HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

R.O.M 776 フリー掲示板 2-2
ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 >>
■6529  Re[13]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ ひみつ -(2004/12/09(Thu) 22:23:37) [ID:22UY6b3E]
    「こん」「あり」とかの短縮形(?)くらいなら問題ないと思いますけど・・・

    っていうか、このゲームにおいてのチャット発言はある意味「時間との勝負」と化してきていると思いますので、
    即効性を出すために「ありがとう」を「あり」として発言していたのかも。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6532  Re[14]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ 半可通 -(2004/12/09(Thu) 23:14:05) [ID:D4yyKJAn]
    No6529に返信(ひみつさんの記事)
    > 「こん」「あり」とかの短縮形(?)くらいなら問題ないと思いますけど・・・

    チャット文化から来ているのかなぁ〜と思ってます。
    英語だと短縮語は、もっと酷いですね Thank you → TX とか

    時と場合と相手により、猫をかぶったり、方言をつかったり
    敬語を使ったりの使い分けができないと【相手にしてもらえない】ハズですが

    よくであうのか「あの」だけ言って、すごく時間がかかるタイプとか
    「ポタよろ」とだけいうので、適当にポタだしたら乗ってから文句言うタイプ
    まぁ、ポタ出すほうも悪意があるのですけど、乗るのも間抜けだわね

    見知らぬ他人に物事を頼むときには「相応の言葉遣いで、5W1Hを抜かさず」
    伝えて欲しいと思うのだが、なかなか現実でもRO内でも、できる人は少ない。

    こちとらNPCでも、ガンホーのサポート要員でもGMでもないんだから
    見知らぬ奴に「ヒール」とだけ言われたら「1Kz」と返します、
    たいがい無言で去っていきますよ(苦笑
    そこからでも、それなりに話せて楽しめた相手には返礼として
    ブレス速度など無償で1セット支援とかする場合もありますが、希ですね。

    まぁ、TPOに合わせて頼むのが面倒な、たいした用事ではない場合が多いので
    こちらも相手に合わせて「ケンチャナヨ(気にするな)」してます。
    したい時は勝手に辻するし、話しかけられたら相応の言葉は返す程度。
    本当に困っていたら、それなりの言葉遣いで頼んでくるはずですから。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6531  Re[1]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ 流浪人 -(2004/12/09(Thu) 22:41:33) [ID:9TLwZaku]
    まずこのゲームのプレイヤー年齢はかなり低くなっているので、まだ社会経験の浅い方が多いのだと思います。
    実際に社会に出れば、特殊な職種を除いて言葉遣いの大切さを痛感すると思いますよ。

    また、ある程度は時代に合わせて日本語が変化するのも事実ではあります。
    しかし、ゲーム内やチャットの世界での言葉が一般化すると決めつけるのもどうかと思います。

    それと一般的な常識人は相手の年齢を知らない場合、言葉遣いである程度の年齢を想像すると思います。
    ですので自分の発言がそう言った見られ方をするという事を考慮した上で自分の納得の行く言葉遣いをされれば良いかと思います。

    余談ですが、今では「w」を普通の笑顔のつもりで使う方が多いようですが、
    もともと2ch等で侮蔑の意味で使われる事が多かったのでそれを知ってる人には笑顔には見えないのですよ。
    私は敢えて規制するつもりはありませんが、そういった事実も踏まえておいて欲しいと思います。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6534  Re[2]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ かじょ -(2004/12/10(Fri) 00:04:59) [ID:IgFhFC4E]
    >私としては「こんにちは」のたった5文字を省略して「こん」などの
    >挨拶で済まされたりするのは少し不快に感じたりします。
    まぁ、郷に入れば郷に従えって諺がありますのでそこまで気にしなくても良いのではと私は思いますが……。
    いや、ROの世界ではどっちが常用語なのかはわかりませんが……。

    >またはこんな会話のされ方やこんな顔文字は嫌だなと思われるものは
    >どんなものなのでしょうか?
    私自身は、ゲームなので意味が通じれば良いかなと思います。
    略語だろうと顔文字だろうとwだろうと、ちゃんと意味と言うか雰囲気が伝われば特に気にしません。
    ただ、冗談とかじゃなくて真面目な場面での「ごめw」とかはちょっと勘弁してほしいですね。
    その場その場での使い分けをしてるのなら私は良いかなぁと。
    後、略語等の使用をゲーム内だけにしてリアルではちゃんとした言葉使いならば良いんじゃないかなと思ってます。

    >また若者の間では日本語の乱れが目立っているようです。
    私はRO内では結構アフォな言葉使ってますが、リアルでは接客業で稼いでます。
    そんな訳で、RO内で間違った言葉使いだからと言ってリアルでもそうだと思うのはちょっと早計だと思います。
    0だとは言いませんが、その辺は確かめようがありませんので……。

    ここまで長々書いて置いて何ですが、ゲームは楽しむ為にやるのですから自分が不快な思いをするならその人とは関りを持たなければ良いんじゃないかと思います。
    普通のコンシューマゲームで、Aが面白くないソフトだったら他のBの面白いソフトを買いますよね。
    似たようにMMOだったら、Aが面白くない人(不快に感じる人)とはつきあいをしないで他のBの面白い人(不快に感じない人)とつきあえば良いだけじゃないかなぁと。
    それがMMOの醍醐味だと思いますし。
    ただ、オープンチャットや臨時等で目につく事はあると思いますが、ある程度はしょうがない事ですので我慢するしか無いと思います。

    何だか長くて申し訳ないです。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6533  Re[1]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ 二律背反 -(2004/12/09(Thu) 23:34:10) [ID:0OUFEdAd]
    2004/12/09(Thu) 23:35:14 編集(投稿者)

    > RO内(外)でのマナーで気をつけていること
    相手にあわせたコミュニケーション。
    > またはこんな会話のされ方やこんな顔文字は嫌だなと思われるものは
    > どんなものなのでしょうか?
    しいてあげれば粘着とかですかね。それ以外は特にないです。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6540  Re[2]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ バランス騎士 -(2004/12/10(Fri) 01:37:39) [ID:zl1QIu6Q]
    2004/12/10(Fri) 01:39:13 編集(投稿者)

    入力手段がキーボードになる以上、意味が通じるならば短い方が使いやすいのは必然だと思います。
    ちなみに、自分は100%「こんにちわ」で通してます。
    KONNNITIHA
    KONNNITIWA
    どっちが打ちやすいか。ただそれだけの理由でです。「こん」はたまぁに使います。

    言葉遣いを気にするなとは言いませんが、言葉遣いがしっかりしているからといって
    信用できる人間になれるかと言えばむしろ最近では逆に怪しい位の時もあるわけで。。。

    まぁ、少なくとも勝手な思い込みでテストして日本の順位云々とかを判断できる気になってる連中の脳内理論
    を読解するのは私には不可能です。
    (私の個人的価値観では"日常的に使わない表現や単語=もはや意思疎通の手段じゃない")
    "憂う"ですら「たま〜〜〜に」見かける程度ですからね。
    読解力テスト用に用意した表現や単語は下手をすれば年間で1回も目にしないものなんかもあったかもしれませんね。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6542  Re[3]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ さぎ -(2004/12/10(Fri) 03:44:13) [ID:UBf8oyKw]
    >余談ですが、「じめん」で変換すると「地面」と出るのに
    >「ぢめん」だと変換できないのが納得できないような……

    地面の「じ」は「ち」を元に濁音化(=「ぢ」)したものではありません。
    元々「ち」とは別に「じ」という読みがあったので、「じめん」が正しいです。

    >"憂う"ですら「たま〜〜〜に」見かける程度ですからね。

    ところがどっこい、新聞や小説を少しでも読む人間なら、それなりに目にするはず。
    それを知らないと言うことは、イコール 活字に興味がない ニアリーイコール 教養が低い…てなことで。
    …というかぶっちゃけゲームや漫画でも結構出てくる表現の筈ですが。


    まともな言葉遣いすべきところでそれができないというのは正直ちとやばいですよっと。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6543  Re[4]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ C -(2004/12/10(Fri) 04:58:31) [ID:Pw4roEwR]
    こんにち「わ」の方を使いがちかな。キーボードの母音のAにWがHよりは近いから。
    ブラインドタッチできないから見ながらで。
    本当は気分とか相手とかで使い分けてるのが本音だけどね。

    こんにちわ←気の抜けた感じ、ちょっとボケて。こんにちわぁ
    こんにちは←はっきりとした感じ、ちょっと元気。こんにちは〜
    こん←適当に、忙しい時、話したい気分じゃない時、特に考えのない時。

    でもやっぱり意味ある言葉だからちゃんとつかわなきゃいけないですねぇ
    臨時じゃ多分こんにちは、ですね。間違いわかっててやってることも多いです。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6547  Re[5]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ ash -(2004/12/10(Fri) 07:50:08) [ID:sLpGFK6s]
     以前もこういう話題出てたような気がしますが、

    国語が出来ない事のツケはそのうち自分自身にはね返ってきます。

記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6551  Re[6]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ けんしろう -(2004/12/10(Fri) 09:19:53) [ID:bGS0CCx0]
    ゲームの中のチャットで正しい日本語って言われてもなぁ。

    そもそも「正しい」日本語の「正しい」ってどんなの?

    「正しい」日本語を絶対に使わなきゃならないの?

    「こん」も「ごめ」も相手の意思は伝わってるでしょ?
    言葉の本意は相手に意思を伝えると言うことでは?
    正しくないと誠意が伝わらないって?

    「失礼しました」は「うるせえぼけ」を辞書登録で変換したもの
    かもしれないし、鼻ホジホジしながらタイプしたものかもしれない。
    それなのに、形だけで判断するの?

    「こんにちわ」擁護運動というページがあります。
    http://www13.plala.or.jp/monq/warehouse/ibasho/konitiwa.htm

    「こんにちは」が唯一正しくて「こんにちわ」を使うのは間違えだ。
    相手を不快にさせないため「正しい」日本語使うべきだ。
    という方は一度訪れてみるてほしいと思います。

記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6557  Re[7]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ さぎ -(2004/12/10(Fri) 12:57:56) [ID:UBf8oyKw]
    >そもそも「正しい」日本語の「正しい」ってどんなの?

    >「正しい」日本語を絶対に使わなきゃならないの?

    >「こん」も「ごめ」も相手の意思は伝わってるでしょ?
    >言葉の本意は相手に意思を伝えると言うことでは?
    >正しくないと誠意が伝わらないって?

    だから礼儀が必要な場面ではちゃんと守りなさい、と言いたいのですが。
    本当に悪いことをして「ごめ」で誠意が伝わる…わけがありません。

    「こんにちわ」擁護運動の内容ですが、権力者が「わ」を使うものに対して弾圧を加えることは悪である…とは書いていますが、
    逆に人が「わ」に対して気持ち悪さを感じることの権利について言及されていません。
    つまり、「わ」を擁護する一方で、「なぜ気をつけたほうがいいのか」という部分にまで思いが至っていません。
    言葉の変化全てを「時代の変化」で説明はできません。その多くは堕落の反映の筈です。

    …逆にいうと一部は時代の変化と認められますが。
    どこかのスレにもありましたが、「ら」抜き言葉が正式に日本語として認められたそうです。

    …あと全体的に内容がいちいち極論に至り、少々幼稚な印象を受けます。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6560  Re[8]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ ハコチュー -(2004/12/10(Fri) 13:27:51) [ID:tMbcCemN]
    >そもそも「正しい」日本語の「正しい」ってどんなの?

    その解釈は人それぞれかもしれませんが、私は「普通の義務教育で習った範疇で理解できる言葉」だと考えています。

    >「正しい」日本語を絶対に使わなきゃならないの?

    「絶対」とは言わないけれど、初対面の人と話すときは使ったほうがいいと思います。
    言葉に関する受け取り方は人それぞれで、貴方が普通と思ってる言葉でも相手から見れば嫌悪の対称だったりするからです。
    今は定着してしまっている言葉だけど始めてみる人は意味がわからないような言葉とか溢れ返っているわけで、最近はもう慣れたって言うか諦めたけど…「サーバー」を「鯖」と表記するのが昔はすごく嫌でした。(昔は見かける度に画面の前で顔をしかめたものです)
    今では「鯖」と表記しない人を見かけるのが非常に稀ですし…。
    略語は別に気にならないんですけどね。
    略語+当て字はやっぱり見てて不愉快だと思います。
    そういう理由から、仲間内でしゃべる時以外は誰にでも理解できる日本語を使ってもらいたいと思います。
    (無論、仲間内でしゃべる限りはどんなしゃべり方でもかまいませんが、できればチャットルームをたてるかPTチャット、Gチャットで話してくれれば良心的ですね)
    あ、でも「俺は教科書っぽいしゃべり方をするとイライラするんだぁ!」という人ならば無理にしゃべり方を変える必要はないと思います。人を不愉快にさせないために自分が不愉快な思いをするのもどうかと思いますからね。
    ただ、そんな人は初対面の人とは迂闊にしゃべらない方がいいかも…。


    不愉快といえば「萌え」と言う言葉…。
    本来の意味は「萌える=草木が芽吹く」という美しい言葉なのに、今の人の使い方はなんだか、禍々しいオーラを感じるというか…。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6568  Re[8]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ けんしろう -(2004/12/10(Fri) 16:36:45) [ID:bGS0CCx0]

    > だから礼儀が必要な場面ではちゃんと守りなさい、と言いたいのですが。
    > 本当に悪いことをして「ごめ」で誠意が伝わる…わけがありません。

    RO内で本当に悪いことってどんなことなのさ。

    「ごめ」や「ごめん」を使うのは、タゲかぶりや、間違えでの横殴りが発生
    したときぐらいでしょ?
    そんなことに目くじら立ててる方がどうかと思うけどなぁ。
    一発殴ってもらったことで経験値増えた(増えないときもあるだろうけど)
    ぐらいに思ってればいいのにさ。

    礼儀が必要だって?
    間違って横したって、なにも言わずに行っちゃう人だっている。
    そんな人から比べれば、「ごめん」一言でも謝意を表した者の方が
    よっぽどマシだろうに。

    え?それじゃ足りないって??
    じゃ、なにかい?「失礼しました」ならいいのかい?
    現実世界のことを持ち出して、見ず知らずの人に謝るのに「ごめん」じゃ
    非礼だって?
    現実世界じゃ、見ず知らずの人に謝るとき「失礼しました」じゃ謝った
    ことにならんでしょ。
    自分が何者か名乗ってない上に、誰に対して言ってるのかを明らかに
    していないし、なにに対してってのもない。それなのに「失礼しました」
    で謝ってるつもりならそれこそどうにかしてるんでない?


    > 「こんにちわ」擁護運動の内容ですが、権力者が「わ」を使うものに対して
    >弾圧を加えることは悪である…とは書いていますが、
    > 逆に人が「わ」に対して気持ち悪さを感じることの権利について言及されて
    >いません。
    > つまり、「わ」を擁護する一方で、「なぜ気をつけたほうがいいのか」とい
    >う部分にまで思いが至っていません。
    「わ」を使われたことで気持ち悪さを感じるって?
    だから、正しいほうの「は」を使いなさいと強要するのかい?


    > 言葉の変化全てを「時代の変化」で説明はできません。その多くは堕落の反
    >映の筈です。

    読んだのであれば、書いてあったと思うのだが?
    堕落の反映を含めて時代の変化で言葉が変わってきたんじゃないかなぁ。
    略字体使い出したのだってこっちの方が画数少なくて楽だから・・・でしょ。

    > …あと全体的に内容がいちいち極論に至り、少々幼稚な印象を受けます。

    極論に至る内容を書くのは幼稚なのか?
    自分が肯定出来ない内容、受け入れられない内容にたいして、相手が
    極論を取り上げるからだと結論付けることの方が幼稚な思考ではないのか。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6564  Re[7]: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ 流浪人 -(2004/12/10(Fri) 15:51:45) [ID:9TLwZaku]
    日本語は英語に代表される欧米圏の言語と違い、ひとつの言葉を多様に表現する事が出来る特徴を持っています。

    例)美しい
    英語 :主にbeautiful,prettyぐらい
    日本語:綺麗、華麗、美麗、秀麗、壮麗、優美、優雅、妖艶、絢爛、その他

    なぜ日本語にそれほど多様な表現が生まれたのかに関しては「日本人は言葉以外の表現(身振り等)が少ない民族であるから」というのが通説になっています。
    これを逆説にすると、日本語はオンラインゲームやチャットの様に、身振り等の使えない環境でのコミュニケーションに最適な言語と言えます。
    しかし、寂しい事に現在では日本語力の低下に伴い、多くの美しい日本語が失われてきています。
    その結果として、代わりに多くの新しい言葉や顔文字などが生まれてきたのでしょう。
    新しい言葉が生まれるのも良いと思いますが、「温故知新」今一度美しい日本語も顧みて欲しいと願っています。

    また、もともと言語は意思疎通(コミュニケーション)の為の道具として生まれたのです。
    そして文化度の低かった時代は、意味さえ通じればそれだけで用が足りていたのです。
    しかし文化が発達するに伴い、より円滑な意思疎通の為に優雅な表現(敬語なども含め)がまた、遊び言葉等が生まれてきたわけです。
    以上の事から言葉による遊び(略語、造語等)も円滑なコミュニケーションに役立つと思いますが、同時に敬語などの言葉も役に立つのです。
    どちらか片方にだけこだわる事なく、常にTPOに合わせて使い分けが出来れば良いのではないでしょうか。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6572  Re: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ 見習いウィズ -(2004/12/10(Fri) 17:16:41) [ID:vBKMnFed]
     狩り中に会話するときは結構言葉略しますね。
    ごめ、なむ、こん、あり、等です。

     スキルが幅広く登録できるという理由で/bm使ってます。
    問題は発言するときEnterを押して会話してEnter押さなきゃいけないということ。
    その間にモンスター来ると非常にやばいのです。文字うってるときは
    スキル使えないので。まあわざわざbm使ってるのが悪いんですけど。
    というか打つの遅いから時々死にますねえ。泣きそうになります。

     気をつけていることといえば、会話は基本的に敬語(のようなもの)を
    使うようにはしています。

     あとwを極端に嫌がる人がいますけど「^^」と同じような表現
    だと思うので私は特に気になりません。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6575  Re[9]: Re: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ おでんsage -(2004/12/10(Fri) 18:14:45) [ID:kV0vrrQe]
    平行線を辿る事がわかっていても意識調査には良いスレだ。
    とりあえずけんしろうさんの発言に突っ込んでみる。

    >「失礼しました」は「うるせえぼけ」を辞書登録で変換したもの
    >かもしれないし、鼻ホジホジしながらタイプしたものかもしれない。
    >それなのに、形だけで判断するの?
    形だけで判断するに決まってるじゃないですか。
    姿が見えない、声が聞こえないのであれば形すらまともにできないのか
    と思われても仕方が無いのでは?
    つまり
    >正しくないと誠意が伝わらないって?
    これ。これは全くその通りで、誠意を見せるっつーのは
    「自分が誠意を見せる」んじゃなくて
    「価値観が違うかも知れない相手に誠意があることを理解させる」
    ってこと。
    もちろんMMOなんだから色々な人が居て良いってこと、
    またビジネスの場なんかじゃないからそんな事気にするのは
    間違ってるって意見は重々承知の上だけど。下も参照のこと。

    >礼儀が必要だって?
    >間違って横したって、なにも言わずに行っちゃう人だっている。
    >そんな人から比べれば、「ごめん」一言でも謝意を表した者の方が
    >よっぽどマシだろうに。
    なるほど、それはつまり程度の問題だと言いたいんだと思うんですが、
    まぁ、上のレスにも掛かってくることなんだけど、
    このスレの話題が「第三者に不快感を与えない」事が主題なんだから
    「ごめ」より「ごめんなさい」の方が適切だと思うんだがどうでしょ。
    自分が言われて許容できるか、という問題では無い筈。
    俺は別に「ごめw」とかでも若いっていいなぁ、位にしか思わないけども。

    つーか、どうしてけんしろうさんがここまで喧嘩腰なのかがわからんのですが。
    誰もRO内で「正しい日本語を使え!こんにちわとかいう奴は虐殺っうぇwwww」
    とか言ってるわけじゃなくて、「少し気持ち悪い」という意見が主なわけでしょ?
    語の変遷というものは確かに存在しますが、それは非常に長い時間をかけるもの
    なので、当然これまでの言葉じゃないと気持ちが悪いという人も多いのです。
    「第三者を不快にさせない」プレイをするのであれば、そのあたりに気を配るのも
    いいんじゃないのかな?ということ。

    あ、あと、
    >不愉快といえば「萌え」と言う言葉…。
    >本来の意味は「萌える=草木が芽吹く」という美しい言葉なのに、今の人の使い>方はなんだか、禍々しいオーラを感じるというか…。
    スレ違いかと思いますが、こういった意識を持ちつつROをプレイするのは
    非常にストレスが大きいと思うんですがどうなんでしょうか・・・
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6584  Re: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ カキ氷 -(2004/12/10(Fri) 21:27:26) [ID:Prhi8anY]
    汚い言葉を、不快に感じる人がいるのは確かにいると思います。
    ただ、なぜそこで学力云々の話がでるのかが疑問です。
    難しい綺麗な言葉を話せなくても、丁寧に話そうとしている人もいます。

    気をつけている事は、「馬鹿、アホ、消えろ、最低、」等?の発言はしないようにする、されたくない、くらいでしょうか。
    それ以外の、略語やwや絵文字などは、個人の好みの問題だと思っているので
    気にしていません。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6583  Re[10]: Re: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ aida -(2004/12/10(Fri) 21:07:46) [ID:I7z3aT3z]
    横殴りしてしまったとき「>w<」、されたとき「^^;;」
    挨拶「wうぇw」
    こんだけ使えりゃ余裕だぜw
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6586  Re[11]: Re: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ さぎ -(2004/12/10(Fri) 23:36:09) [ID:UBf8oyKw]
    >「ごめ」や「ごめん」を使うのは、タゲかぶりや、間違えでの横殴りが発生
    >したときぐらいでしょ?
    >そんなことに目くじら立ててる方がどうかと思うけどなぁ。
    >一発殴ってもらったことで経験値増えた(増えないときもあるだろうけど)
    >ぐらいに思ってればいいのにさ。

    例えば借りたアイテムをなくしてしまった時、「ごめ」じゃ通りませんよね?ということです。(条件にもよりますが)
    読む限り恐らくそういう場合はけんしろう氏もきちんと謝られるのでしょうが、
    こちらの言いたかったことが伝わっていなかったようですので一応レスさせて頂きました。

    >え?それじゃ足りないって??
    >じゃ、なにかい?「失礼しました」ならいいのかい?

    それが極論なんですってば…
    つ[場合によりけり]

    >だから、正しいほうの「は」を使いなさいと強要するのかい?

    強要はしません。
    但し現時点で少数派である以上、ある程度の反発を受けることは覚悟しなければなりません。

    >極論に至る内容を書くのは幼稚なのか?
    >自分が肯定出来ない内容、受け入れられない内容にたいして、相手が
    >極論を取り上げるからだと結論付けることの方が幼稚な思考ではないのか。

    肯定できないと書いた覚えはないのですが、そう思わせてしまったのなら精進いたします。
    言いたかったことは、「極論を用いすぎるとどんなに良いことを書いていても内容が薄く感じられてしまいますよ」ということで。
    …これは本人に言うべきことかしら。

    >本来の意味は「萌える=草木が芽吹く」という美しい言葉なのに、今の人の使い方はなんだか、禍々しいオーラを感じるというか…。

    読んだ瞬間爆笑させていただきました。リビリビどー。


    …というか殆どおでんsage氏が述べてくださっていたことに気付いてやや鬱。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■6588  Re[12]: Re: 第三者に不快を与えないとは
□投稿者/ 魔導師 -(2004/12/11(Sat) 00:06:04) [ID:AWstaAsI]
    とりあえず近頃の小学生は漫画も読めないそうです。とうちの大学の教授が言っていた。縦読みと横読みが混在する漫画はある意味ではゴチャ混ぜ文化である日本の特性を一番反映しているのかもしれない。だから活字よりむしろ漫画を読めたほうがいいのかもしれません。

    さてコミュニケーションですが、略語に関しては私は肯定派ですね。チャットならではの使い方なので。勿論然るべき対応が必要な場合には自分なりに正しくあるべき態度で対応しますが。
    「ごめ」「あり」などは私も良く使っていました(引退者なので)、自分自身が辻支援などした場合でもその言葉を受けたらそれで十分でしたし。開けた空間であるチャットでは敬語よりそういった気楽な表現の方がしっくりくると思いますし。

    言葉遣いは育ち方や環境で大きく差が出ると思うので私自身は基本的には気にしません、まぁそれでも不快に感じる時などは稀にありますが。ちなみに「w」もチャット表現の一種だと思っているので私は特に気にしたことはないですね。
記事No.6465 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜1 までの検索結果 / 過去ログ2からさらに検索→

パスワード/
HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -