ホーム
ニュース
ゲームガイド
データ
掲示板
特設など
サイト案内
最新ニュース!
韓国告知集
ニュース過去ログ
パッチ情報
アップデート情報
マニュアル
ギルドガイド
初心者修練場
キューペット
精錬ガイド
転生システム
結婚システム
ホムンクルス
ヘアスタイル
空間転送料金
スキン
FAQ
ワールドマップ
ダンジョンマップ
タウンガイド
ジョブ・スキルガイド
武器:剣カ槍斧鈍...
武器:2-2次職業用
防具:盾肩鎧靴ア
防具:頭装備
消費系アイテム
その他アイテム
鉱物系アイテム
宝石系アイテム
モンスター
カードリスト
カードリスト2
アイテム作り
経験値テーブル
攻撃属性
ステータス変化
矢作成リスト
クエスト
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
アマツの白ウサギ
Summer Festival in ALBERTA
アマツ夜桜幽玄会
コカ・コーラ
モンスター配置変更
VALENTINE 2009
R.O.M 776 について
サイトマップ
ご意見フォーム
- fufumo.
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
掲示板利用規約
パッチ臨時板
サーバ障害板
フリー掲示板
質問掲示板
イベント掲示板
メンバー募集掲示板
SS 掲示板
オエカキ掲示板01
オエカキ掲示板02
箱アンケート
アンケート
オエカキギャラリー
リンク
ご意見板(停止中)
R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全31記事(1-20 表示) ] <<
0
|
1
>>
■32653
/ inTopicNo.1)
決算です。
▼
■
□投稿者/ しっぽさん
-(2007/05/11(Fri) 18:39:12)
[ID:xluKetnm]
話題の種別:[その他雑談]
2007/05/11(Fri) 18:42:49 編集(投稿者)
2007/05/11(Fri) 18:42:42 編集(投稿者)
2007/05/11(Fri) 18:41:58 編集(投稿者)
ガンホー第1四半期決算(連結)出ましたよ、と。
http://www.gungho.co.jp/ir/pdf/prs20070511.pdf
PDFなのでちょっと重いかも。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32672
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ ぽりりん
-(2007/05/12(Sat) 01:40:33)
[ID:TkUiBAJD]
タイトルいくない
決算でマイナス90%とかにしてよ
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32701
/ inTopicNo.3)
Re[2]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ しっぽさん
-(2007/05/12(Sat) 16:51:01)
[ID:hWVrVEK9]
■
No32672
に返信(ぽりりんさんの記事)
> タイトルいくない
> 決算でマイナス90%とかにしてよ
ふむー、そうしたほうがいいのかな?
もう少し様子見てみます(´ω`)ノ
とりあえず経常利益、営業利益が前年同期比−90%(90%減)でした。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32705
/ inTopicNo.4)
(削除)
▲
▼
■
□投稿者/
-(2007/05/12(Sat) 17:51:24)
この記事は(投稿者)削除されました
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32734
/ inTopicNo.5)
Re[2]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ テンペスト
-(2007/05/13(Sun) 09:47:21)
[ID:ROadskYe]
>決算でマイナス90%とかにしてよ
マイナス面ばかり強調すると、大切なことを見逃すよ。
足元をすくわれる。
このMmaさんの記事が無ければマイナスだったんだ〜で終わるところだった、
公平な視点での、資料提供助かります。
■
No32705
に返信(Mmaさんの記事)
> 「オンラインゲーム収入」は、前年度比でなら、逆に、+46.8%になっているぞ?
> 更に言えば、
> 07年第一四半期の収入など、06年度のいずれの四半期よりも、高収益をあげている。
これに、
>とりあえず経常利益、営業利益が前年同期比−90%(90%減)でした。
この結果を加えて考えると、
営業利益でマイナス、オンライン収入がプラス、
アイテム課金が純利益が功を奏しプラスになったと考えるが、
もう一方で、営業面より本業に力をいれたという姿勢をアピールできる結果ともいえる。
ゲームそのものにテコ入れ(今回のような一斉措置)をし、
ユーザーの期待に答える姿勢を打ち出し、
その結果、本業であるゲームの収入が増えた、と株主に説明されてもおかしくはない。
こうなると、次の報告でどうなるかが肝だと思う。
ROの場合だと、ラヘル期待でユーザーをキープさせることが出来るか、
はたまた新ネタを用意してくるか、はてさて。
↑数値上だけでの仮定話。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32735
/ inTopicNo.6)
Re[3]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ しっぽさん
-(2007/05/13(Sun) 12:25:07)
[ID:TC0gC5rt]
ラグナロク関係の売り上げは、恒常的なものは変わりないか右肩下がり?
あとはバブリーなところで、アイテム課金やパックその他の販売での収益と見ています。
これらは一時的なもので、時間がたてば売れないものは残っていくわけで(データのみの販売なら余剰は出ないか)。
内訳が出ていないのでなんとも言えないのですが。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32738
/ inTopicNo.7)
Re[4]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ 昔の記憶
-(2007/05/14(Mon) 13:26:24)
[ID:gvjbyZ3v]
多分、ネットゲーム関連の増収益は、アイテム課金の一時的なブームだろと思う。
ただ、ROではBOT対策所か半年前よりも格段に増えているBOTを、未だに放置している癖に、
対策費を出し惜しみして収入を上げて、更に家庭用ゲームソフトの開発に収入を投入するとか、
プレイヤーを相当馬鹿にした結果だとも受け取れる。
毎週違反者banの数字や、先日の業者一斉摘発なんて事を、「大げさに」宣伝しているけど、
RMT取引サイトは、別に在庫が大きなダメージを受けている様子もなく、誤差としか捉えられない。
どっかの「大げさな名前を付けて」対策をアピールしている会社とは、まるで違う。
FFじゃRMT業者が根をあげて撤退したというのに、ROじゃBOT露店が溢れかえっている。
現状じゃ、とてもじゃないが癌の運営を褒めることは出来ない。
それと、ネットゲームの収益増加と言うが、ROの依存度も気になるところ。
未だに癌を支えている屋台骨がROだとすれば、今の状況がいつ崩れてもおかしくないと思える。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32739
/ inTopicNo.8)
Re[5]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ パンダ師匠
-(2007/05/14(Mon) 14:55:30)
[ID:sNdCslte]
某掲示板での書き込みより抜粋
>先行投資。
>便利な言葉だね、技術力も何もないゆえ苦戦している北斗の拳他で垂れ流している無駄とも言えるお金がこれにあたるんだろうからね。
(中略)
>何度も書きますが、ここはたまたま最初にジェットエンジンを手に入れた会社です、それだけ。そのエンジンもいまじゃ古くなってきて、ガタが来てる状態。しかもそれを無理矢理ぶん回してて余裕がないとこまできてる。
実に的確な表現だと思う。
ROというジェットエンジンにアイテム課金という最後のニトロ燃料を入れたはいいが、エンジン自体に相当なガタがきており、さらに大げさに取り付けすぎた(北斗等の)オプションパーツが大きすぎる風の抵抗を生み出し、せっかくのエンジンの加速を台無し(むしろタイヤをロック)にしている。
今回の決算てこういうこと?
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32740
/ inTopicNo.9)
Re[6]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ でしょうな
-(2007/05/14(Mon) 15:40:08)
[ID:chiKtH1H]
株価も昼過ぎにはS安でオワットル。
まあ、当然っていえば当然の成り行きだ。
早めにROを取得して儲けたはいいが、それ以降の導入タイトルが片っ端から不発。ならばと人気漫画原作の北斗を自社開発しようとするも、ショボいムービーで技術の無さを大々的にアッピールしてしまい、北斗の開発そのものを他所に丸投げ。
……MMOはテイルズ〜の前例もあるから、家庭用みたいに人気原作使えばとりあえず売れるってもんでもないのは証明されてるんだけどな。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32741
/ inTopicNo.10)
Re[7]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ 刹那
-(2007/05/14(Mon) 16:37:52)
[ID:hdgKxRtW]
2007/05/14(Mon) 16:51:32 編集(投稿者)
■
No32740
に返信(でしょうなさんの記事)
> 早めにROを取得して儲けたはいいが、それ以降の導入タイトルが片っ端から不発。
ECOは瞬間風速的にROの30%売上げを計測→課金開始時のパッケージ売上げと推測
その後の数字は不明
>ならばと人気漫画原作の北斗を自社開発しようとするも、ショボいムービーで技術の無さを大々的にアッピールしてしまい、北斗の開発そのものを他所に丸投げ。
北斗の拳 ONLINE 開発パートナー企業 → ゲームアーツ → ?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061227/hokuto.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070320/hokuto.htm
グランディア ONLINE 開発 → ゲームアーツ → ガンホー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070220/gh_hori.htm
最初から丸投げしてトラブル 自前で改修中 出荷時期は順延中
> ……MMOはテイルズ〜の前例もあるから、家庭用みたいに人気原作使えばとりあえず売れるってもんでもないのは証明されてるんだけどな。
そこそこの内容が必要 キャラゲー程度では失敗する前例が 最遊記
ガンホー運営 + オタキャラゲー = 過疎ゲー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040810/cyber.htm
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11025.html
キャラだけ流用なゲームでは客に逃げられるのは定石
先行投資の名の下にROの儲けで夢だけ見ているガンホー経営陣
ライセンス販売に成功して投資回収できたECOはブロッコリー企画
ブロッコリー発案ヘッドロック開発に便乗し2企業を買収して入手
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32742
/ inTopicNo.11)
Re[7]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ ホースディア(和訳)
-(2007/05/14(Mon) 17:50:28)
[ID:D0ikMrcm]
■
No32740
に返信(でしょうなさんの記事)
> 株価も昼過ぎにはS安でオワットル。
>
> まあ、当然っていえば当然の成り行きだ。
> 早めにROを取得して儲けたはいいが、それ以降の導入タイトルが片っ端から不発。ならばと人気漫画原作の北斗を自社開発しようとするも、ショボいムービーで技術の無さを大々的にアッピールしてしまい、北斗の開発そのものを他所に丸投げ。
> ……MMOはテイルズ〜の前例もあるから、家庭用みたいに人気原作使えばとりあえず売れるってもんでもないのは証明されてるんだけどな。
株価の話だけで言えば、ゲームの質より、市場への期待感のほうが重要視されるんじゃない?
質よりタイトル発表や、対策の中身より対策のアピールが重要。
投資家は企業を見るのであって、投資対象の商品の中身まで詳しく知っている人は少ないよ。
日清の株を持っていたとして、新製品のラーメンが美味い不味いの判断なんて、
出来る人は少ないでしょ。
ポイントは新製品が出るとかの話題性じゃない?
で、問題が発生すれば売られるだろうし、テコ入れもインパクトがなければ、
すぐ落ち着いてしまう。
この板でROの株を語る人達は、株の変動をゲームの実情という、
今のROの現状と結びつけて判断するプレイヤー思考が多くて、
投資家の考えていることと温度差を感じる。
投資としての話で、この展開だとガンホーに笑われていると思う。
実際に複数の株を取り扱ってみたら、考え方変わると思うよ。
数年かけてガンホーを語ったボニューを放置してもガンホーは痛くも痒くもないけど、
ゲーム内でおきたデモのほうが、
ガンホーにとっては痛い話で対応が早いのは、そのせい。
Gvのような話題のあるものは、修正は他よりも優先されるだろうし、
広告の面でも力を入れる。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32743
/ inTopicNo.12)
Re[8]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ 回答
-(2007/05/14(Mon) 18:57:33)
[ID:h348thCu]
■
No32741
に返信(刹那さんの記事)
>そこそこの内容が必要 キャラゲー程度では失敗する前例が 最遊記
ゲットアンプドは、
製作元のサイバーステップに運営も兼ねられる体力がついたため、
ガンホーから運営権を返してもらったので中止となったはず。
http://www.cyberstep.co
m/company/archives/20050909.html
http://www.cyberstep.co
m/company/archives/20060508.html
サイバーステップのリリースは簡素なので参考になりにくいが、参考までに。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32748
/ inTopicNo.13)
Re[8]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ 昔の記憶
-(2007/05/15(Tue) 03:30:26)
[ID:68S70P44]
株投資家がイメージに流されやすいから、プレイヤーとの温度差があると言うのは、俺もその通りだと思う。
BOTNEWSが投資家に対して影響を与えられなかったのは、個人ファンサイトと言う限定的な存在と、実際の客の不満の規模が分からないから、判断材料にならなかったのだろうと思う。
ただ、幾ら材料に乏しい不満の声でも、癌株の単位は安くないから、それなりの声を拾っていると思う。
それと、長い目で続いている癌株の下降線から、これ以上の不安材料が出たら、保持しているのは無理だと構えていたトレイダーが居たのだろうとは思う。
あとは、癌が投資でECO意外これでもかと失敗している事実。
実際ECOも開発に3億掛以上かっているから、ROですら確か1億程の利益だから、回収が終わっていないような気もするけど、ドウナンダロウ。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32751
/ inTopicNo.14)
Re[9]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ 半可通
-(2007/05/15(Tue) 08:16:51)
[ID:0nuRUpXY]
■
No32748
に返信(昔の記憶さんの記事)
> 実際ECOも開発に3億掛以上かっているから、
日本を除く全世界でのサービス配給できるグローバルライセンス契約を
グラビティ社と締結し、4億4,500万円計上しています。
ただし、ブロッコリーとヘッドロックに対する投資の評価損まで含めると、
儲かったとは言えません。今後の海外からのライセンス収入の伸びとか、
ブロッコリーとヘッドロックの業績回復による収益が見込んでいるのでしょう。
(いまのところは評価損が大きく、投資としては微妙なところだと思います)
3億5,000万円のヨーグルティング契約よりはマシですし、
ガンホーモードのガンホーゲームズよりは損は出していません。
ラグナロクの一介のプレイヤーである私(半可通)としては、
そんなところに金を廻すくらいなら、ラグナロク専任の運営管理スタッフを
増やすほうに、ラグナロクで得た資金を投入して欲しかったです。
No.25538
で述べたように、ガンホー社員を倍増した上で、きちんと教育し、
全てラグナロクの運営スタッフに振り向けないと米国水準の管理は無理です。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32752
/ inTopicNo.15)
Re[10]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ 回答
-(2007/05/15(Tue) 08:46:35)
[ID:bKHttuqW]
■
No32751
に返信(半可通さんの記事)
> ラグナロクの一介のプレイヤーである私(半可通)としては、
> そんなところに金を廻すくらいなら、ラグナロク専任の運営管理スタッフを
> 増やすほうに、ラグナロクで得た資金を投入して欲しかったです。
>
No.25538
で述べたように、ガンホー社員を倍増した上で、きちんと教育し、
> 全てラグナロクの運営スタッフに振り向けないと米国水準の管理は無理です。
軽く言わせてもらうなら、
株主=会社の未来(の利益)に投資
プレイヤー=現在のゲームに支払い
となる。
プレイヤーの口から「未来のために払った金を使え」と言われても、
その金は【現在】に対して支払われたものであり、
企業は未来に使ってもいいし、使わなくてもかまわない。
たとえばドラクエ。
プレイヤーは発売されたドラクエを購入するのであり、
次回作に金を払っているわけではない。
収益は、先行投資した開発費の赤字を埋めて、残りは利益として分配される。
新作を作る場合は、現存体力(資産)の一部と投資家などから増資を受けて行なわれる。
オンラインゲームも原理は同じ。
現在サービスされている製品に対する評価が、現在の支払いである。
未来のROに期待するなら、投資をするべきだ。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32754
/ inTopicNo.16)
Re[9]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ 刹那
-(2007/05/15(Tue) 09:06:46)
[ID:hdgKxRtW]
2007/05/15(Tue) 09:09:25 編集(投稿者)
■
No32743
に返信(回答さんの記事)
> 製作元のサイバーステップに運営も兼ねられる体力がついたため、
> ガンホーから運営権を返してもらったので中止となったはず。
1.最遊記は再開されていない
2.これまでガンホーは「キャラクタゲーム」にフォーカスを当てたタイトルは
無かったんです 堀誠一開発本部長 最遊記 黒歴史化
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070302/gh_ho.htm
3.決算書での9割〜7割とラグナロクオンラインに頼る収益バランス
最遊記 ヒットしていたならば収益バランスは違う数字
4.ネットでの 最遊記 接続者数の数字
そこそこの内容が必要 キャラゲー程度では失敗する前例が 最遊記
ゲットアンプド流用した程度の内容ではヒットしなかったと判断
サイバーステップ公知 日本で最遊記 ヒットしていたという参考資料か疑問
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32755
/ inTopicNo.17)
Re[11]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ 刹那
-(2007/05/15(Tue) 09:17:44)
[ID:hdgKxRtW]
■
No32752
に返信(回答さんの記事)
> 未来のROに期待するなら、投資をするべきだ。
未来のROに期待するなら、ROに投資をするべきだw
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32756
/ inTopicNo.18)
Re[10]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ 回答
-(2007/05/15(Tue) 09:21:31)
[ID:bKHttuqW]
■
No32754
に返信(刹那さんの記事)
ここまで穿った見方ができるものなんだ、というのを改めて認識した。
ある意味感謝している。
> 1.最遊記は再開されていない
運営の再開までに時間がかかっており、原作が陳腐化。
サイバーステップが再開するとして、再契約の必要もあるとなったら……
権利料金の支払いも含めて、やらないのが最善だろう?
>
> 2.これまでガンホーは「キャラクタゲーム」にフォーカスを当てたタイトルは
> 無かったんです 堀誠一開発本部長 最遊記 黒歴史化
>
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070302/gh_ho.htm
【単なるコラボ】をキャラクターゲームと言ってしまったらそれこそ問題。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32757
/ inTopicNo.19)
Re[12]: 決算です。
▲
▼
■
□投稿者/ しっぽさん
-(2007/05/15(Tue) 09:39:56)
[ID:H2LUiA1m]
連日S安の模様。
テクノバーンの記事にもなりましたが、今までになく的確な記事と見ます。
【個別銘柄】ガンホーがストップ安売り気配、1―3月期の経常利益は前年同期比91%減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070514-00000006-tcb-biz
5月14日13時30分配信 テクノバーン
「やります」「検討中です」ではもう動かない、結果を出さないと厳しいですね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■32761
/ inTopicNo.20)
Re[11]: 決算です。
▲
■
□投稿者/ 刹那
-(2007/05/15(Tue) 11:25:33)
[ID:hdgKxRtW]
■
No32756
に返信(回答さんの記事)
> > 1.最遊記は再開されていない
> 運営の再開までに時間がかかっており、原作が陳腐化。
> サイバーステップが再開するとして、再契約の必要もあるとなったら……
> 権利料金の支払いも含めて、やらないのが最善だろう?
不採算が予測されるなら やらないのが最善
不採算が予測されるほど 固定客がいなかったと思わない理由が不明
> 【単なるコラボ】をキャラクターゲームと言ってしまったらそれこそ問題。
タイトルや課金まで別のゲームを 単なるコラボ と切り捨てられる見方 驚愕
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
次の20件>
トピック内ページ移動 / <<
0
|
1
>>
[
このトピックに返信
]
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
トピック表示
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-