士で殴り合う所を見てみたい気もしますがw
引用返信 削除キー/
■20449 / inTopicNo.27)  Re[5]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ 現実 -(2005/11/04(Fri) 14:47:07) [ID:FiEYVcC2]
    ・公的組織に訴え、法的に対処してもらう系
    無理だと思う
    一般からみれば「ゲームごときになに熱くなってんの?」って感じ
    裁判起こそうって勇者でもいない限り法的対処は無理かと

    ・訴えかけるサイトを作ってみよう系
    長続きしない
    掲示板やメールは荒らされまくるだろうし、管理人もそのうち放置するだろう
    「もうROをやめます」や「今回のパッチでもBOT対策がされた為、無意味と判断し(略)」でサイト閉鎖がオチ

    ・一斉ログアウト
    無理
    時間が限られている人は入って遊びたいだろう
    たった10分でも、BOSS狩りしてる人には死活問題
    そもそも宣伝したって効果なし
    何度か一斉ログアウトしませんか、という呼びかけがあったが、効果出た事はなかっただろう

    ・1day、新規タダチケット廃止系
    これも無理だろう
    1dayで接続しているプレイヤーはかなりいるし、ネットカフェがある以上止められない

    ・Gv廃止系
    Gv廃止したところでステルスがほとんどなくなるだけでアイテム収集BOTが増えるだけ
    窓手は元に戻るかもしれないけど、他のMAPのBOTが増えるだけ
引用返信 削除キー/
■20453 / inTopicNo.28)  Re[6]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ 刹那 -(2005/11/04(Fri) 17:51:31) [ID:fz4cVWzS]
    2005/11/04(Fri) 19:55:00 編集(投稿者)

    > ・公的組織に訴え、法的に対処してもらう系
    > 無理だと思う

    同意

    > 一般からみれば「ゲームごときになに熱くなってんの?」って感じ

    ところが、そうでもない

    東京都 石原知事記者会見
    http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2005/050729.htm
    東京都 青少年・治安対策本部ホームページ
    http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/
    東京都、第1回「テレビゲームと子どもに関する協議会」開催
    業界はCEROレーティングをアピール、都は「表示図書類」表示を提案
    http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051019/tokyo.htm

    > 裁判起こそうって勇者でもいない限り法的対処は無理かと

    先に同意したとおり、今の法制度の下では無理
    大阪や東京などの条例で規制されれは運営も変えざろうえない

    NHKニュース10の放送後に、BOT対策が1〜2年ぶりに
    再開されたのだから、NHKクラスのマスコミがとりあげれば別

    ROというより、逮捕が続くリネージュが関心の的で
    大阪のTV(ABC 11/2 19:30前後) NEWSゆう
    「被害急増!!犯罪の温床と化すネットゲーム」とか放送

    そのうち何かあるでしょうけど、早くても来年とか再来年とか
引用返信 削除キー/
■20455 / inTopicNo.29)  Re[7]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ S県七瀬 -(2005/11/04(Fri) 19:02:39) [ID:rtQpKDhg]
    消費者センターの2回の指導も意味はなく(むしろ指導前より悪化
    正直もう裁判しかないような気がしてきた

    が、実害があって損害賠償を求める以外に提訴する方法はないようで

    現状で提訴できる法律に詳しい人いないかな イナイダロウナ
    ちょっと本屋で調べてみます
引用返信 削除キー/
■20459 / inTopicNo.30)  Re[8]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ 狼の鳥 -(2005/11/04(Fri) 21:15:54) [ID:uUfhowNr]
    拾い物。
    公式の文は法的にマズイっぽい?

    > やはり、公式サイトの文=商品説明文に対し修正を求めるべきだろう
    >
    > 例えば
    > >「ラグナロクオンライン」の世界にたくさんのアイテムやZenyが流出してしまうことで、アイテムの値段やZenyの価値が変動したり、特定のキャラクターだけが強くなってしまい、ゲームバランスを崩してしまう可能性があります。
    > 現状の相場はBOTによって変動している状態。
    > 可能性という言葉は、まだ ゲームバランスがまだ崩れていないという錯覚を起こさせる ので相応しくない。
    >
    > >「ラグナロクオンライン」は、「ツール」を使わなくても楽しく遊べるように作られています。
    > 実際にはツール使用者の数があまりに多く、ツールを使わない人間は不正者の餌になり とても楽しくは遊べない
    >
    > つーか、詐欺だろコレ(゚Д゚;)

引用返信 削除キー/
■20464 / inTopicNo.31)  Re[9]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ S県七瀬 -(2005/11/04(Fri) 22:27:24) [ID:ECwylBTt]
    > > やはり、公式サイトの文=商品説明文に対し修正を求めるべきだろう
    > >
    > > 例えば
    > > >「ラグナロクオンライン」の世界にたくさんのアイテムやZenyが流出してしまうことで、アイテムの値段やZenyの価値が変動したり、特定のキャラクターだけが強くなってしまい、ゲームバランスを崩してしまう可能性があります。
    > > 現状の相場はBOTによって変動している状態。
    > > 可能性という言葉は、まだ ゲームバランスがまだ崩れていないという錯覚を起こさせる ので相応しくない。
    > >
    > > >「ラグナロクオンライン」は、「ツール」を使わなくても楽しく遊べるように作られています。
    > > 実際にはツール使用者の数があまりに多く、ツールを使わない人間は不正者の餌になり とても楽しくは遊べない
    > >
    > > つーか、詐欺だろコレ(゚Д゚;)

    現状バランスが崩れている事を理由に元に戻す処置を求める方向で訴えるべきか
    うまい方法があれば集団提訴に踏みきれそうなんだけど

    てか、癌なら小額訴訟くらいなら無視しそうだな
    現地まで行かないと当日に負け確定するし
引用返信 削除キー/
■20465 / inTopicNo.32)  Re[10]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ (−ω−` -(2005/11/04(Fri) 23:02:26) [ID:6JINK78n]
    というか、そもそも、癌はBOT対策ができないわけじゃない。
    BOTがお客さまだから「しない」だけ。

    やる気になりゃ、何とでも対応なんてできるとおもわれ。
引用返信 削除キー/
■20471 / inTopicNo.33)  Re[11]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ (c) -(2005/11/05(Sat) 04:16:05) [ID:yzfI4Nja]
    ふと思いついたことなんですけど、きゃらくえを公式でやるのはどうですかね?

    一定時間ごとにキャラ名・PT名・G名などの最小限のデータをDB化。
    WEBページから全キャラのデータが検索出来るようにします。
    Gに入ってないキャラのPT名も公開し、PTMも判るようにする。
    そうすればステルスしててもステルス人形の飼い主が判りますよね。

    ユーザー間で人形使い認定されても処罰までは出来ませんが、
    人形に経験値稼がせてのうのうとメインで俺TUEEEEするのは減るんじゃないかと。
    どうせ勝手にデータ抜いてDB化されているのですから、
    いっそ公式で全キャラ公開しちゃえばいいんじゃないかと。

    色々不都合も出ると思いますが、一つの案として出してみました。
引用返信 削除キー/
■20494 / inTopicNo.34)  Re[12]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ 狼の鳥 -(2005/11/05(Sat) 21:32:54) [ID:uUfhowNr]
    2005/11/06(Sun) 09:52:58 編集(投稿者)

    >というか、そもそも、癌はBOT対策ができないわけじゃない。BOTがお客さまだから「しない」だけ。
    尚のこと、公式文修正して欲しいですよね

    修正前
    >全てのユーザーの皆様が同じ条件で「ラグナロクオンライン」をプレイされています。ツールを使い、経験値を稼いだりアイテムやZenyを取得すると、「ラグナロクオンライン」の世界にたくさんのアイテムやZenyが流出してしまうことで、アイテムの値段やZenyの価値が変動したり、特定のキャラクターだけが強くなってしまい、ゲームバランスを崩してしまう可能性があります。
    修正後
    "ツールを使うと、経験値を稼いだりアイテムやZenyを取得できます。ゲームバランスはツールを使う事で保たれています。"

    修正前
    >「ラグナロクオンライン」は、「ツール」を使わなくても楽しく遊べるように作られています。
    修正後
    "「ラグナロクオンライン」は、「ツール」を使うことで楽しく遊べるように作られています。"

    …これなら、いくらBOTが増えようが文句ないね(嘘ないし
引用返信 削除キー/
■20495 / inTopicNo.35)  Re[13]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ ^^; -(2005/11/05(Sat) 21:40:07) [ID:7QOly1B8]
    ユーザーがBOT対策を考えること自体根本的に納得できない。
    ユーザーに納得できないお仕事(してないかw)をするそれが癌砲クオリティーってか。
引用返信 削除キー/
■20499 / inTopicNo.36)  Re[14]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ 皇帝ぺんぎん -(2005/11/05(Sat) 22:53:34) [ID:AyqIjqx9]
    初心者意見ですが、今度実装予定(?)のUrdrってどうなんですか?
    これってPvP形式ってことはBOTも倒せるんですよね
    全ワールドこれになったらBOTいなくなるんじゃないかな?

    費用も設定かえるだけだからかかんないと思うし
    強いBOTもみんなでフクロ叩きにすれば!

    やっぱりBOTっていっぱいいるから、
    ユーザで監視するのが一番だと思うんですよね〜

    変な集団とかも出てきそうだけど。。。それはそれで
    ギルド存在の意義みたいなのがでておもしろいかもしんない

    コレどうです?
引用返信 削除キー/
■20501 / inTopicNo.37)  Re[15]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ ^^; -(2005/11/06(Sun) 00:24:53) [ID:7QOly1B8]
    つ 人感知BOT

    どう見ても倒せません。本当にありがとうございました。

引用返信 削除キー/
■20502 / inTopicNo.38)  Re[16]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ ヽ(;´ー`)ノ -(2005/11/06(Sun) 00:41:33) [ID:ug0RcIyj]
    IPFilter導入して設定ファイルに以下を記載
    block in quick all

    もういいよこれで('A`;)
引用返信 削除キー/
■20522 / inTopicNo.39)  Re[17]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ 浮浪人 -(2005/11/07(Mon) 12:12:27) [ID:bDIvIqq0]
    テレポ後10秒ほど敵を攻撃出来なくしたらどうだろう。
    そしてリログすればすぐ攻撃出来るようにする。

    索敵目的にハエ使えないようにすれば人形も不自由になるだろ。
    移動短縮&モンハウ回避には今までどおり使えるし。

    人形撲滅が無理なら、少しでも減らせるような案を出そう。
引用返信 削除キー/
■20523 / inTopicNo.40)  Re[18]: 実現できそうなBOT対策を考えてみる 2
□投稿者/ ばった -(2005/11/07(Mon) 13:19:14) [ID:PSkOH4TQ]
    No20465に返信((−ω−`さんの記事)
    > BOTがお客さまだから「しない」だけ。
    > やる気になりゃ、何とでも対応なんてできるとおもわれ。
    同意。BOTばかりのMAPへの通路に関所作れば簡単にBOTと人を見分ける事が出来ます。
    ・・・いや、見分ける事が出来ました。(過去形

    (ちなみに、一般プレイヤーには帰還ポタを出して元のMAPに還してあげています
引用返信 削除キー/

    <前の20件 | 次の20件>

    トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

    レス数の限度を超えたのでレスできません。

    (レス数限度:50 現在のレス数:51) → [トピックの新規作成]
    Pass/

    HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

    - Child Tree -
    - Antispam Version -