HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 >>
■5095  Re[9]: 違った視点から見る
□投稿者/ ナナシ -(2004/11/14(Sun) 10:09:53) [ID:0OUFEdAd]
    >このスタンスのどこが悪いんだ?
    そのスタイルを否定してる訳じゃないですが、
    飽きたからならまだしも、

    BOTが〜とか管理が〜とか散々文句つけて引退

    その問題がロクに解決されていないのを自覚しているにも
    関わらず惰性で戻ってくる

    ってのは見ててうわぁ…と思ってしまう人もいる訳ですよ。

    騒ぐんだったら動いてください、動かないならせめて積極的にその話題を
    振るのはやめてください。
    そんな事ずいぶん前から知ってますし、いちいちそんな愚痴に付き合ってられません。
    っていう場合が。
記事No.4057 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5097  Re[10]: 違った視点から見る
□投稿者/ 続ける者 -(2004/11/14(Sun) 13:22:21) [ID:MKILFYWA]
    No5095に返信(ナナシさんの記事)

    > BOTが〜とか管理が〜とか散々文句つけて引退
    > ↓
    > その問題がロクに解決されていないのを自覚しているにも
    > 関わらず惰性で戻ってくる

    なんだかんだ云って ↑ こゆ人達って「騒いでる人達」が大半なんだよねー
    煽って騒いで叩いて、挙げ句にこっそり戻ってきたりする、その根性が薄汚ねぇ

    続けてる人達って不満有っても不満を抑えて楽しくやっているし
    引退するにしたって後腐れ無く辞めてるんだよねぇ
    さすらいナイトさんの云うスタンスの人は大抵こっち側
記事No.4057 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5096  Re[10]: 違った視点から見る
□投稿者/ さすらいナイト -(2004/11/14(Sun) 13:05:13) [ID:XLGI1P9c]
    No5095に返信
    いや、それはこっちの意見に同意かと…。同意してたならスマン。反論に見えた。
    一番最初っから「騒ぐなよ」「黙々とプレイしてるプレイヤーに対してクズとか言うな」
    「迷惑かけるな」「むしろそっちがクズだろ」で一貫してたと思う。

    で、「こんな劣悪な状況でも黙々とプレイしてる人の気が知れん」とか言う人に対して
    「管理悪くも面白いからやる。飽きたら管理良くてもやめる」(少なくともこっち)
    というスタンスを説いたのです。

    こっちもまだ現役のプレイヤーだし。
    (ほぼ9割方休止ユーザーで1DAYログインだけど(リアル事情)
    飽きるかリアル事情でやむを得ない時になったら引退するよ。
    逆にこっちは事あるごとに自慢気に「引退します!」とか言ってる人の気が知れない。
記事No.4057 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5192  Re[7]: 違った視点から見る
□投稿者/ L -(2004/11/16(Tue) 05:21:18) [ID:VFek5poJ]
    No5075に返信(AGI騎士さんの記事)

    あなたのレスは、詭弁だと言うことを自分でわかってやっているのか?
    それともナチュラルに?

    > 子供料金ってなんなのさ。この言葉を聞くと高い=大人、安い=子供なんて言う
    > 単純な論理で話をしてるようだけど、じゃあ、幾らが大人料金なの?。で、
    > 幾らが子供料金なの?。

    いくらか、なんて関係ない。
    必要になる人件費に対して値段が安いか高いかだ。
    必要になる人件費が支払った金額に見合わないような、過度な要求にこたえるサポートをする必要などない。
    元のプログラムの出来が悪すぎて、要求にこたえるようなサポートをするには
    人件費がかかりすぎるということだ。


    > 普通に考えると月額1500円と言うのは一般常識
    > から言って決して安い金額ではないです。それも一つのコンテンツにですよ。

    要求されているサポートに比較して安すぎる。
    現状のサポートから見れば高いかもしれない。
    一般常識って、一体何に比較しているんだ?
    単純に金額だけ見ても安いか高いかなんて判断のしようがない。
    ミニカーなら1000円でも高いけど、自動車なら100万円でも安い。


    > それから、子供料金で売ってるものは子供だましで良いなんて言うのは技術者
    > に対する侮辱でしかない。考えても見なさい。子供用玩具を開発するって
    >
    > 「すんごく大変なんですよ」

    だからどうした。
    子供用の安い玩具は、そうでない高い玩具に比較して色々と安くするために、
    よく言えば工夫されているし、悪く言えば安物になっている。
    サポートコストを減らすために消耗部分を交換できる設計にせずに使い捨てに
    なっていたり、何年も使い続けるようなことを想定せずに耐久度をそれなりに
    設定していたり。
    子供だましと言うのはそういうことだ。
    作るのが大変であるかどうかは無関係じゃないか。


    > > 適当でいいとは書いてない。
    > > 値段相応であればいいだろうね。
    >
    > だから、値段相応ってなにさ。君の言ってることは観念的な事で定量化された
    > はなしじゃないよね。ビジネスって言った時には値段を決めるときにはマーケ
    > ティングとか色んな事を考えなきゃいけない。値段を決めるのだって、ちゃんと
    > 社会科学的、そして経験的に確立された理論、ノウハウがあるんです。

    それは値段を決めるときの話だが?
    最終的に決めた値段に対して値段相応の品であれば問題ない。


    > > 開発してるのはグラビティですからね。
    > > ガンホーとはやってることが違う。
    > > それをもってグラビティがまともだとは言えませんね。
    > > ガンホーがまともじゃないのは間違いないけど。
    >
    > 問題はガンホーがマーケティングしてますかって事。アンケートだって
    > 取ってないでしょ。普通はきちんと運営するなら最低でも5段階評価で
    > 満足、やや満足、普通、やや不満、不満の5択で良いから、アンケート
    > を取ります。アンケートはネットゲームならそんなに金は掛からないです。
    > で、きちんとアンケートを取って問題点をはっきりさせる。そしてユーザー
    > が何を望んでいるのかをきちんとした統計データとしてはっきりさせる。
    > そうしないと、きちんとした経営なんて出来ないんですよ。

    経営に関するマーケティングの話ではなかったが?
    サクライサーバーの話だった。
    開発に対する話だったから、開発はガンホーではないと言った。
    ガンホーがマーケティングしてるかどうかというのは、問題が違う。
    「ガンホーが悪い」という話ではなく、「グラビティがまともだとは言えない」と
    言っているんだが。
    問題のすり替えは詭弁の常套手段だ。


    > 比較して意味がありますよ。まず、オフラインゲームの場合の市場と言うのは
    > 既に確立してます。それに対してオンラインゲームの市場は確立してない。
    > 比較対象がなければ、社会科学的な議論はできないし

    なんでもかんでも比較して意味があるわけないだろう。
    そりゃ、オンラインとオフラインで、比較して意味のある項目もある。
    その意味ではあなたの言っていることは正しいから、あなたの言っていることを
    そこだけ抜き出して見れば一見正しそうに見える。
    これも詭弁の常套手段だな。
    しかし売り上げ額の比較に意味なんてない。
記事No.4057 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5194  Re[8]: 違った視点から見る
□投稿者/ 半可通 -(2004/11/16(Tue) 08:12:49) [ID:D4yyKJAn]
    No5192に返信(Lさんの記事)
    > ■No5075に返信(AGI騎士さんの記事)
    > あなたのレスは、詭弁だと言うことを自分でわかってやっているのか?

    論点が絞れていないで、ズラしている気がするので

    > 要求されているサポートに比較して安すぎる。

    この点が要点だと思われるが、ここで「要求されているサポート」を
    互いに具体的に述べて、現状でも対応が可能なのか、大幅な人員増が
    必要なのかについて、細かく論じてみては、どうだろうか?

    どちらも「一般論」とか「常識」とか出してると議論では無く
    我論押しつけになってしまいがちだと思うのだが?
記事No.4057 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5234  Re[9]: 違った視点から見る
□投稿者/ L -(2004/11/16(Tue) 21:40:57) [ID:VFek5poJ]
    > この点が要点だと思われるが、ここで「要求されているサポート」を
    > 互いに具体的に述べて、現状でも対応が可能なのか、大幅な人員増が
    > 必要なのかについて、細かく論じてみては、どうだろうか?

    あんまり意味がないような気がするが・・・
    ↓こんなもんか?


    要求されているサポートは色々あるが、一番問題になっているのはBOTだと思うので
    それ「だけ」にかかるコストを計算してみよう。
    また、BOT対策は色々考えられるが、よく言われる「GMによるマップ巡回」だけを
    考えることにする。
    GMコールとか、BOT以外の違反ツールとか、詐欺や溜め込みやMPK横殴りetcの
    ノーマナー行為などの取り締まりは一切考えない。
    巡回以外のBOT対策も考慮しない。

    巡回頻度は1マップに1日1回だけ、15分のみとする。
    ぜんぜん頻度が足りなくてBOTを減らすのに役に立たない、とかは考えない。
    とにかく最低限の巡回だけを考える。
    パトロールの結果、見かけたBOT被疑者のデータのチェックなどの作業に15分かかると
    仮定する。
    現在のBOT量から考えるととても足りない時間だが、これも「この巡回によって
    BOTがほぼ絶滅し、GMの負担が極限まで減った状態」を想定する。
    そこの人、ありえないとか言わないように。

    BOTは敵の出るマップならどこにでもいそうだが、巡回するマップ数は、現在存在する
    200ちょっとのマップのうち半分の100マップとする。
    残りのマップはBOT天国になるだろうが、とりあえず無視する。

    すると一日にかかる巡回とデータチェックの時間は延べ時間で50時間となる。

    一人のGMの勤務時間の8時間/日のうち、巡回とデータチェックに6時間かかり、残りは
    雑務と仮定する。
    GMは一日4交代だという話だからちょうどいいだろう。
    週休2日と仮定し、全18ワールドを掛け算すると、必要なGM数は約210人となる。
    現状のGMなどサポート人員の総数(他ゲームを含む)は40人ちょっとだっけ?それの5倍だ。



    ついでに210人の人件費も考えてみよう。

    コンビニのバイトのような、場所も機材も特に必要としないような仕事の場合、人件費は
    ほぼ給料だけになる。
    しかしGMの場合は専用の端末と、それを置く事務所のスペース(事務所は家賃が馬鹿高い)と、
    正社員なら各種保険費用とかがかかるので、人件費としては高いほうの部類になる。
    さらにその210人を管理する人間の人件費などもかかる。
    大雑把に簡単に人件費を見積るときには1人月100万くらいで計算する。
    高いはずのGMの人件費だが、仮に50万まで下げることができたとして、年間600万円。
    210人で12億6000万円となる。
    昨年のガンホーの利益額っていくらだったっけ?
    4億円ちょっとしかなかった気がしたが。
記事No.4057 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5102  Re[1]: 違った視点から見る
□投稿者/ 反癌部隊 -(2004/11/14(Sun) 19:10:55) [ID:hWTAJlkH]
    まあ突っ込みどころは色々ある訳だが、とりあえず1つだけ。
    「安かろう悪かろう」に、安ければ悪くても許されるなどという意味は無い。

    値段の問題ではない、管理作業の実務はおろか
    自分達の発言にすら責任を持たない姿勢が叩かれているのだ。
記事No.4057 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5145  Re[2]: 違った視点から見る
□投稿者/ カキ氷 -(2004/11/15(Mon) 13:49:39) [ID:Prhi8anY]
    今の自分、にとって賛同できる意見、腹の立つ意見、賛同できない意見
    色々あると思うのですが
    クズだ。クズ呼ばわりするお前らがクズだ。的な意見だと
    言った方も言われた方も、そう簡単に訂正も賛同もしづらくなると思うんです。
    冷静を装って、相手を論破する事にしか話が進まなかったり。。

    それが時期、失敗だった等の差などあるにしても、
    ROに興味を持ったり好きになった人同士だと余計に悲しいなと・・
記事No.4057 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5238  Re[3]: 違った視点から見る
□投稿者/ バランス騎士 -(2004/11/16(Tue) 22:56:56) [ID:zl1QIu6Q]
    > あんまり意味がないような気がするが・・・
    > ↓こんなもんか?

    がんばりすぎです。おつです。「210人」が導き出される過程がわからないのですが
    採算が取れないのは間違いないです。

    数にモノを言わせる方法だと、万一にも考えにくいですが「BOTが終息した時余った人員どうするの?」
    になってしまいますよね。今頃バブル崩壊再来かぁ。

    現状のID取得方法では、本気で撲滅しようとするならばBOTを"判別"している時間的余裕は無いと思われます。
    又、一部のMAPのみを取締り強化するということは、その他のMAPでは監視が甘くなる(ってかされない)と
    いうことになり、結局BOTは居なくならないでしょう。

    まぁつまりはログインされた瞬間に負け組み。。。
    "ログ"とか"解析"とか言ってる時点でBOT撲滅の可能性はゼロです。これは間違いないです。
    ツールのどこをどう解析して、どんなにログを回収して如何に対応しようともBOTはいなくならないでしょう。
    ガンホー側にだってそれは解っているハズなんですが実際の回答は・・・ねぇ。

    まぁ、個人的にはハエパケ直さない重力の方が「アリエナイ」なんでガンホーには
    あんまどうこう思いませんが。
記事No.4057 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5254  Re[4]: 違った視点から見る
□投稿者/ AGI騎士 -(2004/11/17(Wed) 01:27:06) [ID:mbtAXsNS]
    No5192に返信(Lさんの記事)
    > ■No5075に返信(AGI騎士さんの記事)
    >
    > あなたのレスは、詭弁だと言うことを自分でわかってやっているのか?
    > それともナチュラルに?

    つっこみどころ満載なので徹底的に突っ込みを入れよう。但し、悪意を持
    って突っ込んでいると誤解しないように。突っ込むと言うより添削だな

    > > 子供料金ってなんなのさ。この言葉を聞くと高い=大人、安い=子供なんて言う
    > > 単純な論理で話をしてるようだけど、じゃあ、幾らが大人料金なの?。で、
    > > 幾らが子供料金なの?。


    > いくらか、なんて関係ない。

    まず、ここで既に感情論ですね。ここで私の言っている事が間違いなら、どこが
    間違えているかをまず指摘すべきなのだが、初めにそんなの関係ないと言っている。
    これではまともな議論も何もできないですね。この文面は不要ですね。
    それから具体的に言わないと解らないようなので指摘しておくと、
    「子供料金」「大人料金」云々言っている人がいるが、その

    「定義は何なんですか?」

    と聞いている訳。物事を論じようとするときに定義を明確にしないと、議論が
    あやふやになる。子供料金、大人料金と言うのを論じるのなら、子供料金と
    大人料金をまず定義しなければならない。これには理由がちゃんとある。
    まず「子供料金」、「大人料金」と言うのは人によって違います。私と貴方でも
    言っている金額が違うでしょう。こういうのは明確に定義しないと、人によって
    解釈が異なってくる。人によって解釈が異なる述語と言うのはよろしくない。
    もし貴方が「子供料金」「大人料金」を定義して議論するならまだわかる。
    しかし、実際には定義はなされていませんし、具体的な金額も明示されていません。

    > 必要になる人件費に対して値段が安いか高いかだ。
    > 必要になる人件費が支払った金額に見合わないような、過度な要求にこたえるサポートをする必要などない。

    この文章も突っ込みどころ満載です。
    まず、経営を考えた場合、掛かるのは人件費だけではありません。サーバー管理費用。
    宣伝、営業活動費、人件費、光熱費などもかかります。人件費は運営費の中でも無視
    できない要素なんだがそれだけが企業の支出ではないんです。まぁ、これは知識の
    不足から来るものだから仕方が無いとしても、論理の欠如に関しては補いがたい。
    どこが論理的に欠如してるか?

    過度な要求〜と言う言葉に対して具体的な事例が記述されていません。
    過度な要求と言うのも人によって解釈の異なる言葉です。従って、前述したように
    過度な要求と言った場合、貴方に取って何が過度な要求であるのかを明記しなければ、
    人によって解釈が異なります。このように解釈が分かれる表現を使った場合には
    論理自体の正当性が失われるので無意味な文章となります。
    又、同様の事があと1つの文章に成り立ちます。

    > 必要になる人件費が支払った金額に見合わないような

    それを具体的に提示しなさい。見合う見合わないと言う言葉は貴方の主観的な
    言葉です。主観論や観念論を議論している訳ではないのでしょうから、この
    議論をするなら、必要になるデータは「人件費」「サーバー管理費用」でしょう。
    経営にしても、自然科学にしても「具体的な量」を問題にするなら具体的な
    金額を出してください。

    > 元のプログラムの出来が悪すぎて、要求にこたえるようなサポートをするには
    > 人件費がかかりすぎるということだ。

    この文章もつっこみどころ満載w。
    この文章の論理構成は

    ROのプログラムが悪い→要求にこたえるサポートはできない

    と言う論理なのだが、これは論理になっていない。プログラムが悪かろうと
    良かろうと出来る範囲の事ができます。

    例えばGM1人でBOT駆除をできるかと言う命題を考えた場合、データベースから
    ログインログアウト情報などを分析すればBOTの候補と言うのは絞り込めます。
    さらに絞り込もうとすれば例えば重量情報の時間変化とか(見ればハエパケBOT
    は一発です。スクリプトも難しくないです)、行動情報(これも簡単です。技術
    的にはね)、さらに一日を6区分してログイン時間情報も見れば大抵のBOTは解り
    ます。ここまではスクリプト処理で全自動なので誰でも出来ます。そして、データ
    分析も結局スクリプトでand or処理でBOT疑惑集合、BOTで無い集合に分けておけば
    黒に近い連中は直にわかる。他の仕事してたって良いんですよ。コンピュータが
    勝手にやってくれますんで。社員がやるのは最後の確認だけですよ。

    > > 普通に考えると月額1500円と言うのは一般常識
    > > から言って決して安い金額ではないです。それも一つのコンテンツにですよ。
    >
    > 要求されているサポートに比較して安すぎる。
    > 現状のサポートから見れば高いかもしれない。
    > 一般常識って、一体何に比較しているんだ?
    > 単純に金額だけ見ても安いか高いかなんて判断のしようがない。
    > ミニカーなら1000円でも高いけど、自動車なら100万円でも安い。

    これは私のミスですね。一般常識と言う言葉を使ったのは不適切でした。


    >
    > > それから、子供料金で売ってるものは子供だましで良いなんて言うのは技術者
    > > に対する侮辱でしかない。考えても見なさい。子供用玩具を開発するって
    > >
    > > 「すんごく大変なんですよ」
    >
    > だからどうした。
    > 子供用の安い玩具は、そうでない高い玩具に比較して色々と安くするために、
    > よく言えば工夫されているし、悪く言えば安物になっている。
    > サポートコストを減らすために消耗部分を交換できる設計にせずに使い捨てに
    > なっていたり、何年も使い続けるようなことを想定せずに耐久度をそれなりに
    > 設定していたり。
    > 子供だましと言うのはそういうことだ。
    > 作るのが大変であるかどうかは無関係じゃないか。

    この文章の論理だと、

    子供だましの商品=耐久度が無いまたはそれなり もしくは使い捨て、

    と言う様な定義をしていると解釈して良いのか?。そうすると、使い捨ての
    製品はみんな子供だましかい?。使い捨てコンタクト、使い捨て剃刀など一杯
    あるよ。耐久度がなければ子供だましかい?。そうするとPCのIDE HDDもその
    範疇に入るよ(HDD=ハードディスクドライブ。消耗品です)。

    言いたい事は解らんでもない。対象年齢が低くて(例えば幼児)耐久度が低い、
    または使い捨てと言う商品を子供騙しと言っているんだろうが、そもそも
    考え方が間違ってるよ。商品をつくる場合には確かに「対象年齢」を設定する。
    しかし、対象年齢が低いからといって手を抜いて良いと言う理由には全然なら
    ない。


    >
    > > > 適当でいいとは書いてない。
    > > > 値段相応であればいいだろうね。
    > >
    > > だから、値段相応ってなにさ。君の言ってることは観念的な事で定量化された
    > > はなしじゃないよね。ビジネスって言った時には値段を決めるときにはマーケ
    > > ティングとか色んな事を考えなきゃいけない。値段を決めるのだって、ちゃんと
    > > 社会科学的、そして経験的に確立された理論、ノウハウがあるんです。
    >
    > それは値段を決めるときの話だが?
    > 最終的に決めた値段に対して値段相応の品であれば問題ない。
    >
    あー、話通じない人だね、あんた。
    値段相応ってなんなんですか。これじゃ観念論でしょ。具体的に値段を
    言わなきゃ話が通じないでしょ。つか、「値段相応」って人によって
    かなり違いますよ。前述したが、人によって解釈が分かれるものをだす場合
    には具体的なデータをださないといけない。


    > > > 開発してるのはグラビティですからね。
    > > > ガンホーとはやってることが違う。
    > > > それをもってグラビティがまともだとは言えませんね。
    > > > ガンホーがまともじゃないのは間違いないけど。
    > >
    > > 問題はガンホーがマーケティングしてますかって事。アンケートだって
    > > 取ってないでしょ。普通はきちんと運営するなら最低でも5段階評価で
    > > 満足、やや満足、普通、やや不満、不満の5択で良いから、アンケート
    > > を取ります。アンケートはネットゲームならそんなに金は掛からないです。
    > > で、きちんとアンケートを取って問題点をはっきりさせる。そしてユーザー
    > > が何を望んでいるのかをきちんとした統計データとしてはっきりさせる。
    > > そうしないと、きちんとした経営なんて出来ないんですよ。
    >
    > 経営に関するマーケティングの話ではなかったが?

    そのとおりです。マーケティングの話になっています。アンケートも立派な
    マーケティングですよ。

    > サクライサーバーの話だった。

    重力社はサクライを通してユーザーの意見をくみ上げてます。
    日本にはサクライはありませんよね。そうすると、ユーザー
    アンケートなどでアンケートを取ったりする必要があるでしょう。

    > 開発に対する話だったから、開発はガンホーではないと言った。
    > ガンホーがマーケティングしてるかどうかというのは、問題が違う。
    > 「ガンホーが悪い」という話ではなく、「グラビティがまともだとは言えない」と
    > 言っているんだが。
    > 問題のすり替えは詭弁の常套手段だ。

    摩り替えているとは思えないが、日本語が理解不能。
    >
    > > 比較して意味がありますよ。まず、オフラインゲームの場合の市場と言うのは
    > > 既に確立してます。それに対してオンラインゲームの市場は確立してない。
    > > 比較対象がなければ、社会科学的な議論はできないし
    >
    > なんでもかんでも比較して意味があるわけないだろう。
    > そりゃ、オンラインとオフラインで、比較して意味のある項目もある。
    > その意味ではあなたの言っていることは正しいから、あなたの言っていることを
    > そこだけ抜き出して見れば一見正しそうに見える。
    > これも詭弁の常套手段だな。
    > しかし売り上げ額の比較に意味なんてない。

    以前のレスを

    「よく読みなさい」

    比較に関して説明をきちんと私はしました。それを読めば比較する意味は分かります。
記事No.4057 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5266  Re[5]: 違った視点から見る
□投稿者/ さすらいナイト -(2004/11/17(Wed) 03:41:39) [ID:XLGI1P9c]
    > > > 子供料金ってなんなのさ。この言葉を聞くと高い=大人、安い=子供なんて言う
    > > > 単純な論理で話をしてるようだけど、じゃあ、幾らが大人料金なの?。で、
    > > > 幾らが子供料金なの?。
    それに対する答えじゃなくてすまんが、とりあえず、料金について
    他の主なMMORPGと比較すると
    RO   ソフト代0円 月1500円 
    EQ   ソフト代0円 月1500円 継続割引あり1350円
    FF11 ソフト代7550円(拡張4120円)月1280円+1キャラ追加100円
    リネ   ソフト代0円 月2000円 継続割引1400円 他割引あり 
    リネ2  ソフト代0円 月3000円 割引あり
    UO   ソフト代2980円(拡張1980円) 月1554円 割引あり
    TW   ソフト代0円 月2000円 

    とまぁ、有名どころの比較だとROは一概に高い!
    とも言える範囲ではないと思うけど。MMORPGのプレイヤーならね。
    ところで、UOって1980円じゃなかったっけ?下がったのかな?

    どれぐらいのコストがかかるのかは不明だけど、同業者比較して
    自社開発なら開発費、そうでなければロイヤリティがかかっていて
    同じようにサーバー、回線、課金システム、人件費なんかに金がかかるとしたら
    値段設定に関しては妥当な線では?

    もっとも、それでも値段が気に食わないというのであればもっと安いMMORPGに移
    るかすればいいだけの話だが。

    ちなみに、
    アンケートはマーケティングではなく市場調査という。
    マーケティングするをマーケティング活動をする、と勝手に解釈すると、
    そのマーケティング活動の一手段にしかすぎない。
    つまり、アンケートを取ること=マーケティングをしていない
    という=は成り立たない。(というか普通、マーケティングはする、しないに関わらず
    市場に対して関わりを持ってる企業はマーケティングをしている。マーケティングが悪
    い、という評価はあるかもしれないが)

    例えば、ガンホーがアンケートに関して
    捨てIDを短期間でたくさん作れるようなシステム上、アンケートをとっても正しい結
    果を得られない、と判断してやらないのであれば、それはそれでマーケティング活動を
    している。(効果の期待できないマーケティング活動はやらない)

    そもそも投資家でもない、一般消費者、またはユーザーが企業に対して、
    それも、消費・利用対象の企業に対して
    「マーケティングが良い、悪い」
    でその良し悪しを判断するのはおかしな話だけど。
記事No.4057 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5272  あの葉書
□投稿者/ スカウト -(2004/11/17(Wed) 09:12:28) [ID:YK9fSiJ5]

    話題の種別:[指定ナシ] 

    ネタですよね?
    まさか剥き身の葉書で、あんな絵を送って来たりしないですよね?

    あんな葉書届いたら、皆様、困りませんか?
    ・・・親は兎も角、兄弟に見られたらヤバイ・・・
親記事 /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5275  Re[1]: あの葉書
□投稿者/ 135 -(2004/11/17(Wed) 10:10:48) [ID:5BIw1Vbh]
    No5272に返信(スカウトさんの記事)
    > ネタですよね?
    > まさか剥き身の葉書で、あんな絵を送って来たりしないですよね?
    >
    > あんな葉書届いたら、皆様、困りませんか?
    > ・・・親は兎も角、兄弟に見られたらヤバイ・・・

    ネタでなくマジであってもいいかもと思ってみたり BOT容疑者にあれを連続して送りまくれば引きまくって意外と効果あるかもしれないしねw(でも誤認で送りつけられるのは勘弁して欲しい)
記事No.5272 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5276  Re[2]: あの葉書
□投稿者/ ヴァー;; -(2004/11/17(Wed) 10:13:25) [ID:R06N5Fst]

    > > あんな葉書届いたら、皆様、困りませんか?
    > > ・・・親は兎も角、兄弟に見られたらヤバイ・・・

    いや、親の方がヤバイと思われますw
記事No.5272 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5279  Re[3]: あの葉書
□投稿者/ プリ# -(2004/11/17(Wed) 10:32:28) [ID:ztWutwtE]
    そんなに親御さんってそういう絵のかいてある葉書を気にするんでしょうか?
    私の母は「あらかわいいわね」ぐらいにしか思わないというか気にも留めないだろうなー
    みたいなのが予想できるので送られてきても全然かまいません(笑
記事No.5272 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5281  Re[4]: あの葉書
□投稿者/ ヴァー;; -(2004/11/17(Wed) 11:12:25) [ID:R06N5Fst]
    > そんなに親御さんってそういう絵のかいてある葉書を気にするんでしょうか?
    > 私の母は「あらかわいいわね」ぐらいにしか思わないというか気にも留めないだろうなー
    > みたいなのが予想できるので送られてきても全然かまいません(笑

    いや……「アンタ、大学生になってまでこんなもんしてるのかい?(#´_ノ`)」とorz
    まぁえちぃ本見られるぐらいのレベルではあると思いますが…(苦笑)
記事No.5272 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5284  Re[4]: あの葉書
□投稿者/ 135 -(2004/11/17(Wed) 12:09:15) [ID:5BIw1Vbh]
    No5279に返信(プリ#さんの記事)
    > そんなに親御さんってそういう絵のかいてある葉書を気にするんでしょうか?
    > 私の母は「あらかわいいわね」ぐらいにしか思わないというか気にも留めないだろうなー
    > みたいなのが予想できるので送られてきても全然かまいません(笑

    兄弟にそっち系の人間がいるとマジで冤罪が怖いんだよ・・・。(○○よお前もかー って展開になるw)
記事No.5272 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5286  Re[5]: あの葉書
□投稿者/ う〜む -(2004/11/17(Wed) 13:24:00) [ID:C053zplH]
    同居している時は親・兄弟には否定もされなければ肯定もされなかったな・・・

    今は一人暮らしなので何が来てもおk!
記事No.5272 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5294  Re[6]: あの葉書
□投稿者/ こがらし -(2004/11/17(Wed) 15:39:34) [ID:VJnzznVX]
    長い間、葉書の絵の騎士バージョンを壁紙に使っているので、
    届いたとしても恥ずかしさなどはあまりありませんね
記事No.5272 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5296  Re[1]: あの葉書
□投稿者/ 超ゴイスぴっき -(2004/11/17(Wed) 16:07:19) [ID:8nxf1Xkg]
    先日のオフラインミーティングでの堀氏のユーザーに対する対応、
    そしてもし、このはがきが本当なのだとしたら…

    ガンホーはどこまでやればユーザーは怒るものなのだろうかという
    実験をしてるのではないのかと思ってしまう。

    あのはがきが本物なのだとしたら、
    とてもまともな社会人、いや大人のすることでは絶対にない。
記事No.5272 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜1 までの検索結果 / 過去ログ2からさらに検索→

パスワード/
HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -