HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 >>
■4863  Re[2]: 「論壇」が批判文掲載
□投稿者/ 名なし -(2004/11/10(Wed) 00:50:25) [ID:uIIzijci]
    >ユーザ一は憎しみを込めてこう呼びます・・・「ガン(癌)」と。

    >お客の質問は全て「テンプレート(定型文書)のみで返答」。 
    >何かトラブルが起こったときは「無かったことにする」。 

    >先日「内部告発」という記事が雑誌に掲載され、
    >そこには企業としての常識を逸脱した無礼のオンパレード。 
    >その時に、皆が口を揃えて言いました。 ・・・・・・『ああ、やっぱりな』

    >不正を行うものを裁き、お客様の悩みに答え、
    >企業としての必要最小限の管理を行う。 
    >そう、ほんの少し力を入れてやるだけで良いのです。 
    >それすら放棄し、今、この会社のやっていることは…

    >「内部告発の揉み消し」

    >恥を知れ!!!

    論壇「「ソフトバンクの企業モラルのなさ」は子会社も…」
    ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0411/041109.html
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4877  Re[3]: nikaidou.comが投稿推奨
□投稿者/ 名なし -(2004/11/10(Wed) 16:52:22) [ID:uIIzijci]
    >ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0411/041109.html
    >上記のように論談でも話題に上っています。このように、企業の不正は定期的に
    >投稿するといいんですね。明らかに社会正義に反するであろう行動を企業がとっ
    >ている場合は、企業の良心に従って、是正するものと思います。

    nikaidou.comより
    ttp://www.nikaidou.com/column02.html
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4376  Re[1]: 事実無根?
□投稿者/ 名なし -(2004/11/03(Wed) 08:22:38) [ID:uIIzijci]
    2004/11/08(Mon) 09:58:19 編集(投稿者)

    >根拠の無い事実無根の記事であることを断言いたします。
    ttp://www.ragnarokonline.jp/maintenance/259.html
    ttp://www.ragnarokonline.jp/news/play/147.html

    不当表示防止法 4条
     事業者は(中略)次の(中略)表示をしてはならない。
    1.商品又は役務の品質(中略)その他の内容について(中略)事実に相違して(中略)著しく優良であると示す(中略)表示

    不正競争防止法 2条1項13号
     商品若しくは役務若しくはその広告(中略)若しくは通信に(中略)
     品質、内容(中略)用途若しくは数量について誤認させるような表示をし(中略)
     又は(中略)商品を(中略)電気通信回線を通じて提供し、若しくは(中略)役務を提供する行為

    14条
     (前略)3年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処する

    警察庁:ttp://www.npa.go.jp/safetylife/kankyo3/akusyou.htm
    警視庁:ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku30.htm
    東京地方・区検察庁:ttp://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/map_tokyo.htm
    公正取引委員会:ttp://www.jftc.go.jp/mail.htm
    総務省:ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/iken.html
    経済産業省:ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
    国税庁:ttp://www.nta.go.jp/mail.htm
    東京都庁:ttps://aps.metro.tokyo.jp/tosei/aps/tosei/mail/koe.htm
    千代田区役所:ttp://www.city.chiyoda.tokyo.jp/mail/mail.htm
    通販110番:ttp://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
    消費生活センター:ttp://www.kokusen.go.jp/jirei/index.html
    全国消費生活相談員協会:ttp://www.zenso.or.jp/soudan/index.html
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4377  Re[2]: 不正競争防止法の対象には通信も
□投稿者/ 名なし -(2004/11/03(Wed) 08:24:32) [ID:uIIzijci]
    2004/11/10(Wed) 01:43:51 編集(投稿者)

    不正競争防止法の対象には通信も含まれるので、
    某社に「『事実無根』とはあの記事のことですか?」と問い合わせた場合、

    1.「はい」と回答された場合
     →不正競争防止法成立

    2.「いいえ」と回答された場合
    →「どの記事の事ですか?」と質問可能。
     応えない場合、または、テンプレートの場合、不正競争防止法成立

    3.テンプレートで応えられた場合 →事実無根ではないので、不正競争防止法成立

    4.「調査中」と返事された場合
    →調査中にもかかわらず「事実無根」と述べているので不正競争防止法成立

    5.一部を認め、一部を認めなかった返事の場合
    →「事実無根」と全否定表示しているので、不正競争防止法成立

    6.返事がない場合 →不正競争防止法成立
     (内容証明郵便で問い合わせると返事があるかも)

    *:「『某人気オンラインゲームのキャンギャルが告発!』まとめページ」では
      下記の点が問題である、と紹介されている。

    >・ユーザーサポート調査の結果が劣悪であったこと
    >・GMコール機能が無いこと
    >・ユーザーの質問へは基本的に全てテンプレートの回答を返していること
    >・会員登録が偽住所でも出来ること(もうすぐ出来なくなるそうですが)
    >・BOTの取り締まりが疎かであること、またはユーザーによるBOTへの通報が大して効果を為していないこと
    >・RMTが横行していること
    ttp://www.quadspace.net/gungho.html
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4378  Re[2]: MMOBBSより転載です
□投稿者/ 名なし -(2004/11/03(Wed) 08:26:19) [ID:uIIzijci]
    MMOBBS「癌呆の終焉を念じながら語るスレ」より
    ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1099381392/204n

    >204 (○口○*)さん sage 04/11/02 18:31 ID:rjOTWC4X
    >おまたせしますた
    >公取委に送ってきました。
    >チカレタ・・・
    >送るとこ、間違ってないか心配だが、とりあえず完了。
    >
    >ラグナロクオンライン公式ホームページ(ttp://www.ragnarokonline.jp/)
    >2004/11/01 12:15
    >同ホームページ告知文内(ttp://www.ragnarokonline.jp/news/play/147.html)
    >
    >とある雑誌に掲載された内部告発と題した記事を、
    >事実無根の記事と断言し、何も知らない消費者を惑わしています。
    >不当表示防止法 4条
    >不正競争防止法 2条1項13号 に違反している。
    >
    >ほぼ、記事の内容のとおりです。
    >ガンホー社の内情は分かりませんが、
    >ゲーム内で禁止されている全自動ツール(記事内ではBOTと呼んでいます)を
    >使っているプレイヤーを多数目撃いたします。
    >本来なら取り締まりを行うべきのものですが、まったくしていない様子
    >現在も全自動ツール(BOT)を使用するユーザーが後を立ちません
    >また「ゲーム内での通貨を現実の現金で取引する行為(以下、RMT)」も
    >禁止されているはずですが、ガンホー社の株主である「Yahoo」のインターネットオークションでは、
    >多数のRMTを見かけます。
    >
    >内部告発文と題された記事の複製です。
    >引用文というところのコンテンツにあります。
    >ttp://www.quadspace.net/gungho.html
    >(現在、エンコードをUTF-8にしないと見れません)
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4614  Re[3]: 桃園書房の主張
□投稿者/ 名なし -(2004/11/05(Fri) 18:11:11) [ID:uIIzijci]
    >125 (´・ω・`) 04/11/05 10:03 ID:vrr4yHhQ
    >桃園書房に質問してみました。
    >質問内容
    >>お忙しい所失礼致します。
    >>先日貴社雑誌に掲載された告発記事は真実に基づくものですか?
    >>それともネット上の情報を集めただけの捏造ですか?
    >>この記事に反応したガンホー社は「事実無根」とした上で、「第三者を交えて対
    >>処する」と公式にWEBサイトで告知されていますが。
    >
    >回答
    >>取材に基づいたものです
    >
    >まあ、今となっては記事の真偽はあまり関係ないですが、とりあえず返事か来た
    >のでお知らせしておきます。

    MMOBBS「癌呆の終焉を語るスレ 8スレ目」より
    ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1099574518/
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4419  Re[2]: 三億円!
□投稿者/ 名なし -(2004/11/03(Wed) 14:07:44) [ID:uIIzijci]
    2004/11/06(Sat) 09:05:49 編集(投稿者)

    有罪とされた場合の刑罰は、以下の条文に記載されている。

    不正競争防止法
    15条
     法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、
     その法人又は人の業務に関し、前条第1項の違反行為(中略)をしたときは、
     行為者を罰するほか、その法人に対して3億円以下の罰金刑を、
     その人に対して同条の罰金刑を科する。

    14条1項
     次の各号のいずれかに該当する者は、3年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処する
     1号 不正の目的をもって第2条第1項第1号又は第13号に掲げる
        不正競争を行った者
     2号 商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類若しくは
        通信にその商品の原産地、品質、内容、製造方法、用途若しくは数量
        又はその役務の質、内容、用途若しくは数量について誤認させるような
        虚偽の表示をした者(前号に掲げる者を除く。)

    2条1項13号
     商品若しくは役務若しくはその広告(中略)若しくは通信に(中略)
     品質、内容(中略)用途若しくは数量について誤認させるような表示をし(中略)
     又は(中略)商品を(中略)電気通信回線を通じて提供し、若しくは(中略)役務を提供する行為
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4767  Re[2]: 弁護士さんによる不当表示の解説
□投稿者/ 名なし -(2004/11/08(Mon) 08:23:10) [ID:uIIzijci]
    >商品の販売取引やサービスの提供などの取引に関連して、
    >不当な景品を提供したり不当な表示をすることで、
    >顧客である消費者に対して取引の誘引をすることがあります。
    >このような行為は、本来あるべき取引の在り方に反するものとして
    >「不当景品類及び不当表示防止法」(景表法)が規制をしています。
    >本来あるべき自由競争の存立のためには、
    >偽りのない宣伝広告や商品・サービス表示によって
    >正しい情報が消費者に提供されなければならず、
    >不当な表示などによって欺瞞(ぎまん)的に
    >商品販売・サービス提供の取引を持ちかけることは
    >健全な自由主義経済秩序をおかすものと考えられているからです。
    >誇大広告・虚偽表示なとの不当表示によって顧客の勧誘を計ることは
    >不当行為として公正取引委員会(公取)の
    >是正指導の対象とされることとなっているのです。

    弁護士久保内統の法律知識箱「「無料」の広告と不当表示」より
    ttp://homepage1.nifty.com/lawsection/tisikibako/hutouhyouji.htm
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4501  Re[1]: 総務省、ソフトバンクBBに行政指導
□投稿者/ 名なし -(2004/11/04(Thu) 10:45:37) [ID:uIIzijci]
    2004/11/06(Sat) 09:07:05 編集(投稿者)

    「ソフトバンクBBと日本テレコムに個人情報の取り扱いについて行政指導
    〜パブリックコメント呼びかけメールきっかけ」

    >総務省は、ソフトバンクBBと日本テレコムに対して
    >個人情報の取り扱いに関する行政指導を行なった。

    >総務省総合通信基盤局によると、
    >パブリックコメントを呼びかけるメールを受け取った一部ユーザーから、
    >総務省へ個人情報の取り扱いに関する問い合わせがあったという。
    >こうした事態に総務省では、
    >行政手続法による行政指導の「助言」を行なった。

    >ソフトバンクBBと日本テレコムでは、今回の行政指導に対して
    >「総務省からアドバイスをいただいた。行政指導だったとは考えていない」
    >とコメント。また、ソフトバンクBBでは「ほかにも個人情報の収集や利用の
    >目的を特定していない事業者はいる」との見解を総務省に伝えたという。

    >現段階ではユーザーの問い合わせなどで問題が表面化しない限り、
    >行政指導は行なわない方針だ。

    INTERNET Watch
    ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/02/5237.html
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4502  Re[1]: マスコミ報告は効果があるそうです
□投稿者/ 名なし -(2004/11/04(Thu) 10:47:53) [ID:uIIzijci]
    >705 (○口○*)さん sage 04/11/04 10:33 ID:lbetT8Lo
    >釣.りだとかネタだとか思ってくれてもかまわない
    >
    >昨日とある出版社の担当と打ち合わせしてきた
    >今月下旬発売の雑誌に4Pもらった
    >たいした部数はでないが一応コンビニにも並ぶ
    >俺はROが好きで癌が大キライだ
    >これで察してくれ
    >
    >それからマスコミ報告はちゃんと意味あるぞ
    >大手はともかく今世間で話題になっており読者の興味を惹きそうな
    >大統領選、イラク問題あたりが本の主旨的に扱えないエロ本はじめ
    >予算のない雑誌だとネット上からネタを拾える=取材費がゼロに近い
    >ネタは歓迎されることは多い
    >今回の打ち合わせでも例の記事が載った本引き合いにだして
    >このあたりの掲示板みせたら担当が飛びついてきたよ

    MMOBBS「癌呆の終焉を語るスレ 7スレ目」より
    ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1099461747/705n
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4790  【告発記事】について考えるスレッド。
□投稿者/ Seage -(2004/11/09(Tue) 00:44:07) [ID:iYnTMr7H]
    今までの書き込みをザッと流し読みした。
    該当の記事にも目を通したが、

    ●会員数が多くて、儲けがあればあとはどうでも良い(みたい)ですよ。
    ●『あの会社だから仕方ない』と思わせられるようになったら勝ちだ、
    ってこと(らしい)ですよ。
    ●飲みの席で、上司がハッキリとそう言い切ってた(そう)です。
    ●これも社員さんから聞いたのですが

    大抵の社会人なら、こんなフレーズの逃げ口上だらけの文体の続く
    くだらない文章は即ゴミ箱行きでしょうが、問題の本質はそこではなく、
    以前書かれていた、「この記事をプレイヤーのほとんどが真実としか
    思えないような現状」が最大の問題なのだろう。

    ここで学生であれ社会人であれ、一つの選択を余儀なくされる訳だが、
    一つ思い起こして欲しいのは、MMORPGの世界を形作って来たのは、
    ガンホーの管理と、ユーザーなのだと言うことを。友人とまったりプレイ
    するのも、コツコツ目標に向かって歩くのも、BOTするのも全ては
    ユーザーがやってきた事でもある。

    なぜ他の国から「jROはBOTの養■殖■場だ」と揶揄され続けているのか。
    他の国の管理はパーフェクトなのか。ガンホー以外の会社が管理すれば
    ラグは無くなりBOTや支援ツールを使うようないわゆるクズユーザーは
    居なくなるのか?ユーザーは無関心という名の日常に引きこもり、仲間内だけの
    世界で安穏としていただけではないのか?すべてのROプレイヤーが、ROの
    有りようについて真剣に考えてみる必要があるのではないかと思う。このまま
    BOTのやりやすい世界にしておくのも、それがしにくい雰囲気を作るのも、
    すべてはユーザーしだいなのではないだろうか。

    不正競争防止法とか持ち出してる者もいるが、その法律が適用されるのは
    その記事の全てが完全に真実であるという事が立証されなければならない
    わけで、桃園書房の

    >回答
    >>取材に基づいたものです

    では行政もメディアも動かないだろう。
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4794  ユーザーの動き?
□投稿者/ アゲインライト -(2004/11/09(Tue) 01:56:49) [ID:khWJcXe8]
http://againlight.jugem.cc
    2004/11/09(Tue) 04:03:21 編集(投稿者)

    All Aboutでこの件についての意見を求めており
    (ttp://allabout.co.jp/computer/internetgame/closeup/CU20041101A/index.htm)
    >7日の午前中で90件の熱いメールが来ています。
    だそうです。後にまとめられるようなので期待しております。
    私も私なりに考え、書いて送りました。
    論点は↓。
    ・ゴシップ記事の内容はほとんど気にせず、「BOTが多量に存在する」等の事実起こっている問題のみを取り扱うように変わってきている。
    ・ラグナロクを扱うウェブページ内で論議が進むのにとどまらず、開発元やマスコミ・機関に対してメールを送る事態が起きており、非常に広範囲に広がっている。
    ・法律や行政指導に向けて論議されたり、不買運動等が起きていてかなり深刻である。
    ・ファンサイトの掲示板ではうがった見方が多く見られ、発言からはガンホーはもはや信頼を得られる立場で無くなっているように見える(発現しないユーザーや騒動に関心のないユーザーもかなり多くいるため総意は不明)。
    ・騒動に関してのスレッド内でユーザー間の罵り合いや揶揄が聞かれ、質の悪化が心配される。
    ・引退者や休止者が続出しており、ゲーム内で行われる交流の減少が見込まれる。
    ・総合的にラグナロクを介して形成されたユーザー同士のコミュニティが衰退(減衰)することが憂慮される

     しかし、らぐなそあ様からの引用ですが「RagnarokOnlineJapanに於いて、がんほーはユーザのパートナーである」という立場からガンホーの改善を期待します。ガンホー、ほんと頑張ってください・・・。そんでもってユーザー側も落ち着いて紳士的に行きましょう。ROで(ガンホーもユーザーもどっちも入れた全体で)せっかくできたコミュニティが荒れていくってやっぱりさびしいことですよ。
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4814  Re[3]: 問題点
□投稿者/ 名なし -(2004/11/09(Tue) 12:05:56) [ID:uIIzijci]
    2004/11/09(Tue) 12:22:09 編集(投稿者)

    No4790に返信(Seageさんの記事)
    > 不正競争防止法とか持ち出してる者もいるが、その法律が適用されるのは
    > その記事の全てが完全に真実であるという事が立証されなければならない
    >桃園書房の
    >>回答
    >>>取材に基づいたものです
    >では行政もメディアも動かないだろう

    「『某人気オンラインゲームのキャンギャルが告発!』まとめページ」では
    下記の点が問題である、と紹介されている。

    某社の告知では「事実無根」とこれを全否定表示しているが、
    法律上問題である(行政・司法・メディアが扱う対象となりうる)と思われる。

    法律適用のため、起訴された場合
    この点が真実か否か、検察は立証に努力することになるだろう。

    >・ユーザーサポート調査の結果が劣悪であったこと
    >(→参考:NetSecurityの記事ttps://www.netsecurity.ne.jp/article/1/9679.html)
    >・GMコール機能が無いこと
    >・ユーザーの質問へは基本的に全てテンプレートの回答を返していること
    >・会員登録が偽住所でも出来ること(もうすぐ出来なくなるそうですが)
    >・BOTの取り締まりが疎かであること、またはユーザーによるBOTへの通報が大して効果を為していないこと
    >・RMTが横行していること
    ttp://www.quadspace.net/gungho.html
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4815  Re[1]: 取材への対応
□投稿者/ 名なし -(2004/11/09(Tue) 12:14:01) [ID:uIIzijci]
    >以前、4月22日の日記でガンホーがインシデント事後対応ワースト賞、
    >受賞したいうことを取り上げましたが、
    >それの反響が大きく、さらにはある方面からの情報を戴きました。
    >記事を書いたネットセキュリティは、
    >有料メールマガジン「Scan Security Wire」誌を発行しているのですが、
    >その購読者の方からの情報です。
    >その「Scan Security Wire」には、
    >記事にはないもっと様々なことが書かれていたそうです。
    >それによると、
    >公式サイトがクラックされたことを取材しようとしたネットセキュリティ社編集部が、
    >取材をするための連絡手段を捜し(この時点で捜さなきゃないってのが問題)、
    >結局電話で申し込みをしたそうです。
    >それが11日(何月かはちょっとわかりません)ですが、
    >5日たっても連絡が貰えなかったとのことでした。
    >つまり、個人に対するのと同様、正式にお断りをせずに、
    >シカトかましたというのです。

    「歌唄いメセナ」より引用
    ttp://mesena16.com/past_diary/diary_03_04_c.html
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■4881  Re[1]:消費者センターの対応
□投稿者/ 名なし -(2004/11/10(Wed) 18:04:41) [ID:uIIzijci]
    >昨日の夜に消費者センター(地元)にだめもとでメールしたら朝一で
    >電話かかってきた(´Д`;)
    >どこぞのサポートにも見習わせたいものだな・・・
    >んで肝心な内容は
    >消費者基本法に基づいて、癌を訴える事ができるか?
    >また行政や国から指導をする事が可能か?
    >みたいな質問
    >
    >返答によると
    >消費者基本法は憲法みたいなもので基本的に罰則はないとのこと
    >行政や国などの機関が企業に指導や監査する事はできないそうです
    >消費者センターや国民生活センターでは扱いは難しいと言ってました
    >
    >で、こちらでは対応できないのでと言うことで教えられたのが
    >総務省の電気通信消費者相談センターというところ
    >ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/madoguchi/tushin_madoguchi.html
    >ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/s-jyoho.html
    >に問い合わせてくださいだそうです
    >また不正競争防止法、不当表示防止法を持ち出したら日本産業協会へ話してみ
    >たらいいと言われました
    >ttp://www.nissankyo.or.jp/
    >
    >両方に申出制度というのがあり、「誰でも」申出ができるそうです
    >そして効果は、主務大臣(総理大臣、厚生労働大臣、農林水産大臣、経済産業
    >大臣、国土交通大臣)に
    >適当な措置を求める事ができるのだそうです
    >電気通信消費者センターでの意見申出制度では総務大臣になるそうです

    OWN RAGNAROK BBS「「内部告発」と題した記事に関して Part6」より
    ttp://202.212.216.193/bbs5/test/read.cgi/own/1099669821/640n
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5081  Re[1]:郵送確認でアリーナ開放は効果なし?
□投稿者/ 名なし -(2004/11/13(Sat) 16:30:24) [ID:uIIzijci]
    11/12に放映された「ラグナロク天国」ですが、
    下記のように批判的な意見が出ています。
    どうやら「郵送確認でアリーナ開放」は
    BOT対策としてあまり効果は期待出来ないみたいですね。

    >327 番組の途中ですが名_しです sage 04/11/12 22:28:10 ID:2P7aQlVp
    >正確な住所を登録すればBOT使っても問題ない、って解釈でイイのかな

    2ちゃんねる「顧客はクズ!ソフトバンク系企業「_会社」低級サービスを暴露Part5」より
    ttp://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099923419/327n

    >アリーナ開放に郵便が必要になると言うが、そもそもBOTなんて使い捨て。
    >あと、俺個人の話だが、4アカウント8ヶ月同じ狩場で24時間放置して
    >一度もアリーナに送られていない。
    >運悪く送られたら新しくアカウント取ればいいだけ。

    >郵送確認でアリーナ開放も、
    >そもそもアリーナ自体にほとんど送られないのだから意味は無い。
    >結局やつらは本気で対策する気なんて無い

    MMOBBS「どうしてもBOTを減らしたい方へ その13」より
    ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1098322771/391n
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5337  このGMWisは本物??
□投稿者/ よしえ -(2004/11/18(Thu) 05:53:08) [ID:rh0mVnlY]
    なんか、これ見てさらに愕然としたけど……これって本当なのかなぁ?

    ttp://ro-poring.hp.infoseek.co.jp/GMwis/GMwis.htm

    なんか、偽物っぽいような気もしなくもない
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5340  Re[3]: このGMWisは本物??
□投稿者/ ななっしんぐ -(2004/11/18(Thu) 08:59:13) [ID:fslDfkFU]
    2004/11/18(Thu) 09:04:42 編集(投稿者)

    No5337に返信(よしえさんの記事)
    > なんか、これ見てさらに愕然としたけど……これって本当なのかなぁ?
    >
    > ttp://ro-poring.hp.infoseek.co.jp/GMwis/GMwis.htm
    >
    > なんか、偽物っぽいような気もしなくもない

    GMからこんなwisが一プレイヤーに来ると思います?
    でもROにはこんなのでも信じ込む人居るんだよなぁ…。この前の記事然り。

    ちなみにヒャック氏は現在のjROには関わっていません。別の会社にいますし。
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5344  Re[4]: このGMWisは本物??
□投稿者/ 見習い砂士 -(2004/11/18(Thu) 11:55:58) [ID:8vZJymZQ]
     信ずる信じないは置いといて、

     今まで各方面で書かれている「事実」を取りまとめて見ると、
    かの告発や、このwisの内容にある「疑惑」、
    それらのつじつまが全て合い、説明がついてしまう点が実に不気味。

     特定の高額装備が行方不明になった、というのは
    自分の周囲でも最近2,3人から聞いてます。
    「***貸してなかったっけ?」
    みたいな感じでね。
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■5352  Re[5]: このGMWisは本物??
□投稿者/ ま -(2004/11/18(Thu) 17:58:18) [ID:GkQYG5TD]
    >なんか、これ見てさらに愕然としたけど……これって本当なのかなぁ?

    おかしな点をあげてみる。

    1.果たして別場所とやらでGM活動をする事が出来るのだろうか?

    2.GMが1プレイヤーに社内の内情を話しするだろうか?
     一応情報漏洩にあてはまるのでは。

    3.本人名伏せで何故ヒャック氏だけ公開?
     ヒャック氏が加わって別の場所で作業していると言う時点でばれるじゃないですか。
     別の場所で作業=革命軍?

    これも一応内部告発的な物でしょうけど
    ヒャック氏の名だけ表沙汰にし、他は伏字という点がいただけないですね
記事No.4256 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜1 までの検索結果 / 過去ログ2からさらに検索→

パスワード/
HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -