HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 >>
■2480  Re[2]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ スペースハリアー -(2004/09/26(Sun) 17:49:44) [ID:9DX2OK12]
    小学校の頃、セガマークIII(だったかな?)で
    ピットフォールとか、絶対クリアできないサファリレースとかやってました。
    時代はファミコンでしたけどね。
    あとはスーパーカセットビジョンのドラえもんを思い出しますね。


    (求)青春スキャンダルと言って通じる方
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2510  Re[3]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ オパオパの涙 -(2004/09/27(Mon) 19:17:43) [ID:jpN4Done]
    No2480に返信(スペースハリアーさんの記事)
    > 小学校の頃、セガマークIII(だったかな?)で
    > ピットフォールとか、絶対クリアできないサファリレースとかやってました。
    > 時代はファミコンでしたけどね。
    > あとはスーパーカセットビジョンのドラえもんを思い出しますね。
    >
    >
    > (求)青春スキャンダルと言って通じる方

    おいらも、青春スキャンダルはまってました!
    夕日の海岸の対決シーンは、いまでも覚えています・・・

    マークVだと、ファンタジーゾーン系が大好きでした。
    アーケードとはボスが違う6面・・・確か亀だったかな?
    ファンタジーゾーンUになってHPができたりワープゾーンがあったり。
    本編とはなれた、ドットイート協力型ゲームのオパオパも兄弟ではまりました。
    ボリュームコントローラー(十字キーがねじのように回すタイプのもの)
    対応(専用?)のギャラクティックプロテクターも、周りのファミコンブームも
    どこ吹く風という感じでどっぷりはまっていました。

    パソコンでファンタジーゾーン全編セットってないのかなぁ・・・
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2484  Re[1]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ ZJI -(2004/09/26(Sun) 21:57:43) [ID:n6bmuYog]
    「炎のコマ」
    これに反応できるかどうかで、世代が決まりそう。
    私?もちろん背髄反射。
    インベーダー、ミサイルコマンド、ムーンクレスタ、あぁ、懐かしい。
    小学生のころ、駄菓子屋のアップライト筐体に入ってるムーンクレスタを日がな一日やってたり。
    「ドッキングせよ!」これにわくわくした。
    でも大概1号機はやられちゃうんだなぁ。3号機はデカ過ぎ!

    どっちかというと、コンシューマよりはアーケードゲームが多かったな。
    特にシューティングの緊張感はアーケードで百円玉を握り締めてなきゃ味わえない。
    コンシューマの「いつでも出来る」ぬるさではだめなのだ。

    中学生、パックマン、マッピー、ギャラガ、ゼビウス。
    PC-6001を買ってもらったのもこの頃、タイニーゼビウスは感動物だった。

    高校生、本格的にアーケードに入り浸る。友人の影響だな。そいつもゲーマーだった。
    グラディウス、サラマンダ、ダライアス、アフターバーナー、R-TYPE、ドラゴンスピリット。む、シューティングばかりだな。

    大学、高校に比べると、時間に余裕が出来コンシューマにも手を出した結果、
    ゲームにはまり過ぎ、ダブったりもした。親に迷惑もかけたが今ではいい思い出だ。
    WIZARDRY、RPGにはまった原点中の原点、今でもやる。
    スト2、餓狼、侍魂、格ゲーも一通り。バーチャの辺りからはついていけない。年かな?
    ナイトストライカー、グラII、アサルト、ダラII、やはりシューティングは欠かせない。
    番外、超兄貴。これは、もうコメントはつけない。

    社会人、ゲーメスト廃刊。これが転機でアーケードには疎遠に。
    格ゲー全盛というのもね、操作が覚えらんねーよ。
    メタルブラック、レイフォース、やはりシューティングは落ち着く。

    資金に飽かせてサターン、PS、PS2とひとそろい揃えたが
    もはやコンシューマではまったといえるのはサクラ大戦のみ。それとて今は放置。
    時間のない社会人には大作ぞろいのコンシューマは向かないような気がする。

    現在、ご覧のとおり、ROなんかやってる。というかこれのみ。
    ほんと隔世の感がありますね。
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2486  思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ べべーじさべ -(2004/09/27(Mon) 00:02:57) [ID:kDlyVhzT]
    2004/09/28(Tue) 23:32:03 編集(投稿者)
    2004/09/27(Mon) 23:35:17 編集(投稿者)
    2004/09/27(Mon) 23:11:58 編集(投稿者)


    小学校高学年:
    この頃からインベーダ等のアーケードゲーム登場。インベーダーの名古屋打ちなど流行ってましたな。
    ゲーセンの主戦力はほとんどシューティングとパズルにアクション。
    「ディグダグ」「平安京エイリアン」「ギャラガ」「ギャラクシアン」「ムーンクレスタ」「銀河帝国の逆襲」「シェリフ」など。

    他にもATARIの家庭用筐体が出てきましたな。


    中学
    このあたりからゲーセンの内容も変化の兆しが。
    格闘ゲームの先駆け「イー・アル・カンフー」「カラテカ」
    プレイヤーの連打能力が求められたオリンピックゲーム「ハイパーオリンピック」
    などが登場。

    家庭用PCも登場。
    PC-8801mkIIがモニター別250,000円でしたかな……。今の同値段PCはどれだけの性能差があるのやら。
    他にX-1、FM-7、FM-77と群雄割拠の時代でした。

    PCゲームでは「WIZARDRY」やら「無限の心臓」「ブラックオニキス」「ファイヤークリスタル」「チャックンポップ」などですねぇ。「ムーンストーン」はついに出なかったが……。
    ADVも人気。「ポートピア殺人事件」とか
    後継機種でしか「テグザー」ができないのが辛かった。この頃からPCゲームにもBGMが入ってきたのかな?
    ビデオと同様、あっさりと18禁ゲーム(「天午後」とか)が出てきましたな。

    さらにはテーブルトークRPGの元祖「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が登場。
    コンプティーク誌上で初のリプレイが始まりますた。舞台はもちろん「ロードス島」!


    高校
    ゲーセンは相変わらずシューティングとアクションが主流。「グラディウス」「1984」「魔界村」等が登場。
    CAPCOMが台頭し、ニチブツが強かった時代。

    購読誌はテクノポリスとコンプティーク
    雑誌に載っていたゲームプログラムをPCに打ち込んで遊んでいた。ダンプリストも入力してたり。
    PCゲームでは初めてのアニメーションが使われた「WiLL」が登場。
    のち、スクエアから戦闘シーンがフルアニメしていた「クルーズチェイサー・ブラスティー」が登場。
    また、PC版ロードランナーでエディットして友達と交換し合っていました。

    「ドラゴンスレイヤーI、II」「ロマンシア」「イース」「ソーサリアン」等、日本falcomが強かった時代でしたな。


    大学
    PCは相変わらず「Wizardry」。第5弾「Heart of the Maelstrom」が出てやりこみました〜。

    ゲーセンでは格闘ゲームの代名詞「ストリートファイター」が登場。エアパッドのためなかなか技が出ない。
    後継の「ストII」からPCが選べる主人公が増えるも、春麗がメイン。
    アクションでは4人同時プレイが可能な「ダンジョンズ&ドラゴンズ」。
    同じく4人同時プレイなストリートファイトものがありましたな……名前忘れた。
    始めのシーンで止めて4人でバトルロイヤルをかましていました。w

    パズルゲームの金字塔「テトリス」登場。
    オール9(レベル・ライン・点数のカウントが全て9)を何度やったことか
    なぜかDQができる筐体がゲーセンにあったりした。

    このあたりから3Dフライトシミュレーター筐体が登場。


    社会人
    PCではいろんなゲームがしっちゃかめっちゃか。
    大して高い性能のPCを持ってなかったので大学より7〜8年ほど疎遠となる。
    復活後やっぱりRPGへ。「ソードワールドPC」や「TAKERU」で買った安めゲームで遊ぶ。
    この頃のメモリは高かった……8MBで3万円……。
    エロゲーもあったがインターネットの普及により縮小される。

    ゲーセンでは「ヴァンパイア」「鉄拳」「ヴァーチャファイター」シリーズ登場。
    通信対戦型格闘ゲームが主流となる。が下手なためにこちらも縮小。

    ようやくコンシュマーに手を出し、PS2、DC、SSを購入。だがソフトはあまり無い。
    現在は「グラディウスV」に夢中なのであ〜る田中一郎(無論ROも)。


    途中でディスコなんかよく行ってたからなぁ。
    バブルのあたりはPCの方はすっぽり抜けてますね。
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2485  Re[2]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ 停滞商人 -(2004/09/26(Sun) 23:49:51) [ID:Ok72qEZf]
    最初は小学校の頃にPC番のロードランナー
    メーカーが堅物なのかなんなかかわかんないけど、ファミコンにも移植された人気作のはずなのにリメイクブームの時ですらリメイクされた話がないという(汗
    PC番はファミコンと違って150面まであって、面飛ばしの裏技もあり150面がクリアできても他の面でいくつか最後までクリアできなかった面があったと思う。
    同じく小学校の頃にスーパーマリオよりも好きだったレッキングクルー、これもエディットがあって・・・・このころのマイブームはエディット機能だったみたいです。

    中学の頃は「サーク」シリーズ
    ROに近いような感じの画面のRPGで最後の方にシューティングがあったり、モンスターをある程度倒すたびに教会でお祈りしないと経験値が上がらなかったりという内容的にも馬鹿みたいな革新的なゲームだったのを覚えています

    ゲーセンデビューは「バブルボブル」で、あの頃は44面がどうしてもクリアできなかった、(ちなみにゲームボーイ版は全面クリア、PC廉価版移植後は99面までが最高です)ちなみに他にやったのは有名なのはクイズ三国志ぐらいです

    中3の秋頃から信長の野望&三国志シリーズ(厳密に言うと三国志はUからで信長は武将風雲録から)、高3の頃からは英伝シリーズやファーランドストーリーシリーズも追加
    2000年10月、ネット環境が整い非同期型ネットゲームに参加開始
    2002年8月、その仲間に誘われてRO開始
    2002年11月お金のため方が分からない、課金開始等を理由に一時引退
    2003年3月、偶然見つけた「ありがとう」のフラッシュ、.hackの影響でROを新垢で再開、現在に至る。

    ROを始めてからは光栄系、英伝、ファーランドは無期限の中断となってます(三国志Zでは馬騰で益州、ケイシュウ北部、長安等を占拠後2年以上放置してます)
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2488  Re[3]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ t -(2004/09/27(Mon) 00:30:21) [ID:BFymCT75]
    2004/09/27(Mon) 00:37:33 編集(投稿者)

    平安京エイリアンなつかし〜〜。
    PCを触りだしたのは周りにそういう人が居なかったので高校から(イキナリDOS/V)と遅いですが、
    普通にマリオ(マリオブラザーズから)とかスパルタンXとかグーニーズ・スペランカー・マッピー等々、
    知名度が低めなのを挙げるとチャイニーズとか高橋名人系とかスパイスパイにケルナグール・エキサイトバイク…
    恐らく'83~'89年代のは実体験に詳しいかもしれない。

    あと、カセットの差込口をフーフーしたり、
    電源を付けた瞬間灰色の画面で舌打ちしたり
    カセット取り出しのレバーのリアルな感覚…
    思い出せるなぁ──
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2491  Re[2]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ バルサバ -(2004/09/27(Mon) 01:11:41) [ID:blIz0xFO]
    No2486に返信(べべーじさべさんの記事)

    > プレイヤーの連射能力が求められたオリンピックゲーム(名前失念)
    > などが登場。


    懐かしいですね〜
    ガチャガチャのカプセル使ったり、プラスチック定規使ったりで
    100m走とかで、ありえない記録出してましたね〜^^;
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2495  Re[1]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ くろ -(2004/09/27(Mon) 09:26:35) [ID:NqBXhVHm]
    にゃんチュー様、スペースハリアー様、ZJI様、停滞商人様、べべーじさべ様、cc様、バルサバ様、
    皆様のノスタルジーありがとうございました。
    色んな意味で先輩が沢山いて嬉しいです。
    どのお話もシンクロあり、懐かしさありで正直「堪んね〜」と言う感じですが、一部にコメントを。。

    「炎のコマ」
    ハイ、私も脊髄に来ました。
    空飛びながら歯でゲームしてましたねw
    本家「嵐」はコロコロ系、亜種にボンボン系で「ケン」ってのがありましたね。
    興味がプラモ(ガンプラ)やラジコン(タミヤ系)やNゲージに移ってた時代はボンボン読んでましたw

    > プレイヤーの連射能力が求められたオリンピックゲーム(名前失念)
    > などが登場。
    こ、これは「ハイパーオリンピック」ですね!
    連打も好きでしたが、なにげにクレー射撃が好きでした。ボタン2つであそこまで楽しめたゲーム、他にないですよね^^
    カラス4回打ちがたまりまへん。

    「ムーンクレスタ」
    自機が3機で、しかも合体しちゃうと言う発想。(上手く行っても1機じゃんw)
    そして3号機がでか過ぎと言うネタw
    いや〜、たまりません。

    88と98(「ハチハチ」と「キュウハチ」)
    特にMkII、懐かしいですね。ファルコム系やハイドライドのT&EとかってホントにRPGの走りでしたね。
    当時の謎解きって全くヒントがなくて、しかも攻略サイトも攻略本もなかったですから、諦めちゃうゲームって結構ありましたね。
    ところで、「俺のマシンまだ98だから(Win98)」って、言われたとき「も、もしやキューハチ??」とドキっとしませんか?w
    あと、描画の遅い上に連続キー入力を記憶しちゃうゲームとか、ベーシックのプログラム丸写しして、プログラマー気分に浸るとか、たまりまへんw

    「信長と三国志」
    歴史小説読みながら、シミュレーションゲームに取り組む。
    後半は秀吉の下に清正と正則とか、五虎将をまとめて一部隊にして曹操の領土に突撃とか、自分のシナリオを作ってゲームするの好きでした。
    やっぱ、たまりまへんな^^

    個人的にかなり楽しめてるので、皆さんの思い出ゲームまだまだお待ちしております!
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2496  Re[2]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ あんころー -(2004/09/27(Mon) 11:12:53) [ID:5QcLuIkA]
    大して古くないかもしれませんが…
    知る人ぞ知る
    っ[仮面ライダー倶楽部] (´ω`)。oO(知ってる人いるかな…)
    買ってから今までずっとやってます。
    だって一日じゃクリアできないもん;;

    と、ふと思ったんですが、なんでFCゲームって妙に難しいくせにセーブできない物が多いんでしょうね…
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2505  Re[3]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ 白袴 -(2004/09/27(Mon) 16:48:51) [ID:YIobVF6R]
    > 大して古くないかもしれませんが…
    > 知る人ぞ知る
    > っ[仮面ライダー倶楽部] (´ω`)。oO(知ってる人いるかな…)
    うわっ、懐かしいー!
    嗚呼、あのポコポコしたバトル…ジャンプして天井に頭ぶつけると、DQWも真っ青なあの頭の潰れ具合…。
    幼少の頃に友人宅でプレイを見て以来、大好きです。
    残念ながら自分の手元には無く、たまーに中古FCソフトを見るとつい探してしまいます。

    > と、ふと思ったんですが、なんでFCゲームって妙に難しいくせにセーブできない物が多いんでしょうね…
    うーん…容量の都合でしょうか? 素人的見解ですが(汗)


    思い出のゲームというと、「沙羅曼蛇」なんていうのが頭に浮かびます。
    今でこそ珍しくないスケルトン仕様(中身が透けて見える作り)が、オシャレで印象的でした…。
    横スク縦スクごちゃ混ぜ、撃墜されてもオプション拾える、など斬新なシステムも魅力の1つ♪
    「オプション拾える」は、最近発売されたグラディウスXにとうとう受け継がれましたね。
    他にも例えば、友達と入り乱れて「キン肉マン マッスルタッグマッチ」や「アイスクライマー」。
    今でも語り継がれている「ポートピア連続殺人事件」「たけしの挑戦状」。
    FC全盛期に多感な時期を過ごした私は、やはりFC系に郷愁を覚えずにはいられませんね。
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2507  Re[4]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ (´・ω・`) -(2004/09/27(Mon) 17:41:35) [ID:mvVcZl2f]
    時は1993年うちが
    幼稚園の時にヨッシーアイランドを購入
    1999年になって
    カービィデラックス購入

    2000年に
    カービィ64
    ・・・いやもっと違うかも(何)
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2509  Re[5]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ 2回目のマジ -(2004/09/27(Mon) 18:30:06) [ID:BOOVCSya]
    技術的にデータ書き込みが出来なかったというのが大きな理由でしょう。
    技術的に高価だということもあります。

    また、ゲーム業界の方向性がセーブを前提とした方向性には無かったのも理由の一つでしょう。

    また、歴史的に見るとゲームは簡単になってきています。


    私のゲーム歴を一つ紹介すると、日本ファルコムでしょうか。
    仕事の合間に開発したソフトを売り出すパソコン屋さんが出始めました。
    ファルコムはこの中の一つでした。
    木屋善夫というプログラマの存在も大きかったでしょう。
    システムソフトの たいにゃん などプログラマが前面に出てくることがありました。

    余談ですが、エニックスは作品を公募して販売する会社でした。
    ドラクエの中村氏、堀氏もエニックスでデビューしています。
    ハドソンも札幌のパソコン屋さんでした。
    光栄は信長の野望がBASICで書かれてたもので、プログラムをちょちょいと触って楽勝で天下統一。
    ウィザードリィはキャラ作ってセーブデータ領域を探して書き換えて、素手裸のNinjaで10分後にラスボスを一撃で倒してゲームクリア。おぃ

    初期の頃のファルコムのゲームは全て買いました。
    でも、現在のファルコムはリメイクがほとんどで見限りました。

    ファルコムとROの繋がりを紹介すると、イズルードの武器商人と道具商人はファルコムのゲームの主人公です。
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2508  Re[5]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ エバグリ -(2004/09/27(Mon) 18:08:25) [ID:dvnw4jxo]
    エポック社の『カセットビジョン』です・・・すいませんTT
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2514  Re[6]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ Gali -(2004/09/27(Mon) 20:11:40) [ID:O0sejxf7]
    思い出のゲーム…そうですねぇ、コナミの「ぼくってウパ」とか。
    他にも「ツインビー」「イーアルカンフー」「ワイワイワールド」
    「ゼビウス」「クォーツ」「ロックマン」「大航海」etc...

    でも↑に方々に比べれば、俺なんかは比較的若い世代なのかも(失言。
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2512  Re[6]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ とある人 -(2004/09/27(Mon) 19:48:49) [ID:mbtAXsNS]
    印象に残っているゲーム。そう、あれは小学生の頃だった。
    オホーツクに消ゆ。

    それからウィザードリィですね。あれはいまだにトラウマがあるw。
    あのゲームにはクリティカルヒットと言うのがあって、食らうと即死
    なんです。復活させるときに失敗すると死->灰->Lostになってしまう。
    Lostになったキャラはもう二度と復活しない、と言うかデータとして
    消える。アスキーのバッテリーバックアップは非常に優秀でLostした
    瞬間にリセット!と言う事もできない。そんなゲームで…、
    Lv120の侍がボーパルバニーに首ちょんぱされて、あえなくLost、
    ええ、ええ、ショックでしたとも…。
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2519  Re[2]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ べべーじさべ -(2004/09/27(Mon) 22:52:01) [ID:kDlyVhzT]
    2004/09/27(Mon) 22:58:00 編集(投稿者)

    No2495に返信(くろさんの記事)

    > 「炎のコマ」
    簡単に引っかかっちゃうなぁw
    私は「剣の舞」が好きですねぇ。

    > > プレイヤーの連射能力が求められたオリンピックゲーム(名前失念)
    > > などが登場。
    > こ、これは「ハイパーオリンピック」ですね!
    > 連打も好きでしたが、なにげにクレー射撃が好きでした。ボタン2つであそこまで楽しめたゲーム、他にないですよね^^
    > カラス4回打ちがたまりまへん。

    おお、そうでしたな。ロサンゼルスオリンピックの頃でした。
    みんな「打ち」ではなく「こすり」をしてたもんだから、ボタンどころか枠まで壊れる始末でした。
    で、そこでは「こすり」は禁止になっていました。

    > 「ムーンクレスタ」
    > 自機が3機で、しかも合体しちゃうと言う発想。(上手く行っても1機じゃんw)
    合体するとそれなりに強いんですけどねぇ。

    > 88と98(「ハチハチ」と「キュウハチ」)
    > 当時の謎解きって全くヒントがなくて、しかも攻略サイトも攻略本もなかったですから、諦めちゃうゲームって結構ありましたね。

    コンプやテクポリは結構攻略特集してましたよ。
    Wizardryも攻略本ありましたし。


    また編集で増えると思います。w
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2525  Re[1]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ 炎のみへたれWIZ -(2004/09/27(Mon) 23:57:01) [ID:8dHOSbNa]
    小学生自分から生意気にPC-8001なんていじってましたよハイ。
    「大容量32kメモリ」ってのが隔世の感ですね^^;
    その当時は自分でBASIC+機械語でプログラム組んでテープドライブにセーブ。
    ぴ〜ががががが という音が何とも郷愁を誘います。

    その後ファミコン(+後にディスクシステム)、SEGAマスターシステム(!)等遍歴しましたが、結局高校の時点でPC-9801に移行しました。
    いや〜、98(PC-9801VX21)では遊び倒しましたね…。
    プロテクト解析(!)やらC言語やら、独学しまくったのもこの頃。
    小遣い貯めてCPU交換、メモリ増設(4M)、ハードディスク(最初はSASI)装備とかして、Windows3.1動かしたり。

    ゲームもかなりやりましたが、中でもWIZARDRYが自己ベストソフトかな?
    あの何ともいえないローディングの待ち時間や、「いしのなかにいる!」を防ぐディスク取り出し技とか…。
    かなり高Lvまでやりまくってたような気がします。
    前衛全員アーマークラスがLOになってましたし…。
    最近のリメイクもやってみましたが、なんかあの頃の情熱が懐かしい…やっぱ年かなぁ^^;

    でも、お気に入りのMageの名前は、今でもROに生きています。
    …っていうか、魔法使いの名前、今までみんな同じだよ_| ̄|○

    閑話休題、さて今夜も元気にTILTOWAIT改めLoV〜♪
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2526  Re[2]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ 黄昏Heimdal -(2004/09/28(Tue) 00:17:05) [ID:kkYr3wgN]
    ゲームウォッチ・・・

    ドンキーコングとかオイルパニックとか・・・

    小学生低学年の時ですね。4年生のときにFCが出たんですが、最初のFCはコントローラーのA,Bボタンが四角だったのをみんな知っているかな?
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2527  Re[3]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ ┃影┃・ω・) -(2004/09/28(Tue) 01:11:29) [ID:x8AXp0qz]
    思い出のゲームですかぁ・・・・・・
    ・・・FCのくにお君を思い出してみたりする罠
    当時、間違えて『おにく』君と読んでしまったのは内緒内緒
    細かいトコまでは思い出せないんですけどね、そんなゲームがあったなぁ・・・と
    他には悪魔城ドラキュラだったかな?
    MSX2・・って機械と言うかPCと言うか、のソフトだったと思うんですけど・・・
    結局クリア出来なかったんですよ___lll_nolll___
    で、実はそのソフト、姉が友達に貸したまま帰ってこなかったり(ぅω;)
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■2533  Re[4]: 思い出のゲームで世代を晒すスレ
□投稿者/ (゚@~)彝洶!! -(2004/09/28(Tue) 12:01:26) [ID:6c4BeqK9]
    思い出のゲーム・・・
    SFCの『46億年物語』は、一時期ハマッてましたねぇ。
    あとはPCゲームになっちゃうけど、上記で書かれてた人もいますが
    『オホーツクに消ゆ』は面白かったと思います。
    内容はもううる覚えだけど(´・ω・`)
    後は光栄の『スーパードッグワールド』は楽しかったですよ。
    是非Windoes版で出してほしい・・・
記事No.2475 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜1 までの検索結果 / 過去ログ2からさらに検索→

パスワード/
HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -