HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 >>
■5245  Re[5]: 露店詐欺について
□投稿者/ 詐欺露店?って… -(2004/11/17(Wed) 00:19:47) [ID:0v840ANm]
    No5243に返信(きりんさんの記事)
    > えー未鑑定って露店に置けないはず。
    > まぁ精神年齢低い子おおいからね〜。
    > でも煽っちゃだめですよ。

    例えとして書きました。
    置けないのは知ってます。^^;

    …むしろ、僕、釣られちゃいましたかね_| ̄|●
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5247  Re[4]: 露店詐欺について
□投稿者/ ヤレヤレ -(2004/11/17(Wed) 00:38:03) [ID:3jPAQsak]
    No5242に返信(詐欺露店?って…さんの記事)
    > 詐欺露店?って…さんへ
    君はMMOむいている思う。
    いや、正しくはMMOをするには、精神年齢的に遅いと思う。
    冗談でも煽るわけでもなんでもなく、そう思う。
    MMOの売りっていうのは『自分以外の色んな人が詐欺プレイしている』から楽しいんだよ。

    つまりはゲーム。
    詐欺して騙してやった!楽しい!というのが分かるかい?それが「ゲームの楽しみ」なんだって。
    MMOゲームというのは、迷惑プレーが「イベント」の一つで、楽しみの一つなんだよ。
    そういうことが出来るから「MMOは楽しい」んだよ。

    君はゲームをしている時に「NPCは適正価格だ」って誉める?
    「こんなNPCを設置するなんて、素晴らしいゲーム会社だ!」って誉めるの?
    *こんな事言うと、詐欺商人はNPCじゃないって言われるだろうけど、君が言ってる事はそれと変わらないよ。詐欺露店を開く人には値段を自由につける事は許されないの?
    相場にあった値段でしか売っちゃ駄目!!なんて詐欺露店を優良店扱いしてるのと一緒じゃないか。

    「プレイマナーになんて関係ないだろ?やっちゃえ!」って、「マナー」なんて言ってるうちは、MMOやらない方がいいよ。
    ゲームの悪人プレイは其処までも楽しいんだから「人としての常識とか教養とか道徳について考え」る必要なんてないよ。

    ---------------------------------------

    と、ここまで変換して馬鹿馬鹿しくなった。
    詐欺露店してる人は、自己弁護が巧いなあと感心する。

    詐欺露店?って…さんは、詐欺でも何でも推奨して、殺伐としたROを楽しんで下さい。
    でも、はっきりいって、迷惑な話です。
    ゲームだからなにしてもいいんだって発想が、幼いですね。



    そういえば、リアルでは、ゲーム感覚でオレオレ詐欺をしてた中学生が逮捕されたなあと
    思いつつ・・・
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5269  Re[4]: 露店詐欺について
□投稿者/ 半可通 -(2004/11/17(Wed) 06:50:34) [ID:D4yyKJAn]
    No5242に返信(詐欺露店?って…さんの記事)
    > いや、正しくはMMOをするには、精神年齢的に早いと思う。

    これは言い過ぎな感じがします。
    「精神年齢的に早い」ではなく「経験不足」くらいが適当では

    > MMOゲームというのは、そういうのも「イベント」の一つで、楽しみの一つなんだよ。
    > そういうことがあるから「MMOは楽しい」んだよ。

    そう思えるくらいに「すれてこないと」楽しめないのが現状ですけどね。
    寝不足でボーってしてエル塊1桁詐欺に会ったときは、落ちこみました。

    > 「プレイマナーに書いてあるだろ?やっちゃ駄目!」なんて「自分で考えないで」言ってるうちは、MMOやらない方がいいよ。

    GMコールで呼ぶと、GMがマナー違反でペナルティ科すのが「普通のゲーム」ですよ。
    ROではヘルプデスク経由で、しかも「基本的に関与いたしません」なので
    どんな詐欺的な行為をしてもGMからペナルティくらいにくいのが現状です。
    ROの現状に合わせてプレイするのも大切ですが、基本を忘れてはいけません。

    人手と組織運用の問題で、ペナルティを科すことができるのは「上級GM」のみ。
    「上級GM」は2週間〜1ヶ月に一度しか仕事できないほど忙しいらしいです。
    無政府状態ではないが、管理が良いとは言えないのが現状ですから
    管理が良くなるような要望を出すだけ出しておくのも必要なことでしょう。
    でないと、現状に満足しています、これで良いです。この程度が好きと言うことに。

    > どちらも前提条件がちがーう。

    んじゃ、賞味期限が切れて中がカビているパンを値下げして言って売るのはどう?
    (リアルで昔、東京・大森の今は無き雑貨屋で経験したので、一口食べてウゲッ)
    (スーパー等の値下げでは賞味期限は切れている物は売りませんので同程度と思い)
    (通勤途中で、バタバタして確認しなかった私が悪いんでしょうけど)
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5292  Re[4]: 露店詐欺について
□投稿者/ 某鯖の人 -(2004/11/17(Wed) 15:22:39) [ID:RzCSKMlh]
    No5242に返信(詐欺露店?って…さんの記事)
    > >本気?さんへ
    > 君はMMOむいてないと思う。
    > いや、正しくはMMOをするには、精神年齢的に早いと思う。
    > 冗談でも煽るわけでもなんでもなく、そう思う。
    > MMOの売りっていうのは『自分以外の色んな人がプレイしている』から楽しいんだよ。
    >
    > ましてやゲーム。
    > 詐欺されて騙された!悔しい!というのは分かるけど、それも「ゲームの一つ」なんだって。
    > MMOゲームというのは、そういうのも「イベント」の一つで、楽しみの一つなんだよ。
    > そういうことがあるから「MMOは楽しい」んだよ。
    >
    > 君はゲームをしている時に「NPCに騙された」って怒るの?
    > 「こんなNPCを設置するなんて、なんてゲーム会社だ!」って怒るの?
    > *こんな事言うと、露店商人はNPCじゃないって言われるだろうけど、君が言ってる事はそれと変わらないよ。露店を開く人には値段を自由につける事は許されないの?
    > 相場にあった値段でしか売っちゃ駄目!!なんて相手をNPC扱いしてるのと一緒じゃないか。
    >
    > 「プレイマナーに書いてあるだろ?やっちゃ駄目!」なんて「自分で考えないで」言ってるうちは、MMOやらない方がいいよ。
    > ゲームの悪人プレイに其処まで目くじら立てるなんて「人としての常識とか教養とか道徳について考え」たほうがいいよ。
    >
    >
    > *…なんて、ラグナロクプレイヤーに言っても通じない事に驚いた今日この頃…
    > ---------------以下突っ込み----------------------
    > >ジュースを飲もうと自動販売機に120円いれて、ボタンを押した時に空き缶が
    > 出てきても怒らないのだ。
    >
    > カーソル合わせるだけで露店は確かめられるでしょ。スロットも。
    > この例えに当てはまるとしたら「ミルクを21zで買ったのに、30zとられてた」とかだよ。
    >
    > >55万円のブランド品を買ったつもりが、鑑定したら激安のバッタ品でもOKなんだ。
    >
    > 言葉のくり返しになるけど、露店はカーソル合わせるだけで価値を確かめられるでしょ。この例えに当てはまるとしたら
    > 「未鑑定品の帽子を売ってる店があった。看板には大きなリボンと書いてあったので購入したが、いざ鑑定してみたら木の実だった!」だよ。
    >
    > どちらも前提条件がちがーう。
    >

    やっぱり、詐欺などの迷惑行為はMMOゲームのひとつの楽しみ方だと言う方がいましたか・・・はっきりいってあなたは、他人の迷惑なんてゲーム上なら関係ない。という考え方の持ち主ですね。しかし、それは間違ってると思います。ゲームにもルールはあります。それをわからないあなたがMMOゲームをするには幼いと思います。

記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5240  Re[3]: 露店詐欺について
□投稿者/ 某鯖の人 -(2004/11/17(Wed) 00:04:03) [ID:RzCSKMlh]
    No5239に返信(本気?さんの記事)
    > ■No5229に返信(露店Watcherさんの記事)
    > > そもそもそれは100%詐欺と断言できるのでしょうか?
    > >
    > > スレ主さんが買えなかったけど、s1マフラーが実際に550kで売っていたかも
    > > しれませんよ?
    > >
    > > 看板に書いてないs0マフラーが550kで売っていても、それは普通より高い価格かも
    > > しれませんが、露店というのは露店を出す人が自由に価格設定できるお店なので
    > > その人の自由ですよ?
    > >
    > > そもそも看板にはお店で売っているものを書かなくてはいけないという決まりは
    > > ありません。
    > > 現実でもゲームでも、実際の商品を見て、その価格も確認して買うというのが
    > > 買い物のスタイルですよね?
    > > ROでは昔と比べて、カーソル合わせるだけでスロット数の確認も出来、値段の桁数
    > > に応じて文字の色まで変わるようになっているのに、それでいて間違えるのは
    > > 注意不足としか言いようがないです。
    > >
    > > 自分の不注意で被った被害の責任を他人に転嫁して、更に報復行為をしようという
    > > のは感心できる行為とは思えません。そういう人によっては勘違いしそうな露店を
    > > 見つけてニヤニヤできる位の余裕がスレ主さんには必要ではないでしょうか?
    > >
    > > スレ主さんは100円均一という看板のお店に入って200円や500円といった商品を
    > > 買ってお店から出てから、100円じゃないと怒って、お店の写真を撮って街の掲示板
    > > に張り出してやる!と言ってるのと同じようなものですよ。
    > > そういう張り出されたものを傍から見た人は、お店と張り出した人間のどちらを
    > > 下だと思うか考えてはどうでしょうか?
    > >
    >
    > あ〜居るよね、たまにこういう(↑)わけのわからん事言う人。
    >
    > 公式HPのノーマナーについてよく読め。
    > いや、それ以前に、人としての常識とか教養とか道徳について考えろ。
    >
    > 看板に「sマフラ550k」と表示して、sマフラと店売りマフラを550kで並べたら、
    > 明らかに 詐欺!!
    > それは商売ではなく、悪質詐欺だって。
    >
    > これが詐欺で無いというなら、びょ〜き。
    >
    > あ、でも、露店Watcherさんは、詐欺じゃないっていってるのか。
    > へんなヤツ・・・
    >
    > きっと、ジュースを飲もうと自動販売機に120円いれて、ボタンを押した時に空き缶が
    > 出てきても怒らないのだ。
    >
    > 55万円のブランド品を買ったつもりが、鑑定したら激安のバッタ品でもOKなんだ。
    >
    > マゾ?
    >
    >
    > --------------------------------------------
    >
    > スレ主さん、南無です。
    > ROの露店は、購入してしまうと返品できないシステムですので、
    > 今回は高い授業料と諦めるしかありません。
    >
    > 詐欺をしてまでゼニーを稼ぎたい、貧しい心のダニプレーヤーが存在するのです。
    > 悲しいですけど・・・
    > ROの露店システム、1DAYチケット、スターター無料DLは、こういう悪質な
    > プレーヤーが繁殖しやすい環境です。
    > 今後は、露店利用時に注意しましょう。
    >
    > ちなみに、格安品を見かけたら、次のように考えるといいかも。
    >
    > 「今、其れが必要か? 考えろ。 考えている間に誰かが買ったら、それもまた一興」
    >
    > 所詮は、ゲーム内のアイテムですし、10M以下の商品なら、またそのうち買えます。
    >
    >
    > ------------------------------------------
    >
    > あと、詐欺するPCキャラは、1DAYチケットキャラの可能性が高く、
    > さらしても、数週間でいなくなります。
    > あまり意味はないでしょう。
    >
    > ちなみに、詐欺露店を見かけなくなると、癌が仕事したとプレーヤー勘違いする罠。

    私もまるっきり同意権ですね。たしかに確認しなかったほうも、悪いところがあったと思います。でもそれはこのように詐欺などの悪質行為をするやつがいなくなれば、こんなこともおきないわけで、看板にsマフラー550kと書いているのですから、その露店にはsマフラーが550kで売ってると思うのは当然だと思います
    大体、あきらかに間違えやすい状況で偽者を売るのはそれは立派な詐欺です。
    露店Watcherさんの言ってることは、ようするに看板の内容と売っている物の内容が違っていてもそれはいいことだと言ってる訳ですね。それじゃ、たとえば、なんの価値もない陶芸品のようなものを売る側はニセモノだと知っていながら、本物だと偽って買い手に売った場合それは、詐欺じゃないと露店Watcherさんは言えるのですか?
    それや、このタイプのスレが立つと「所詮ゲームだしいいじゃん」のような意見がありますが、ゲームにもルールはあります。ましてやこのようなオンラインゲームは不特定多数の人間がプレイするものであって、自分だけがやっているわけではないのです。そういうところを考えられない人は、オンラインゲームに手を出すのは控えてもらいたいです。あなたは気分よくゲームをするかもしれませんが、他の人は大変迷惑しています。
    話がずれてもうしわけございませんが、最近そのようなプレイヤーが多いので書かせていただきました。


    スレ主様は、晒すのは別にいいと思います。しかしそのような晒し関連専用のところで、晒したほうがいいと思います。私怨とか思う人かも知れませんが、そのようなサイトを見てその詐欺師に注意ができるというほかのプレイヤーの利点があります。スレ主様は、本当に無念でしょうがこのような被害を増やさないために知り合いにも教えるなどしてつねに注意を怠らないことをオススメします。
    ともかくがんばってください^^
    長文失礼しました。

    PS、本気?様、鯖によっては1DAYではなくそのキャラで永遠と詐欺するやつもいるので、多少は、効果があるかもですよ。
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5246  Re[4]: 露店詐欺について
□投稿者/ さすらいナイト -(2004/11/17(Wed) 00:27:57) [ID:XLGI1P9c]
    最初のレスの通り

    ・露店では注意して買い物すべし
    (出てる露店はみんな詐欺してる、ぐらいの勢いで注意する)
    ・晒すのは自己責任。ただ、ファンサイトでやるのはご法度。晒しは専用のサイトで
    ・そもそも、晒す前にお茶か牛乳でも飲んで落ち着いてみる

    残念なことに詐欺に対してはリアルでもRO内でも同じように
    騙されないように自己防衛するしかない。
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5258  Re[5]: 露店詐欺について
□投稿者/ ちょっと気になって -(2004/11/17(Wed) 02:27:09) [ID:9JwR2jte]
    No5242に返信(詐欺露店?って…さんの記事)

    > 冗談でも煽るわけでもなんでもなく、そう思う。
    > MMOの売りっていうのは『自分以外の色んな人がプレイしている』から楽しいんだよ。
    >
    > ましてやゲーム。
    > 詐欺されて騙された!悔しい!というのは分かるけど、それも「ゲームの一つ」なんだって。
    > MMOゲームというのは、そういうのも「イベント」の一つで、楽しみの一つなんだよ。
    > そういうことがあるから「MMOは楽しい」んだよ。
    >
    > 君はゲームをしている時に「NPCに騙された」って怒るの?
    > 「こんなNPCを設置するなんて、なんてゲーム会社だ!」って怒るの?
    > *こんな事言うと、露店商人はNPCじゃないって言われるだろうけど、君が言ってる事はそれと変わらないよ。露店を開く人には値段を自由につける事は許されないの?
    > 相場にあった値段でしか売っちゃ駄目!!なんて相手をNPC扱いしてるのと一緒じゃないか。
    >
    > 「プレイマナーに書いてあるだろ?やっちゃ駄目!」なんて「自分で考えないで」言ってるうちは、MMOやらない方がいいよ。
    > ゲームの悪人プレイに其処まで目くじら立てるなんて「人としての常識とか教養とか道徳について考え」たほうがいいよ。


    上記の発言が気になったので
    とりあえずRPの意味を履き違えてませんかね?
    RP=「キャラクタを演じる」ではなくて役割を演じる事なんですけどね。
    google等の検索で、でて来るHPではいわゆる「なり茶」をやっている人間
    が間違った意味で情報を流しているためにそんな意味で広がったのでしょうが。

    本来の意味は役割つまりROの場合役職が其れに当てはまります。
    騎士だったら騎士の役割プリだったらプリの役割、それは能力ではなく
    世界観の設定上でその職業がどの位置に当たり、またどんな役割を果たすかなんですよ。

    例をRPの発端となった演劇で出すと。
    ある3枚目役を争うAさんとBさんがいました。
    ある日その役を決めるため他の配役との演義合わせがあり
    Aさんはその役に出来るだけ感情移入しながら演じましたが
    Bさんはその役を淡々とこなすだけでした。

    結果はと言うとBさんが採用されました。
    理由は簡単です、3枚目の役であるにも拘らず感情移入し過ぎる余り
    本来2枚目を惹きたてる役割を無視し2枚目の役割を無意味にして
    しまったからです。
    簡単に言うと、Aさんはその役のキャラクタを演じてるだけで役割を
    全く理解してなかったのですよ、そして劇全体をぶち壊していたことも。

    単純に書いてしまったので解かり難いかと思いますが、演劇の教本
    やTRPGなどのルールブックなどをよく読んでもらえば解かると思います。


    以上がRPについて。
    次に[詐欺露店?って…さん]の発言がいかに
    おかしいか説明しましょうか。

    ROは1500円と言うお金を対価にガンホからGame利用の権利を買っていますが、
    それは規約にもと付いた上での規約を違反しない範囲の自由を与えられ
    それはPL全体に適用されます。ルールブックは基本的に規約と同上の物
    であり其れを違反すれば罰せられなければなりません。
    権利を侵害しているのですからね。

    スレ主の場合Game通貨=時間+電気代と言う対価を払ったものを
    詐称と言う権利を侵害する行為で奪われた事になるんですよ。
    基本的にアイテムやZというのはPLレベルのものでありGameだか
    らと言う言い訳は通用しません。

    RPの説明も加えて言うと、世界観の設定が希薄で、物語の流れ
    自体が存在しないROではよほど分かり合った人間同士でないと
    RPなど成立しません、TRPGで世界観を無視した「自分よがりな
    、認知されない人間」とおなじです。そう言う人間は大体TRPG
    では誰にも入れてもらえなくなるもんです。

    つまり、PLレベルで違反しRPでも対象に認知されていない「悪人プレイ」
    と言うのは成立自体しないんですよ。

    -------------------以下スレ主へ−−−−−−−−−−−−−−
    詐称と言う行為自体権利の侵害であるので確認しなかった
    ことで責められるいわれはありません(と言っても確認は大事ですが)
    とりあえず、SSをとっていると言うことですのでガンに送っておきましょう

    晒しと言うか注意として出してもいいと思いますよ。場所につ
    いては、許可が下りている場所でやるべきですが。




記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5261  Re[6]: 露店詐欺について
□投稿者/ しょうが紅茶 -(2004/11/17(Wed) 03:07:51) [ID:inuFsGp1]
    2004/11/17(Wed) 03:09:36 編集(投稿者)

    スレ主さんは御愁傷様でした。
    以後、同様の手口のみならず、詐欺行為全般に対して注意深く行動されることを願います。
    また周囲のプレイヤー、特に経験の浅い人たちに対しては、注意をうながしてあげることも大切だと思います。

    意見の分かれるところではありますが、MMORPGにおいて悪役プレイヤーの存在は
    場合によってはその世界を、よりリアルなものにしてくれるかもしれません。
    基本的にPKが行われないROでは特に、危機感を持たずに行動することが多く、
    悪い言い方をすれば、ヌルいという見方もあります。
    もちろんそのヌルさがROの魅力でもありますので、否定はしませんが
    ある種の退屈が蔓延している感は否めないのではないかと考えています。

    例えば街中で枝が折られた場合、迷惑だと感じる場合と、
    祭り・イベントのように楽しいものであると感じる場合があると思います。
    実際に被害にあってしまうと笑ってはいられないと思いますが、
    注意深く行動してさえいれば、
    悪質なプレイヤーなんて、ネタみたいな存在にしか思えないようになるかもしれません。

    とりあえず今かかえておられる怒りは、掲示板で晒すことよりも、
    管理会社に通報することで鎮められることをおすすめします。
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5263  Re[7]: 露店詐欺について
□投稿者/ ポリン虐殺店 -(2004/11/17(Wed) 03:22:09) [ID:g07bUcmB]
    師曰く 己の欲せざる事 人に施す事なかれ

    対人の基本です
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5270  Re[8]: 露店詐欺について
□投稿者/ Meプリ -(2004/11/17(Wed) 07:05:35) [ID:J0C0wY0L]
    自分の不注意を棚に上げて
    晒そうって根性が理解できん

記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5271  Re[9]: 露店詐欺について
□投稿者/ 榎酸雇ス -(2004/11/17(Wed) 09:03:55) [ID:R06N5Fst]
    とりあえず、ひ っ か か っ た 貴 方 が 悪 い

    通報してから頭を冷やせ。
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5327  Re[3]: 露店詐欺について
□投稿者/ 露店Watcher -(2004/11/18(Thu) 02:28:36) [ID:IiQZsgOV]
    > あ〜居るよね、たまにこういう(↑)わけのわからん事言う人。

    キミには難しかったね。ごめんなさいね。

    > 看板に「sマフラ550k」と表示して、sマフラと店売りマフラを550kで並べたら、
    > 明らかに 詐欺!!
    > それは商売ではなく、悪質詐欺だって。

    看板に「S0マフラー 5k」と書いてあって、S0マフラーとS1マフラーが5kで
    売ってたらS1マフラーは詐欺? 買ったら晒そうとしますか?
    看板に「S1マフラー 600k」と書いてあってS1マフラーが550kで売ってたら詐欺?
    露店スキル10持ってて、看板に書ききれないものを売ってたら詐欺?
    関心を引く為に「ゴーストリングC」という看板で普通のカードばかり売ってるお店は詐欺?
    看板に「プロ最安値」と書いてある露店が最安値じゃなかったら詐欺?
    NPC売りされているものをNPCより高い値段で露店に並べていたら詐欺?

    看板はあくまで看板であって、実際の商品と値段は露店を開いて確認するものです。
    もし、露店を開かずに看板だけ見て、看板を右クリックして購入という選択肢を選ぶだけで
    購入する事が可能なら「違う商品だった!」→詐欺だ…という事になるけれど、ROの
    システム上、実際にアイテムも値段も確認して購入をするようになっているのだから
    自分の注意不足で買ったものはあくまで自分の責任と思い、もっと落ち着いて買い物
    できるようになりましょうって言うスレ主さんへのメッセージ読み取れないかな?

    あと、キミの挙げた例はどれも的外れでレスする意味もないので放置するね。

    看板と違うと詐欺、NPCより高値で売ると詐欺という考えなら、癌でも動でもいいから
    ・看板には自動的に商品と価格が表示されるようにしてくれ(露店主に入力させるな)
    ・NPCより高値を付けて販売できないようにしてくれ
    とでも要望を出すといいよ。実現されるかは知らないけど、少なくとも
    キミが定義する詐欺の無い世界にはなると思います。

    まぁ詐欺詐欺言ってる人は、露店の値段付け間違えで1桁安く売ってるものを買っても
    「儲け!」と思うだけで値段間違えた露店主が悪いんだと言うんだろうなぁ。
    露店出した人が安く買った人に不当に安く買ったから晒すとは言わないでしょ?
    それと同じで、自分の注意不足で相場より高く買ってしまったのに、人に責任を
    押し付けるのはおかしいですよ。

    結局のところ、自分が損したら詐欺という考えなんだと思います。
    自分に都合の悪いことされたらすぐにノーマナーだというRO特有の自己 中心的な人が
    多いこのゲームらしい議論かと思います。
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5329  Re[4]: 露店詐欺について
□投稿者/ えっと -(2004/11/18(Thu) 02:41:19) [ID:kvckmZal]
    No5327に返信(露店Watcherさんの記事)
    > > あ〜居るよね、たまにこういう(↑)わけのわからん事言う人。
    >
    > キミには難しかったね。ごめんなさいね。
    >
    > > 看板に「sマフラ550k」と表示して、sマフラと店売りマフラを550kで並べたら、
    > > 明らかに 詐欺!!
    > > それは商売ではなく、悪質詐欺だって。
    >
    > 看板に「S0マフラー 5k」と書いてあって、S0マフラーとS1マフラーが5kで
    > 売ってたらS1マフラーは詐欺? 買ったら晒そうとしますか?
    > 看板に「S1マフラー 600k」と書いてあってS1マフラーが550kで売ってたら詐欺?
    > 露店スキル10持ってて、看板に書ききれないものを売ってたら詐欺?
    > 関心を引く為に「ゴーストリングC」という看板で普通のカードばかり売ってるお店は詐欺?
    > 看板に「プロ最安値」と書いてある露店が最安値じゃなかったら詐欺?
    > NPC売りされているものをNPCより高い値段で露店に並べていたら詐欺?
    >
    > 看板はあくまで看板であって、実際の商品と値段は露店を開いて確認するものです。
    > もし、露店を開かずに看板だけ見て、看板を右クリックして購入という選択肢を選ぶだけで
    > 購入する事が可能なら「違う商品だった!」→詐欺だ…という事になるけれど、ROの
    > システム上、実際にアイテムも値段も確認して購入をするようになっているのだから
    > 自分の注意不足で買ったものはあくまで自分の責任と思い、もっと落ち着いて買い物
    > できるようになりましょうって言うスレ主さんへのメッセージ読み取れないかな?
    >
    > あと、キミの挙げた例はどれも的外れでレスする意味もないので放置するね。
    >
    > 看板と違うと詐欺、NPCより高値で売ると詐欺という考えなら、癌でも動でもいいから
    > ・看板には自動的に商品と価格が表示されるようにしてくれ(露店主に入力させるな)
    > ・NPCより高値を付けて販売できないようにしてくれ
    > とでも要望を出すといいよ。実現されるかは知らないけど、少なくとも
    > キミが定義する詐欺の無い世界にはなると思います。
    >
    > まぁ詐欺詐欺言ってる人は、露店の値段付け間違えで1桁安く売ってるものを買っても
    > 「儲け!」と思うだけで値段間違えた露店主が悪いんだと言うんだろうなぁ。
    > 露店出した人が安く買った人に不当に安く買ったから晒すとは言わないでしょ?
    > それと同じで、自分の注意不足で相場より高く買ってしまったのに、人に責任を
    > 押し付けるのはおかしいですよ。
    >
    > 結局のところ、自分が損したら詐欺という考えなんだと思います。
    > 自分に都合の悪いことされたらすぐにノーマナーだというRO特有の自己 中心的な人が
    > 多いこのゲームらしい議論かと思います。

    詐欺の意味がわかってませんね
    一度辞書をひく事をお勧めする
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5343  Re[4]: 露店詐欺について
□投稿者/ 住所不確定ハンタ -(2004/11/18(Thu) 11:44:07) [ID:QqEgmt2S]
    No5327に返信(露店Watcherさんの記事)

    >
    > 看板はあくまで看板であって、実際の商品と値段は露店を開いて確認するものです。


     私もこれに同意。
     
     カーソル合わせるだけで商品の確認は出来るのですから
     それを怠った方の不注意だと思います。

     そもそも詐欺露天に引っかかる人って商品購入時、
     OKボタン押す前に「確認」しないから引っかかるのではないのでしょうか…?
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5347  Re[4]: 露店詐欺について
□投稿者/ 某鯖の人 -(2004/11/18(Thu) 15:01:12) [ID:RzCSKMlh]
    No5327に返信(露店Watcherさんの記事)
    > > あ〜居るよね、たまにこういう(↑)わけのわからん事言う人。
    >
    > キミには難しかったね。ごめんなさいね。
    >
    > > 看板に「sマフラ550k」と表示して、sマフラと店売りマフラを550kで並べたら、
    > > 明らかに 詐欺!!
    > > それは商売ではなく、悪質詐欺だって。
    >
    > 看板に「S0マフラー 5k」と書いてあって、S0マフラーとS1マフラーが5kで
    > 売ってたらS1マフラーは詐欺? 買ったら晒そうとしますか?
    > 看板に「S1マフラー 600k」と書いてあってS1マフラーが550kで売ってたら詐欺?
    > 露店スキル10持ってて、看板に書ききれないものを売ってたら詐欺?
    > 関心を引く為に「ゴーストリングC」という看板で普通のカードばかり売ってるお店は詐欺?
    > 看板に「プロ最安値」と書いてある露店が最安値じゃなかったら詐欺?
    > NPC売りされているものをNPCより高い値段で露店に並べていたら詐欺?
    >
    > 看板はあくまで看板であって、実際の商品と値段は露店を開いて確認するものです。
    > もし、露店を開かずに看板だけ見て、看板を右クリックして購入という選択肢を選ぶだけで
    > 購入する事が可能なら「違う商品だった!」→詐欺だ…という事になるけれど、ROの
    > システム上、実際にアイテムも値段も確認して購入をするようになっているのだから
    > 自分の注意不足で買ったものはあくまで自分の責任と思い、もっと落ち着いて買い物
    > できるようになりましょうって言うスレ主さんへのメッセージ読み取れないかな?
    >
    > あと、キミの挙げた例はどれも的外れでレスする意味もないので放置するね。
    >
    > 看板と違うと詐欺、NPCより高値で売ると詐欺という考えなら、癌でも動でもいいから
    > ・看板には自動的に商品と価格が表示されるようにしてくれ(露店主に入力させるな)
    > ・NPCより高値を付けて販売できないようにしてくれ
    > とでも要望を出すといいよ。実現されるかは知らないけど、少なくとも
    > キミが定義する詐欺の無い世界にはなると思います。
    >
    > まぁ詐欺詐欺言ってる人は、露店の値段付け間違えで1桁安く売ってるものを買っても
    > 「儲け!」と思うだけで値段間違えた露店主が悪いんだと言うんだろうなぁ。
    > 露店出した人が安く買った人に不当に安く買ったから晒すとは言わないでしょ?
    > それと同じで、自分の注意不足で相場より高く買ってしまったのに、人に責任を
    > 押し付けるのはおかしいですよ。
    >
    > 結局のところ、自分が損したら詐欺という考えなんだと思います。
    > 自分に都合の悪いことされたらすぐにノーマナーだというRO特有の自己 中心的な人が
    > 多いこのゲームらしい議論かと思います。
    >

    あきらかに相手を騙そうとして、ふつうのマフラーに高値つけてるんだよ?それが詐欺じゃなくてなんなのか教えていただきたいです。ネタならネタでそれぐらいわかりますよ?というか自己 中心的だかなんたら言ってますが、あんたが一番自己 中心的だと思いますが?↑のほうの人も言ってますが辞書ひいて来ることオススメしますよ。
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5273  Re[1]: 露店詐欺について
□投稿者/ ななっしんぐ -(2004/11/17(Wed) 09:20:33) [ID:fslDfkFU]
    No5184に返信(怒りのLOKI住人さんの記事)
    > 今日露店詐欺にあいました・・・。S1マフラー550kというのがめにつきとびつくように買ってしまい、そしてその後Sがないことに気づき、自分が詐欺にあったということに気がつきました。

    いつも思うけど
    「露店を開いて」「アイテムの品定めをして」「購入欄にドラッグして」「合計金額を確認して」「OK」

    この流れでOKをクリックした時点でその品物の取引に同意しているわけで
    詐欺になんてなるのか?これ。

    いつもアイテムのスロット数や値段は必ず確認するし
    どうやったら引っかかれるのかさっぱりわからん。

    仮に露店に並べてある時点でs1、購入して手元のアイテムを見たらs0だった、
    と言う事なら詐欺になるだろうけど(ゲームの場合には升にもなるが)。
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5277  Re[2]: 露店詐欺について
□投稿者/ ポリン虐殺店 -(2004/11/17(Wed) 10:22:26) [ID:g07bUcmB]
    No5273に返信(ななっしんぐさんの記事)
    > ■No5184に返信(怒りのLOKI住人さんの記事)
    > > 今日露店詐欺にあいました・・・。S1マフラー550kというのがめにつきとびつくように買ってしまい、そしてその後Sがないことに気づき、自分が詐欺にあったということに気がつきました。
    >
    > いつも思うけど
    > 「露店を開いて」「アイテムの品定めをして」「購入欄にドラッグして」「合計金額を確認して」「OK」
    >
    > この流れでOKをクリックした時点でその品物の取引に同意しているわけで
    > 詐欺になんてなるのか?これ。
    >
    > いつもアイテムのスロット数や値段は必ず確認するし
    > どうやったら引っかかれるのかさっぱりわからん。
    >
    > 仮に露店に並べてある時点でs1、購入して手元のアイテムを見たらs0だった、
    > と言う事なら詐欺になるだろうけど(ゲームの場合には升にもなるが)。

    露店詐欺・信用詐欺とは何ですか?
    露店の看板に、本当の値段やそのアイテムの種類・効果とは異なることを入力して、露店を利用するユーザーをだましてアイテムを売ることを「露店詐欺」と言います。
    アイテムの売買や貸し借りをすることを約束して、アイテムやZenyを受け取った後、そのまま持ち逃げすることなどを「信用詐欺」と言います。
    このようなノーマナー行為を行ったと運営チームで判断した場合、アカウント停止措置の対象となります。
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5285  Re[3]: 露店詐欺について
□投稿者/ 通りますよ -(2004/11/17(Wed) 12:56:05) [ID:cXEmedDK]
    お前ら議論しすぎ

    詐欺するやつも悪いが、引っかかるやつも悪い
    晒すなら特定の場所で。でイイジャネーカ
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5290  Re[4]: 露店詐欺について
□投稿者/ 同じく通っちゃうョ -(2004/11/17(Wed) 14:58:38) [ID:8Wl7u5G2]
    スレ主もう反応ないしどうでもよくね(;゜η゜)?
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5295  Re[5]: 露店詐欺について
□投稿者/ ま -(2004/11/17(Wed) 15:49:46) [ID:GkQYG5TD]
    なんだかんだ言っても一番悪は「詐欺者」でしょ。
    対する被害者は注意力が至らなかっただけ。
    売り切れが怖くて急いで買ってしまう気持ちもわかりますが
    こればっかりは以後気をつけるしかないですね。

    以下ネタ?とか思ってしまった書き込み

    >MMOの売りっていうのは『自分以外の色んな人がプレイしている』から楽しいんだよ。
    限度・モラルって言葉しってる?
    その範囲で色々のプレイスタイル持つのは大いに結構。

    >詐欺されて騙された!悔しい!というのは分かるけど、それも「ゲームの一つ」なんだって。
    >MMOゲームというのは、そういうのも「イベント」の一つで、楽しみの一つなんだよ。
    どこの世界に詐欺られ、騙されるのが楽しみでゲームするやつがいるんだろ?
    イベント?悪質なイベントですねー。マゾ?マゾ?
    そっか主催側だからそういった事言えるんだろうね。
    被害与える方は羞恥心も悪気も何も持ってないからね〜。詐欺が成功したら喜ぶなんて考えは
    した本人はあっても普通のプレイヤーなら被害あった方には考えられませんよ。

    >君はゲームをしている時に「NPCに騙された」って怒るの?
    NPCがプレイヤー騙すというゲームとやらを是非紹介してくれ。
    あるのか?またNPCは人にあらず、露店商は「人」つまりはリアル側には「心」がある。

    >「プレイマナーに書いてあるだろ?やっちゃ駄目!」なんて「自分で考えないで」言ってるうち
    >は、MMOやらない方がいいよ。
    おいおい。やっちゃいかんことはやっちゃいかんだろ?
    何ちんちくりんな事言ってんだか。
    自分考えがルールって考えは辞めてくれ、そんなやつが多いからBOTとか多いんだろ(苦笑)

    >ゲームの悪人プレイに其処まで目くじら立てるなんて「人としての常識とか教養とか道徳につい
    >て考え」たほうがいいよ。
    君が良く考えた方がいいんでない?
    人としての常識とか教養とか道徳全てずれてるよ(苦笑)
    君みたいな楽天的なプレイをしてる人ばっかではない。
    君も最初に言ってる通り「いろんな人」がプレイしてるんだ。
    色んな人がいるからルールと言う物も存在する。

    そこんとこ良く考えてみ。
記事No.5184 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜1 までの検索結果 / 過去ログ2からさらに検索→

パスワード/
HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -